2024年09月08日
今日はカマスを釣りに行ったんだよ(*´ω`*)たぶん
令和6年9月7日

秋晴れ(*´∀`*)
暑さの中にも明らかに秋の風を感じた一日
さて、こないさのブログには山陰ジオパークに釣りに行くと書いてたが…
( ´ー`)y-~~あれはウソだ↺ Σ(・∀・;)ヲイ
いやマジで、朝起きるまではそのつもりだった
が…
寝ぼけ眼で海況を確認すると…

ははは…はちじゅっせんち↷↷(; ・`д・´)
まぁ過去、波高80cmでも出艇したことはあるが
どんぶらこっこなのは確か
「行けないことは無いか…」っと、とりあえず拵えをするが気が満ちない(悩)
ゴムボートってのは、カヤックほどで無いにしろ
ひとつ間違えば他人様に迷惑をかける事故と表裏一体な所があって…
空気がパンパンに満ちるよりもまず
『気』が満ちないと事故につながる(自論)
(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは若い頃、現在ではまったく理解されないほどの「生きるかタヒぬか」の仕事をしてて
中途半端にタヒ線に飛び込む危険は嫌というほど知ってる
「気が満ちん↷↷↷↷(*´ω`*)チョホ」
おまけに…

いつも利用するバイパスが絶賛工事中で↷
下道で行く事を考えると、もぅ↷↷↷
「おとなしく仕事に行くか…」(*´ω`*)←自営業
しかし来週は村の敬老会という
意味不明なイベントのお茶出し仕事が入ってるし(悩)

ライヴカメラをみると、確かにギリ(アウト)
仕方ない…
(*´∀`*)「飛び込みになるけど、YOLO屋さんに行くか↺↺↺」
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————
YOLO屋さんのある宮津湾は、山陰ジオパークのようなワケのわからない荒海では無いし

予報も全然おけ↺↺↺↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ
まぁ空き艇があるかは知らんが、駄目だったらゴムボート積んでるし

(`・ω・´)ゞどこぞと出艇ポイントは持ってる
ってな訳で…

宮津湾とーちゃく☆ヽ(´ー`)ノ
さて、ひとに連絡するのに常識的な時間になったのでYOLO屋さんに連絡するか…
そして…

(*´∀`*)無事に出艇させてもらいました(笑)
相変わらず奥さんカワイイ↺↺↺
さて、では前置きはこんな所で
いざ↺実釣☆(`・ω・´)ゞウムッ
朝イチはYOLO屋さんから、ほん前(100m)

カマスが湧いてるらしい↺
あたしはカマスにはあんまし興味は無いながらも
だいぶ大きくなってきたとのことで
「これも夏の風物詩か…」(´・ω・`)
っと、どれほど釣れるかと他の舟に並んでジグサビキを落としてみると…

( ゚∀゚)o(*°∀°)=3ワッサワッサ釣れる(笑)
使い古した中古で二本針に短くなったジグサビキだけども
群れが回って来たら、バタバタと釣れる

水深は6m辺りと非常に浅場
この反応はゴロタ底かな
あんまり釣れるので

ボートを汚して大将には悪いと思いながらも
カツヲ船のように釣っちゃ捨て々々々
Σ(・∀・;)ヲイ
グーフーにジグサビキを切られるまで、お土産釣りの楽しい時間を堪能させてもらいました↺
(*´∀`)これで坊主はまぬがれた…
Σ(・∀・;)コラ
冗談はさておき
お土産釣りはこんなところで、今日の目的の魚を目指して伊根湾方面へ

今日のお題は…
朝イチ青物を釣って→マダイ·アコウ→アマダイ·イトヨリ
の流れ☆(`・ω・´)ゞウムッ
宮津は秋のアオリイカの新子のシーズンらしく
昨日のお客さんは40杯釣って来たらしい
あたしはイカはしないので詳しくは無いが、結構な釣果だと思う↺↺
イカもレンタルボートで出れば未知なるポイントをどんどん開拓できるのに

今朝も漁港は鈴なりの人出だった(;´∀`)
あたしは極度に対人恐怖症なので、あんなに人と並んで目の前にしか投げれない状態で釣りをするなんてのは…
(;´Д`)絶対ムリ↷↷↷↷↷
少し脱線…
そのポイント移動の最中
流木に当たったのか、軽いショックと共に…
(;´∀`)魚探のセンサーポールが外れる↷
だもんで、今日の魚探はここで終了↷↷↷
普段、魚探の情報解析で釣りをしてるあたしは…
(´;ω;`)魚探がないと、本当に無力↷↷
しかしまぁ、いつも釣ってる場所なので
山立てすればイージーに釣れるだろう↺っと、とりあえず程グリへ

