2024年07月28日
このクソ暑い中、釣りに行く奴はバカ
令和6年7月27日

っと思いながら、釣りに行った話(笑)
( ゚∀゚)oイェイ
【26日13:00】
暑中
それも過去に例が無いほどの暑さ
27日の予報は

バカっ晴れの凪↷↷↷
日陰も逃げ場もないボートの上で釣りをする…
(;´Д`)控えめに言ってバカ Σ(・∀・;)ヲイ
あたしは外仕事が多いので、今年の酷暑はイヤというほど良く理解してるつもり
だが…
【27日6:00】

…気がつけば海にいた (;´∀`)←イカレ
今日の釣行は前回に引き続き
京都は宮津養老のYOLO屋さんでの二馬力レンタルボート(免許不要)
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑YOLO屋さん)

痛いほどの夏の青空↺ (´Д`)ハァ…
今回のお題は…ずばり
「リリース」(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは根魚が可愛くて大好きで
そんな根魚の小さいのやらが多数持ち帰りされてる姿を見てると心が弱る↷
もちろん深い海底からなので帰れないのもいるが、なんとか返してやれないだろうか?
ってことで、色々と調べてみた…_φ(・_・フムフム
以下、主にJGFAのサイトより抜粋
https://www.jgfa.or.jp/news/baglmt/p000811.html
(↑JGFA)
まず根魚と言えば、我らがアイドルのガッシー

ガッシーはエサが目の前に来れば躊躇なく食いつく素直な子、可愛過ぎる(デレ)
完全に根につく魚で、一生で移動する範囲もほんとに限られているので…
(;´Д`)抜いてしまうと補充が効かない↷
根魚は基本的に成長速度も遅いので、まとめて抜くとそこはもう砂漠↷↷↷↷
なんとか返してやりたいと思うが、伊根湾は抜かれ倒してガッシーはほぼいない(泣)

JGFAでは20cm以下はリリース、10匹までの捕獲が推奨されてる
まぁ美味しい魚だけど、1/3は頭なんでね
しかし10匹は多いな↷
続いて、あたしの一番大好きなアコウ(キジハタ)

アコウは美味し過ぎる魚だけど、本当に美味しいのは40cmを超えてから
その40cmになるには、10年からの歳月がいるそうで
いつも感謝しながら…食べてます(;´∀`)

JGFAでは35cm以下はリリース、持ち帰りは2匹までが推奨されてます
ちなみに山口県には30cm以下はリリースしなければいけないとの条例があるとのことで

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/108/21891.html
すごいね山口県↺↺( ゚∀゚)o
そんな根魚達を海底に返してやりたい…
が、30m以上の海底から上がってきた根魚は水圧変化で

目ん玉は飛び出すは、胃袋は飛び出すわの大変な状態が多々↷↷
そこで、JGFAで紹介されている「リリーサー」を作ってみた↺↺( ゚∀゚)o

バーブレスにしたフックを逆さにして、上にサルカン、下にオモリを付けたやーつ

こんな感じだな↺
https://www.jgfa.or.jp/global-image/units/upfiles/13847-1-20180330131038_b5abdb8be694e6.pdf
使い方はたぶん合ってると思うんだけど

こんな感じでフックをチョン掛けして海底へ送り込んでやる
これで海底もしくは半分の深さまで降ろして返してやると、目ん玉の飛び出たのも胃袋を吐いたのも復帰出来ると実証済らしい
(`・ω・´)ゞすごいな魚↺↺↺↺
使用した結果、30cmを超えたアコウだと30gのオモリでは少し沈下に時間がかかるかな?
もう少し試してみます☆
【6:30】
ヽ(`Д´#)ノ 出艇↺↺
数か所あるグリをさぐりながら、今日最初の目的地へ
今日の海況は予報に反して大きなウネリ↷
止まっている状態でもFRPの船底がバンバン音をたてるほどのウネリで、等速巻のタイラバは出番なし↷↷↷

愛用の青物用ワームとTGベイトをメインに、フォローでテンヤを使って上から下まで探ってみる

今日のエビは少し大きめ
これだと小さいのがフッキングしにくいが、レンコの歯が頭を囓る手応えばかりでのらないのが多い↷
また小潮の割に潮が異常に速く
狙うポイントの上に居れるのは一瞬
たちまち流されて底感を失うと…

コイツの餌食(笑)(;´∀`)
とりあえず狙いは砂物から(イトヨリ、アマダイ)

だもんで、伊根湾外中央のマグロイケス辺りからスタート
ここらは全体的に砂泥底
その上マグロイケスからのエサもあり、潮通しも良いのでベイトのまわりも良い
しかし狙いの魚は不発↷↷

代わりにマゴチ連発↷(;´∀`)
夏のマゴチは特に難しく考えなくても、底さえ取ってれば嫌でも食ってくる
マゴチは浮き袋が無いので、最後まで暴れ倒すし楽しむには最高の魚だけども
これも個人的に可愛くて仕方ない魚なので移動☆
大きなアコウを拾いにロックポイントの程グリへ

根魚はテンヤに喜んで食ってくるが



いかんせんサイズが伸びないので、リリーサーを使ってお帰りいただく
そしてサイズがあるのはやはり

(アオハタ37cm)
(*´∀`)ワームに喰ってくる

(アコウ40cmUP)
このサイズになると、引きも食味もあって断然楽しい↺↺↺
キープのリミットは確保出来たので残りはリリースするが、やはりリリース前提で釣るのは心が痛む
だもんで移動☆

カンジャガハナから伊根湾内で何か釣りモノがいないかとさぐると

レンコの溜まり場を発見☆( ゚д゚)ハッ
そして…

宮津名物の巨エソに悩まされる↷↷(;´∀`)
引きは強くて釣り物としてはなかなかだが

楽しいのは三匹まで↷↷↷↷
メタルジグはリーダーからスッパリ切って持って行くし(-2000エソ)

テンヤは肝心の孫バリを持って行く↷↷↷
(;´∀`)まじかなわん
そんなエソゲームを楽しみ(悩み)ながらゲームセット
帰艇時間がやってくる

振り返ると夕立雲
思ってたより海風が涼やかで、暑いなりに楽しい釣行となりました↺
(*´∀`)

