ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月06日

あいのこ(*´・ω-)b

令和3年9月6日

今朝の新聞の切り抜き



今年もいよいよ日本海が熱い季節になってきました⤴️

ベニズワイガニの水揚げが、あたしがよく遊びに行く香住で始まりました(゚∀゚*)

初セリのご祝儀カニは50マソ円☆

ベニズワイガニとズワイガニのあいのこらしい

そもそもベニズワイガニは深海性のカニでズワイガニはそこよりも浅い所のカニ

その異なる世界の異なる種族が出会って生まれた愛の結晶

例えて言うと…







『超越』(*´・ω-)bチョーエツゥ


まぁ( ̄▽ ̄;)なんて古いルアーを取り上げるのと笑わないでね⤴️

超越はブリーデンのルアー
https://breaden.net/product/Lure/choetsu.html
(↑ブリーデン)

簡単に言えばエギの形をしたルアー

って言うか(*´・ω-)bエギにフックつけたヤーツ⤴️

まぁ分かりやすいように動画を探してきた↓



と( ̄▽ ̄;)思ったが、超越の動画にはロクなのが無いので『minimaru65』のを抜いてきた


https://youtu.be/GUORp74ejps

やっぱりfimoTVさんの動画は安定して見れる⤴️

まぁ厳密には違うけど…まっこんな感じやろ
              ( ̄▽ ̄;)ヲイ


エギとルアーのあいのこってより…

あたし的には(*´・ω-)bずばりエギ

超越120は12cmで25g

飛びそうなスペックだけど

     ヽ( ・∀・)ノ飛ばん⤴️  ( ̄▽ ̄;)コラ

使い方もわからんでは無いけど、サーフしか行かんし
ピョンピョンとシャクルんだろうけど

シャクルんはダルいし ( ̄▽ ̄;)ヲイ


ちなみに超越は105ってのもあるけど

ヽ( ・∀・)ノもってないんで知らん⤴️ ( ̄▽ ̄;)コラ



っと、なんとも締まらないまま今宵のブログはおしまい

最後にベニズワイガニの記事のweb版を貼っときます⤴️
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202109/0014654456.shtml
この記事が出たら秋の訪れ

海の気温が2ヶ月遅れというのは、春の上昇時期と冬の下降時期のこと
いまより上がることは無い(ヾノ・ω・`)
水温はこれからゆっくりとゆっくりと下がっていくんで、そのうちフラットも出てくるでしょう⤴️


来週はいまんとこ参戦出来そうなんで、今宵はリールばらしてメンテしまーす
(*´・ω-)bおやすみなさい⤴️  

Posted by hamaneko at 21:07Comments(0)ルアー

2021年09月05日

あの釣りかたを見直してみるか(*´・ω-)b

令和3年9月5日

結局、稲刈りの日曜日⤵️( ̄▽ ̄;)



色々と海が遠いな…


今日は気を抜くとコンバインが亀になるジュルジュルの田んぼの稲刈り⤵️

1日昼休みも無しで頑張って、2tダンプ二台がやっとこさの大苦戦



ほんでその二台目を農協の乾燥機まで転がして来たんだけど…




涙の一時間待ちだとさ( ̄▽ ̄;)トホホ

だもんで、暇潰しついでにブログ書いてます

釣り行きたいなぁ


釣りと言えば…


(*´・ω-)b『ミノー』  ( ̄▽ ̄;)ナンデヤ

ルアーの中でも一番魚に似てて、ハートをドギマギさせるニクいヤーツ⊂(・∀・⊂*)


メタルジグやシンペンは計画的に買えるんだけど、ミノーだけは


(*´∀`)思わず買ってへん?  ( ̄▽ ̄;)ヲイ



パイロットで出撃するんでロスト率も高いんだけど、なんでか減らない(悩)


こないだ、とあるメーカーの紹介動画を見てると「このルアーはただ巻きで釣れます」
と(*´・ω-)b教えてくれてた


当然やろ ( ̄▽ ̄;)ヲイ

ただ巻きで釣れるけど、釣れへんからミノーは難しいんやろ?

ましてや飛ばんし(*´ー`*)


じゃ(*´・ω-)b
あたしの大好きなサーフで釣れるミノーってのを考えてみる⤴️

①飛距離
これは絶対的要素やね☆
いくら「手前が釣れる」と言われても、あたしはルアーをぶん投げて
ヽ( ・∀・)ノスキッと爽快⤴️
するためにサーフに行ってると言っても過言では無くて ( ̄▽ ̄;)ヲイ

飛ばんミノーはどうしてもテンションが下がる

ストラクチャーに付いたり、回遊してる魚を釣るんだったら良いけど、サーフフラットはどうしてもエリアの釣りになって、ピンポイントの釣りじゃないもんね


②ぶりぶりアクション
これやヽ( ・∀・)ノ
顔の悪い…もとい⤴️

(*´・ω-)b海底でキョロキョロ周りを見回してるフラット

これに早くから気づかせてやって、少しでも捕食の体勢を整える間を与えてやるには、やはりぶりぶりアクション☆


スローでもハイアピール
その上ボトムもキープするって難しい( ̄▽ ̄;)


③見た目 ( ̄▽ ̄;)ヲイ
いやな、ハデさも必要だけど
やはり魚に似たナチュラルなミノーって、投げててもなんか安心するやん?



( ̄▽ ̄;)ルアーちゃうで


そんなこんなを踏まえて、あたしは思った


子供の頃に愛読してた釣りの本に、砂浜でのルアー釣りについて書いてたのがあった

たぶん誰もが読んだことがあって
そんな古いやり方(ヾノ・ω・`)ナイナイ
なんて思う釣りかた


『ジェット天秤→リーダー→ミノー』(゚∀゚*)


(富士工業から勝手に抜粋)

これってば、そんなに悪いもんでも無いんと違うやろか?

軽くてブリブリ動く「リアルフローティングミノー」を
バリ遠投かまして
確実にボトムをトレースして巻いてこれる

(*´・ω-)bフラットはジェット天秤が前を走ってるくらいで食わないナイーブな魚で無いしな

そんなちっさい事を気にするんだったら、リーダーをクソ長くしてやればよい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)




そんなことを考えながら一時間



もうすぐやっと順番です( ̄▽ ̄;)

暇潰しのブログに、お付き合いありがとうございました
  

Posted by hamaneko at 18:17Comments(8)ルアー

2021年09月01日

偏向的サーフマンが珍しく気に入ったワームの話(´・ω`・)?



