ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月21日

丹後サーフは良いところ

秋も深まる10月21日
そろそろヒラメも釣れないかと期待して丹後サーフの河口へ出撃

今日の狙いは先日のシーバス
( ̄^ ̄)


( ̄▽ ̄;)勿論いるわけない

すっかり雰囲気も変わり、今日はベイトの気配もなし

時は朝マズメ
ぼーっともしてられないので、沖のサンドバーを狙ってメガバスの14cmミノーを投げる

「来たらデカい」( ̄^ ̄)←たぶん正解

さすがにサンドバーまでは届かないながらも、その手前にできた深みをトレース
テクって50mほど進んだその時


『ククククッ』
( ; ゚Д゚)キタ!デカイヤツ

あまり引かないながらも期待は高まる!


( ̄▽ ̄;)「デカいルアーにはデカイ奴」←間違い
ルアーとあまり変わらないショゴさんは即リリース

今日は用事があるので、残り時間は河口周りだけ攻めたら帰るつもり


河口の反対側には何かの撮影をしてる人が
何を撮ってるのかと見ていた時

『グンッ』
( ; ゚Д゚)アッ


タイドバイブスコア100は本当に良い仕事をしてくれる

ここで満足して納竿
ヒラメはまだ先のようです

近畿釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

メガバス(Megabass) MARINE GANG(マリンギャング) 140F


デュオ(DUO) タイドバイブスコア

  

Posted by hamaneko at 16:04Comments(0)マゴチサーフ釣行記

2018年10月05日

すっかり秋サーフ

10月5日
仕事が午前中で一段落
常時車に釣り竿が乗っているので、昼間の秋丹後サーフへ

今日はいつもと違う場所からサーフに入って河口へテク釣りの予定

とりあえず降りた所の岩礁からヒラメミノー3を投げて様子見
ここは右からの並岸流が岩礁の左のサンドバーにぶつかって岩礁の前で渦を巻いて払い出してる独特の雰囲気
岩礁の右前から愛用のヒラメミノー3を並岸流に流しながら巻く

早速
『ゴンゴンゴンゴン』
( ; ゚Д゚)オォォ


可愛い(?)サゴシさん
大きなヒラメミノーが口に入らず口元にスレ掛かり

写真を撮ってると外れたので、そのままリリース

(*´∀`)これで気が楽だわ

サゴシはいらないのでワームに変えて底をゆっくりトレース

『プルプルッ』
( ; ゚Д゚)ンッ?


( ̄▽ ̄;)ピンポン玉
ここはもう見切った

予定通りいつもの河口へテク釣り

波打ち際を小さなベイト玉が右往左往
イナッ仔なのか稚アユなのか

ルアーを投入するたびに驚いてパチャパチャ
テクテク歩く度に驚いてパチャパチャ

( ̄▽ ̄;)うざい

結局、釣れないままに河口到着
遠足はもぅ慣れっこ( ̄▽ ̄;)


河口にはやはりベイトがたまってる
それを狙ってか70cmくらいのシーバスが背中を見せながら平気で回游
ルアー見せても知らんぷりなくせに、たまに河口のベイト玉に突っ込んで行って補食

( ̄▽ ̄;)完全に舐められてる

子供の頃からシカトする奴にはこの方法…


こちらもシカトする( ̄^ ̄)←解決法では無い

河口の向こうを見ると、どうも何か潜んでるみたい
ベイト玉がふらふら~っと波打ち際を流れて行くのに合わせてワームを投入

『グンッ』
( ; ゚Д゚)

ほれ喰った(*´∀`)♪

波打ち際1m以内で喰ったので即上げで転がってきたのは

小柄ながらも元気のあるマゴチ

今日は昼間に抜けて来たので、このサイズのマゴチはリリース
(*´∀`)また来いよ☆

相も変わらずシーバスは10分に一度くらいで河口を覗きに来る

( ̄^ ̄)ギャング針があったらイわしてやるのに

何度かバイブレーションで引っ掛けてやろうとしたが、おっさんvsシーバスはシーバスの完全勝利

「今度はなんとかしてイわしたる」
( ̄▽ ̄;)チッ

ここで納竿、夕方には素知らぬ顔で仕事に復帰
まぁ自営業ならではの自分時間でした(´▽`)

近畿釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) 熱砂 ヒラメミノーIII125F AR-C


ダイワ(Daiwa) フラットジャンキー ロデム 4

  

Posted by hamaneko at 19:27Comments(0)マゴチサゴシサーフ釣行記