お土産はこんな感じ↺
まぁこれくらいが丁度よい(笑)(;´∀`)
しかしあれだ…

リリースはあくまでも個人の自由
しかしながら、心のゆとりを求めて訪れる海で
心のゆとりを持てないのは少し残念
(*´ω`*)
おなのこも魚も、適当なところでリリースしてやろうというお話でした(笑)
【追記】
ブログは引き続きお休みします
以下データ

水温は27℃とすっかり夏海

潮は小潮ながら下げと重なると飛ぶように流れる
潮なのでシーアンカーまったく効かず

ベイトは前回より大幅に減
青物は相変わらず不在

っと思いながら、釣りに行った話(笑)
( ゚∀゚)oイェイ
【26日13:00】
暑中
それも過去に例が無いほどの暑さ
27日の予報は

バカっ晴れの凪↷↷↷
日陰も逃げ場もないボートの上で釣りをする…
(;´Д`)控えめに言ってバカ Σ(・∀・;)ヲイ
あたしは外仕事が多いので、今年の酷暑はイヤというほど良く理解してるつもり
だが…
【27日6:00】

…気がつけば海にいた (;´∀`)←イカレ
今日の釣行は前回に引き続き
京都は宮津養老のYOLO屋さんでの二馬力レンタルボート(免許不要)
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑YOLO屋さん)

痛いほどの夏の青空↺ (´Д`)ハァ…
今回のお題は…ずばり
「リリース」(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは根魚が可愛くて大好きで
そんな根魚の小さいのやらが多数持ち帰りされてる姿を見てると心が弱る↷
もちろん深い海底からなので帰れないのもいるが、なんとか返してやれないだろうか?
ってことで、色々と調べてみた…_φ(・_・フムフム
以下、主にJGFAのサイトより抜粋
https://www.jgfa.or.jp/news/baglmt/p000811.html
(↑JGFA)
まず根魚と言えば、我らがアイドルのガッシー

ガッシーはエサが目の前に来れば躊躇なく食いつく素直な子、可愛過ぎる(デレ)
完全に根につく魚で、一生で移動する範囲もほんとに限られているので…
(;´Д`)抜いてしまうと補充が効かない↷
根魚は基本的に成長速度も遅いので、まとめて抜くとそこはもう砂漠↷↷↷↷
なんとか返してやりたいと思うが、伊根湾は抜かれ倒してガッシーはほぼいない(泣)

JGFAでは20cm以下はリリース、10匹までの捕獲が推奨されてる
まぁ美味しい魚だけど、1/3は頭なんでね
しかし10匹は多いな↷
続いて、あたしの一番大好きなアコウ(キジハタ)

アコウは美味し過ぎる魚だけど、本当に美味しいのは40cmを超えてから
その40cmになるには、10年からの歳月がいるそうで
いつも感謝しながら…食べてます(;´∀`)

JGFAでは35cm以下はリリース、持ち帰りは2匹までが推奨されてます
ちなみに山口県には30cm以下はリリースしなければいけないとの条例があるとのことで

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/108/21891.html
すごいね山口県↺↺( ゚∀゚)o
そんな根魚達を海底に返してやりたい…
が、30m以上の海底から上がってきた根魚は水圧変化で

目ん玉は飛び出すは、胃袋は飛び出すわの大変な状態が多々↷↷
そこで、JGFAで紹介されている「リリーサー」を作ってみた↺↺( ゚∀゚)o

バーブレスにしたフックを逆さにして、上にサルカン、下にオモリを付けたやーつ

こんな感じだな↺
https://www.jgfa.or.jp/global-image/units/upfiles/13847-1-20180330131038_b5abdb8be694e6.pdf
使い方はたぶん合ってると思うんだけど

こんな感じでフックをチョン掛けして海底へ送り込んでやる
これで海底もしくは半分の深さまで降ろして返してやると、目ん玉の飛び出たのも胃袋を吐いたのも復帰出来ると実証済らしい
(`・ω・´)ゞすごいな魚↺↺↺↺
使用した結果、30cmを超えたアコウだと30gのオモリでは少し沈下に時間がかかるかな?
もう少し試してみます☆
【6:30】
ヽ(`Д´#)ノ 出艇↺↺
数か所あるグリをさぐりながら、今日最初の目的地へ
今日の海況は予報に反して大きなウネリ↷
止まっている状態でもFRPの船底がバンバン音をたてるほどのウネリで、等速巻のタイラバは出番なし↷↷↷

愛用の青物用ワームとTGベイトをメインに、フォローでテンヤを使って上から下まで探ってみる

今日のエビは少し大きめ
これだと小さいのがフッキングしにくいが、レンコの歯が頭を囓る手応えばかりでのらないのが多い↷
また小潮の割に潮が異常に速く
狙うポイントの上に居れるのは一瞬
たちまち流されて底感を失うと…

コイツの餌食(笑)(;´∀`)
とりあえず狙いは砂物から(イトヨリ、アマダイ)

だもんで、伊根湾外中央のマグロイケス辺りからスタート
ここらは全体的に砂泥底
その上マグロイケスからのエサもあり、潮通しも良いのでベイトのまわりも良い
しかし狙いの魚は不発↷↷

代わりにマゴチ連発↷(;´∀`)
夏のマゴチは特に難しく考えなくても、底さえ取ってれば嫌でも食ってくる
マゴチは浮き袋が無いので、最後まで暴れ倒すし楽しむには最高の魚だけども
これも個人的に可愛くて仕方ない魚なので移動☆
大きなアコウを拾いにロックポイントの程グリへ

根魚はテンヤに喜んで食ってくるが



いかんせんサイズが伸びないので、リリーサーを使ってお帰りいただく
そしてサイズがあるのはやはり

(アオハタ37cm)
(*´∀`)ワームに喰ってくる

(アコウ40cmUP)
このサイズになると、引きも食味もあって断然楽しい↺↺↺
キープのリミットは確保出来たので残りはリリースするが、やはりリリース前提で釣るのは心が痛む
だもんで移動☆

カンジャガハナから伊根湾内で何か釣りモノがいないかとさぐると

レンコの溜まり場を発見☆( ゚д゚)ハッ
そして…

宮津名物の巨エソに悩まされる↷↷(;´∀`)
引きは強くて釣り物としてはなかなかだが

楽しいのは三匹まで↷↷↷↷
メタルジグはリーダーからスッパリ切って持って行くし(-2000エソ)