この時点では大して深くは考えてなかった…
…が (;・∀・)エッ
魚探でベイトの有無が確認出来ないので、青物狙いのメタルジグの投入に踏み切れず↷
まっ(*´∀`)カマスも青物っちゃ青物やし↺
Σ(・∀・;)ヲイ
てな訳で、メタルジグは数回投げて終了↷
アコウを狙ってタイラバを投入…
…
…
(;´Д`)釣れん↷↷↷↷↷
根に張り付いたガッシーは着底バイトでポツポツと喰ってくるが、少し浮いてるアコウやアオハタの反応が無い↷
アオリイカが嫌で出てこないのかな?
宮津のガッシーはオールリリースと決めてるが、エラが傷んで帰れなくなった子を一匹だけ引取り↷↷申し訳ない(;´Д`)
…悩ましい状態になった(悩)
狙ってる場所は合ってるはずだが、いかんせん結果が伴わない
こうなるといつも「見えてる」だけに、余計にわからなくなって…
そのまま少し沖のエリ沿いまで潮に乗って惰性の釣りをする

すると…程グリのロックから、泥底に変わってることに気づく
( ゚д゚)ハッ!
タイラバが落下で「スポッ」と入って→巻き上げで「ぬーんスポッ」と抜ける手応え
泥底やし潮抜けは良いし、もしかしたらアマダイがいるかも…
っと、YouTubeでみたアマラバを実践してみる
すると…
「グングンっグングンっ」 Σ(・∀・;)ナンカキタ
ここまでに宮津湾名物の巨エソを何匹か掛けているので、半信半疑…
そうして上がって来たのが

アマダイ☆(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)

相変わらずブサイクなやーつ(;´∀`)
…今日は魚探が無いし、アコウは反応無いし
こんな簡単にアマダイが釣れるなら、今日はこのポイントで…
ヽ(`Д´#)ノ アマダイと心中じゃぁあああぁ
Σ(・∀・;)コラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
5時間後…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Σ(・∀・;)エッ
( ´Д`)=3エソしか釣れんよココ(苦笑)
まぁ何故ここまで引きずったかというと

レンコがずっとちょっかいを掛けてくる
あのレンコ独特の歯の先でガリガリ囓るアタリ
それがずっとついてくるが…乗らない(悩)

もしかしてレンコじゃないのかも…っと手札を変えてみると、やはりレンコで間違いない
そしてあいまこには…



宮津湾名物の巨エソに心とルアーを弄ばれる↷
(;´∀`)ギャフン
あとで気付いたんだけども…
マダイはタイラバの頭の方(フックのある方)から食い付く事が多いけど
レンコはタイラバでもテンヤでも、先っちょ(尻側)から食い付くのな
たぶん( ´ー`)y-~~
テンヤでも、レンコを相手にする時は
孫針を先っちょにつける事を意識しないと、頭ばっかり取られる
今回は…

タイラバアクアの赤エビカラーのフラップタイプをトレーラーに使ってた
(;´∀`)こればっかり齧ってる↷↷↷↷
タイラバアクアはTGベイトの謳い文句
「もはやエサ」
を超越して「これはエサ」Σ(・∀・;)ナンソレ?
赤いのが加えて目をつけさせたのかな
とにかく、これのハミ跡がすごかった
そんなこんなでタイムアップ☆(;´∀`)アハハハ

まぁたまにはいつもと違う釣りも良いかと
ゆっくりと楽しい時間は過ごせたが、もう少しアレコレ考えても良かったかな?
今日はたぶん…カマス釣りに来たんだわ(笑)
(;´∀`)アハハハ
ちなみに水温は…

台風10号の通過の影響か、下がり始めた↺↺
秋だな(*´∀`)
しかしあれだ…
エソを持って帰って、カマボコを作ってみるというのも良いかな

とにかくデカくてキモいけど、身は高級カマボコの材料として有名☆
60cm級も混ざるし、裏ごしとか小骨対策さえしっかりすればたぶん旨いはず☆
(*´∀`)漁師じゃないんだし、そんな遊び方も良いかもしれん↺↺↺↺
カマスはキスみたいに天ぷらにしたら良いと大将が教えてくれた↺

嫁ちゃんが仕事から帰ってきて疲れてるので、普段は包丁を握らない不器用なあたしが下ごしらえまでやってみる☆
(`・ω・´)ゞウムッ←仕事さぼって遊んできたヤツ
今夜はアマダイの松笠造りとカマスの天ぷらかな?
釣りはほんとに面白い↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ

秋晴れ(*´∀`*)
暑さの中にも明らかに秋の風を感じた一日
さて、こないさのブログには山陰ジオパークに釣りに行くと書いてたが…
( ´ー`)y-~~あれはウソだ↺ Σ(・∀・;)ヲイ
いやマジで、朝起きるまではそのつもりだった
が…
寝ぼけ眼で海況を確認すると…

ははは…はちじゅっせんち↷↷(; ・`д・´)
まぁ過去、波高80cmでも出艇したことはあるが
どんぶらこっこなのは確か
「行けないことは無いか…」っと、とりあえず拵えをするが気が満ちない(悩)
ゴムボートってのは、カヤックほどで無いにしろ
ひとつ間違えば他人様に迷惑をかける事故と表裏一体な所があって…
空気がパンパンに満ちるよりもまず
『気』が満ちないと事故につながる(自論)
(`・ω・´)ゞウムッ
あたしは若い頃、現在ではまったく理解されないほどの「生きるかタヒぬか」の仕事をしてて
中途半端にタヒ線に飛び込む危険は嫌というほど知ってる
「気が満ちん↷↷↷↷(*´ω`*)チョホ」
おまけに…

いつも利用するバイパスが絶賛工事中で↷
下道で行く事を考えると、もぅ↷↷↷
「おとなしく仕事に行くか…」(*´ω`*)←自営業
しかし来週は村の敬老会という
意味不明なイベントのお茶出し仕事が入ってるし(悩)

ライヴカメラをみると、確かにギリ(アウト)
仕方ない…
(*´∀`*)「飛び込みになるけど、YOLO屋さんに行くか↺↺↺」
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————
YOLO屋さんのある宮津湾は、山陰ジオパークのようなワケのわからない荒海では無いし

予報も全然おけ↺↺↺↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ
まぁ空き艇があるかは知らんが、駄目だったらゴムボート積んでるし

(`・ω・´)ゞどこぞと出艇ポイントは持ってる
ってな訳で…

宮津湾とーちゃく☆ヽ(´ー`)ノ
さて、ひとに連絡するのに常識的な時間になったのでYOLO屋さんに連絡するか…
そして…

(*´∀`*)無事に出艇させてもらいました(笑)
相変わらず奥さんカワイイ↺↺↺
さて、では前置きはこんな所で
いざ↺実釣☆(`・ω・´)ゞウムッ
朝イチはYOLO屋さんから、ほん前(100m)

カマスが湧いてるらしい↺
あたしはカマスにはあんまし興味は無いながらも
だいぶ大きくなってきたとのことで
「これも夏の風物詩か…」(´・ω・`)
っと、どれほど釣れるかと他の舟に並んでジグサビキを落としてみると…

( ゚∀゚)o(*°∀°)=3ワッサワッサ釣れる(笑)
使い古した中古で二本針に短くなったジグサビキだけども
群れが回って来たら、バタバタと釣れる

水深は6m辺りと非常に浅場
この反応はゴロタ底かな
あんまり釣れるので

ボートを汚して大将には悪いと思いながらも
カツヲ船のように釣っちゃ捨て々々々
Σ(・∀・;)ヲイ
グーフーにジグサビキを切られるまで、お土産釣りの楽しい時間を堪能させてもらいました↺
(*´∀`)これで坊主はまぬがれた…
Σ(・∀・;)コラ
冗談はさておき
お土産釣りはこんなところで、今日の目的の魚を目指して伊根湾方面へ

今日のお題は…
朝イチ青物を釣って→マダイ·アコウ→アマダイ·イトヨリ
の流れ☆(`・ω・´)ゞウムッ
宮津は秋のアオリイカの新子のシーズンらしく
昨日のお客さんは40杯釣って来たらしい
あたしはイカはしないので詳しくは無いが、結構な釣果だと思う↺↺
イカもレンタルボートで出れば未知なるポイントをどんどん開拓できるのに

今朝も漁港は鈴なりの人出だった(;´∀`)
あたしは極度に対人恐怖症なので、あんなに人と並んで目の前にしか投げれない状態で釣りをするなんてのは…
(;´Д`)絶対ムリ↷↷↷↷↷
少し脱線…
そのポイント移動の最中
流木に当たったのか、軽いショックと共に…
(;´∀`)魚探のセンサーポールが外れる↷
だもんで、今日の魚探はここで終了↷↷↷
普段、魚探の情報解析で釣りをしてるあたしは…
(´;ω;`)魚探がないと、本当に無力↷↷
しかしまぁ、いつも釣ってる場所なので
山立てすればイージーに釣れるだろう↺っと、とりあえず程グリへ