令和3年9月1日

今日は急に呼び出されて山の現場へ




いらぬ木を抜いてきて、これから発電所へチップ材として搬出するんで簡単に数量を数えて


ほんで事務所に帰った(*´・ω-)b


パソコンの前に座って、エクセルで数量を纏めてると

(´・ω`・)?ズボンのティムコ辺りで何かゴソゴソした…

あまり気にせず、仕事再開


またあたしの敏感な付近でゴソゴソ…


ん?(´・ω`・)?

なんか虫でもおるんか?
指でゴソゴソを触ると確かに生き物

なんやろ?


指先で布の内っかわのその生き物がナニかをなぞってみる…

あり?(´・ω`・)?

パチンコ玉みたいなのが並んだ生き物…



っと言えば( ̄▽ ̄;)





(↑他所より勝手に転載)


ムカデ⤵️( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)


あまり動じる事のないあたしでも、このおっとろしい生き物がポケットの中に居ると知ればさすがに焦る( ̄▽ ̄;)

コイツに咬まれると、半端ない痛みと腫れ⤵️
痛くて寝れんくなる( ;∀;)

ムカデを刺激しないように、そーっとズボンを脱いで下に向けてパンパン

( ̄▽ ̄;)むっさデカイのがポロっと→駆除




無事に家に帰って少し惜しかったかなと思った
( ´-ω-)y‐┛~~



あたしのニューナンブ(小)が、あこがれの44マグナムに魔進化するチャンスだったのに

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)    ( ̄▽ ̄;)アホヤ




さてヽ( ・∀・)ノ小咄はここまでで本編へ⤴️
            ( ̄▽ ̄;)エッ


ブログを見ていただいている方はご存知のことですが

あたしはかなり偏向的なトコがあって( ̄▽ ̄;)

好き嫌いがはっきりしてて、気に入ったものはトコトン愛する

良く言えば愛が強く⤴️悪く言えばただの変態⤵️

ヽ(♯`Д´)ノ←ちびでハゲな変態のおっさん



あ( ̄▽ ̄;)それほどでも無いからね⤴️

うぇっ(;・∀・)変態やん⤵️なんて思わんといてね



なんの話しを書くか忘れとったわ( ̄▽ ̄;)←マジ


ちょっと出掛ける用事があるんで、すこしはしょるな⤴️


あたしはサーフが大好き☆(゚∀゚*)

むーちゃくちゃ好き⤴️

ほんで誰もいない日本海なのもあって、ぶん投げランガンがメイン

あっちこっち好きなトコに投げれるんで、どうしてもメインは巻きの釣り



だもんで、タックルボックスは(*´・ω-)bどうしてもこうなる

ミノーにシンペンにメタルジグ

これで釣れないなりに(ここ大事)釣れるんで、別にワームなんてグーフーのエサを投げる必要性は感じてなくて

んな( ̄▽ ̄;)遅っそい釣りしてどないすんねん
↑毒

と偏向してた



が(*´・ω-)bしかし     ( ̄▽ ̄;)エッ


こないだから、あるルアーの登場に気づいてる方はいると思うけど…


https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3434230.html

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3428787.html

( ̄▽ ̄;)あるワームが気に入ったんで、今日はそいつの紹介を

これはこの時買ったうちのひとつ↓
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3426268.html



バディーワークスさんの『99ヘッド』

バディーワークス(Buddy Works) 99フラッグ スターターセット




これな、遠浅サーフですっげ使いやすい⤴️(゚∀゚*)

使い方はとりあえずメーカー動画で↓


https://youtu.be/3mbhJ6prRQE


あたし的に解説するとだ(*´・ω-)b

ジョルティのようなスイミングワームのような感じで、且つボトムステイも出来る⤴️←コレ(゚∀゚*)

動画でも詳しく述べられてるけど

この斜めにカットされたウエイト

こいつが水を受けて、遠浅サーフに一番必要な「浮き」に貢献

最初に軽く煽りを入れてから巻き始めたら、スイッと浮く☆(゚∀゚*)

浮いたら派手なフリフリでアピール⤴️

その理由が



このVJと同じような、ワームにぐっさり刺さらないセンターシャフト

D社のロデムやDUOのハウルならボディの中にしっかりとしたシャフトが貫通してしまうので、ワームの動きはどうしてもシッポがメイン

しかしながら、これならボディ全体がグニャングニャン動いてアピール絶大⤴️ヽ( ・∀・)ノ

スイベルで繋がったフックで固定するのでワームが外れて飛んでくことも無い

フックには自由度があるんで、バラしも少ないと

(*´・ω-)bいいとこだらけやん⤴️



しかし、浮きはミノーでもシンペンでもメタルジグでも出来る

じゃあ(*´・ω-)b何が出来ないんか?


「ボトムステイ」での食わせの間

それが出来るんだな(゚∀゚*)


(フグにボッコボコ)
カップだけで無くて、ワーム素材の浮力が高くて
こんな感じでプラプラとケツを振って立つ


スイッと浮いて→バタバタ暴れて泳いで→ステイでケツを振る

使いやすい…( ̄▽ ̄;)



でもまぁ移動アイを採用してるとは言え、所詮はゴム

ヽ( ・∀・)ノそんなには飛ばん

まぁゴムとしてなら、充分に飛びはするけど⤴️

やっぱり遠距離勝負はシンペンかメタルジグやわな(゚∀゚*)


ヽ(♯`Д´)ノミノーわぁーーーー




まぁそんなこんなで、珍しくワームが気に入ったあたし




追い買いしてしまいました(σ*´∀`)エヘヘ

田舎暮らしのあたしは、いつもネット購入
ゆうパケットで送ってくれるお店はとても助かる



( ̄▽ ̄;)二個買ってしもた⤴️



「スターターキット」はヘッドが1つにワームが2つ付いてくるお試しセット☆

バディーワークス(Buddy Works) 99フラッグ スターターセット





(*´・ω-)bお気に召されたらどぞ⤴️
  

Posted by hamaneko at 21:50Comments(0)ルアー

2021年07月29日

Cathy Mersey(ブリーデン)(゚∀゚*)買うてみた



令和3年7月29日

今年は少し変わった気圧配置で、頭の上に高気圧が無い夏

( ̄▽ ̄;)そのくせ暑い⤵️


さて、こう暑い々と思ってると、またあの病気が出る…



(*´・ω-)b『ルアー買うてまう病』( ̄▽ ̄;)アホヤ


今回、あたしの手元に届いた処方箋は




あの魚種限定解除、メタルマルのブリーデンが送り出したあたしへの刺客

『13VIB/Cathy Mersey40』(ビーバイブ/キャシーマージー)