テンヤは肝心の孫バリを持って行く↷↷↷
(;´∀`)まじかなわん
そんなエソゲームを楽しみ(悩み)ながらゲームセット
帰艇時間がやってくる

振り返ると夕立雲
思ってたより海風が涼やかで、暑いなりに楽しい釣行となりました↺
(*´∀`)

お土産はこんな感じ↺
まぁこれくらいが丁度よい(笑)(;´∀`)
しかしあれだ…

リリースはあくまでも個人の自由
しかしながら、心のゆとりを求めて訪れる海で
心のゆとりを持てないのは少し残念
(*´ω`*)
おなのこも魚も、適当なところでリリースしてやろうというお話でした(笑)
【追記】
ブログは引き続きお休みします
以下データ

水温は27℃とすっかり夏海

潮は小潮ながら下げと重なると飛ぶように流れる
潮なのでシーアンカーまったく効かず

ベイトは前回より大幅に減
青物は相変わらず不在
2024年07月16日
(*´∀`*)しばらくブログをお休みするんだな
令和6年7月16日

昨夜は知り合いの吉報を知り
(*´∀`*)まんじりと浅い眠りの夜となりました↺
ほんで、これを機会にそろそろブログをお休みしてみようかなと
もともとあたしのブログは、釣りバカの心の葛藤を文字にしただけの承認欲求の塊みたいなもんで
——————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593603.html
——————————————————

正直、これを得るがための自慰行為的なものになってしまっていることは気づきながらも
ダラダラと続けてきたこともあり
これもよい機会かと↺
(´・ω・`)あたしは根魚がほんとに好きで
暗い根に張り付いて、日々陰気にボーっと暮らす様が自分にかさなるのか
一匹々が愛おしく

たまに釣れる大きな魚に夢を抱き
「こんなふうになりたい」との理想を追いかけているのかも
釣れない時に助けてくれるのもありがたい↺
その根魚が乱獲されるさまを見ているのが辛く
自分の釣りやブログがその一端になってるんじゃないかなと心の端で思ってることもあり
ちょっと見直す必要もあるんかなと
( ´ー`)y-~~
仕事さぼって釣りに行くのをやめないかんこともあるし(笑)
(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)ソレナ
ってな訳で、何度目かはおぼえてないけど
しばらくお休みしまーす(*´∀`*)

釣りは大好きな時間
気張らない程度に続けてゆく所存です↺
文章を書くのが好きなので、書かないのがストレスになれば
また書きます↺ Σ(・∀・;)エッ
ではでは(*´ω`*) よい毎日を↺↺↺↺

昨夜は知り合いの吉報を知り
(*´∀`*)まんじりと浅い眠りの夜となりました↺
ほんで、これを機会にそろそろブログをお休みしてみようかなと
もともとあたしのブログは、釣りバカの心の葛藤を文字にしただけの承認欲求の塊みたいなもんで
——————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593603.html
——————————————————

正直、これを得るがための自慰行為的なものになってしまっていることは気づきながらも
ダラダラと続けてきたこともあり
これもよい機会かと↺
(´・ω・`)あたしは根魚がほんとに好きで
暗い根に張り付いて、日々陰気にボーっと暮らす様が自分にかさなるのか
一匹々が愛おしく

たまに釣れる大きな魚に夢を抱き
「こんなふうになりたい」との理想を追いかけているのかも
釣れない時に助けてくれるのもありがたい↺
その根魚が乱獲されるさまを見ているのが辛く
自分の釣りやブログがその一端になってるんじゃないかなと心の端で思ってることもあり
ちょっと見直す必要もあるんかなと
( ´ー`)y-~~
仕事さぼって釣りに行くのをやめないかんこともあるし(笑)
(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)ソレナ
ってな訳で、何度目かはおぼえてないけど
しばらくお休みしまーす(*´∀`*)

釣りは大好きな時間
気張らない程度に続けてゆく所存です↺
文章を書くのが好きなので、書かないのがストレスになれば
また書きます↺ Σ(・∀・;)エッ
ではでは(*´ω`*) よい毎日を↺↺↺↺
Posted by hamaneko at
06:45
│Comments(0)
2024年07月13日
豊穣の海(*´∀`)宮津伊根湾☆
令和6年7月13日

今日は先日書いた通り、宮津伊根湾へ
(*゚∀゚)YOLO屋さんでボートを借りての「二馬力ボート釣行」↺
はてさて、どーなりましたでしょーか↺↺
【6:30】

相変わらず微笑ましい(*゚∀゚)御夫婦共同作業での出艇準備☆
天候はバカっ晴れの凪↺↺↺

あたしのホームの山陰ジオパークは、来週辺りからほぼ全てのサーフが海水浴場に
(;´∀`)海水浴場でも、関係筋にことわりを入れれば出艇は可能だが
せっかくの海水浴を楽しむひとの群れ(ハダカ)の中に、釣りバカ髭親父がゴムボートで帰って来る絵姿は、どう贔屓目にみても様にならず↷
今週は、その今季最後の釣行を味わおうと思ってたが…
親戚でもあるサーフ師匠が、ボート釣行を楽しみにしてリールやタイラバを買ったとのコトで

そうなると(*´∀`)あたしもほっとけ無い性格(笑)
師匠は体が大きいので、あたしの小さなゴムボートで沖に出るのは少々リスクが高い…

だもんで、ここはまたYOLO屋さんにお世話になることに↺↺↺
YOLO屋さんは、先月のおにさんとの釣行以来
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
(↑先月の)
————————————————

https://maps.app.goo.gl/zgR2LZf7x5KtNrgc7
(↑Googleマップ)
————————————————
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
————————————————
YOLO屋さんへは、舞鶴宮津道路「与謝天橋立IC」から約30分
気の良い大将と可愛い奥さんが出迎えてくれて
初めての方には初心者講習もあって
「気を使わない所で二馬力ボート釣り(船舶免許不要)をしてみたいなー(*´∀`)」
って方には、是非ともおすすめ☆
この記事が気になれば、どぞどぞ(笑)

