2023年12月31日
にらみ鯛捕獲の勅命を受けた初心者ゴムボーター、冬の日本海へ繰り出すの巻(´・ω・`)
令和5年12月30日

今年もあと僅か
みなさん、良い年の瀬を過ごされてますでしょうか(*゚∀゚)
あたしは消化出来ないほどの残務を抱えたままの年越し
残務もたまりにたまると…
ヽ(゚∀。)ノどーでもよくなる↺ Σ(・∀・;)コラッ
まぁそんなこんなで、仕事を中抜けして
先日は村のお宮さんの正月飾り

こうやって皆んなで編んだしめ縄を


飾りつけ☆
お宮さんには喜んでもらえたかな↺↺
( ´ ▽ ` )ノご利益はデカい魚で良いです↺
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁどーでもない話はこんなところで
(*゚∀゚)今日の釣行記スタート↺↺↺↺
【6:00】

暗がりの中、先日届いたままになっていた二馬力エンジンを開梱
さすがに海でいきなり組み立てて出艇するほど、特攻野郎Aチームでは無い☆

エンジンオイル入れて、とりあえずかけてみる…
うちん家では、例年12月30日は餅つきの日で
家長のあたしが餅つきにいないというのは、普通では考えられないんだけども(;´Д`)
あたしに「釣りに行かないとタヒぬ呪い」がかけられているのを知ってる嫁ちゃん
今年は休みも取らず仕事しっぱなしなのを見てたので
ある条件と交換に釣りに行っても良いと…
それが
年末mission『にらみ鯛を釣ってこい↺』
(# ゚Д゚)ウムッ
ちなみに、「にらみ鯛」ってのは関西固有の正月習慣のようでこんなの
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/1h7u8s0970b4x
(勝手に抜粋)Σ(・∀・;)ヲイ
ーーーーーーーーーーーーーーー
関西の正月は、鯛が無ければ始まらん
(# ゚Д゚)マジ
しかし季節は冬…

先日の雪どけの影響か、山陰ジオパークの水温は15℃を下回る(悩)
…正直なところ、魚がまったく反応しないことも考えられる (;´Д`)チョホ
【8:00】
餅つきの準備だけこしらえて、出撃☆(*゚∀゚)
本日の海況は

先日までの波残りがあり、午前中はあんまり早く勇んでも厳しい波風
それにこれでも早く出れた方
娘夫婦と嫁ちゃんの理解に海より深く感謝↺
【10:00】

準備を整えて ( ´ ▽ ` )ノ出艇↺↺↺↺
湾サーフながら、波口はそれなりに波↷
慣れない新エンジンにあたふたしながら

なんとか目指すポイントへ向かう☆
脳内シミュレーションは十分にしてきた↺
水温の低下による影響を見越して、いつも最初に攻める20mラインの岩礁帯をスルーして直接沖の実績場へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

GPSを頼りに、以前デカマダイを捕獲した暗礁到着

(以前の)
ここらを流せば、早々にマダイをゲット出来るだろう…っとタイラバ投入☆
その一投目
着底からの巻上げに
『グイッ』Σ(・∀・;)デタッ
久しぶりのタイラバに、ドラグの調整が出来ておらず…
バラす↷↷↷(;´Д`)チョホ
しかしすかさず落とし込んだ巻上げで再度のアタック☆
「こいつは…こいつはバラさん(強念)」(# ゚Д゚)
まぁそのしつこいアタックとヒット位置から、マダイでは無いと思いながらも
この厳しい冬の海での最初の一匹☆
丁寧に々上げてきたのが…

夏魚アコウ(キジハタ)
まだおるんかいなとも思ったが、思い返せば今年の最初の釣行の2月
水温9℃の極寒でも釣れたのを思い出す(*゚∀゚)
リリース基準にしている40cmには少し満たないが、これが最初で最後の一匹になる恐れも捨てきれないのでキープさせてもらう
そしてその流しで

大きなガッシー追加☆
「今日はもしかしたら、根魚だけで終始するかも知れない…」(;´Д`)
弱気な考えがつのる↷
っと言うのも、周りを見渡しても遊漁船の数が圧倒的に少ない↷↷↷
てか…いない?Σ(・∀・;)ナント
周りを走り回ってるのは、どうも漁師のトローリング船
既に昼前なので青物のボイルは確認出来ないまでも
ベイトの群れは魚探でも拾うし、メタルジグならワンチャン青物が釣れるかも…

いやいや…(´・ω・`)今日のお題は『にらみ鯛』
青物に浮気する時間なんて無い
そんな葛藤をおぼえながら、GPSを頼りに手持ちの暗礁を転々と走り回る
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
…が Σ(・∀・;)エッ




しかしながら、どこを攻めても根魚のオンパレード↷↷
悩ましい…(´・ω・`)トホホ
ここで手持ちの暗礁を使い果たす↷↷↷
昨夜からのシミュレーションは既に破綻↷
(;´Д`)チョホホ
仕方ない…新エンジンをいかして、更に沖の暗礁を探すか

予報に無い風に注意をはらいながら、いつもの行動範囲より少し先へ
魚探の反応を見ながら進んでいると…
モヤモヤっと魚の反応☆(*゚∀゚)
すかさずターンして、艇の位置を整えていると
魚探にベイトが周ってきた↺↺↺

ここはメタルジグ…っといきたいが、グッと我慢
落とし込みサビキを出撃させる

…
…
着底
あれ?エサ付いた??
落とし直すかと巻上げにかかると…
『ググググ』 Σ(・∀・;)キタッ
なんか喰った↺↺↺↺
これはキジハタ…なのか?
サイズの割によく引くので、疑心暗鬼で巻上げてくると…

( ´ ▽ ` )ノ サイズはチャリコのお父さん程度ながらも、マダイ↺↺↺↺↺↺↺↺
Σヽ(`д´;)ノ ミッションコンプリートじゃああああ(叫)
いやほんと…半ば諦めてたよ(´・ω・`)
これで餅つきなのに釣りに行かせてくれた嫁ちゃんに顔向けできるわ↺↺
っとほっこりしながら、続けて落とすと…
『グイッ』 Σ(・∀・;)マタキタ
これはサイズが良い!!!!
「マダイであれマダイであれ」ヘ(゚∀゚ヘ)
祈りか呪いかのような念を送った結果☆

願いは届かずながらも
(*゚∀゚)今日イチの40upキジハタ↺↺↺↺
これは…これは良い暗礁↺↺Σ(・∀・;)
っと、再度の流しでタイラバ投入…

…
…
着底
すかさず巻に入る…
5m…
10m…
15m…
「あ…不発か…」(´・ω・`)
っと思った所で…
『ココココココッ』 Σ(・∀・;)ココデッ
乗った手応えで合わせ!!!(注:合わせたらあかん)
乗った↺↺↺
これは…これは良いマダイのはず
叩いて々上がってきたのは…

Σヽ(`д´;)ノ サイズアップじゃああああ(叫)
【14:00】
ここで気にしてた予報に無い風が強まりはじめる
ウサギも跳び始めたので、満足感を味わいながら帰艇↺(*゚∀゚)
途中でマゴチ拾いもせず↺
サーフはツバスが湧いてお祭り騒ぎになってるのを見向きもせず↺
真冬の日本海でミッションコンプリート出来た満足感でお腹いっばい↺↺(*゚∀゚)(*゚∀゚)
今日も安全な帰艇となりました☆
おかげさまで、今年はゴムボートを始めたこともあって
( ´ ▽ ` )ノボーズ無し↺↺↺↺↺↺
毎回ボーズ寸前のドキドキ状態ですが、サーフやゴムボートの楽しさを少しでも伝えられたらと思っております↺
しかしあれだ…

あのネットインした瞬間は脳汁でるな↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#山陰ジオパーク #釣り #マダイ #キジハタ #アコウ #ゴムボート #二馬力