では、その紹介を抜粋してきた☆

ブリーデン ビーバイブ キャシーマージー40 74mm/40g

NEWブレードシステム「カシマシステム」
羽が沢山あって姦しい(かしましい)ということで「カシマシステム」と名付けられたブレードシステムですが、ご覧の通り中々に斬新なシステムを採用しています。
中々喰わないマイクロベイトパターンをどうにか攻略してやろうと釣りをしている時にできたのがこのカシマシステムで、キモはアラバマ的な感じで複数ベイトのイミテートな部分なのですが、今まで喰い切らなかった魚がカナリ釣れています。
と、その前に。
あまり認識されていないのですが、そもそもメタルマルがよく釣れる1つの答えは複数ベイトの演出にあります。
「なんでメタルマルってあんなに釣れるの?」と聞かれた時に、ボディとブレードによる複数ベイトの話をすると驚かれたりするのですが、あまりそういうことを意識する方は多くないのかもしれません。
小魚の群れがフィッシュイーターに狙われた場合、散り散りにならないように固まろうとします。
ロックオンされても群れの中に隠れてしまえば捕食者はロックオンされないようにターゲットを強引にスイッチ(入替)させています。目まぐるしくスイッチすることで狙いを絞らせない(捕食に至らせず、諦めさせる)のが弱者の生き延びる知恵です。
そのため捕食者は群れを襲い、群れの規模を小さくしたり、散り散りになるようにプレッシャーをかけたりと様々な工夫をします。ロックオンしやすくするために。
スピナーベイトがバスでよく使われるのも、アラバマリグが脚光を浴びたのも少数のベイト群を演出している点です。その効果はご存知とは思いますが、、狙いやすい少数の群れは個体や団体に捕食スイッチを入れやすいのです。
そのミニマム版がこの「カシマシステム」です。(意匠登録済)
【マイクロベイトパターン】
マイクロベイトパターンでルアーがスルーされる理由の1つはサイズ感です。マイクロベイトが多いと単体の大きなベイトを追わない(あまり意識しない)傾向が強くなります。
このマイクロブレードシステムはフックに小さいブレードを複数装着することでマイクロベイトパターンに対応しやすくしています。昨今人気なタングステン素材でルアーのフォルム自体を小さくするのも攻略方法の1つですが、ブリーデンが提案するのはこの新しいアプローチというわけです。



えとだな(゚∀゚*)
簡単に説明すると、誰もが考えたことのある
「ビラビラ」がびらびらするルアー( ̄▽ ̄;)ヲイ


普通のバイブレーションのフックに6枚のブレードをつけて
「マイクロベイトの群れ」を演出するルアー


スナップの穴は、前方に1つ、ほんで後方に3つ

この前方アイにスナップをかけた時は、派手なメタルマルな感じ
ボディはあまり暴れず、小さなブレードがびらびらとまとわりつくように煌めく


しかし、この動きが後方アイに付け替えると豹変する☆

っと言っても、本体の動き自体はただのバイブレーションなんだけど( ̄▽ ̄;)



まぁ(*´・ω-)bとにかく動画を見てやってよ⤴️




https://youtu.be/UUfU3ciKfQc


(*´・ω-)bなっ⤴️エグいやろ⤴️⤴️

もぅばったんばったんのびーらびらやろ⤴️
        ( ̄▽ ̄;)ソノヒョウゲンハナントカナランカ


もちろん、実釣動画もある



https://youtu.be/CGS8XT_VRN4

(*´∀`)♪こりゃこりゃ⤴️

DUOと違って、ブリーデンは販促動画が上手いな


思わず(///∇///)買わされてしまったし⤵️


さて、これがあたしの主戦場の遠浅サーフで使えるのか?

たぶんバイブモードの後方アイでは、しゃくりじゃないと使えないかな?

あたし的には、『フリッパーZ36』にこのフックブレードを着けてみたいんだけど(゚∀゚*)

まぁ日曜日に時間が取れたら投げに行ってきます⤴️






(*´・ω-)bさて
これで終わらんのが、あたしのブログ( ̄▽ ̄;)ヲイ


実は先日開発してあたためていたルアーがあってな




笑うなよ?



絶対に笑うなよ?










ヽ(♯`Д´)ノ笑ろたやろ!


言っとくけど、開発はこちらが先やし( ̄^ ̄)ウン

まだ…実釣はしてないんやけど⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ




そんなカシマシステム搭載のキャシーマージー



ナチュラムさんでは、現在欠品中☆

お気に召したらどぞ⤴️(。-人-。)
  

Posted by hamaneko at 22:18Comments(2)ルアー

2021年06月27日

DUOの新作『ヴィクト105S』を投げてきた(゚∀゚*)



令和3年6月27日

昨日は無理をしたので、体力回復の日曜日
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3423218.html
(↑昨日の釣行)

「仕事」と称して事務所でブログ書き



では仕事中(たぶん)なので、今日は手短に昨日の釣行で使用したDUOの新作サーフルアー

『ヴィクト105S』

デュオ(DUO) ビーチウォーカー ヴィクト105S



これの使用感やなんやらをワームに頼らないシンペン馬鹿のあたしなりに簡単に☆



まず最初に言っとくが…

「あたしはDUOというルアーメーカーが好きだ」
          (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
なにが良いかって?








(*´・ω-)bルアーの目が可愛い⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ


冗談はさておき

たぶんサーフのルアーは、DUO製品だけで成立せんこともない…と真面目に思ってる


そりゃアイマの『ヨイチ99バリスタ』さんのような超絶バランスの遠投用シンペンや筋肉社長のJ社の『ぶっ飛び君』『かっ飛び棒』、世界のシマノの『ヒラメミノー3125S』

こんな「これやないとあかんねん( ̄▽ ̄;)」って時のあるルアーを加えたら、タックルボックスはほぼ完璧☆


そりゃまぁ「リボル●ト」や「アフ●レイド」とかの、あたしレベルでは使いこなせないような高等なルアーもあるけど

(*´・ω-)b神堀田が手を付けてるルアーには、やはり神のご加護がある⤴️(゚∀゚*)ウヒッ




ここまでを前提に、DUOに物申したい( ̄^ ̄)


販促広報的に「ヴィクト105S」の扱いが悪くないか?( ̄▽ ̄;)マジメニヨ


https://youtu.be/fl87ymDtv5A

↑この動画は問題無い
まぁDUOの編集らしい水中動画
ただひたすらに水中動画

敢えて手を加えない水中動画
DUOらしくDUOらしい(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



https://youtu.be/JLeiR8gsthc

ほんでこの動画
(*´・ω-)bこれも良いか⤴️

ルアー開発に携わった原田様のコメントが入ったバージョンアップ版

ルアー開発には、沢山の時間とお金、ほんで何よりも「深い思い入れ」が込められてると感じる



でもな…  ( ̄▽ ̄;)エッ




https://youtu.be/ASrKolJqUL4

ルアー販促用の動画として、これは何だね?