では↺出艇 (`・ω・´)ゞウムッ
今日はあらかじめ断っておくが、画像が少ない
あたしも人の子、バタバタ釣れる時はカツオ漁師のように写真どころでない(笑)
【8:00】

相変わらずのスロースターター(汗)
(;´∀`)
「魚が釣れるのは9時から」っと、最近はもはや悟りの境地に至ってる(笑)
エソや小物しか釣れないままの時を賢者タイムのような脱力感で過ごす…
Σ(・∀・;)コラ
なにせ、前回の山陰ジオパークと同じ小潮の凪↷
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑前回の山陰ジオパーク)
————————————————
潮が動き出さんと話にならん(;´∀`)

【9:00】
…そんな賢者タイムの魚探がベイトを拾いはじめる

大方のベイトの通り道は想定していたが、休みなく訪れるベイトの群れ々
最初はマイワシから始まり、カタクチイワシやサバ仔、ウリ坊

それこそ上から下まで、ベイト々々々…
水面はベイトで雨のようになり
それが延々と続く…
っとなれば☆
当然、青物も入ってるはず↺↺↺
前回ウマウマ無双したTGベイト
出撃!!! (`・ω・´)ゞウムッ
が Σ(・∀・;)ドシタン?




青物が不在で、その代わりのように
根魚が中層まで狂ったようにメタルジグを追い回す
どれくらい狂ってる状況かと言うと…

アオハタさんの口に突っ込んだ訳でなく
出てくる々

こんなのを8匹も吐き出す始末
…さすがに釣り飽きる Σ(・∀・;)ソレナ
まぁ後々考えると、このベイト乱舞の海域に腰を据えて
青物やマダイ等のフィッシュイーターの回遊を待ち続ければ良かったかも知れないが
(;´∀`)あたしは根魚が可愛くて仕方がない変人なので、乱獲状態は耐えられない↷
だもんで、「アマダイを狙う」という名目をこじつけて砂泥エリアへ…

(;´∀`)不発↷↷↷
仕方ない、マダイでも狙いに行くか…

(;´∀`)レンコやチャリコ↷↷
【12:00】

レンタルボートの残り時間が2時間を切ったので、当初の目的である「キス釣り」をしようとYOLO屋さんの近くまで帰ることに
しかし、想定したポイントが想定を超えるアマモの繁殖状況で釣りにならず↷↷
キスは釣れるが、「釣りにくい」で済むレベルを超えての釣りのストレスに耐えられず
まんじりと試合終了のホイッスルをきくこととなりました↷↷↷
(;´∀`)(;´∀`)
っとまぁ、なんとも締まらない最後となりましたが

豊穣の海、伊根湾☆
不完全燃焼ながら(*´ω`*)
そのスペックに震撼する一日となりました
このまま行けば、近日には青物も入ってくると思われ
フィーバーDayは明日か、それとも明後日か
まだ予約も空いてる状況の様子だったので、連休な方は是非↺↺
(`・ω・´)ゞウムッ
雨??魚も水ん中ですぞ???
(`・ω・´)ゞウムッ(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは明日は消防の防火水槽掃除↷↷
明後日は仕事です↷↷(´;ω;`)チョホ
しかしあれだ…

このヲエッ(;´Д`)からのボロボロ出てくる姿
海はほんとすばらしい↺↺↺↺↺(笑)
【追記】

ちなみに水温は24℃
泳げる(`・ω・´)ゞウムッ

今日は先日書いた通り、宮津伊根湾へ
(*゚∀゚)YOLO屋さんでボートを借りての「二馬力ボート釣行」↺
はてさて、どーなりましたでしょーか↺↺
【6:30】

相変わらず微笑ましい(*゚∀゚)御夫婦共同作業での出艇準備☆
天候はバカっ晴れの凪↺↺↺

あたしのホームの山陰ジオパークは、来週辺りからほぼ全てのサーフが海水浴場に
(;´∀`)海水浴場でも、関係筋にことわりを入れれば出艇は可能だが
せっかくの海水浴を楽しむひとの群れ(ハダカ)の中に、釣りバカ髭親父がゴムボートで帰って来る絵姿は、どう贔屓目にみても様にならず↷
今週は、その今季最後の釣行を味わおうと思ってたが…
親戚でもあるサーフ師匠が、ボート釣行を楽しみにしてリールやタイラバを買ったとのコトで

そうなると(*´∀`)あたしもほっとけ無い性格(笑)
師匠は体が大きいので、あたしの小さなゴムボートで沖に出るのは少々リスクが高い…

だもんで、ここはまたYOLO屋さんにお世話になることに↺↺↺
YOLO屋さんは、先月のおにさんとの釣行以来
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
(↑先月の)
————————————————

https://maps.app.goo.gl/zgR2LZf7x5KtNrgc7
(↑Googleマップ)
————————————————
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
————————————————
YOLO屋さんへは、舞鶴宮津道路「与謝天橋立IC」から約30分
気の良い大将と可愛い奥さんが出迎えてくれて
初めての方には初心者講習もあって
「気を使わない所で二馬力ボート釣り(船舶免許不要)をしてみたいなー(*´∀`)」
って方には、是非ともおすすめ☆
この記事が気になれば、どぞどぞ(笑)

では↺出艇 (`・ω・´)ゞウムッ
今日はあらかじめ断っておくが、画像が少ない
あたしも人の子、バタバタ釣れる時はカツオ漁師のように写真どころでない(笑)
【8:00】

相変わらずのスロースターター(汗)
(;´∀`)
「魚が釣れるのは9時から」っと、最近はもはや悟りの境地に至ってる(笑)
エソや小物しか釣れないままの時を賢者タイムのような脱力感で過ごす…
Σ(・∀・;)コラ
なにせ、前回の山陰ジオパークと同じ小潮の凪↷
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑前回の山陰ジオパーク)
————————————————
潮が動き出さんと話にならん(;´∀`)

【9:00】
…そんな賢者タイムの魚探がベイトを拾いはじめる

大方のベイトの通り道は想定していたが、休みなく訪れるベイトの群れ々
最初はマイワシから始まり、カタクチイワシやサバ仔、ウリ坊

それこそ上から下まで、ベイト々々々…
水面はベイトで雨のようになり
それが延々と続く…
っとなれば☆
当然、青物も入ってるはず↺↺↺
前回ウマウマ無双したTGベイト
出撃!!! (`・ω・´)ゞウムッ
が Σ(・∀・;)ドシタン?