今年もあと僅か
みなさん、良い年の瀬を過ごされてますでしょうか(*゚∀゚)
あたしは消化出来ないほどの残務を抱えたままの年越し
残務もたまりにたまると…
ヽ(゚∀。)ノどーでもよくなる↺ Σ(・∀・;)コラッ
まぁそんなこんなで、仕事を中抜けして
先日は村のお宮さんの正月飾り

こうやって皆んなで編んだしめ縄を


飾りつけ☆
お宮さんには喜んでもらえたかな↺↺
( ´ ▽ ` )ノご利益はデカい魚で良いです↺
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁどーでもない話はこんなところで
(*゚∀゚)今日の釣行記スタート↺↺↺↺
【6:00】

暗がりの中、先日届いたままになっていた二馬力エンジンを開梱
さすがに海でいきなり組み立てて出艇するほど、特攻野郎Aチームでは無い☆

エンジンオイル入れて、とりあえずかけてみる…
うちん家では、例年12月30日は餅つきの日で
家長のあたしが餅つきにいないというのは、普通では考えられないんだけども(;´Д`)
あたしに「釣りに行かないとタヒぬ呪い」がかけられているのを知ってる嫁ちゃん
今年は休みも取らず仕事しっぱなしなのを見てたので
ある条件と交換に釣りに行っても良いと…
それが
年末mission『にらみ鯛を釣ってこい↺』
(# ゚Д゚)ウムッ
ちなみに、「にらみ鯛」ってのは関西固有の正月習慣のようでこんなの
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/1h7u8s0970b4x
(勝手に抜粋)Σ(・∀・;)ヲイ
ーーーーーーーーーーーーーーー
関西の正月は、鯛が無ければ始まらん
(# ゚Д゚)マジ
しかし季節は冬…

先日の雪どけの影響か、山陰ジオパークの水温は15℃を下回る(悩)
…正直なところ、魚がまったく反応しないことも考えられる (;´Д`)チョホ
【8:00】
餅つきの準備だけこしらえて、出撃☆(*゚∀゚)
本日の海況は

先日までの波残りがあり、午前中はあんまり早く勇んでも厳しい波風
それにこれでも早く出れた方
娘夫婦と嫁ちゃんの理解に海より深く感謝↺
【10:00】

準備を整えて ( ´ ▽ ` )ノ出艇↺↺↺↺
湾サーフながら、波口はそれなりに波↷
慣れない新エンジンにあたふたしながら

なんとか目指すポイントへ向かう☆
脳内シミュレーションは十分にしてきた↺
水温の低下による影響を見越して、いつも最初に攻める20mラインの岩礁帯をスルーして直接沖の実績場へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

GPSを頼りに、以前デカマダイを捕獲した暗礁到着

(以前の)
ここらを流せば、早々にマダイをゲット出来るだろう…っとタイラバ投入☆
その一投目
着底からの巻上げに
『グイッ』Σ(・∀・;)デタッ
久しぶりのタイラバに、ドラグの調整が出来ておらず…
バラす↷↷↷(;´Д`)チョホ
しかしすかさず落とし込んだ巻上げで再度のアタック☆
「こいつは…こいつはバラさん(強念)」(# ゚Д゚)
まぁそのしつこいアタックとヒット位置から、マダイでは無いと思いながらも
この厳しい冬の海での最初の一匹☆
丁寧に々上げてきたのが…

夏魚アコウ(キジハタ)
まだおるんかいなとも思ったが、思い返せば今年の最初の釣行の2月
水温9℃の極寒でも釣れたのを思い出す(*゚∀゚)
リリース基準にしている40cmには少し満たないが、これが最初で最後の一匹になる恐れも捨てきれないのでキープさせてもらう
そしてその流しで

大きなガッシー追加☆
「今日はもしかしたら、根魚だけで終始するかも知れない…」(;´Д`)
弱気な考えがつのる↷
っと言うのも、周りを見渡しても遊漁船の数が圧倒的に少ない↷↷↷
てか…いない?Σ(・∀・;)ナント
周りを走り回ってるのは、どうも漁師のトローリング船
既に昼前なので青物のボイルは確認出来ないまでも
ベイトの群れは魚探でも拾うし、メタルジグならワンチャン青物が釣れるかも…

いやいや…(´・ω・`)今日のお題は『にらみ鯛』
青物に浮気する時間なんて無い
そんな葛藤をおぼえながら、GPSを頼りに手持ちの暗礁を転々と走り回る
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
…が Σ(・∀・;)エッ




しかしながら、どこを攻めても根魚のオンパレード↷↷
悩ましい…(´・ω・`)トホホ
ここで手持ちの暗礁を使い果たす↷↷↷
昨夜からのシミュレーションは既に破綻↷
(;´Д`)チョホホ
仕方ない…新エンジンをいかして、更に沖の暗礁を探すか

予報に無い風に注意をはらいながら、いつもの行動範囲より少し先へ
魚探の反応を見ながら進んでいると…
モヤモヤっと魚の反応☆(*゚∀゚)
すかさずターンして、艇の位置を整えていると
魚探にベイトが周ってきた↺↺↺

ここはメタルジグ…っといきたいが、グッと我慢
落とし込みサビキを出撃させる

…
…
着底
あれ?エサ付いた??
落とし直すかと巻上げにかかると…
『ググググ』 Σ(・∀・;)キタッ
なんか喰った↺↺↺↺
これはキジハタ…なのか?
サイズの割によく引くので、疑心暗鬼で巻上げてくると…

( ´ ▽ ` )ノ サイズはチャリコのお父さん程度ながらも、マダイ↺↺↺↺↺↺↺↺
Σヽ(`д´;)ノ ミッションコンプリートじゃああああ(叫)
いやほんと…半ば諦めてたよ(´・ω・`)
これで餅つきなのに釣りに行かせてくれた嫁ちゃんに顔向けできるわ↺↺
っとほっこりしながら、続けて落とすと…
『グイッ』 Σ(・∀・;)マタキタ
これはサイズが良い!!!!
「マダイであれマダイであれ」ヘ(゚∀゚ヘ)
祈りか呪いかのような念を送った結果☆

願いは届かずながらも
(*゚∀゚)今日イチの40upキジハタ↺↺↺↺
これは…これは良い暗礁↺↺Σ(・∀・;)
っと、再度の流しでタイラバ投入…

…
…
着底
すかさず巻に入る…
5m…
10m…
15m…
「あ…不発か…」(´・ω・`)
っと思った所で…
『ココココココッ』 Σ(・∀・;)ココデッ
乗った手応えで合わせ!!!(注:合わせたらあかん)
乗った↺↺↺
これは…これは良いマダイのはず
叩いて々上がってきたのは…

Σヽ(`д´;)ノ サイズアップじゃああああ(叫)
【14:00】
ここで気にしてた予報に無い風が強まりはじめる
ウサギも跳び始めたので、満足感を味わいながら帰艇↺(*゚∀゚)
途中でマゴチ拾いもせず↺
サーフはツバスが湧いてお祭り騒ぎになってるのを見向きもせず↺
真冬の日本海でミッションコンプリート出来た満足感でお腹いっばい↺↺(*゚∀゚)(*゚∀゚)
今日も安全な帰艇となりました☆
おかげさまで、今年はゴムボートを始めたこともあって
( ´ ▽ ` )ノボーズ無し↺↺↺↺↺↺
毎回ボーズ寸前のドキドキ状態ですが、サーフやゴムボートの楽しさを少しでも伝えられたらと思っております↺
しかしあれだ…

あのネットインした瞬間は脳汁でるな↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#山陰ジオパーク #釣り #マダイ #キジハタ #アコウ #ゴムボート #二馬力
2023年12月23日
ひとつテンヤ真鯛がやりたい (*゚∀゚)
令和5年12月23日

天気予報が外れ
すっきり晴天な土曜日
今日の日本海は近づくのも憚れるような天気なので、心静かに仕事が出来る↺

年末年始の天気予報を見てみると
アテにはならないが、なんとか釣りは出来そうな感じ(*゚∀゚)
山陰ジオパークの外海は荒れるので内湾で検討するんだけども色々と問題が…
あたしがいつも出艇している内湾のゴロタサーフ