この時点では大して深くは考えてなかった…
…が (;・∀・)エッ
魚探でベイトの有無が確認出来ないので、青物狙いのメタルジグの投入に踏み切れず↷
まっ(*´∀`)カマスも青物っちゃ青物やし↺
Σ(・∀・;)ヲイ
てな訳で、メタルジグは数回投げて終了↷
アコウを狙ってタイラバを投入…
…
…
(;´Д`)釣れん↷↷↷↷↷
根に張り付いたガッシーは着底バイトでポツポツと喰ってくるが、少し浮いてるアコウやアオハタの反応が無い↷
アオリイカが嫌で出てこないのかな?
宮津のガッシーはオールリリースと決めてるが、エラが傷んで帰れなくなった子を一匹だけ引取り↷↷申し訳ない(;´Д`)
…悩ましい状態になった(悩)
狙ってる場所は合ってるはずだが、いかんせん結果が伴わない
こうなるといつも「見えてる」だけに、余計にわからなくなって…
そのまま少し沖のエリ沿いまで潮に乗って惰性の釣りをする

すると…程グリのロックから、泥底に変わってることに気づく
( ゚д゚)ハッ!
タイラバが落下で「スポッ」と入って→巻き上げで「ぬーんスポッ」と抜ける手応え
泥底やし潮抜けは良いし、もしかしたらアマダイがいるかも…
っと、YouTubeでみたアマラバを実践してみる
すると…
「グングンっグングンっ」 Σ(・∀・;)ナンカキタ
ここまでに宮津湾名物の巨エソを何匹か掛けているので、半信半疑…
そうして上がって来たのが

アマダイ☆(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)

相変わらずブサイクなやーつ(;´∀`)
…今日は魚探が無いし、アコウは反応無いし
こんな簡単にアマダイが釣れるなら、今日はこのポイントで…
ヽ(`Д´#)ノ アマダイと心中じゃぁあああぁ
Σ(・∀・;)コラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
5時間後…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Σ(・∀・;)エッ
( ´Д`)=3エソしか釣れんよココ(苦笑)
まぁ何故ここまで引きずったかというと

レンコがずっとちょっかいを掛けてくる
あのレンコ独特の歯の先でガリガリ囓るアタリ
それがずっとついてくるが…乗らない(悩)

もしかしてレンコじゃないのかも…っと手札を変えてみると、やはりレンコで間違いない
そしてあいまこには…



宮津湾名物の巨エソに心とルアーを弄ばれる↷
(;´∀`)ギャフン
あとで気付いたんだけども…
マダイはタイラバの頭の方(フックのある方)から食い付く事が多いけど
レンコはタイラバでもテンヤでも、先っちょ(尻側)から食い付くのな
たぶん( ´ー`)y-~~
テンヤでも、レンコを相手にする時は
孫針を先っちょにつける事を意識しないと、頭ばっかり取られる
今回は…

タイラバアクアの赤エビカラーのフラップタイプをトレーラーに使ってた
(;´∀`)こればっかり齧ってる↷↷↷↷
タイラバアクアはTGベイトの謳い文句
「もはやエサ」
を超越して「これはエサ」Σ(・∀・;)ナンソレ?
赤いのが加えて目をつけさせたのかな
とにかく、これのハミ跡がすごかった
そんなこんなでタイムアップ☆(;´∀`)アハハハ

まぁたまにはいつもと違う釣りも良いかと
ゆっくりと楽しい時間は過ごせたが、もう少しアレコレ考えても良かったかな?
今日はたぶん…カマス釣りに来たんだわ(笑)
(;´∀`)アハハハ
ちなみに水温は…

台風10号の通過の影響か、下がり始めた↺↺
秋だな(*´∀`)
しかしあれだ…
エソを持って帰って、カマボコを作ってみるというのも良いかな

とにかくデカくてキモいけど、身は高級カマボコの材料として有名☆
60cm級も混ざるし、裏ごしとか小骨対策さえしっかりすればたぶん旨いはず☆
(*´∀`)漁師じゃないんだし、そんな遊び方も良いかもしれん↺↺↺↺
カマスはキスみたいに天ぷらにしたら良いと大将が教えてくれた↺

嫁ちゃんが仕事から帰ってきて疲れてるので、普段は包丁を握らない不器用なあたしが下ごしらえまでやってみる☆
(`・ω・´)ゞウムッ←仕事さぼって遊んできたヤツ
今夜はアマダイの松笠造りとカマスの天ぷらかな?
釣りはほんとに面白い↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ
2023年12月11日
アマダイ狙いで宮津再戦(*゚∀゚)☆
令和5年12月10日

アマダイが旨いらしい…
特に若狭湾〜宮津湾のアマダイは『若狭グジ』というブランド名まで持つ脂ののった上味とか
(*゚∀゚)そりゃ1度釣ってやらんとならんな↺↺
っと、12月の日本海へ☆
本日の海況は