青物が不在で、その代わりのように
根魚が中層まで狂ったようにメタルジグを追い回す
どれくらい狂ってる状況かと言うと…

アオハタさんの口に突っ込んだ訳でなく
出てくる々

こんなのを8匹も吐き出す始末
…さすがに釣り飽きる Σ(・∀・;)ソレナ
まぁ後々考えると、このベイト乱舞の海域に腰を据えて
青物やマダイ等のフィッシュイーターの回遊を待ち続ければ良かったかも知れないが
(;´∀`)あたしは根魚が可愛くて仕方がない変人なので、乱獲状態は耐えられない↷
だもんで、「アマダイを狙う」という名目をこじつけて砂泥エリアへ…

(;´∀`)不発↷↷↷
仕方ない、マダイでも狙いに行くか…

(;´∀`)レンコやチャリコ↷↷
【12:00】

レンタルボートの残り時間が2時間を切ったので、当初の目的である「キス釣り」をしようとYOLO屋さんの近くまで帰ることに
しかし、想定したポイントが想定を超えるアマモの繁殖状況で釣りにならず↷↷
キスは釣れるが、「釣りにくい」で済むレベルを超えての釣りのストレスに耐えられず
まんじりと試合終了のホイッスルをきくこととなりました↷↷↷
(;´∀`)(;´∀`)
っとまぁ、なんとも締まらない最後となりましたが

豊穣の海、伊根湾☆
不完全燃焼ながら(*´ω`*)
そのスペックに震撼する一日となりました
このまま行けば、近日には青物も入ってくると思われ
フィーバーDayは明日か、それとも明後日か
まだ予約も空いてる状況の様子だったので、連休な方は是非↺↺
(`・ω・´)ゞウムッ
雨??魚も水ん中ですぞ???
(`・ω・´)ゞウムッ(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは明日は消防の防火水槽掃除↷↷
明後日は仕事です↷↷(´;ω;`)チョホ
しかしあれだ…

このヲエッ(;´Д`)からのボロボロ出てくる姿
海はほんとすばらしい↺↺↺↺↺(笑)
【追記】

ちなみに水温は24℃
泳げる(`・ω・´)ゞウムッ
2024年07月10日
さて(*゚∀゚)今週末の予定がかたまった↺
令和6年7月10日

梅雨の中休みの暑気は、本当にアカン(;´Д`)レベルだったわ
そんな暑さの中、先週末は嫁ちゃんと久しぶりのバス旅行で京都へ☆
(*゚∀゚)アハ(*゚∀゚)エヘ
京都タワーで昼食の後は

知恩院さんへお参り↺



お話の上手なお坊さんに、ご案内いただいて
ゆく年くる年で出てくる大鐘を触らせてもらったり↺
楽しい旅行となりました↺↺
そして今週末の予定が先ほど確定☆
(-ω☆)キラリ
今週末は…

宮津養老の『YOLO屋』さんで二馬力レンタルボートを借りての釣りの予定☆
—————————————————
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑YOLO屋さん)
—————————————————
ほんとは山陰ジオパークでどんぶらこの予定だったけど、同行者が出来たのでウチの小さなゴムボートでは正直ツライ↷↷
Σ(・∀・;)ソレナ

水温がすっかり夏となって25℃に突入しているようなので

宮津湾名物の巨エソと魔のシマフグにいてこまされる未来が見えなくも無いけど(笑)
(;´∀`)アハハ
YOLO屋さんは↓以来
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
————————————————
前回はマダイ狙いの釣行だったけど、今回の狙いは…

夏と言えばキス↺↺↺↺↺(*゚∀゚)ウヒッ
そこから派生して、色々と遊べたらよいなと思ってます☆
そうそう(*゚∀゚)タモ網を替えてみた↺
あたしのタモは、筏師(チヌ釣り)の大工の先輩が手作りしたのを譲り受けた物
軽くて使いやすいんだけども…

釣るたびにフックがタモに絡む↷↷
(;´Д`)モゥ
それがタイラバみたいなシングルフックなら、まぁまだなんとかなるけど…

トリプルフックなんてもう↷
釣れる度に外すのに5分ほどかかる(;´Д`)
だもんで…

これを

網を替えてみた↺↺↺↺
(*゚∀゚)これでナブラを前にブツブツ言いながら
タモからルアーを外す時間を短縮できるかな↺
今週末にそれが活かせる獲物が捕れたら良いんだけどね(笑)
しかしあれだ…

久しぶりにケンカしない一日だったわ(笑)
(*゚∀゚)エヘヘ(*゚∀゚)ウヘヘ

梅雨の中休みの暑気は、本当にアカン(;´Д`)レベルだったわ
そんな暑さの中、先週末は嫁ちゃんと久しぶりのバス旅行で京都へ☆
(*゚∀゚)アハ(*゚∀゚)エヘ
京都タワーで昼食の後は

知恩院さんへお参り↺



お話の上手なお坊さんに、ご案内いただいて
ゆく年くる年で出てくる大鐘を触らせてもらったり↺
楽しい旅行となりました↺↺
そして今週末の予定が先ほど確定☆
(-ω☆)キラリ
今週末は…

宮津養老の『YOLO屋』さんで二馬力レンタルボートを借りての釣りの予定☆
—————————————————
https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑YOLO屋さん)
—————————————————
ほんとは山陰ジオパークでどんぶらこの予定だったけど、同行者が出来たのでウチの小さなゴムボートでは正直ツライ↷↷
Σ(・∀・;)ソレナ

水温がすっかり夏となって25℃に突入しているようなので

宮津湾名物の巨エソと魔のシマフグにいてこまされる未来が見えなくも無いけど(笑)
(;´∀`)アハハ
YOLO屋さんは↓以来
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
————————————————
前回はマダイ狙いの釣行だったけど、今回の狙いは…

夏と言えばキス↺↺↺↺↺(*゚∀゚)ウヒッ
そこから派生して、色々と遊べたらよいなと思ってます☆
そうそう(*゚∀゚)タモ網を替えてみた↺
あたしのタモは、筏師(チヌ釣り)の大工の先輩が手作りしたのを譲り受けた物
軽くて使いやすいんだけども…