車を停めているところが、道路に見えるが完全に私有地で
いつもそこを管理している別荘の友人に停めさせてもらってるんだけど…
(;´Д`)最近、見知らぬ輩が早朝からボート(話しからすると、たぶんポーターボート)を降ろしてると友人が
それが常識人なら憚られる行為の
早朝から大きな声で話したり、車のドアをバタンバタンと何度も開閉したりと…
近隣に迷惑な行為をしたので、どうにも自治会が閉鎖する協議がされてるとか↷↷↷↷
それもこれも、あたしがそれらを誘引したのが発端だとかで(;´Д`)シカラレタ
警察のパトロールの対象にもなったらしく、これで出艇場所がひとつ潰れた↷↷
20年前から使ってた出艇ポイントを失って心折れた…
(´・ω・`)ショボン
まぁそんな話はおいといて(╯°□°)╯□
あたしは同じ事を続けられないダメ人間で
(;´Д`)
釣りも同様に同じ釣りばかりを続けることが出来ない↷↷
結果が出るまでは一生懸命にやるんだけど、なんとなく正解が見えてきたり

結果が出ると、おなのこと同様にとたんに興味を失うあかんやつ Σ(・∀・;)コラッ
まぁ山陰ジオパークは非常に範囲が広くて

釣りをするところや出艇するところが多々あるので、そう簡単には飽きることは無いんだけど
最近、タイラバを巻き々するのが少し苦痛…
(;´Д`)
あのワクワク感が薄れてきたというか
同じことを続けることが出来ないアカン性格がモロに出てる↷↷
それを防ぐために、ベイトロックフィッシュロッドを買ったりして遊ぶ範囲を増やすんだけども

ロックフィッシュはもとより、マゴチなんて魚探叩いて山立てして地形把握すれば鼻くそほじるみたいに釣れるのに、夢中になって釣り続けるような脳停止なことは続けられない…マゴチ可愛いから無意味に釣りたくないし
ってな訳で、とりあえず追加アイテムを買ってみた(*゚∀゚)

いまのエンジンには何の不満も無いんだけど
遊漁船が群れているポイントまで行くには少し無理があるので
そこまで行けば、またなにか新しい発見が出来るかもと☆
加えて…あたしは初心者なのでYouTube先生で勉強してるんだけども
「タイラバ」に双璧した釣りで「ひとつテンヤ」ってのがあるんだな(´・ω・`)
手元にはあるんで、エサタイラバみたいに使ってたんだけど

どうも正しく確立された使い方があるようで
Σ(・∀・;)
来年はそれを含めてやってみるかと思い、タックル構成を考えてみる…
ちょうど前回の宮津湾でD社のタックルが持ってかれたので、空きは出来てる
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー

ロッドはすぐに持ってかれるんで、あまり高いのは買いたくないし Σ(・∀・;)ソレナ
こんなので良いのか思案中…
YouTube先生達が使ってるのは高過ぎる↷
しかしあれだ…

押入れのロッドを整理しないと、もうさんばらばんで追加が入らん(悩)
…まだ箱から出してないのもあるし
Σ(・∀・;)コラッ

天気予報が外れ
すっきり晴天な土曜日
今日の日本海は近づくのも憚れるような天気なので、心静かに仕事が出来る↺

年末年始の天気予報を見てみると
アテにはならないが、なんとか釣りは出来そうな感じ(*゚∀゚)
山陰ジオパークの外海は荒れるので内湾で検討するんだけども色々と問題が…
あたしがいつも出艇している内湾のゴロタサーフ

車を停めているところが、道路に見えるが完全に私有地で
いつもそこを管理している別荘の友人に停めさせてもらってるんだけど…
(;´Д`)最近、見知らぬ輩が早朝からボート(話しからすると、たぶんポーターボート)を降ろしてると友人が
それが常識人なら憚られる行為の
早朝から大きな声で話したり、車のドアをバタンバタンと何度も開閉したりと…
近隣に迷惑な行為をしたので、どうにも自治会が閉鎖する協議がされてるとか↷↷↷↷
それもこれも、あたしがそれらを誘引したのが発端だとかで(;´Д`)シカラレタ
警察のパトロールの対象にもなったらしく、これで出艇場所がひとつ潰れた↷↷
20年前から使ってた出艇ポイントを失って心折れた…
(´・ω・`)ショボン
まぁそんな話はおいといて(╯°□°)╯□
あたしは同じ事を続けられないダメ人間で
(;´Д`)
釣りも同様に同じ釣りばかりを続けることが出来ない↷↷
結果が出るまでは一生懸命にやるんだけど、なんとなく正解が見えてきたり

結果が出ると、おなのこと同様にとたんに興味を失うあかんやつ Σ(・∀・;)コラッ
まぁ山陰ジオパークは非常に範囲が広くて

釣りをするところや出艇するところが多々あるので、そう簡単には飽きることは無いんだけど
最近、タイラバを巻き々するのが少し苦痛…
(;´Д`)
あのワクワク感が薄れてきたというか
同じことを続けることが出来ないアカン性格がモロに出てる↷↷
それを防ぐために、ベイトロックフィッシュロッドを買ったりして遊ぶ範囲を増やすんだけども

ロックフィッシュはもとより、マゴチなんて魚探叩いて山立てして地形把握すれば鼻くそほじるみたいに釣れるのに、夢中になって釣り続けるような脳停止なことは続けられない…マゴチ可愛いから無意味に釣りたくないし
ってな訳で、とりあえず追加アイテムを買ってみた(*゚∀゚)

いまのエンジンには何の不満も無いんだけど
遊漁船が群れているポイントまで行くには少し無理があるので
そこまで行けば、またなにか新しい発見が出来るかもと☆
加えて…あたしは初心者なのでYouTube先生で勉強してるんだけども
「タイラバ」に双璧した釣りで「ひとつテンヤ」ってのがあるんだな(´・ω・`)
手元にはあるんで、エサタイラバみたいに使ってたんだけど

どうも正しく確立された使い方があるようで
Σ(・∀・;)
来年はそれを含めてやってみるかと思い、タックル構成を考えてみる…
ちょうど前回の宮津湾でD社のタックルが持ってかれたので、空きは出来てる
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー

ロッドはすぐに持ってかれるんで、あまり高いのは買いたくないし Σ(・∀・;)ソレナ
こんなので良いのか思案中…
YouTube先生達が使ってるのは高過ぎる↷
しかしあれだ…

押入れのロッドを整理しないと、もうさんばらばんで追加が入らん(悩)
…まだ箱から出してないのもあるし
Σ(・∀・;)コラッ
Posted by hamaneko at
14:13
│Comments(4)
2023年12月16日
TORQUEの日 ご愛用感謝キャンペーン☆ (*゚∀゚)アタッタ
令和5年12月16日

息抜きに朝方だけカレイ釣りにでも行けないかと予報を見る…

はい!(*゚∀゚)無理です↺ Σ(・∀・;)アホヤ
山陰ジオパークでは、今日は磯釣りの夫婦が波でさらわれる事故もあったとか
「退くも勇気」
(´・ω・`)これでまた釣り場に規制がかからなければよいんだけどね↷なむ
さて、お舟の資金(競艇)が潤沢になったので、利益還元で明日のYahooショで2馬力エンジンでも買うかと思案中…

あたしは元々、20数年落ちのアキレスの小さなローボート(手漕ぎボート)からゴムボート釣りを始めたので、エンジンは艇に影響が無いようにジェイモの1.2馬力☆

ジェイモは軽くてかかりが良く、あたし的には全然不満の無いエンジン
だもんで、ゴムボートを乗り換えても(こちらもローボート)そのまま愛用してたんだけど

ジェイモで行ける範囲は…
(*゚∀゚)すべて探り終わった↺ Σ(・∀・;)エッ
その行ける2km半径ほどは、もはや庭
海底の傾斜や暗礁、潮の抜ける方向や時間
鼻クソほじりながらでも回れるほど、パターン化してきた↷
っとなると、次なるアナ…もとい ポイントを探求したくなるのが男の子のさだめ

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
YOLO屋さんのスズキ2馬力も視野に入れて検討したが…
あたしはひどく怠惰なオロカモノなんで、使用後の塩抜きがたぶん無理 Σ(・∀・;)ソレナ
YOLO屋さんのご主人が丁寧に塩抜きしてる姿をみてると、あたしには
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
まぁ(*゚∀゚)も少しだけ日本酒チビりながら考えまつ↺
さて、では無駄話はこんな所で、今日の本題☆
あたしのスマホは、こないだ新発売された
昔からあまり変わらない堅牢なタフネススマホ

(*゚∀゚)『TORQUE G06』(京セラ)
スマホ自体には不満は無いんだけども、問題はあたし
Σ(・∀・;)ハァ?