水温は16〜17℃

風波は金曜日まではとんでもない予報だったのが、すっかり変わった適波適風
しかしながら、冬の日本海の予報なんて
(; ・`ω・´)全然アテにならん↷↷↷↷
まぁしかし、結局は12月とは思えない暖かい一日で

ダラダラと楽しい舟遊びを満喫しました↺
毎回恒例のあたしの本日のお題は…
『早々にアマダイを釣って、のちヒラメ狙いへ移行』
(*゚∀゚)釣りなんてものは、お題も決めずに釣れるものを適当に釣ってると、成果は問わず魚の価値というか魚へのリスペクトが低下すると思われ
『釣れた』から『釣った』への他人にはわからない小さな品位を大切にしたい…
が Σ(・∀・;)エッ
今日は正直なところ…『釣れた』(苦笑)(*゚∀゚)
ではでは、前説はそんなところで本日の釣行スタート↺↺↺ヽ(´ー`)ノ
今日のポイントは前回に引き続き、宮津伊根湾

『YOLO屋』さんで二馬力ボートを借りてのひとり釣行☆
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
あたしはバス釣りにはまってた30年ほど前に船舶免許を取得してるが
( ´ ▽ ` )ノ立派な丘船長↺↺↺↺
大きな舟での釣行も考えたりするが、何度か乗ってみて…
あまりに広く、それこそ手探りも出来ない海を前にして何をしたら良いのかわからなかった
(;´Д`)↷↷↷↷↷↷
それに対して、いつも乗ってるゴムボートの二馬力は、行ける範囲が限られてるので

その行動範囲内はみっちり魚探で叩けるので
ほぼ庭化↺↺( ゚∀゚ )
そしてYOLO屋さんの二馬力の良いところは…
(*゚∀゚)伊根湾っちゅう、屈指の釣り場がほん近くなとこ↺↺
伊根湾はどっこもかしこもポイントなんで、魚探は水深とベイトの有無を確認するくらい
いらんっちゃいらん(たぶん)
だもんで、手軽にボート釣りをやってみたいけど…手漕ぎはエラいし免許取るのはめんどくさい
ゴムボート買うのはなぁ↷
(*゚∀゚)なんてかたは、YOLO屋さんへ行くとヨロシ↺↺↺
ポイントや操船方法は、やさしいご主人が丁寧に教えてくれまつ↺
では、少し余談が入ったけど本編へGO☆
【7:00】
出艇↺(*゚∀゚)
前回はそのまま沖へ向かったが、今回はとにかく狙いのアマダイを釣りたいので、伊根湾へレッツラゴー↺↺↺ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

伊根湾までは、約10分程度の舟旅↺
予報より少し風があるが、前回に比べると快適☆
エンジンはスズキの二馬力(免許不要)
ご主人が丁寧に手入れをされてるので快調↺

そして伊根湾到着(*゚∀゚)
この二週間…仕事中もみっちり考えてシュミレーションしてきた↺
Σ(・∀・;)コラッ
前回の釣行でタイラバが砂泥に突っ込む手応えを感じていたエリア…
なんでもアマダイって奴は、砂泥に巣穴をつくって頭だけ出してるらしい
_φ(・_・フムフム
ほんで縄張り意識と好奇心が強いので、オモリで底を叩いて砂けむりをたてて誘うんだとか…
(゜∀。)ってYouTube先生が言ってた↺↺↺
Σ(・∀・;)ヲイ
さて、ご主人に教えてもらったポイントも踏まえて…
ヽ(´ー`)ノ実釣↺↺↺↺↺↺
…
…
…釣れん↷↷↷↷ (´;ω;`)グッスン
いや…釣れるには釣れる
が、慣れないエサ釣りが今回の鬼門(;´Д`)

チャリコのチャリコや↷

いつものお客さんや↷

イラ? いつもYouTubeでみてるやつ

…もはや (;´Д`)
少し漁礁を意識しすぎたのか、異形の方々ばかり
ここで明らかに砂泥底を狙ってないことに気づく
試しにルアーを放り込んでみる…

やはり可愛いキジハタさん(岩礁の住人)
返してやりたかったが、エア抜きの針が見当たらず↷↷↷
周囲を飛び回るトンビやカモメに痛い目にあわされるのも可哀想なので、申し訳ないけど締めさせてもらう↷(´;ω;`)
伊根湾は舟屋で有名で、それの観光船が回ってくる