原田様がルアーの特徴、使い方を丁寧に説明☆
それは凄く良いこと(゚∀゚*)

でもな…結果がソゲのお父さんが一匹ってのはどうだ?
販促ビデオだぞ?
それともドキュメンタリー動画なんか?

他のメーカーのように、結果を盛れとは言わんが…
開発中にでも結果が出た動画とかあるやろ??

ヽ(♯`Д´)ノそれを使ってやってよ⤴️


続いて昨日、神堀田出演の動画が出てきてな

神様が動画内で最初に持ち出したルアーが『ヴィクト105S』


https://youtu.be/SYAvUasA4b4


「あー(*´・ω-)bそう言う展開ね⤴️」

あたしは一瞬そう思ったよ

しかし早々に変えられるヴィクト105S


いや( ̄▽ ̄;)もうすぐ再登場して、きっと釣れるシーンが現れるはず☆


そして動画の後半にいよいよ神堀田が良型のヒラメをGet!

そのルアーは!!!!!



カミサマ(*´∀`)「ファルクラムの派手なピンクで釣れましたー⤴️⤴️」

ファルクラムかいっ⤴️( ̄▽ ̄;)ヲイ


…DUOさん

動画と神堀田の配信力を馬鹿にしたらあかんよ

動画なんてもんは、あたしみたいな初心者が一生懸命に見てるんだから

「釣れそう⤴️」(゚∀゚*)

なんて思う動画をアップしてあげてよ(願)


じゃあ参考に、D社の動画を上げてあげるから参考にしてよ


https://youtu.be/GYHxqm3o_7E

なっ( ̄▽ ̄;)

これが販促用動画のお手本⤴️さすがD社
さすが社員プロのミッチー高橋氏⤴️



あたしも(///∇///)買ってしまったし⤵️
              ( ̄▽ ̄;)コラコラ



っとまあ、相変わらずどーでもよい前説が長くなった( ̄▽ ̄;)アハハ

嫁さんが温泉に行こうとワーキャー(゚∀゚*)(゚∀゚*)言ってるんで、中途半端ながら使用感と締めくくりへ


【投げ感】
あー( ̄▽ ̄;)この感じな

このルアーな、振り切れるロッドとキャスト慣れが無いとファルクラムと一緒で横向くやつ

あたしはGクラフトの中でも狂ってるロッドに位置する『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』なんてのを平気で振り回してるんで問題ない
ちっさいけど土建屋のゴリラボディ(゚∀゚*)ウヒッ

MやMLのロッドでのよっこいしょ投げでは、たぶん飛ばん
アクシオンスリムのほうが、素直にスッと刺すように飛ぶ

ケツ重心とされてるけど…違うんちゃう?これ
前後だけの話じゃなくて、上下のバランスがちと違うような


【引き感】
うん(゚∀゚*)悪くない⤴️

悪くないけど、これ…



シンペンとは違うやろ( ̄▽ ̄;)ウーン

シンペンってのは、あーた



( ̄^ ̄)エロエロするからシンペンやろ⤴️
             ( ̄▽ ̄;)イミワカランシ


浮きは良い☆
離床は優秀

泳層キープはわからんけど、だだ巻きしてると水面に飛び出すルアーでは無い

つまりは、あたしは潜ってみたんじゃないから知らんけど、遠浅サーフにおいては

「泳層をキープしている」

っと(*´・ω-)b言えなくも無い☆


バタバタはそれなりに感じる
感じることが良いか悪いかと聞かれると…

ヽ( ・∀・)ノ知らん⤴️


そんな感じ(*´・ω-)b



ただ、「シンペン」と言うカテゴリーなのかは不明

いつも書いてるけど、
「巻いたら潜るのがミノー」
「巻いたら浮くのがシンペン」

あたしなりのおおまかなカテゴリー分けだけど

確かに、そうやった単純な分別ならこれは「シンペン」


しかし( ̄▽ ̄;)なんか違和感があるんだよな(悩)

遠浅サーフで泳層をキープしながら巻いてこれるこの感じな
バタバタとケツ振って暴れる姿な




ミノー????(; ̄Д ̄)?

頭とケツを振って暴れるファルクラムと違って、頭を支点にケツを振って暴れるヘビーミノーな感じ

ゆっくり巻きでは意外と動かん

メタルジグで言えば、フリッパーで無くて…

「メタルジグ」のカテゴリーを逸脱したあのルアー


『暴れ過ぎダニエル』( ̄▽ ̄;)ヲイ

奴のプラグ版と言った方が伝わるのか?


【総論】

使い方によるが…

「なんでも出来る可能性を持つルアー」(゚∀゚*)

(*´・ω-)b良く言うとね⤴️


いまのサーフルアーは、その仕事がほんとに細かく細分化されていて

これはシャローのテロテロ巻き用
これはリフトフォールのフォール重視
これはボトム転がし用
これは陽が登ってから用
これは暴風向かい風用
これは強烈横ヨブ用
etc.etc.etc.etc.etc.etc.etc.…………………

あらゆるシチュエーションで得意なパターンを持つ「専業」のルアーが増えて

でも「専業」であるからして、そのシチュエーションでは圧倒的に強い

ミッチー高橋氏のSDなんかもそうやんな(゚∀゚*)


そんな中で、シンペンもミノーもメタルジグも出来る「可能性」のあるルアー


これが、いまの「柔らかいロッドでゴムを投げるのが一番釣れるから最高」とされる風潮に風穴をあけられるか?

それにはDUOさんの販促にもかかってるんとちゃうかな⤴️(゚∀゚*)



悪いけど、今回は釣果を上げることは出来なんだ
(。-人-。)申し訳ない⤵️


なんでか?