左手で魚を持って、右手でスマホをゴソゴソして撮ってると…
(;´Д`)ポンコツな50代、平気でポロッと落とす↷↷↷↷↷↷
そんなあたしの元に、『TORQUE』のアンケートキャンペーンで当選した限定アイテムが届いた↺↺↺↺↺


はて?ヽ(゚∀。)ノ何を選んだんだっけ?
Σ(・∀・;)コラッ

たぶん『マグネットピンオンリール』ってヤーツ↺
これを釣りに行く時に使っているスマホホルダーに接続して…

ライフジャケットにぶら下げる(*゚∀゚)
リールを固定するマグネットの強度は2.8kg

延びるラインはゆとり十分の85cm☆
これで魚の写真を撮ったり、電話を切ったあとは
シュルルのパチンで収納可能↺↺(*゚∀゚)サイコー

非常にありがたい当選でありました↺↺
しかしあれだ…

落としても大丈夫だから『TORQUE』なんだけどね↺
Σ(・∀・;)ソレナ
#TORQUE

息抜きに朝方だけカレイ釣りにでも行けないかと予報を見る…

はい!(*゚∀゚)無理です↺ Σ(・∀・;)アホヤ
山陰ジオパークでは、今日は磯釣りの夫婦が波でさらわれる事故もあったとか
「退くも勇気」
(´・ω・`)これでまた釣り場に規制がかからなければよいんだけどね↷なむ
さて、お舟の資金(競艇)が潤沢になったので、利益還元で明日のYahooショで2馬力エンジンでも買うかと思案中…

あたしは元々、20数年落ちのアキレスの小さなローボート(手漕ぎボート)からゴムボート釣りを始めたので、エンジンは艇に影響が無いようにジェイモの1.2馬力☆

ジェイモは軽くてかかりが良く、あたし的には全然不満の無いエンジン
だもんで、ゴムボートを乗り換えても(こちらもローボート)そのまま愛用してたんだけど

ジェイモで行ける範囲は…
(*゚∀゚)すべて探り終わった↺ Σ(・∀・;)エッ
その行ける2km半径ほどは、もはや庭
海底の傾斜や暗礁、潮の抜ける方向や時間
鼻クソほじりながらでも回れるほど、パターン化してきた↷
っとなると、次なるアナ…もとい ポイントを探求したくなるのが男の子のさだめ

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
YOLO屋さんのスズキ2馬力も視野に入れて検討したが…
あたしはひどく怠惰なオロカモノなんで、使用後の塩抜きがたぶん無理 Σ(・∀・;)ソレナ
YOLO屋さんのご主人が丁寧に塩抜きしてる姿をみてると、あたしには
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
まぁ(*゚∀゚)も少しだけ日本酒チビりながら考えまつ↺
さて、では無駄話はこんな所で、今日の本題☆
あたしのスマホは、こないだ新発売された
昔からあまり変わらない堅牢なタフネススマホ

(*゚∀゚)『TORQUE G06』(京セラ)
スマホ自体には不満は無いんだけども、問題はあたし
Σ(・∀・;)ハァ?

左手で魚を持って、右手でスマホをゴソゴソして撮ってると…
(;´Д`)ポンコツな50代、平気でポロッと落とす↷↷↷↷↷↷
そんなあたしの元に、『TORQUE』のアンケートキャンペーンで当選した限定アイテムが届いた↺↺↺↺↺


はて?ヽ(゚∀。)ノ何を選んだんだっけ?
Σ(・∀・;)コラッ

たぶん『マグネットピンオンリール』ってヤーツ↺
これを釣りに行く時に使っているスマホホルダーに接続して…

ライフジャケットにぶら下げる(*゚∀゚)
リールを固定するマグネットの強度は2.8kg

延びるラインはゆとり十分の85cm☆
これで魚の写真を撮ったり、電話を切ったあとは
シュルルのパチンで収納可能↺↺(*゚∀゚)サイコー

非常にありがたい当選でありました↺↺
しかしあれだ…

落としても大丈夫だから『TORQUE』なんだけどね↺
Σ(・∀・;)ソレナ
#TORQUE
2023年12月14日
カンガルーの視界はモノクロらしい(*´ω`*)
令和5年12月14日

今週末は釣りに行か(け)ない一週間…
その木曜日となると、前週使った道具のメンテも終わってるので、夜の自分時間にすることが結構ない
(´・ω・`)ヌーン
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
(↑前週の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
釣りに行く週ならば、ルアーのローテ考えたり、フック研いだり、タイラバ巻いたりして遊ぶが…
釣りにも行かんのに、そこまでテンションがあがらん↷
だもんで、今宵は日本酒をチビりながら、最近サボってた「世界のシマノ 17エクスセンスDC」のフルメンテをして遊んでた
ほんとベイトリールはこれが楽しい↺
あΣ(・∀・;)別に伏線でもなんでも無い
ひまなんでチョッと書いてるだけで中身なんて無いんで、初見の方はブラウザバック推奨(半笑)
しかし17エクスセンスDCは釣りながら苦笑するほどにドラグが甘い↺(*゚∀゚)
前にドラグ強化したのを書いたけど、それでもまだ

これくらいの大きなイトヨリでも、フルロックでジジッジジッとドラグが鳴く
だが( ´ ▽ ` )ノそれが良い↺↺↺↺↺↺
まぁ元々シーバスリールなんで、ドラグが甘くて当然なんだけど
ドラグが鳴く楽しさ☆(*゚∀゚)
好敵手(魚)の生きる為の一生懸命な抵抗を音を含めた五感で感じることの出来る喜び↺↺
これが釣りなんだと思った(*´ω`*)
そのドラグの鳴きさえあれば、すごく優秀なリールがあって…

「D社 紅牙 X IC」
ドラグ音の無い、くっそ安いタイラバリール(そのくせ他は優秀) Σ(・∀・;)
あたしはYouTube先生にしか教えてもらえないボッチ初心者なんで、何も知らずにこのリールで

70upのマダイや

67のヒラマサ
etc…
を釣っていたが、最近それがいかに勿体なかったかを感じる
もっともっと魚の息吹を味わえたのに
ドラグが悲鳴をあげる胸アツの瞬間をロスってたことを
だからこそ、声を大にして言いたい
ヽ(`Д´)ノ「初心者にこそ、ドラグの鳴くリールを」
…頼むよD社、そこはケチんといてくれ
認めたくは無いが、仮にも日本一の釣具メーカー
釣りの楽しさを知る人の裾野を広げるためにも…
次のモデルチェンジでクリック音付いたら、あたしは2台買うんで↺↺↺↺(*゚∀゚)エヘヘ
さて、では無駄話しはこんなところで↺
最近思ってたことを手短に(´・ω・`)
今日、テレビで
「カンガルーの視野はモノクロなんで…」
なんてのを耳にした Σ(・∀・;)エッ
哺乳類(有袋類)のカンガルーでもそんなのなら、やはり魚は…っと悩んでたことを思い出した
それが

「ブラクリって、なんで赤いんやろう?」
(´・ω・`)ナンデ?
だもんで、Google先生に聞いてみた…
すると
「赤が水中で良く目立つから」とか
「魚が赤色に良く反応するから」
とか書いてある
えっ???????? Σ(・∀・;)エッ
あたしが以前、知識補充に色々と調べた結果は
「水中では赤が一番に波長が減退して、海底では黒に近くなる」
「魚の多くは青、緑の波長しか見えなくて、赤はあまり認識出来ない」
なんて読んだ気がするが…
例えばマダイやハタ類