この観光船がエサをくれるので、カモメがすごいことすごいこと↺
この様を見てるだけでも楽しい↺↺

しかしエサ釣りは難しい… (;´Д`)
すぐに仕掛けが絡むし↷
なにせ、ジッとしてることが苦手なあつかましい性格なんで
エサ竿ほっぽり出してルアー釣りに興じていると、根掛かる↷
おまけに、キビナゴつけてぶら下げてたロッドが…
(´;ω;`)また持ってかれる↷↷
Σ(・∀・;)アホヤ
ボートに竿掛けをつけて置いてたんだけど
ガタガタガタ!っとロッドが暴れたと思ったら、竿掛けごと持ってかれてしまった↷↷↷
ここで気分転換で前回に青物が多発したポイントへ移動☆
…が、前回はうるさいほどに魚探を鳴らしたベイトがおらず
青物も反応しない(悩)(´・ω・`)ウーン
相変わらずクーラーに魚が入らない前半戦↷
もはや慣れっこ↺(゜∀。)ワヒャヒャ

さて、これでは仕方がないので再考…
ここ二週間考えてきた事をもう一回やり直してみる
砂泥底を狙って再度、エサ釣り
すると…
「グンっグングン」Σ(・∀・;)キタッ
結構な引き☆
これが!これがアマダイか!!!

あΣ(・∀・;)でっぷり肥えた大きなイトヨリさん
でもまぁなんとなくポイント的には間違ってない感
そのまま流して置き竿しながらルアー釣り…
っと
「グンッグングングングン」Σ(・∀・;)ヲヲ
今日のメインルアーのワームに反応したのは

これも大きなイトヨリ↺↺↺(*゚∀゚)
イトヨリは美味しい魚やし↺っと、半ば忘れかけていた置き竿の穂先が…
(´・ω・`)なんとなく生命感???
いや…気のせいか?
っと、いぶかしげに軽く合わせてみると
なんかのってるΣ(・∀・;)ヲッ
ドラグが鳴かないD社の初心者用タイラバリールなんで、ドラグズルズルだと魚が掛かってるのがわからなかった
これは…またイトヨリかしら?
あっΣ(・∀・;)あまだい↺↺↺↺↺
あわててタモ入れ☆

( ´ ▽ ` )ノ獲ったぁぁぁあ(叫)
↑正確には獲れた
これな(*゚∀゚)これを釣りに来たんな↺↺

しみじみと見入る…
ブサイクなのに、すっげウマイらしい(*°∀°)=3
さて、狙いのアマダイも釣れたことだし↺
苦手なエサ釣りはしまって、これから残りの時間はお題の後半戦のヒラメ狙い☆
(`・ω・´)ウムッ
ルアーは

ジャクソンの40gのワーム(たぶん新製品)
今日はベイトがほとんど映らないが、それとどんな関係があるのか、サバフグが不在↺
安心してワームを投げると、早速強烈なアタリ☆
おぉΣ(・∀・;)よく引く々↺↺↺
それが水面に姿を…

あ…(;´Д`)もうひとりの常連さんを忘れてましたわ↷

宮津湾名物、巨大カマボコ(60cm)↷
今日もカマボコはお盛ん(´;ω;`)
それでもよく引くので、しばらくは楽しめる…
ようになったら、ある種の中毒患者↷
カマボコばっかり釣ってても仕方がないのでマグロのイケス周りへ移動☆

居付きのヒラメを狙って落とし込むと…
「グーーーーーン」Σ(・∀・;)デタッ
これは…これはヒラメでは無い(汁)
上がってきたのは

( ´ ▽ ` )ノツバスの親方↺↺↺↺↺
あと

アオハタさんも付いてたが、ここでタイムアップ↺
今日はゆっくり舟屋観光をしたかったので、早々の納竿(*゚∀゚)


伊根湾内は本当に荒れないんだろうね
家の下に舟が入る構造になっていて、生活と舟が結びついてる感じがすごくよい↺↺
さて、そんなこんなで(*゚∀゚)
今日もなんとか無事帰艇☆
今年はおっとろしく多忙なんで、たぶん今回が納竿釣行になるかな?
も一回くらいは行きたいけども
まぁ釣りに関しては楽しい一年だったと言えると思う
これもゴムボートを始めたおかげ( ゚∀゚ )
サーフだけだと、どうしてもシーズンオフが長すぎる
っていうか、シーズンが短すぎる(悩)
(´・ω・`)
まぁどちらも一長一短☆これからも楽しんで釣りにいけたらと願ってます↺↺
しかしあれだ…

嫁さんが料理してくれたコイツ

こんなアホ面なのに、ほんとウマいのな↺↺↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#宮津 #釣り #アマダイ #ハマチ #イトヨリ #レンタルボート #ロックフィッシュ

アマダイが旨いらしい…
特に若狭湾〜宮津湾のアマダイは『若狭グジ』というブランド名まで持つ脂ののった上味とか
(*゚∀゚)そりゃ1度釣ってやらんとならんな↺↺
っと、12月の日本海へ☆
本日の海況は