…さすがに10投もたずに高切れして飛んで行ったからなんて事は、ここまで語っといて

ヽ( ・∀・)ノさすがに言えんしな⤴️
             ( ̄▽ ̄;)コラコラコラコラ


デュオ(DUO) ビーチウォーカー ヴィクト105S

  

Posted by hamaneko at 16:31Comments(2)ルアー

2021年06月22日

週末は台風なんだってさ(*´・ω-)b あとヴィクト105の事を少し



令和3年6月22日

さて週末はどのサーフに行くか…(゚∀゚*)←依存性


なんて思いながら海況予報を見ると、妙に雨、ほんで強風



まぁまだ火曜日だし、予報はどんどん変わるもんだからと気にも止めてなかったんだけどね

第一あたしは雨が平気ヽ( ・∀・)ノ

また貸し切りサーフを楽しめるかと開いたヤフー天気…






( ̄▽ ̄;)台風って⤵️⤵️⤵️⤵️

まぁあたしの行く日本海は、まだ風を背負う方なんでアレなんだけど

嫁さんがワーキャー怒るからなぁ…台風⤵️
                (´TωT`)


今週はホームサーフの予定☆
京都府は緊急事態宣言下で遊びに行くのはさすがに憚れたんで、久しぶりの久美浜⤴️


心配なのは、先週の小ソゲ畑に心引かれて鳥取サーフに行ってしまうかもしれない自分
               ( ̄▽ ̄;)ヲイ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3422093.html


京大水産学部のレポートによると、小ソゲは隠岐の島方面で産まれたヒラメのプランクトンが、対馬海流に乗って各地に流れ着くんだとか


つまりは(*´・ω-)b

群れてはいるが、決して「群れ」を作ってる訳で無くて
捕食や生活に適した場所に、自然に「集まった」状態と判断してる(落ち葉が吹き集まったような)


例えるなら『ヒラメの保育園』ヽ( ・∀・)ノ


成長すれば捕食者のヒラメも、この頃は被捕食者

そうなると園児達目当ての悪漢も現れるわけで…





↑悪漢  ( ̄▽ ̄;)ヲイ

ヒラメは共食いも平気でする魚らしいし、雰囲気的には

(*´・ω-)b嵌まればワンチャン⤴️


…なんて考えてると、分岐点のインターでの自分の心理状況が心配になるわ( ̄▽ ̄;)




まっ(*´・ω-)bそんな事は置いといて⤴️

今日はDUOの新しいシンペンの『ヴィクト105』↓

デュオ(DUO) ビーチウォーカー ヴィクト105S



これな(゚∀゚*)

あたしは使いもせずに否定することが出来ない
ヽ( ・∀・)ノやってみよぉ⤴️
な人間なんで、とりあえず買ってみた☆


とりあえず、他のと並べてみる(゚∀゚*)←意味ナシ



どこまで金色好きやねん ( ̄▽ ̄;)アハハ


能書きはこんな感じやね↓

商品説明

次世代型シンキングペンシル「ヴィクト」デビュー!
広大なサーフでキャストを繰り返すヒラメゲーム。あらゆるコンディションで安定したキャスタビリティーを求められることが多い。「ヴィクト」のクレセント形状は安定したロングディスタンス性能を発揮する。シンキングペンシルでありながらリップがあることにより僅かな変化も感じ取ることが 出来る。さらにレンジコントロールにも優れ遠浅の地形や岩礁帯が絡むような シャローエリアを得意とし、ハイピッチスイングアクションでしっかりとアピール。シャローのヒラメを仕留めよ!!

サイズ:105mm
ウェイト:34g
タイプ:重心固定・シンキング
フック:#4
リング: リング/ラインアイなし・フックアイ#3
ホロ・下地:トラ目



DUOと言えば、サーフルアーの第一メーカーと言っても過言では無い
だもんで、シンペンも色々と

【アクシオン】
【アクシオンスリム】
【ウェッジ95*120*140】

マニックはサーフルアーとは少し毛色が違うし…
アフレイドもちょっと違うよな?


特にアクシオンスリムは形が良く似てて

「なんか被ってんちゃうの?( ̄▽ ̄;)」
なんて思ったんで、動画をよっく見比べてみた☆

【ヴィクト105S】

https://youtu.be/fl87ymDtv5A

【アクシオンスリム】

https://youtu.be/KRwaD3LOEQU

(*´・ω-)bわかった?

ケツをリオのカーニバルのようにバタバタ振るのがヴィクトで
ローリングしながらエロく振るのがアクシオンスリム

どちらが好きかはヒラメが決めること(゚∀゚*)

あたし的には、頭を支点にケツを振る両者と違って
頭もケツもエロエロと振るバリスタの方が少し好みかな
                (゚∀゚*)エロイシ



でも、あたしは基本的にルアーに駄目出しはあんまりしない人で
どちらかと言うと、とりあえず良い点を見つけてあげようと努力する

(*´∀`)これは、おなのこと一緒やね⤴️
               ( ̄▽ ̄;)ヲイ


なんでかって言うと、ルアーが発売されるまでには、沢山の人が関わって
時間を使って、悩んで試して、やっと発売されてるんだと思ってる

それをいきなり否定だなんて  (ヾノ・ω・`)ムリムリ



まぁ気にいらんかったら、次からブログに出てこないんで察して貰えたら ( ̄▽ ̄;)ヲイ


では『ヴィクト105S』



リップ付き☆

リップには色々な効果があるんだろうね

「浮きすぎない効果」

(*´・ω-)bたぶんこれが一番の効果かな?

まぁミノーと同じやけど、ケツ重心のシンペンには浮きすぎない為に(ベクトルを変えてやる為に)
「頭を押さえ込んでやる」必要があるんよね

浮きすぎないと何が良いかというと「同じ高さをトレースしやすい」

(*´・ω-)bらしい (゚∀゚*)

確かにシンペン初心者の方には、シンペンがどの高さを泳いでるのかがイマイチわからんと思う…


それが、リップが付く事で「同じ高さをトレースしやすくなる」


なるんか?(*゜д゜*)


ほんまになるんか?(*゜д゜*)


底を切った状態で、どの高さをトレースしながら引いてるんかが判るようになるんか?(*゜д゜*)


そっか(*´∀`)♪
ほんまになるんやったらスゴいな⤴️⤴️⤴️⤴️


あたしは無理やろうけど(毒)   ( ̄▽ ̄;)ヲイ


そこがな…シンペンが愛されない理由だし

元々は『元祖アクシオン』があかんのよ




合体とちゃうで⤴️(゚∀゚*)    ( ̄▽ ̄;)コラ


『元祖アクシオン』と『ファルクラム』は一緒に発売されたのな⤴️


https://youtu.be/AlhqOXq3m-k

見た目あんまり変わらないんだけど、ヘビーシンキングミノーとして「暴れる」ように設定されたファルクラム

それに対してシンペンとして「暴れない」ように設定されたアクシオン


(*´・ω-)bアクエリオンは合体ロボな( ̄▽ ̄;)シツコイ


その動きの違いが「味」であることが、シンペン初心者の方には受け入れ難かったんだよな

そうなると見かけが同じだったら、ファルクラムの方が人気が出るのは必然の流れで…


そのシンペン不人気に革命を起こしたのが、「ぶっ飛び君」なんやろうと思う


J社の筋肉社長エライ(゚∀゚*)



DUO戦略的には、アクシオンスリムで拾いきれなかったユーザーを拐う☆
な感じかな?