基本的に海底を住まいとする魚は赤が多い
それは海底では赤が波長減退して保護色となるから…っと理解していたつもりだった
いまウワサの『魚に見えないピンクフロロ』

なんてのも、「魚が赤系を認識しにくい」その理論から作られたものだと読んだことがある
そんなことを踏まえて
「ブラクリが赤い理由」
をあらためて考えてみると…
魚から見えているのは、実はエサだけで
それで違和感なく食いつくのでは無いか?
(´・ω・`)
しかしルアーやタイラバ、カレイの仕掛けとかも赤が多い
あたしの大好きな『ヨイチバリスタ 赤金』もそっち系カラー

かの神堀田氏がよくオススメするカラーのピンクもそっち系

…それは魚には認識しにくいのでは無いのか?
(´・ω・`)
ってのをずっと悩み続けていたが
最近、こんな風に思うようになってきた…
「はっきりと認識出来ないからこそ、反射的に警戒感なく喰い付く」
(*゚∀゚)では無いかしら?っと
『波長減退した黒っぽいなにか』
だからこそ、タイラバでも赤やらオレンジに良く反応するのは

『明確に判断出来ない黒っぽいパタパタしたもの』
から、脳みそが勝手にベイトとして誤認して口を使うんでは無いか?
なんて愚考してまつ(;´Д`)
っと、どーでもよい妄想話にお付き合いありがとうございました
(*´Д`)ハァハァ
まぁ答えがわからないからこそ、釣りってのは面白いわけで
これからも悩みながら楽しく釣りをしたいもんです↺↺↺
しかしあれだ…
強度の色弱で赤色の認識が苦手なあたしが、赤色について考えるこの無駄な時間たらないわ↺
ヽ(゚∀。)ノウェ

今週末は釣りに行か(け)ない一週間…
その木曜日となると、前週使った道具のメンテも終わってるので、夜の自分時間にすることが結構ない
(´・ω・`)ヌーン
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3568734.html
(↑前週の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
釣りに行く週ならば、ルアーのローテ考えたり、フック研いだり、タイラバ巻いたりして遊ぶが…
釣りにも行かんのに、そこまでテンションがあがらん↷
だもんで、今宵は日本酒をチビりながら、最近サボってた「世界のシマノ 17エクスセンスDC」のフルメンテをして遊んでた
ほんとベイトリールはこれが楽しい↺
あΣ(・∀・;)別に伏線でもなんでも無い
ひまなんでチョッと書いてるだけで中身なんて無いんで、初見の方はブラウザバック推奨(半笑)
しかし17エクスセンスDCは釣りながら苦笑するほどにドラグが甘い↺(*゚∀゚)
前にドラグ強化したのを書いたけど、それでもまだ

これくらいの大きなイトヨリでも、フルロックでジジッジジッとドラグが鳴く
だが( ´ ▽ ` )ノそれが良い↺↺↺↺↺↺
まぁ元々シーバスリールなんで、ドラグが甘くて当然なんだけど
ドラグが鳴く楽しさ☆(*゚∀゚)
好敵手(魚)の生きる為の一生懸命な抵抗を音を含めた五感で感じることの出来る喜び↺↺
これが釣りなんだと思った(*´ω`*)
そのドラグの鳴きさえあれば、すごく優秀なリールがあって…

「D社 紅牙 X IC」
ドラグ音の無い、くっそ安いタイラバリール(そのくせ他は優秀) Σ(・∀・;)
あたしはYouTube先生にしか教えてもらえないボッチ初心者なんで、何も知らずにこのリールで

70upのマダイや

67のヒラマサ
etc…
を釣っていたが、最近それがいかに勿体なかったかを感じる
もっともっと魚の息吹を味わえたのに
ドラグが悲鳴をあげる胸アツの瞬間をロスってたことを
だからこそ、声を大にして言いたい
ヽ(`Д´)ノ「初心者にこそ、ドラグの鳴くリールを」
…頼むよD社、そこはケチんといてくれ
認めたくは無いが、仮にも日本一の釣具メーカー
釣りの楽しさを知る人の裾野を広げるためにも…
次のモデルチェンジでクリック音付いたら、あたしは2台買うんで↺↺↺↺(*゚∀゚)エヘヘ
さて、では無駄話しはこんなところで↺
最近思ってたことを手短に(´・ω・`)
今日、テレビで
「カンガルーの視野はモノクロなんで…」
なんてのを耳にした Σ(・∀・;)エッ
哺乳類(有袋類)のカンガルーでもそんなのなら、やはり魚は…っと悩んでたことを思い出した
それが

「ブラクリって、なんで赤いんやろう?」
(´・ω・`)ナンデ?
だもんで、Google先生に聞いてみた…
すると
「赤が水中で良く目立つから」とか
「魚が赤色に良く反応するから」
とか書いてある
えっ???????? Σ(・∀・;)エッ
あたしが以前、知識補充に色々と調べた結果は
「水中では赤が一番に波長が減退して、海底では黒に近くなる」
「魚の多くは青、緑の波長しか見えなくて、赤はあまり認識出来ない」
なんて読んだ気がするが…
例えばマダイやハタ類

基本的に海底を住まいとする魚は赤が多い
それは海底では赤が波長減退して保護色となるから…っと理解していたつもりだった
いまウワサの『魚に見えないピンクフロロ』

なんてのも、「魚が赤系を認識しにくい」その理論から作られたものだと読んだことがある
そんなことを踏まえて
「ブラクリが赤い理由」
をあらためて考えてみると…
魚から見えているのは、実はエサだけで
それで違和感なく食いつくのでは無いか?
(´・ω・`)
しかしルアーやタイラバ、カレイの仕掛けとかも赤が多い
あたしの大好きな『ヨイチバリスタ 赤金』もそっち系カラー

かの神堀田氏がよくオススメするカラーのピンクもそっち系

…それは魚には認識しにくいのでは無いのか?
(´・ω・`)
ってのをずっと悩み続けていたが
最近、こんな風に思うようになってきた…
「はっきりと認識出来ないからこそ、反射的に警戒感なく喰い付く」
(*゚∀゚)では無いかしら?っと
『波長減退した黒っぽいなにか』
だからこそ、タイラバでも赤やらオレンジに良く反応するのは

『明確に判断出来ない黒っぽいパタパタしたもの』
から、脳みそが勝手にベイトとして誤認して口を使うんでは無いか?
なんて愚考してまつ(;´Д`)
っと、どーでもよい妄想話にお付き合いありがとうございました
(*´Д`)ハァハァ
まぁ答えがわからないからこそ、釣りってのは面白いわけで
これからも悩みながら楽しく釣りをしたいもんです↺↺↺
しかしあれだ…
強度の色弱で赤色の認識が苦手なあたしが、赤色について考えるこの無駄な時間たらないわ↺
ヽ(゚∀。)ノウェ
Posted by hamaneko at
23:43
│Comments(0)
2023年12月11日
アマダイ狙いで宮津再戦(*゚∀゚)☆
令和5年12月10日

アマダイが旨いらしい…
特に若狭湾〜宮津湾のアマダイは『若狭グジ』というブランド名まで持つ脂ののった上味とか
(*゚∀゚)そりゃ1度釣ってやらんとならんな↺↺
っと、12月の日本海へ☆
本日の海況は

水温は16〜17℃

風波は金曜日まではとんでもない予報だったのが、すっかり変わった適波適風
しかしながら、冬の日本海の予報なんて
(; ・`ω・´)全然アテにならん↷↷↷↷
まぁしかし、結局は12月とは思えない暖かい一日で