水温は16〜17℃

風波は金曜日まではとんでもない予報だったのが、すっかり変わった適波適風
しかしながら、冬の日本海の予報なんて
(; ・`ω・´)全然アテにならん↷↷↷↷
まぁしかし、結局は12月とは思えない暖かい一日で

ダラダラと楽しい舟遊びを満喫しました↺
毎回恒例のあたしの本日のお題は…
『早々にアマダイを釣って、のちヒラメ狙いへ移行』
(*゚∀゚)釣りなんてものは、お題も決めずに釣れるものを適当に釣ってると、成果は問わず魚の価値というか魚へのリスペクトが低下すると思われ
『釣れた』から『釣った』への他人にはわからない小さな品位を大切にしたい…
が Σ(・∀・;)エッ
今日は正直なところ…『釣れた』(苦笑)(*゚∀゚)
ではでは、前説はそんなところで本日の釣行スタート↺↺↺ヽ(´ー`)ノ
今日のポイントは前回に引き続き、宮津伊根湾

『YOLO屋』さんで二馬力ボートを借りてのひとり釣行☆
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3566963.html
(↑前回の)
ーーーーーーーーーーーーーーー
あたしはバス釣りにはまってた30年ほど前に船舶免許を取得してるが
( ´ ▽ ` )ノ立派な丘船長↺↺↺↺
大きな舟での釣行も考えたりするが、何度か乗ってみて…
あまりに広く、それこそ手探りも出来ない海を前にして何をしたら良いのかわからなかった
(;´Д`)↷↷↷↷↷↷
それに対して、いつも乗ってるゴムボートの二馬力は、行ける範囲が限られてるので

その行動範囲内はみっちり魚探で叩けるので
ほぼ庭化↺↺( ゚∀゚ )
そしてYOLO屋さんの二馬力の良いところは…
(*゚∀゚)伊根湾っちゅう、屈指の釣り場がほん近くなとこ↺↺
伊根湾はどっこもかしこもポイントなんで、魚探は水深とベイトの有無を確認するくらい
いらんっちゃいらん(たぶん)
だもんで、手軽にボート釣りをやってみたいけど…手漕ぎはエラいし免許取るのはめんどくさい
ゴムボート買うのはなぁ↷
(*゚∀゚)なんてかたは、YOLO屋さんへ行くとヨロシ↺↺↺
ポイントや操船方法は、やさしいご主人が丁寧に教えてくれまつ↺
では、少し余談が入ったけど本編へGO☆
【7:00】
出艇↺(*゚∀゚)
前回はそのまま沖へ向かったが、今回はとにかく狙いのアマダイを釣りたいので、伊根湾へレッツラゴー↺↺↺ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

伊根湾までは、約10分程度の舟旅↺
予報より少し風があるが、前回に比べると快適☆
エンジンはスズキの二馬力(免許不要)
ご主人が丁寧に手入れをされてるので快調↺

そして伊根湾到着(*゚∀゚)
この二週間…仕事中もみっちり考えてシュミレーションしてきた↺
Σ(・∀・;)コラッ
前回の釣行でタイラバが砂泥に突っ込む手応えを感じていたエリア…
なんでもアマダイって奴は、砂泥に巣穴をつくって頭だけ出してるらしい
_φ(・_・フムフム
ほんで縄張り意識と好奇心が強いので、オモリで底を叩いて砂けむりをたてて誘うんだとか…
(゜∀。)ってYouTube先生が言ってた↺↺↺
Σ(・∀・;)ヲイ
さて、ご主人に教えてもらったポイントも踏まえて…
ヽ(´ー`)ノ実釣↺↺↺↺↺↺
…
…
…釣れん↷↷↷↷ (´;ω;`)グッスン
いや…釣れるには釣れる
が、慣れないエサ釣りが今回の鬼門(;´Д`)

チャリコのチャリコや↷

いつものお客さんや↷

イラ? いつもYouTubeでみてるやつ

…もはや (;´Д`)
少し漁礁を意識しすぎたのか、異形の方々ばかり
ここで明らかに砂泥底を狙ってないことに気づく
試しにルアーを放り込んでみる…

やはり可愛いキジハタさん(岩礁の住人)
返してやりたかったが、エア抜きの針が見当たらず↷↷↷
周囲を飛び回るトンビやカモメに痛い目にあわされるのも可哀想なので、申し訳ないけど締めさせてもらう↷(´;ω;`)
伊根湾は舟屋で有名で、それの観光船が回ってくる