まぁ太ったフリッパーと思えば、悪い方向では無いかも知れん(゚∀゚*)タブン

フリッパーZ36のクラスアップと捉えれば、あたしのハートに矢が届くかもです⤴️




でも、あたし的にはシンペンは、ある程度「浮く」から好きなんだけどね

「浮く」からこそ、広範囲にアピール出来て
「浮く」からこそ、「沈む」間が取れるんだから


まぁ


週末使ってみますね⤴️(゚∀゚*)




(*´∀`)台風だけど⤴️     ( ̄▽ ̄;)アハハ


デュオ(DUO) ビーチウォーカー ヴィクト105S

  

Posted by hamaneko at 22:46Comments(2)ルアー

2021年06月21日

小ソゲ畑の最終兵器( ̄▽ ̄;)

令和3年6月21日

最近、健忘症がひどく
考えてることをすぐに忘れるんで、ちょっとメモ代わりに

昨日体験した小ソゲ畑
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3422093.html



実は数年前の同じ頃にも体験したことがあって
(↓数年前の)
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3288125.html


この時は釣ったので無くて、ウェーディングで腰まで入水してる足元からバタバタと逃げ回る小ソゲ達を見てたのを思いだした☆

この時に受験勉強してる所を首根っこひっ掴んで連れてきた末っ子も既に三回生


でも忘れられない光景だった(゚∀゚*)

綺麗な丹後サーフ

その夕マズメ…そこで釣った60upのマゴチ


これを背中にスレ掛けで釣った引きが、あたしのマゴチ好きの始まりだったのかも





忘れて無かった…



その時を忘れずに、用意してたルアーがあった






(*´・ω-)b『deps ブルフラット 4.8インチ』


いや、ブラックバス用のギルルアーなんだけどね

動きなんてもぅ
(↓大好きバスハック様の動画をまた勝手に抜粋)

https://youtu.be/uDXezfvqF3E
https://youtu.be/CqS5AeJ2gR0

ギルルアーなんだけど、その動き まさに小ソゲ

デプス(Deps) ブルフラット ノンソルト





比べてみるか?







(*´・ω-)bなっ⤴️

これぞまさに『超特殊条件下でのマッチザベイト』

小ソゲ畑で喰い散らかしてるデカマゴチを釣る時の為に、ライフジャケットの背中に忍ばせていた

「数年に一度の出番待ちルアー」( ̄▽ ̄;)アホヤ




それをだ…




ヽ( ・∀・)ノ忘れてた⤴️   ( ̄▽ ̄;)ヲイ



いつか日の目をと思い忍ばせていた必殺兵器…




ヽ( ・∀・)ノ忘れてた⤴️   (゚∀゚*)エヘラエヘラ




次回は忘れん( ̄^ ̄)ウム



いつになるかは、知らんけど⤴️ ( ̄▽ ̄;)アハハ

デプス(Deps) ブルフラット ノンソルト

  

Posted by hamaneko at 21:21Comments(0)ルアー

2021年06月18日

金メッキ化☆いよいよ完成(゚∀゚*)



令和3年6月18日

さて週末…

今週は寺掃除なので( ̄▽ ̄;)たぶんサーフはお休み⤵️




しかし緊急事態宣言が解除になってからの最初の週末

(*´∀`)ホームサーフを巡回してやらなあかんやろ⤴️
              ( ̄▽ ̄;)ソウカ?



誰も釣りに入ってないはずなんで、魚もウブなのが溜まってるだろうし…


って( ̄▽ ̄;) 元から貸し切りなんだけどね⤵️



さて、実はいまは仕事中…と言っても、ネット講習中なんでモニターの前から動けんので、短いですが以前からゴニョゴニョ書いてた
『ボロルアーの金メッキ化』
について書いてみようかと思います(゚∀゚*)


じゃあ(*´・ω-)b早速スタート☆




今回使うのは、すこしくたびれた『フリッパーZ36』


しかしこの

シロギスカラーってのは、なんで白色なんだろうね?

キスってのは、生きてるうちは軽く青味が入ってて、死んだら白くなるもんだけど

消費者バカにしてるんかと( ̄▽ ̄;)


まぁ(*´・ω-)bそれは置いといて、今回使うのはコッチにするか⤴️



なんちゅう色かは知らんけど、あたし的にはイマイチ魅力を感じないと言うか…


金色最高⤴️ヽ( ・∀・)ノイェイ

なんで、他の色はいらん⤴️  ( ̄▽ ̄;)コラコラ


あたしも金色のルアーを作るために、過去何度も失敗して苦労してきた↓
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3367311.html


しかし塗料では、思ったような金メッキ感を出すことがまず不可能⤵️





(*´・ω-)bそれがだ    ( ̄▽ ̄;)エッ



とうとう良いアイテムにたどり着いたんで、紹介してみる⤴️ヽ( ・∀・)ノ






(*´・ω-)bプラモデルで有名な『ハセガワ』
むかし戦艦のプラモデルとか作ったわな⤴️

そこが出してる
『ゴールドミラーフィニッシュ[曲面追従金属光沢シート]』


では、少しはしょるぞ(゚∀゚*)




下地処理とかは知らんヽ( ・∀・)ノ
売りもんとちゃうし⤴️

シートを適当に切って、ペロンとめくって貼る☆

接着性は無いけど、適度にペタッと着く

こだわる人は、スマホの画面シート貼るみたいに中性洗剤の薄めたのを塗るとエアーを抜きやすいみたい(*´・ω-)b




少し( ̄▽ ̄;)シワになっちった⤴️

こうやって伸びるので、ピッタリ着くんだな☆


いらんバリをカットして、反対も貼る




裏表が重なっても、薄いんで問題なし⤴️(゚∀゚*)


これに水性塗料で一回塗り☆

そのあと

ドブ浸けコーティング

(*´・ω-)bいきなりドブ浸けしても良いんだけど、軽くちぢむぞ⤴️



ほんでこうなる



ヽ( ・∀・)ノどやっ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️


とうとうここまでたどり着いたわ(゚∀゚*)

古びたルアーも好かん色のルアーも
これでリフレーーーシュヽ( ・∀・)ノ



(*´・ω-)bフックはもちろん新品な☆




しかしあれだ…






「極薄で伸びる!(エロ)」

どきどき(*´・ω-)bさせやがるぜ⤴️
               ( ̄▽ ̄;)コラ
  

Posted by hamaneko at 16:34Comments(0)ルアー

2021年06月06日

鳥取白兎海岸『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』でキス釣り(-∀-`; )