釣るたびにフックがタモに絡む↷↷
(;´Д`)モゥ
それがタイラバみたいなシングルフックなら、まぁまだなんとかなるけど…

トリプルフックなんてもう↷
釣れる度に外すのに5分ほどかかる(;´Д`)
だもんで…

これを

網を替えてみた↺↺↺↺
(*゚∀゚)これでナブラを前にブツブツ言いながら
タモからルアーを外す時間を短縮できるかな↺
今週末にそれが活かせる獲物が捕れたら良いんだけどね(笑)
しかしあれだ…

久しぶりにケンカしない一日だったわ(笑)
(*゚∀゚)エヘヘ(*゚∀゚)ウヘヘ
Posted by hamaneko at
21:36
│Comments(0)
2024年07月04日
KCBM SP in ふじてんリゾート【予告】 ( ・`ω・´)
令和6年7月4日

あたしが主催でもなんでも無いんだけどね(笑)
(;´∀`)アハハハ
さて、カワサキ乗りの祭典『Kawasaki Coffee Break Meeting』
略して『KCBM』( ・`ω・´)
①今年の第一回は九州はオートポリス…
軟弱なあたしには無理でした↷Σ(・∀・;)ヲイ
②第二回は鳥取県の西部
警報級の大雨予報で、あたしもバイクも溶けるので無理でした↷ Σ(・∀・;)コラ
てな訳で、見送り続けた第三回目は…山梨県
『KCBM SP in ふじてんリゾート』
https://www3.kawasaki-motors.com/mc/kcbm2024/?_gl=1*ql3noq*_ga*NjcyMDgyMjU1LjE3MDI3NjI1MDQ.*_ga_7MR6HLD4F7*MTcyMDAyNjU3Mi4xMjguMS4xNzIwMDI2NjkxLjM4LjAuMA..
(*´∀`)らしい↺↺
関東の方々には待ちに待ったKCBM☆

しかし山梨県とはまた遠いな↷↷
Googleマップで検索すると、北廻りで約6.5時間
実際は休憩もいれて、1.2倍ほど掛かるので…
(;´∀`)約8時間かぁ(悩)
まぁ今回は『KCBM Special』とかで
内容はイマイチ不明だが
『9月21日(土)22日(日)』の二日間開催らしい↺↺↺
二日あるならば( ´ー`)y-~~
なんとかなるかも知れんな↺
…根拠はなんも無いけど↷ Σ(・∀・;)ヲイ
しかし行けない距離では無いか(過去には行ったことがある)
てな訳で、とりあえず手を挙げときます↺
体調が良くて、休みが取れて、バイクの機嫌が良くて、晴れたらですが
久しぶりに行きたいとは思ってます☆
(`・ω・´)ゞウムッ
で、そろそろ今週末の海況でも…
土曜日は以前から書いてるが、知恩院さんへお参りさせていただくので
一日ちう嫁ちゃんと並んでのバス旅行☆
(゚∀゚)(゚∀゚)

知恩院さんは浄土宗の総本山☆
どこにあるか…は(゚∀゚)マジ知らん
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁ一日楽しんで来ます↺↺↺↺
ほんで日曜日…

山陰ジオパークは波が残るが、気配的にたぶん大丈夫↺↺
宮津湾も問題なさげ
出来れば先週後半のイケイケを再現したいが
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑先週の)
———————————————
しかし日曜日は涙の仕事に↷↷(´-﹏-`;)
その理由が先週仕事をサボった反動と言うね…
(;´∀`)アハハハ
自治会との立会が早く終われば、昼前から釣りには行けるが
少し釣りから離れる時間も必要かなと最近は考えてて
(*´ω`*)
はてさて、どうなりますことやら
そんなこんなで、書きたいことは山ほどあるが
今宵はこんなところで
ヽ(´ー`)ノおやすみなさい↺↺

あたしが主催でもなんでも無いんだけどね(笑)
(;´∀`)アハハハ
さて、カワサキ乗りの祭典『Kawasaki Coffee Break Meeting』
略して『KCBM』( ・`ω・´)
①今年の第一回は九州はオートポリス…
軟弱なあたしには無理でした↷Σ(・∀・;)ヲイ
②第二回は鳥取県の西部
警報級の大雨予報で、あたしもバイクも溶けるので無理でした↷ Σ(・∀・;)コラ
てな訳で、見送り続けた第三回目は…山梨県
『KCBM SP in ふじてんリゾート』
https://www3.kawasaki-motors.com/mc/kcbm2024/?_gl=1*ql3noq*_ga*NjcyMDgyMjU1LjE3MDI3NjI1MDQ.*_ga_7MR6HLD4F7*MTcyMDAyNjU3Mi4xMjguMS4xNzIwMDI2NjkxLjM4LjAuMA..
(*´∀`)らしい↺↺
関東の方々には待ちに待ったKCBM☆

しかし山梨県とはまた遠いな↷↷
Googleマップで検索すると、北廻りで約6.5時間
実際は休憩もいれて、1.2倍ほど掛かるので…
(;´∀`)約8時間かぁ(悩)
まぁ今回は『KCBM Special』とかで
内容はイマイチ不明だが
『9月21日(土)22日(日)』の二日間開催らしい↺↺↺
二日あるならば( ´ー`)y-~~
なんとかなるかも知れんな↺
…根拠はなんも無いけど↷ Σ(・∀・;)ヲイ
しかし行けない距離では無いか(過去には行ったことがある)
てな訳で、とりあえず手を挙げときます↺
体調が良くて、休みが取れて、バイクの機嫌が良くて、晴れたらですが
久しぶりに行きたいとは思ってます☆
(`・ω・´)ゞウムッ
で、そろそろ今週末の海況でも…
土曜日は以前から書いてるが、知恩院さんへお参りさせていただくので
一日ちう嫁ちゃんと並んでのバス旅行☆
(゚∀゚)(゚∀゚)

知恩院さんは浄土宗の総本山☆
どこにあるか…は(゚∀゚)マジ知らん
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁ一日楽しんで来ます↺↺↺↺
ほんで日曜日…