ダラダラと楽しい舟遊びを満喫しました↺
毎回恒例のあたしの本日のお題は…
『早々にアマダイを釣って、のちヒラメ狙いへ移行』
(*゚∀゚)釣りなんてものは、お題も決めずに釣れるものを適当に釣ってると、成果は問わず魚の価値というか魚へのリスペクトが低下すると思われ
『釣れた』から『釣った』への他人にはわからない小さな品位を大切にしたい…
が Σ(・∀・;)エッ
今日は正直なところ…『釣れた』(苦笑)(*゚∀゚)
ではでは、前説はそんなところで本日の釣行スタート↺↺↺ヽ(´ー`)ノ
今日のポイントは前回に引き続き、宮津伊根湾

『YOLO屋』さんで二馬力ボートを借りてのひとり釣行☆
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
あたしはバス釣りにはまってた30年ほど前に船舶免許を取得してるが
( ´ ▽ ` )ノ立派な丘船長↺↺↺↺
大きな舟での釣行も考えたりするが、何度か乗ってみて…
あまりに広く、それこそ手探りも出来ない海を前にして何をしたら良いのかわからなかった
(;´Д`)↷↷↷↷↷↷
それに対して、いつも乗ってるゴムボートの二馬力は、行ける範囲が限られてるので

その行動範囲内はみっちり魚探で叩けるので
ほぼ庭化↺↺( ゚∀゚ )
そしてYOLO屋さんの二馬力の良いところは…
(*゚∀゚)伊根湾っちゅう、屈指の釣り場がほん近くなとこ↺↺
伊根湾はどっこもかしこもポイントなんで、魚探は水深とベイトの有無を確認するくらい
いらんっちゃいらん(たぶん)
だもんで、手軽にボート釣りをやってみたいけど…手漕ぎはエラいし免許取るのはめんどくさい
ゴムボート買うのはなぁ↷
(*゚∀゚)なんてかたは、YOLO屋さんへ行くとヨロシ↺↺↺
ポイントや操船方法は、やさしいご主人が丁寧に教えてくれまつ↺
では、少し余談が入ったけど本編へGO☆
【7:00】
出艇↺(*゚∀゚)
前回はそのまま沖へ向かったが、今回はとにかく狙いのアマダイを釣りたいので、伊根湾へレッツラゴー↺↺↺ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

伊根湾までは、約10分程度の舟旅↺
予報より少し風があるが、前回に比べると快適☆
エンジンはスズキの二馬力(免許不要)
ご主人が丁寧に手入れをされてるので快調↺

そして伊根湾到着(*゚∀゚)
この二週間…仕事中もみっちり考えてシュミレーションしてきた↺
Σ(・∀・;)コラッ
前回の釣行でタイラバが砂泥に突っ込む手応えを感じていたエリア…
なんでもアマダイって奴は、砂泥に巣穴をつくって頭だけ出してるらしい
_φ(・_・フムフム
ほんで縄張り意識と好奇心が強いので、オモリで底を叩いて砂けむりをたてて誘うんだとか…
(゜∀。)ってYouTube先生が言ってた↺↺↺
Σ(・∀・;)ヲイ
さて、ご主人に教えてもらったポイントも踏まえて…
ヽ(´ー`)ノ実釣↺↺↺↺↺↺
…
…
…釣れん↷↷↷↷ (´;ω;`)グッスン
いや…釣れるには釣れる
が、慣れないエサ釣りが今回の鬼門(;´Д`)

チャリコのチャリコや↷

いつものお客さんや↷

イラ? いつもYouTubeでみてるやつ

…もはや (;´Д`)
少し漁礁を意識しすぎたのか、異形の方々ばかり
ここで明らかに砂泥底を狙ってないことに気づく
試しにルアーを放り込んでみる…

やはり可愛いキジハタさん(岩礁の住人)
返してやりたかったが、エア抜きの針が見当たらず↷↷↷
周囲を飛び回るトンビやカモメに痛い目にあわされるのも可哀想なので、申し訳ないけど締めさせてもらう↷(´;ω;`)
伊根湾は舟屋で有名で、それの観光船が回ってくる

この観光船がエサをくれるので、カモメがすごいことすごいこと↺
この様を見てるだけでも楽しい↺↺

しかしエサ釣りは難しい… (;´Д`)
すぐに仕掛けが絡むし↷
なにせ、ジッとしてることが苦手なあつかましい性格なんで
エサ竿ほっぽり出してルアー釣りに興じていると、根掛かる↷
おまけに、キビナゴつけてぶら下げてたロッドが…
(´;ω;`)また持ってかれる↷↷
Σ(・∀・;)アホヤ
ボートに竿掛けをつけて置いてたんだけど
ガタガタガタ!っとロッドが暴れたと思ったら、竿掛けごと持ってかれてしまった↷↷↷
ここで気分転換で前回に青物が多発したポイントへ移動☆
…が、前回はうるさいほどに魚探を鳴らしたベイトがおらず
青物も反応しない(悩)(´・ω・`)ウーン
相変わらずクーラーに魚が入らない前半戦↷
もはや慣れっこ↺(゜∀。)ワヒャヒャ

さて、これでは仕方がないので再考…
ここ二週間考えてきた事をもう一回やり直してみる
砂泥底を狙って再度、エサ釣り
すると…
「グンっグングン」Σ(・∀・;)キタッ
結構な引き☆
これが!これがアマダイか!!!

あΣ(・∀・;)でっぷり肥えた大きなイトヨリさん
でもまぁなんとなくポイント的には間違ってない感
そのまま流して置き竿しながらルアー釣り…
っと
「グンッグングングングン」Σ(・∀・;)ヲヲ
今日のメインルアーのワームに反応したのは

これも大きなイトヨリ↺↺↺(*゚∀゚)
イトヨリは美味しい魚やし↺っと、半ば忘れかけていた置き竿の穂先が…
(´・ω・`)なんとなく生命感???
いや…気のせいか?
っと、いぶかしげに軽く合わせてみると
なんかのってるΣ(・∀・;)ヲッ
ドラグが鳴かないD社の初心者用タイラバリールなんで、ドラグズルズルだと魚が掛かってるのがわからなかった
これは…またイトヨリかしら?
あっΣ(・∀・;)あまだい↺↺↺↺↺
あわててタモ入れ☆

( ´ ▽ ` )ノ獲ったぁぁぁあ(叫)
↑正確には獲れた
これな(*゚∀゚)これを釣りに来たんな↺↺

しみじみと見入る…
ブサイクなのに、すっげウマイらしい(*°∀°)=3
さて、狙いのアマダイも釣れたことだし↺
苦手なエサ釣りはしまって、これから残りの時間はお題の後半戦のヒラメ狙い☆
(`・ω・´)ウムッ
ルアーは

ジャクソンの40gのワーム(たぶん新製品)
今日はベイトがほとんど映らないが、それとどんな関係があるのか、サバフグが不在↺
安心してワームを投げると、早速強烈なアタリ☆
おぉΣ(・∀・;)よく引く々↺↺↺
それが水面に姿を…

あ…(;´Д`)もうひとりの常連さんを忘れてましたわ↷

宮津湾名物、巨大カマボコ(60cm)↷
今日もカマボコはお盛ん(´;ω;`)
それでもよく引くので、しばらくは楽しめる…
ようになったら、ある種の中毒患者↷
カマボコばっかり釣ってても仕方がないのでマグロのイケス周りへ移動☆

居付きのヒラメを狙って落とし込むと…
「グーーーーーン」Σ(・∀・;)デタッ
これは…これはヒラメでは無い(汁)
上がってきたのは

( ´ ▽ ` )ノツバスの親方↺↺↺↺↺
あと

アオハタさんも付いてたが、ここでタイムアップ↺
今日はゆっくり舟屋観光をしたかったので、早々の納竿(*゚∀゚)


伊根湾内は本当に荒れないんだろうね
家の下に舟が入る構造になっていて、生活と舟が結びついてる感じがすごくよい↺↺
さて、そんなこんなで(*゚∀゚)
今日もなんとか無事帰艇☆
今年はおっとろしく多忙なんで、たぶん今回が納竿釣行になるかな?
も一回くらいは行きたいけども
まぁ釣りに関しては楽しい一年だったと言えると思う
これもゴムボートを始めたおかげ( ゚∀゚ )
サーフだけだと、どうしてもシーズンオフが長すぎる
っていうか、シーズンが短すぎる(悩)
(´・ω・`)
まぁどちらも一長一短☆これからも楽しんで釣りにいけたらと願ってます↺↺
しかしあれだ…