令和3年6月6日

孫が帰って来てるので、綺麗な日本海のキスの天ぷらを食べさせてやろうと


ヽ( ・∀・)ノ二時間かけて鳥取サーフへ☆



では(*´・ω-)b海況


海水温は一気に19~20℃へ
すっかりサマーサーフ


風は8時まで追い風
波は適度な50cm⤴️(゚∀゚*)

の予報だけど…







はい( ̄▽ ̄;)凪やね⤵️


今日のサーフは以前から覗いてみたかった『白兎サーフ』
9号線の道ぶちで、遠浅


道の駅に駐車してアクセス出来るので、サーファーの人気どころ


【AM4:00】
サーフインヽ( ・∀・)ノ

今日は孫にキスを持ち帰りたいので、タイムリミットはAM9:00☆

とりあえず、先日買ったルアーのスイミングテスト
キス釣り用の身軽装備なので、持ってきたルアーはこれだけ


D社『ショアラインナンチャラーZ-SD140F ライブヒラメイワシ』

シンキングの140Sが気に入ったので追い買いしてみた(*´・ω-)b


しかし初場所の凪はあれだわ…



ヽ( ・∀・)ノなーにがなんやら⤴️さっぱりわからん


そのうえ先日の大雨で流れ藻、ほんでまだトロロがめんどくさい( ̄▽ ̄;)

トロロはルアーを投げるにも、キスを釣るにもデメリットしか感じない⤵️


140Fはスローフローティング

飛距離はD社基準で約80m

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZバーティスSD(スロードライブ)140F


世界のシマノの愛するルアー『ヒラメミノー3』よりもおおよそ10m飛ぶか…(投てき)( -.-)ノ~・


うん(*´・ω-)bやはりカタログスペック近く飛ぶ
追い買いして正解やな⤴️

フローティングミノーには、フローティングミノーにしか出来ない仕事がある☆


(*´・ω-)b「藻の調査」⤴️    ( ̄▽ ̄;)ヲイ

冗談はさておき

底をエグり過ぎないので、比較的楽に藻の存在確認ができる



そして馬の瀬

片方が藻の溜まり場

反対が藻の少ないエリア(゚∀゚*)

ここが流れの分岐点なので、じっくりねっとり調べようと先日の仕掛けを取り出す…↓

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3418845.html





…無い⤵️( ;∀;)

孫と遊ぶのに夢中になっていて、仕掛けもチョン掛け用のワームもセットで忘れてきた模様⤵️


仕方ないので、本気モードでキス釣り
ヽ( ・∀・)ノ開始っ⤴️



今日のタックルは
Gクラフト『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』
世界のシマノ『21ツインパワーXD C5000XG』


ここ7戦ほどの連続登板(゚∀゚*)

ベイトタックルは先週の朝マズメでトラブって、『17エクスセンスDC』が長期の入院という事態に⤵️( ;∀;)



しかしまぁ北西はイカれたロッド(絶賛)


何度か登場しているが、スペックはこんな感じ

GCRAFT SEVEN-SENSE MOSS 【Blackfin HOKUSEI Special】 MS-1102HS-TR

平鱸専用設計
【印籠継】
【オールチタン+トルザイトリング】
【レギュラーファストテーパー】

【二代目1102、「北西スペシャル」】

初代1102、チタンフレームSiCリングガイド単体総重量11.2g。二代目1102、チタンフレームTORZITEリングガイド単体総重量6.9g。その差マイナス4.3g。38.4%の軽量化。初代1102、ロッド総重量246g、二代目1102、ロッド総重量207g(プロト)。その差マイナス39g. 15.9%の軽量化。モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化全て施した。その上で、性能は初代を上回る。
MOSSシリーズ中、郡を抜く販売本数を記録したこの北西スペシャルが、2017年秋、満を時して二代目北西スペシャルが誕生する。この二代目北西スペシャルには課せられた使命がある。それは、「北西LIMITED」に限りなく近づける事。当然の事ながら、セブンセンスSR・TR・LIMITEDの各ブランドコンセプトは、その存在理由を明確にする為に使用するプリプレグと製法を完全に分けて生産するルールを強いている。よって、この二代目北西スペシャルはこのルールに則った上で現時点で可能な限りを尽くし倒して北西LIMITEDに近づけるべく設計されている。ティップには経年劣化破断強度の限界量まで40tを搭載し、バットには北西LIMITEDに採用していない46tを搭載している。課題となったのはこのバットに入れた高弾性46t。北西スペシャルはハイテーパーのマンドレルを採用しているが、その使用量や配合率はハイテーパーほどシビアになる為、爆風でふり抜けてヒット後のタメ感を両立したブランクスに仕上げるべく、mm単位の調整を施して爆弾低気圧通過の度にテストを送り返し、結果、初代を超え、北西LIMITEDに迫る「風速15mの快適性」を手に入れて完成したこの二代目北西スペシャルを是非、体感して頂きたい。

●Length : 11’0” 2pce ●Lure max : M55g/V35g ●Lure best : M26g/V28g ●Line max : PE2.0 ●Line best : PE1.5 ●Rod wt : 207g [SPINNING MODEL]


(*´・ω-)bサーフで振るなんて、普通やないんやな(苦笑)

使ったことの無い人は、スペックだけで只カッチカチの強いロッドと判断してるみたい


(ヾノ・ω・`)ちゃうちゃう

これな…



(*´・ω-)b純粋に磯ヒラロッド☆

サラシの中で暴れまわるヒラスズキをフックアウトさせないための柔軟な穂先からベリー
躊躇無く抜き上げるためのベリーからバット

そして北西風15mをぶち抜くパワーを生み出す強烈なバット


決してサーフへ喜んで持ってくロッドでは無いと思われ( ̄▽ ̄;)


このバットが強烈なんで、ベリーから先が不自然に柔らかく感じる…

いや(*´・ω-)b感じてた☆


実際、売り飛ばした『MSLS-1102HS-TR 北西リミテッド』は正直あたしの手にはおえなんだ⤵️

さすがに「リミテッド」を冠するだけはある…



ヽ( ・∀・)ノヘタレには、ただの気持ち悪いロッドでしかなかった(苦笑)


しかしあたしは、Gクラフトを信じて『北西スペシャル』を買いなおしたんだな☆(゚∀゚*)


結果?