この観光船がエサをくれるので、カモメがすごいことすごいこと↺
この様を見てるだけでも楽しい↺↺

しかしエサ釣りは難しい… (;´Д`)
すぐに仕掛けが絡むし↷
なにせ、ジッとしてることが苦手なあつかましい性格なんで
エサ竿ほっぽり出してルアー釣りに興じていると、根掛かる↷
おまけに、キビナゴつけてぶら下げてたロッドが…
(´;ω;`)また持ってかれる↷↷
Σ(・∀・;)アホヤ
ボートに竿掛けをつけて置いてたんだけど
ガタガタガタ!っとロッドが暴れたと思ったら、竿掛けごと持ってかれてしまった↷↷↷
ここで気分転換で前回に青物が多発したポイントへ移動☆
…が、前回はうるさいほどに魚探を鳴らしたベイトがおらず
青物も反応しない(悩)(´・ω・`)ウーン
相変わらずクーラーに魚が入らない前半戦↷
もはや慣れっこ↺(゜∀。)ワヒャヒャ

さて、これでは仕方がないので再考…
ここ二週間考えてきた事をもう一回やり直してみる
砂泥底を狙って再度、エサ釣り
すると…
「グンっグングン」Σ(・∀・;)キタッ
結構な引き☆
これが!これがアマダイか!!!

あΣ(・∀・;)でっぷり肥えた大きなイトヨリさん
でもまぁなんとなくポイント的には間違ってない感
そのまま流して置き竿しながらルアー釣り…
っと
「グンッグングングングン」Σ(・∀・;)ヲヲ
今日のメインルアーのワームに反応したのは

これも大きなイトヨリ↺↺↺(*゚∀゚)
イトヨリは美味しい魚やし↺っと、半ば忘れかけていた置き竿の穂先が…
(´・ω・`)なんとなく生命感???
いや…気のせいか?
っと、いぶかしげに軽く合わせてみると
なんかのってるΣ(・∀・;)ヲッ
ドラグが鳴かないD社の初心者用タイラバリールなんで、ドラグズルズルだと魚が掛かってるのがわからなかった
これは…またイトヨリかしら?
あっΣ(・∀・;)あまだい↺↺↺↺↺
あわててタモ入れ☆

( ´ ▽ ` )ノ獲ったぁぁぁあ(叫)
↑正確には獲れた
これな(*゚∀゚)これを釣りに来たんな↺↺

しみじみと見入る…
ブサイクなのに、すっげウマイらしい(*°∀°)=3
さて、狙いのアマダイも釣れたことだし↺
苦手なエサ釣りはしまって、これから残りの時間はお題の後半戦のヒラメ狙い☆
(`・ω・´)ウムッ
ルアーは

ジャクソンの40gのワーム(たぶん新製品)
今日はベイトがほとんど映らないが、それとどんな関係があるのか、サバフグが不在↺
安心してワームを投げると、早速強烈なアタリ☆
おぉΣ(・∀・;)よく引く々↺↺↺
それが水面に姿を…

あ…(;´Д`)もうひとりの常連さんを忘れてましたわ↷

宮津湾名物、巨大カマボコ(60cm)↷
今日もカマボコはお盛ん(´;ω;`)
それでもよく引くので、しばらくは楽しめる…
ようになったら、ある種の中毒患者↷
カマボコばっかり釣ってても仕方がないのでマグロのイケス周りへ移動☆

居付きのヒラメを狙って落とし込むと…
「グーーーーーン」Σ(・∀・;)デタッ
これは…これはヒラメでは無い(汁)
上がってきたのは

( ´ ▽ ` )ノツバスの親方↺↺↺↺↺
あと

アオハタさんも付いてたが、ここでタイムアップ↺
今日はゆっくり舟屋観光をしたかったので、早々の納竿(*゚∀゚)


伊根湾内は本当に荒れないんだろうね
家の下に舟が入る構造になっていて、生活と舟が結びついてる感じがすごくよい↺↺
さて、そんなこんなで(*゚∀゚)
今日もなんとか無事帰艇☆
今年はおっとろしく多忙なんで、たぶん今回が納竿釣行になるかな?
も一回くらいは行きたいけども
まぁ釣りに関しては楽しい一年だったと言えると思う
これもゴムボートを始めたおかげ( ゚∀゚ )
サーフだけだと、どうしてもシーズンオフが長すぎる
っていうか、シーズンが短すぎる(悩)
(´・ω・`)
まぁどちらも一長一短☆これからも楽しんで釣りにいけたらと願ってます↺↺
しかしあれだ…

嫁さんが料理してくれたコイツ

こんなアホ面なのに、ほんとウマいのな↺↺↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#宮津 #釣り #アマダイ #ハマチ #イトヨリ #レンタルボート #ロックフィッシュ