嫁さんが料理してくれたコイツ

こんなアホ面なのに、ほんとウマいのな↺↺↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#宮津 #釣り #アマダイ #ハマチ #イトヨリ #レンタルボート #ロックフィッシュ

アマダイが旨いらしい…
特に若狭湾〜宮津湾のアマダイは『若狭グジ』というブランド名まで持つ脂ののった上味とか
(*゚∀゚)そりゃ1度釣ってやらんとならんな↺↺
っと、12月の日本海へ☆
本日の海況は

水温は16〜17℃

風波は金曜日まではとんでもない予報だったのが、すっかり変わった適波適風
しかしながら、冬の日本海の予報なんて
(; ・`ω・´)全然アテにならん↷↷↷↷
まぁしかし、結局は12月とは思えない暖かい一日で

ダラダラと楽しい舟遊びを満喫しました↺
毎回恒例のあたしの本日のお題は…
『早々にアマダイを釣って、のちヒラメ狙いへ移行』
(*゚∀゚)釣りなんてものは、お題も決めずに釣れるものを適当に釣ってると、成果は問わず魚の価値というか魚へのリスペクトが低下すると思われ
『釣れた』から『釣った』への他人にはわからない小さな品位を大切にしたい…
が Σ(・∀・;)エッ
今日は正直なところ…『釣れた』(苦笑)(*゚∀゚)
ではでは、前説はそんなところで本日の釣行スタート↺↺↺ヽ(´ー`)ノ
今日のポイントは前回に引き続き、宮津伊根湾

『YOLO屋』さんで二馬力ボートを借りてのひとり釣行☆
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
あたしはバス釣りにはまってた30年ほど前に船舶免許を取得してるが
( ´ ▽ ` )ノ立派な丘船長↺↺↺↺
大きな舟での釣行も考えたりするが、何度か乗ってみて…
あまりに広く、それこそ手探りも出来ない海を前にして何をしたら良いのかわからなかった
(;´Д`)↷↷↷↷↷↷
それに対して、いつも乗ってるゴムボートの二馬力は、行ける範囲が限られてるので

その行動範囲内はみっちり魚探で叩けるので
ほぼ庭化↺↺( ゚∀゚ )
そしてYOLO屋さんの二馬力の良いところは…
(*゚∀゚)伊根湾っちゅう、屈指の釣り場がほん近くなとこ↺↺
伊根湾はどっこもかしこもポイントなんで、魚探は水深とベイトの有無を確認するくらい
いらんっちゃいらん(たぶん)
だもんで、手軽にボート釣りをやってみたいけど…手漕ぎはエラいし免許取るのはめんどくさい
ゴムボート買うのはなぁ↷
(*゚∀゚)なんてかたは、YOLO屋さんへ行くとヨロシ↺↺↺
ポイントや操船方法は、やさしいご主人が丁寧に教えてくれまつ↺
では、少し余談が入ったけど本編へGO☆
【7:00】
出艇↺(*゚∀゚)
前回はそのまま沖へ向かったが、今回はとにかく狙いのアマダイを釣りたいので、伊根湾へレッツラゴー↺↺↺ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

伊根湾までは、約10分程度の舟旅↺
予報より少し風があるが、前回に比べると快適☆
エンジンはスズキの二馬力(免許不要)
ご主人が丁寧に手入れをされてるので快調↺

そして伊根湾到着(*゚∀゚)
この二週間…仕事中もみっちり考えてシュミレーションしてきた↺
Σ(・∀・;)コラッ
前回の釣行でタイラバが砂泥に突っ込む手応えを感じていたエリア…
なんでもアマダイって奴は、砂泥に巣穴をつくって頭だけ出してるらしい
_φ(・_・フムフム
ほんで縄張り意識と好奇心が強いので、オモリで底を叩いて砂けむりをたてて誘うんだとか…
(゜∀。)ってYouTube先生が言ってた↺↺↺
Σ(・∀・;)ヲイ
さて、ご主人に教えてもらったポイントも踏まえて…
ヽ(´ー`)ノ実釣↺↺↺↺↺↺
…
…
…釣れん↷↷↷↷ (´;ω;`)グッスン
いや…釣れるには釣れる
が、慣れないエサ釣りが今回の鬼門(;´Д`)

チャリコのチャリコや↷

いつものお客さんや↷

イラ? いつもYouTubeでみてるやつ

…もはや (;´Д`)
少し漁礁を意識しすぎたのか、異形の方々ばかり
ここで明らかに砂泥底を狙ってないことに気づく
試しにルアーを放り込んでみる…

やはり可愛いキジハタさん(岩礁の住人)
返してやりたかったが、エア抜きの針が見当たらず↷↷↷
周囲を飛び回るトンビやカモメに痛い目にあわされるのも可哀想なので、申し訳ないけど締めさせてもらう↷(´;ω;`)
伊根湾は舟屋で有名で、それの観光船が回ってくる

この観光船がエサをくれるので、カモメがすごいことすごいこと↺
この様を見てるだけでも楽しい↺↺

しかしエサ釣りは難しい… (;´Д`)
すぐに仕掛けが絡むし↷
なにせ、ジッとしてることが苦手なあつかましい性格なんで
エサ竿ほっぽり出してルアー釣りに興じていると、根掛かる↷
おまけに、キビナゴつけてぶら下げてたロッドが…
(´;ω;`)また持ってかれる↷↷
Σ(・∀・;)アホヤ
ボートに竿掛けをつけて置いてたんだけど
ガタガタガタ!っとロッドが暴れたと思ったら、竿掛けごと持ってかれてしまった↷↷↷
ここで気分転換で前回に青物が多発したポイントへ移動☆
…が、前回はうるさいほどに魚探を鳴らしたベイトがおらず
青物も反応しない(悩)(´・ω・`)ウーン
相変わらずクーラーに魚が入らない前半戦↷
もはや慣れっこ↺(゜∀。)ワヒャヒャ

さて、これでは仕方がないので再考…
ここ二週間考えてきた事をもう一回やり直してみる
砂泥底を狙って再度、エサ釣り
すると…
「グンっグングン」Σ(・∀・;)キタッ
結構な引き☆
これが!これがアマダイか!!!

あΣ(・∀・;)でっぷり肥えた大きなイトヨリさん
でもまぁなんとなくポイント的には間違ってない感
そのまま流して置き竿しながらルアー釣り…
っと
「グンッグングングングン」Σ(・∀・;)ヲヲ
今日のメインルアーのワームに反応したのは

これも大きなイトヨリ↺↺↺(*゚∀゚)
イトヨリは美味しい魚やし↺っと、半ば忘れかけていた置き竿の穂先が…
(´・ω・`)なんとなく生命感???
いや…気のせいか?
っと、いぶかしげに軽く合わせてみると
なんかのってるΣ(・∀・;)ヲッ
ドラグが鳴かないD社の初心者用タイラバリールなんで、ドラグズルズルだと魚が掛かってるのがわからなかった
これは…またイトヨリかしら?
あっΣ(・∀・;)あまだい↺↺↺↺↺
あわててタモ入れ☆

( ´ ▽ ` )ノ獲ったぁぁぁあ(叫)
↑正確には獲れた
これな(*゚∀゚)これを釣りに来たんな↺↺

しみじみと見入る…
ブサイクなのに、すっげウマイらしい(*°∀°)=3
さて、狙いのアマダイも釣れたことだし↺
苦手なエサ釣りはしまって、これから残りの時間はお題の後半戦のヒラメ狙い☆
(`・ω・´)ウムッ
ルアーは

ジャクソンの40gのワーム(たぶん新製品)
今日はベイトがほとんど映らないが、それとどんな関係があるのか、サバフグが不在↺
安心してワームを投げると、早速強烈なアタリ☆
おぉΣ(・∀・;)よく引く々↺↺↺
それが水面に姿を…