これも「うっ( ̄▽ ̄;)やっぱし合わんか⤵️」なんて最初は思ったが、まだ見えてない底を感じて使い込んでみることにした☆





(今回のじゃないで)

いいわー(゚∀゚*)(゚∀゚*)(゚∀゚*)(゚∀゚*)


とにかく「ぶっ飛ぶ」(*´・ω-)b

ツインパXDに巻いてるラインは1.5号…

サーフには普通は必要のない太さ( ̄▽ ̄;)

普通「1.5号なんて飛ばんやん(゚Д゚#)」って思うけど



こいつは1.5号で無いと、切れる感覚があるほどのパワー
魚が掛かったときのパワーは勿論
投げる時の反りのパワーからの弾き飛ばすパワーへの変換点



グローブ無かったら、指切れるって( ̄▽ ̄;)マジ


このパワーでぶっ飛ばすんで、あほほど飛ぶ

「◯◯と比較して…」とかでなくて、比較するのも馬鹿らしいほど飛ぶ



そうなると感度が犠牲になる…はずなんだけど

ベリー半ばから穂先がスムーズに曲がりこむ

最初はその感覚が初めてだったんで
「なんだこいつもか( ̄▽ ̄;)ゲロゲロ」
と思ったが、慣れればロッドの言いたいこと(伝えること)が理解出来て繊細では無いが充分な感度と言える☆



重さの207g

(*´・ω-)bこれは身内贔屓でなくて、ほんと感じない☆

秘密はまぁぶっ太いバット部がウエイトバランスを手元に寄せてるかと思われ

ツインパワーXD C5000XGとの相性も良いんかな⤴️





難点…あたし的には、勿論ある( ̄▽ ̄;)



「どんな魚が来ても曲がり過ぎる」(苦笑)(-∀-`; )


曲がって受け止めるのは、『Gクラフト』の本質

同じパワーのD社のパッツンパッツンなのと比べて、ほぼ…



ヽ(♯`Д´)ノ「ベラのムチは痛いよ!」


な感じ(*´・ω-)b      ( ̄▽ ̄;)ヲイヲイ


ほんで、どんだけ曲がっても曲げ返す☆

魚にはたまったもんじゃないし…


ヘタレのあたしも、たまったもんじゃない(-∀-`; )

掛かった瞬間はサイズわからんし、ゴイゴイ上げて来るんで追いつかん


まぁでも(*´・ω-)b何が来ても笑っていなせる自信は与えてくれるロッド⤴️

いつも遊んでる空き地で中学生が好きなように野球をしてても


(*´・ω-)b某郷田君がいるから大丈夫⤴️みたいな
            ( ̄▽ ̄;)ヲイ


とにかく
手元に残ったのは、そんな個性的な娘ばかり(苦笑)

MSB-1072-TR モンスターサーフベイト
MJLS-1032-TR モンスタージェティリミテッド

毎回、だれを同伴(エロ)させるか悩ませてくれる娘達です⤴️(゚∀゚*)



さて(*´・ω-)b では最後に釣りの話やね

そんな北西スペシャルだけど、キス釣りには非常に向いてる

開発者からしたら、たまらんやろうけど(-∀-`; )エヘ


「クソ飛ぶ、ほんで追従して曲がる穂先からベリー」

そんなロッドでキス釣りしてきたんだな☆




「キス釣りが気持ち良く出来ないロッドでフラット出来るかヽ(♯`Д´)ノコリャーッ」←世間的には正解では無い



そんなこんなで、AM8:00☆

昨日慌てて調達した500円のエサ(石ゴカイ)が無くなって納竿となりました⤴️





結果はキス34匹(゚∀゚*)

まぁ(*´・ω-)bこんなもんでしょ☆


孫も喜んでくれたんで、よい週末となりました⤴️




オチ?( ̄▽ ̄;)




(*´・ω-)bサーフ行くならモンサー買えよな⤴️
               ( ̄▽ ̄;)アハハ

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZバーティスSD(スロードライブ)140F





#鳥取 #サーフ #キス #山陰ジオパーク  

Posted by hamaneko at 19:40Comments(2)キスルアー釣具

2021年06月04日

今年はホタルの当たり年☆ヽ( ・∀・)ノ

令和3年6月4日

さて6月
前線のまとまった雨の夜が過ぎると

いよいよホタルの頃(*´・ω-)b


うちは田舎住まいなので、これから2週間ほどは家の前でホタルが楽しめる⤴️

ホタルは雨の降る夜に川から上がって羽化するんで、雨のあとは特によく飛ぶ

ほんで今宵は嫁さんと散歩がてらにホタルがり
ウヒッ(゚∀゚*)(゚∀゚*)ウホッ



家を出たとこで早速



道に落ちてる( ̄▽ ̄;)


とにかく今年はたくさんいる☆
まだ少し肌寒いけど、視界内にどうやろ…30匹くらいはフワフワと⤴️

昨年は大きな台風が無かったので、幼虫やエサになるカワニナが流されなかったのが理由かな

ほんで(゚∀゚*)明日は二歳の孫がホタルがりにやってくる⤴️

ヽ( ・∀・)ノはりきっちゃうわヽ( ・∀・)ノ




しかし日曜日は…



( ̄^ ̄)孫の寝る間に釣りの予定☆

9時までに納竿したら、昼御飯で一緒にキスの天ぷらを楽しめるだろうでヽ( ・∀・)ノ忙しくなりそうです⤴️


そのために、いま新作の仕掛けを編んでるんだな



砂ずりから伸びるモトスは、フロロの5号


そう(*´・ω-)b

いつもルアー釣りに使っている『シーガー プレミアムマックス』


そのモトスからエダスを伸ばす


針はお気に入りの『ささめ針 アスリートキス7号』


これを30cmピッチで2本伸ばして




その先に、60cm離してだな…







(*´・ω-)bネムリ針のワームフック


っとなると、装着するのは…





(*´・ω-)b小さいワームのチョン掛け⤴️

これでキスもフラットも狙えるヽ( ・∀・)ノ

ちなみに、キスはこれくらいで警戒するほど、やる気の無い魚ではない(ヾノ・ω・`)

フロート素材のワームなら、仕掛けの浮遊も狙えるわね⤴️


ただね( ̄▽ ̄;)

エサを買ってないんで、これで勝負☆



ワームだけど、キスもフラットも
(*´・ω-)bルアー釣りです⤴️


はてさて( ̄▽ ̄;)どうなることやら⤴️⤴️




【5日 追記】

今日は孫とホタルがりに

とにかく今年はすごい数
小さな小川で、視界内50mほどの範囲に100匹と言えば…ホタルを見たことがある人なら、どれほどの数かわかるはず

ほぼあの状態…





ヽ(♯`Д´)ノ節子ぉーーーーーーーーー(叫)



          火垂るの墓 ( ̄▽ ̄;)ホェー
  

Posted by hamaneko at 22:03Comments(0)ルアー