2021年05月13日
指チョンパ寸前( ̄▽ ̄;)セーフ⤴️
令和3年5月13日

タイトルは( ̄▽ ̄;)まぁ置いといてだな
とりあえず、コロナ下で荒んだ心が少しばかり和む画像でも☆

嫁さんと散歩をしていた夕方、うちの前の洗い場(昔、洗濯とか野菜洗ったりしたとこ)に今年もバイカモが群生してたので撮影(゚∀゚*)
いつもこんな ↓

グロい( ̄▽ ̄;)画像ばっかり使ってるので、たまには⤴️
さて(*´・ω-)b先日の釣行での小さなアクシデント
なんとか目標の一匹を獲たあたし(゚∀゚*)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3413762.html
あたしはよそにあげる時以外は二匹目には興味が無いので、色々なサーフの状況確認に廻ることに
【宝木海岸サーフ】

今年の『ヒラメ攻略Bible2021』

の「ヒラメピンポイント攻略ガイド」に紹介されているサーフ
相変わらず、全体的に遠浅で、テトラと岩礁帯で構成されてるのが見てとれる
ちなみに撮影は、9号線沿いの展望スポット『龍見台』から撮影☆

こんな階段を登った先が展望台で東側が宝木
西側が ↓
【浜村海岸~姉泊海岸】

(*´・ω-)b が、一望出来る⤴️
こちらも相変わらずの遠浅
サーフの終点の岬が、前におにさんと「観光」に行った有名な巨大地磯『長尾鼻』☆

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3362282.html
あまりの壮大さに腰引けて帰ったのも、よい思い出⤴️(笑)
どちらのサーフも遠浅でサーファー天国だけど、釣り師は広さの割にはほとんど見ませんね
平たいのはどこでもいるんで、9号線の道ぶちだし
フラりと遊びに行くのもよいかもです⤴️(゚∀゚*)
他のサーフの紹介は(*´・ω-)b長くなるんでまた今度⤴️
また( ̄▽ ̄;)脱線してたのに気がついてなかった
時間を戻そう…
色々サーフを巡回して、たどり着いた初めてのサーフで休憩☆(昼寝)

(場所はまた紹介します)
昼寝から起床ヽ( ・∀・)ノ
さて、前日から虫エサを用意してたのでキス釣り開始☆
ロッドは『Veron395』
リールは世界のシマノ、フリーゲンSD(゚∀゚*)
準備完了⤴️
一投目は軽く糸ほぐし
さて、二投目(*´∀`)
大きく構えて遠投準備☆
あれ?ドラグが少し緩いかな?( ・◇・)?
世界のシマノ、フリーゲンSDはドラグ付きの遠投リール

あたしはぶっ込みも好きなので、リールはドラグ付き⤴️
だけども、フリーゲンとフリーゲンSDの違いはスプールのみ
なので(*´・ω-)b本気でキス釣りする時は、pe0.6号を巻いたドラグ無し遠投スプールに替えるだけ☆
まぁ今回はドラグ付きスプールで1.5号(゚∀゚*)
このドラグが投げる前に少し緩んでる気配がしたんだけども、疲れてたんだろうね
あまり( ・◇・)?考えずに投てき!!!
「ズルズルーーーーー( ̄▽ ̄;)アッ」
投げる瞬間、ドラグが滑ってpeラインが指先をズルズルっと( ̄▽ ̄;)、オモリはあらぬ方向へ着水☆
恐る恐る指先を見る…
あ…( ̄▽ ̄;)

先日、ご紹介した世界のシマノの『キャスティングパッドグローブ5』
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3411383.html
その皮の貼られた指先が…

ざっくりと⤵️( ̄▽ ̄;)コワッ
使ってたオモリは27号
約100gの重みをかけて指先を滑ったpeライン
まじ((( ;゚Д゚)))グローブなかったらヤバかった⤵️
そんな『キャスティングパッドグローブ5』
ほんとに気にいってて
Gクラフト『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』

こんなイカれたロッドで投げ続けると、指先に負担が来て疲れが倍増するもんだけど
ヽ( ・∀・)ノまったく痛くない⤴️
そのうえ、指先に痛みなくウエイトを掛けれるので飛距離がパチーンっと延びる☆
(*´・ω-)b最高⤴️
しかしまぁ、100g滑らしたらさすがにあかんかったわ⤵️
で、グローブがどんだけ気に入ってたか…
えとですね(///∇///)

ヽ( ・∀・)ノ買い直しました⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
っというお話しでした☆
ベイトリールならともかく、スピニングリールにはグローブ装着がおすすめ
ほんで重いオモリはドラグを確認してから投げるようにしましょうね⤴️
( ̄▽ ̄;)眠くてオチがつけれん⤵️
寝ますわ⤴️おやすみなさーい⤴️(゚∀゚*)