あ…(;´Д`)もうひとりの常連さんを忘れてましたわ↷

宮津湾名物、巨大カマボコ(60cm)↷
今日もカマボコはお盛ん(´;ω;`)
それでもよく引くので、しばらくは楽しめる…
ようになったら、ある種の中毒患者↷
カマボコばっかり釣ってても仕方がないのでマグロのイケス周りへ移動☆

居付きのヒラメを狙って落とし込むと…
「グーーーーーン」Σ(・∀・;)デタッ
これは…これはヒラメでは無い(汁)
上がってきたのは

( ´ ▽ ` )ノツバスの親方↺↺↺↺↺
あと

アオハタさんも付いてたが、ここでタイムアップ↺
今日はゆっくり舟屋観光をしたかったので、早々の納竿(*゚∀゚)


伊根湾内は本当に荒れないんだろうね
家の下に舟が入る構造になっていて、生活と舟が結びついてる感じがすごくよい↺↺
さて、そんなこんなで(*゚∀゚)
今日もなんとか無事帰艇☆
今年はおっとろしく多忙なんで、たぶん今回が納竿釣行になるかな?
も一回くらいは行きたいけども
まぁ釣りに関しては楽しい一年だったと言えると思う
これもゴムボートを始めたおかげ( ゚∀゚ )
サーフだけだと、どうしてもシーズンオフが長すぎる
っていうか、シーズンが短すぎる(悩)
(´・ω・`)
まぁどちらも一長一短☆これからも楽しんで釣りにいけたらと願ってます↺↺
しかしあれだ…

嫁さんが料理してくれたコイツ

こんなアホ面なのに、ほんとウマいのな↺↺↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#宮津 #釣り #アマダイ #ハマチ #イトヨリ #レンタルボート #ロックフィッシュ
2023年12月05日
92' カルカッタが帰ってきた(・∀・)
令和5年12月5日

師走
多忙と言っても仕方ないけど多忙↷( ;∀;)
ほんとは釣りに行ってる場合ではないんだけど…
ほれ…あたしは海辺の魔女に
「釣りに行かないとタヒぬ呪い」をかけられてるんで
今週末は溜まる仕事を振り切って釣りの予定☆

↑海辺のマジョ Σ(・∀・;)コラ
今週こそ鳥取サーフで平たい魚を狙おうかと思っていたが、実はどーしても釣りたい魚があって…
なもんで、今週末は前回お世話になった「YOLO屋」さんで二馬力ボートを借りて出撃する予定↺

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
↑前回の
しかしまぁ、前回は初場所(言い訳)(;´Д`)
あれから少し考えてみて、あの魚を獲るためのポイント&手段がなんとなく…見えてきた…のか?
(*゚∀゚)それを確かめに行きたい↺↺↺
さて(・∀・)どうなりますことやら↺
今回は同行者が見当たらないんで、たぶんひとり釣行
お暇な方はどぞ☆
…7時間の無言の艇上に耐えれるのなら
Σ(・∀・;)ウヘッ
さて本題↺(・∀・)ニャ
以前、長男がブラックバスが釣りたいのでタックルが欲しいと言ったので与えていたリールがこないだの釣りの時に帰ってきた↺↺

『92' カルカッタ200』
あたしがブラックバスにのめり込んでいた結婚前に買った想い出のリール☆
あまりお金もなかったので、どんな釣りにも使って酷使しまくった結果…

Σ(・∀・;)キズだらけ(苦笑)
オークションで調べてみたら、キレイなモノで3000円超くらいか↷↷↷
まぁ想い出はプライスレスだしな↺(*゚∀゚)
ブレーキは遠心ブレーキだったなとバラして見てみる…

あっΣ(・∀・;)ブレーキが二個足りない…
「男はブレーキ二個外しや↺( ゚∀゚ )」なんてバックラしながらイキりたってた当時を思い出す(笑)
さて、コイツをも一度使ってみたい…
っと思いながらも、どのロッドも相手のリールが決まってるし(悩)(´・ω・`)
DC機のラクさにどっぷり浸かっているいまでは、キャスティング出来んだろうし
ラインキャパも少ないし、基本的に海対応でも無いし(気にしないけど)
…
…
…あっΣ(・∀・;)あれがあったわ↺↺↺

( ゚∀゚ )ジャーーン↺↺↺↺
その決して正解では無い相棒(ロッド)は…

『Gクラフト JEKYLL411』
Jig Max:6oz
PE Max:#5
…マグロのマーク付いてるし↷↷Σ(・∀・;)
なんでこんな特殊なロッドを持ってるのか、自分でも知らん(マジ)

こんなムチャしても、ほとんど曲がらん↷
まぁ今回はひとりなんで、何本持っていってもジャマにはならないんで
( ゚∀゚ )狙いの魚が釣れたら、コイツで遊んでみるのも全然ありやね↺↺
しかしあれだ…
あの魚

すっげバカ面なのに、すっげウマイらしい↺
(*゚∀゚)

師走
多忙と言っても仕方ないけど多忙↷( ;∀;)
ほんとは釣りに行ってる場合ではないんだけど…
ほれ…あたしは海辺の魔女に
「釣りに行かないとタヒぬ呪い」をかけられてるんで
今週末は溜まる仕事を振り切って釣りの予定☆

↑海辺のマジョ Σ(・∀・;)コラ
今週こそ鳥取サーフで平たい魚を狙おうかと思っていたが、実はどーしても釣りたい魚があって…
なもんで、今週末は前回お世話になった「YOLO屋」さんで二馬力ボートを借りて出撃する予定↺

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
↑前回の
しかしまぁ、前回は初場所(言い訳)(;´Д`)
あれから少し考えてみて、あの魚を獲るためのポイント&手段がなんとなく…見えてきた…のか?
(*゚∀゚)それを確かめに行きたい↺↺↺
さて(・∀・)どうなりますことやら↺
今回は同行者が見当たらないんで、たぶんひとり釣行
お暇な方はどぞ☆
…7時間の無言の艇上に耐えれるのなら
Σ(・∀・;)ウヘッ
さて本題↺(・∀・)ニャ
以前、長男がブラックバスが釣りたいのでタックルが欲しいと言ったので与えていたリールがこないだの釣りの時に帰ってきた↺↺

『92' カルカッタ200』
あたしがブラックバスにのめり込んでいた結婚前に買った想い出のリール☆
あまりお金もなかったので、どんな釣りにも使って酷使しまくった結果…

Σ(・∀・;)キズだらけ(苦笑)
オークションで調べてみたら、キレイなモノで3000円超くらいか↷↷↷
まぁ想い出はプライスレスだしな↺(*゚∀゚)
ブレーキは遠心ブレーキだったなとバラして見てみる…

あっΣ(・∀・;)ブレーキが二個足りない…
「男はブレーキ二個外しや↺( ゚∀゚ )」なんてバックラしながらイキりたってた当時を思い出す(笑)
さて、コイツをも一度使ってみたい…
っと思いながらも、どのロッドも相手のリールが決まってるし(悩)(´・ω・`)
DC機のラクさにどっぷり浸かっているいまでは、キャスティング出来んだろうし
ラインキャパも少ないし、基本的に海対応でも無いし(気にしないけど)
…
…
…あっΣ(・∀・;)あれがあったわ↺↺↺

( ゚∀゚ )ジャーーン↺↺↺↺
その決して正解では無い相棒(ロッド)は…

『Gクラフト JEKYLL411』
Jig Max:6oz
PE Max:#5
…マグロのマーク付いてるし↷↷Σ(・∀・;)
なんでこんな特殊なロッドを持ってるのか、自分でも知らん(マジ)

こんなムチャしても、ほとんど曲がらん↷
まぁ今回はひとりなんで、何本持っていってもジャマにはならないんで
( ゚∀゚ )狙いの魚が釣れたら、コイツで遊んでみるのも全然ありやね↺↺
しかしあれだ…
あの魚

すっげバカ面なのに、すっげウマイらしい↺
(*゚∀゚)
Posted by hamaneko at
21:59
│Comments(0)