山陰ジオパークは波が残るが、気配的にたぶん大丈夫↺↺
宮津湾も問題なさげ
出来れば先週後半のイケイケを再現したいが
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑先週の)
———————————————
しかし日曜日は涙の仕事に↷↷(´-﹏-`;)
その理由が先週仕事をサボった反動と言うね…
(;´∀`)アハハハ
自治会との立会が早く終われば、昼前から釣りには行けるが
少し釣りから離れる時間も必要かなと最近は考えてて
(*´ω`*)
はてさて、どうなりますことやら
そんなこんなで、書きたいことは山ほどあるが
今宵はこんなところで
ヽ(´ー`)ノおやすみなさい↺↺
2024年07月03日
( ・`ω・´)前半戦を振り返り
令和6年7月3日

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑先週の)
梅雨の晴れ間
プレハブ小屋のうちの事務所は、朝から蒸し風呂BOX↷↷↷
なんで、室内ながら空調服来て仕事してまつ
(;´∀`)アハハハ
さて、今年も早から半年が過ぎました
あたしのブログは、
(*´∀`)「去年はどうだったかなぁ~」
なんて振り返るための記録なので、とにかくクソ長い(苦笑)
…自分で読み返すのも面倒くさいほど(笑)
Σ(・∀・;)ソレナ
だもんで、自分で見やすいように今年の前半戦を纏めてみました
気になった記事があればどぞ↺(*´∀`)
ちなみに釣行回数は下記の通り
2月:1回
3月:3回
4月:4回
5月:3回
6月:4回
うちは兵庫県の真ん中辺りの山ん中なので、海まではバイパスぬっとばして1.5時間
よく通えたほうかな↺
メインステージ(ホーム)は、日本海
京都府〜兵庫県〜鳥取県にまたがる『山陰ジオパーク』

https://geopark.jp/geopark/saninkaigan/
多種多様な釣り場が延々と続く好漁場
…釣果はともかくだけど↷ (;´∀`)アハハハ
【2月】
今年は正月から日本海は能登の震災で大騒ぎ
ついでに海は毎週大荒れ↷↷
1月は海までは行ったけど、そんなことを考えてると気が満ちず、竿も出さずに帰った↷
———————————————
[2/12] 場所:徳島県南部

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3576417.html
そんな釣りに行けない日が続き、フラストレーションのたまり切ったあたし
大荒れ続きの日本海に見切りをつけ、人生で行ったことの無い徳島県南部へ…
(*´∀`)Googleマップだけで釣りに行くというロマン釣行(笑)
まぁさすが太平洋と感じた↺結果は…
———————————————
【3月】
3月は日本海がもっとも釣れない頃と言われる
海況は相変わらず大荒れ続き↷(;´∀`)
———————————————
[3/17 場所:宮津湾]

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3580156.html
山陰ジオパークは全体的に北西風に弱く、とても出艇出来る海況でない↷
そこで思い立ったのが、まだ今シーズンの営業が始まっていない宮津養老の『YOLO屋さん』
無理をお願いしての、プラクティス釣行☆
…3月の日本海の現実はいかに
———————————————
———————————————
[3/24] 場所:山陰ジオパーク(サーフ)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3581041.html
相変わらず海況が悪く、出艇は諦めてサーフでシャーキング(サメ釣り)
サメは簡単に釣れるうえに1mをゆうに超えるので、あたしの大好きな釣りモノ
果たして…
——————————————
———————————————
[3/31] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3581842.html
年度末の仕事も片付け終わり
そして、待ちに待った出艇可能な海況☆
ひと足早い春を堪能↺↺↺
—————————————
【4月】
春の遅い日本海も桜が咲き、すっかり春
春と言えば…
———————————————
[4/6] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3582473.html
先週の釣果に気をよくしての釣行が…まさかのまさかの大苦戦
相変わらずマゴチに助けてもらった感(笑)
———————————————
———————————————
[4/13] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3583310.html
近辺の瀬は叩きつくしたあたし
次なるポイントを目指し沖へ☆
その帰りにまさかの事態が Σ(・∀・;)エッ
———————————————
———————————————
[4/20] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3584174.html
春なれど、釣果の春はまだ遠し…
そして2週続けての悪夢が Σ(・∀・;)ヲイ
———————————————
———————————————
[4/28] 場所:山陰ジオパーク


https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3584996.html
春爆!!! (; ・`д・´)ウムッ
何万匹もの青物が視界の端から端までボイルする夢のような一日
「(;´∀`)青物疲れるから、いらん」
そんな妄言がたまに言える日本海が好き↺
———————————————
【5月】
海もすっかり春後半
混雑必至のGWは回避して、さぁ5月
———————————————
[5/12]

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3586963.html
兎(波)跳ぶ風の強い日
そこを推参してのマダイ祭り↺↺↺
これぞ日本海(*´∀`)
———————————————
———————————————
[5/20] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3588124.html
この画像が何故モノクロなのかは、親しい知人にしか言えない…(笑)
人嫌いのあたしとしては、珍しくひとを乗せての釣行
短時間釣行ながら、なんとか喜んでもらえる結果に
—————————————
—————————————
[5/26] 場所:山陰ジオパーク(サーフ)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3588981.html
久しぶりに嫁ちゃんとキス釣りへ
相変わらずヘンなテンポながら、確実に晩飯を釣り上げるその巻テクニック
———————————————
【6月】
今年は梅雨入りが遅く、天候も不安定
さて
———————————————
[6/8] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3590408.html
強風の天気予報に尻込みしたあたし
出艇したのは日もすっかり昇った9時過ぎから
そこからでもなんとかなるのが日本海↺
——————————————
——————————————
[6/18] 場所:宮津湾

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
週末毎に山陰ジオパークは大荒れ
だもんで、風裏の宮津養老YOLO屋さんで二馬力レンタルボートを借りての釣行
久しぶりにおにさんとの波乱の結果は…
———————————————
———————————————
[6/23] 場所:山陰ジオパーク

掛けても々バラす、涙の一日
抜け方からすると…もしかしたら、大きなイカかも知れんなと今思う
———————————————
———————————————
[6/30] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
苦戦の前半から出撃した「TGベイト」が無双☆
これぞ日本海、されど日本海
海と魚と地域に、ひたすらに感謝↺
———————————————
っと(*´∀`)まぁこんな感じで半年が過ぎました↺↺
今年の夏は忙しくなりそうなので、無理押しの釣行は控える予定☆
一緒に行ってみたいという方はどぞ↺
(;´∀`)人嫌いのあたしがよほど気が向いたらですけど
ではでは、現実逃避から仕事に戻りまーす
Σ(・∀・;)シゴトチュウヤッタンカイ