タイトルは( ̄▽ ̄;)まぁ置いといてだな
とりあえず、コロナ下で荒んだ心が少しばかり和む画像でも☆

嫁さんと散歩をしていた夕方、うちの前の洗い場(昔、洗濯とか野菜洗ったりしたとこ)に今年もバイカモが群生してたので撮影(゚∀゚*)
いつもこんな ↓

グロい( ̄▽ ̄;)画像ばっかり使ってるので、たまには⤴️
さて(*´・ω-)b先日の釣行での小さなアクシデント
なんとか目標の一匹を獲たあたし(゚∀゚*)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3413762.html
あたしはよそにあげる時以外は二匹目には興味が無いので、色々なサーフの状況確認に廻ることに
【宝木海岸サーフ】

今年の『ヒラメ攻略Bible2021』

の「ヒラメピンポイント攻略ガイド」に紹介されているサーフ
相変わらず、全体的に遠浅で、テトラと岩礁帯で構成されてるのが見てとれる
ちなみに撮影は、9号線沿いの展望スポット『龍見台』から撮影☆

こんな階段を登った先が展望台で東側が宝木
西側が ↓
【浜村海岸~姉泊海岸】

(*´・ω-)b が、一望出来る⤴️
こちらも相変わらずの遠浅
サーフの終点の岬が、前におにさんと「観光」に行った有名な巨大地磯『長尾鼻』☆

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3362282.html
あまりの壮大さに腰引けて帰ったのも、よい思い出⤴️(笑)
どちらのサーフも遠浅でサーファー天国だけど、釣り師は広さの割にはほとんど見ませんね
平たいのはどこでもいるんで、9号線の道ぶちだし
フラりと遊びに行くのもよいかもです⤴️(゚∀゚*)
他のサーフの紹介は(*´・ω-)b長くなるんでまた今度⤴️
また( ̄▽ ̄;)脱線してたのに気がついてなかった
時間を戻そう…
色々サーフを巡回して、たどり着いた初めてのサーフで休憩☆(昼寝)

(場所はまた紹介します)
昼寝から起床ヽ( ・∀・)ノ
さて、前日から虫エサを用意してたのでキス釣り開始☆
ロッドは『Veron395』
リールは世界のシマノ、フリーゲンSD(゚∀゚*)
準備完了⤴️
一投目は軽く糸ほぐし
さて、二投目(*´∀`)
大きく構えて遠投準備☆
あれ?ドラグが少し緩いかな?( ・◇・)?
世界のシマノ、フリーゲンSDはドラグ付きの遠投リール

シマノ(SHIMANO) 17フリーゲン SD 35標準
あたしはぶっ込みも好きなので、リールはドラグ付き⤴️
だけども、フリーゲンとフリーゲンSDの違いはスプールのみ
なので(*´・ω-)b本気でキス釣りする時は、pe0.6号を巻いたドラグ無し遠投スプールに替えるだけ☆
まぁ今回はドラグ付きスプールで1.5号(゚∀゚*)
このドラグが投げる前に少し緩んでる気配がしたんだけども、疲れてたんだろうね
あまり( ・◇・)?考えずに投てき!!!
「ズルズルーーーーー( ̄▽ ̄;)アッ」
投げる瞬間、ドラグが滑ってpeラインが指先をズルズルっと( ̄▽ ̄;)、オモリはあらぬ方向へ着水☆
恐る恐る指先を見る…
あ…( ̄▽ ̄;)

先日、ご紹介した世界のシマノの『キャスティングパッドグローブ5』
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3411383.html
その皮の貼られた指先が…

ざっくりと⤵️( ̄▽ ̄;)コワッ
使ってたオモリは27号
約100gの重みをかけて指先を滑ったpeライン
まじ((( ;゚Д゚)))グローブなかったらヤバかった⤵️
そんな『キャスティングパッドグローブ5』
ほんとに気にいってて
Gクラフト『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』

こんなイカれたロッドで投げ続けると、指先に負担が来て疲れが倍増するもんだけど
ヽ( ・∀・)ノまったく痛くない⤴️
そのうえ、指先に痛みなくウエイトを掛けれるので飛距離がパチーンっと延びる☆
(*´・ω-)b最高⤴️
しかしまぁ、100g滑らしたらさすがにあかんかったわ⤵️
で、グローブがどんだけ気に入ってたか…
えとですね(///∇///)

ヽ( ・∀・)ノ買い直しました⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
っというお話しでした☆
ベイトリールならともかく、スピニングリールにはグローブ装着がおすすめ
ほんで重いオモリはドラグを確認してから投げるようにしましょうね⤴️
( ̄▽ ̄;)眠くてオチがつけれん⤵️
寝ますわ⤴️おやすみなさーい⤴️(゚∀゚*)
Posted by hamaneko at 23:42│Comments(0)
│釣具