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
(↑先週の)
梅雨の晴れ間
プレハブ小屋のうちの事務所は、朝から蒸し風呂BOX↷↷↷
なんで、室内ながら空調服来て仕事してまつ
(;´∀`)アハハハ
さて、今年も早から半年が過ぎました
あたしのブログは、
(*´∀`)「去年はどうだったかなぁ~」
なんて振り返るための記録なので、とにかくクソ長い(苦笑)
…自分で読み返すのも面倒くさいほど(笑)
Σ(・∀・;)ソレナ
だもんで、自分で見やすいように今年の前半戦を纏めてみました
気になった記事があればどぞ↺(*´∀`)
ちなみに釣行回数は下記の通り
2月:1回
3月:3回
4月:4回
5月:3回
6月:4回
うちは兵庫県の真ん中辺りの山ん中なので、海まではバイパスぬっとばして1.5時間
よく通えたほうかな↺
メインステージ(ホーム)は、日本海
京都府〜兵庫県〜鳥取県にまたがる『山陰ジオパーク』

https://geopark.jp/geopark/saninkaigan/
多種多様な釣り場が延々と続く好漁場
…釣果はともかくだけど↷ (;´∀`)アハハハ
【2月】
今年は正月から日本海は能登の震災で大騒ぎ
ついでに海は毎週大荒れ↷↷
1月は海までは行ったけど、そんなことを考えてると気が満ちず、竿も出さずに帰った↷
———————————————
[2/12] 場所:徳島県南部

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3576417.html
そんな釣りに行けない日が続き、フラストレーションのたまり切ったあたし
大荒れ続きの日本海に見切りをつけ、人生で行ったことの無い徳島県南部へ…
(*´∀`)Googleマップだけで釣りに行くというロマン釣行(笑)
まぁさすが太平洋と感じた↺結果は…
———————————————
【3月】
3月は日本海がもっとも釣れない頃と言われる
海況は相変わらず大荒れ続き↷(;´∀`)
———————————————
[3/17 場所:宮津湾]

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3580156.html
山陰ジオパークは全体的に北西風に弱く、とても出艇出来る海況でない↷
そこで思い立ったのが、まだ今シーズンの営業が始まっていない宮津養老の『YOLO屋さん』
無理をお願いしての、プラクティス釣行☆
…3月の日本海の現実はいかに
———————————————
———————————————
[3/24] 場所:山陰ジオパーク(サーフ)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3581041.html
相変わらず海況が悪く、出艇は諦めてサーフでシャーキング(サメ釣り)
サメは簡単に釣れるうえに1mをゆうに超えるので、あたしの大好きな釣りモノ
果たして…
——————————————
———————————————
[3/31] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3581842.html
年度末の仕事も片付け終わり
そして、待ちに待った出艇可能な海況☆
ひと足早い春を堪能↺↺↺
—————————————
【4月】
春の遅い日本海も桜が咲き、すっかり春
春と言えば…
———————————————
[4/6] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3582473.html
先週の釣果に気をよくしての釣行が…まさかのまさかの大苦戦
相変わらずマゴチに助けてもらった感(笑)
———————————————
———————————————
[4/13] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3583310.html
近辺の瀬は叩きつくしたあたし
次なるポイントを目指し沖へ☆
その帰りにまさかの事態が Σ(・∀・;)エッ
———————————————
———————————————
[4/20] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3584174.html
春なれど、釣果の春はまだ遠し…
そして2週続けての悪夢が Σ(・∀・;)ヲイ
———————————————
———————————————
[4/28] 場所:山陰ジオパーク


https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3584996.html
春爆!!! (; ・`д・´)ウムッ
何万匹もの青物が視界の端から端までボイルする夢のような一日
「(;´∀`)青物疲れるから、いらん」
そんな妄言がたまに言える日本海が好き↺
———————————————
【5月】
海もすっかり春後半
混雑必至のGWは回避して、さぁ5月
———————————————
[5/12]

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3586963.html
兎(波)跳ぶ風の強い日
そこを推参してのマダイ祭り↺↺↺
これぞ日本海(*´∀`)
———————————————
———————————————
[5/20] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3588124.html
この画像が何故モノクロなのかは、親しい知人にしか言えない…(笑)
人嫌いのあたしとしては、珍しくひとを乗せての釣行
短時間釣行ながら、なんとか喜んでもらえる結果に
—————————————
—————————————
[5/26] 場所:山陰ジオパーク(サーフ)

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3588981.html
久しぶりに嫁ちゃんとキス釣りへ
相変わらずヘンなテンポながら、確実に晩飯を釣り上げるその巻テクニック
———————————————
【6月】
今年は梅雨入りが遅く、天候も不安定
さて
———————————————
[6/8] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3590408.html
強風の天気予報に尻込みしたあたし
出艇したのは日もすっかり昇った9時過ぎから
そこからでもなんとかなるのが日本海↺
——————————————
——————————————
[6/18] 場所:宮津湾

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
週末毎に山陰ジオパークは大荒れ
だもんで、風裏の宮津養老YOLO屋さんで二馬力レンタルボートを借りての釣行
久しぶりにおにさんとの波乱の結果は…
———————————————
———————————————
[6/23] 場所:山陰ジオパーク

掛けても々バラす、涙の一日
抜け方からすると…もしかしたら、大きなイカかも知れんなと今思う
———————————————
———————————————
[6/30] 場所:山陰ジオパーク

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593194.html
苦戦の前半から出撃した「TGベイト」が無双☆
これぞ日本海、されど日本海
海と魚と地域に、ひたすらに感謝↺
———————————————
っと(*´∀`)まぁこんな感じで半年が過ぎました↺↺
今年の夏は忙しくなりそうなので、無理押しの釣行は控える予定☆
一緒に行ってみたいという方はどぞ↺
(;´∀`)人嫌いのあたしがよほど気が向いたらですけど
ではでは、現実逃避から仕事に戻りまーす
Σ(・∀・;)シゴトチュウヤッタンカイ