ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月30日

はまちゃんなんでよ?

梅雨真っ只中の6月30日
相変わらずの丹後サーフへ


【午前3時】
丹後サーフ到着
曇天で月も星も見えない暗夜

うちの庭より見当がつく砂浜でてきぱきと開店
波の状況から、予定より右側に3本のぶっこみ竿を投入
エサは3本とも信頼のバナメイエビ
食い込み、エサ持ち、魚のサイズともにぶっこみ最適のエサ

ジタバタせずに座って朝を待つ



夜明け

喰うのはこのあと



あたしの釣りですが
やはり少し変わってるらしくて、はまちゃんなんでよと良く聞かれること
(σ*´∀`)←変人

まず、大抵一匹目にしか興味がありません
一匹目を釣ると、大抵ダレる
( ̄▽ ̄;)カエリタイ

これは、もともと集中力が続かないあかんたれなのが主ではありますが
その一匹を捕るために費やした思考時間
釣行から釣行までの期間、ぼーっとしてる時は結構釣りのことばっかり考えてて
約1~2週間、あそこであーやってこーやって、あれでこれでと
その集大成が、釣り本番で
その考えて来たことを実践して釣果を得る

(´▽`)一匹釣ったら、くたびれと充足感でいっぱい
考えたことが繋がった時の達成感は最高な遊びと思ってます



また、持ち帰りはだいたい1魚種あたり1匹です

これは決して多くないサーフでのゲームフィッシュの保護
別にキレイごとで無く、普通に思ってます
特に丹後サーフはマイサーフと思い込んでいるので、「その1匹が次の10匹」として大切にしてます(*´∀`)
次も今後も楽しみたいし、釣れてない人にも釣れて欲しいし

(´▽`)こんな楽しい遊びを少しでもたくさんの人に楽しいと思ってもらいたい


( ̄▽ ̄;)二匹持って帰ったら、調理担当の嫁さんにキレられることも理由としては大ですが(汗)


あとは、美味しくて良く引く大きな魚にしか興味がない

40cm以下のヒラメ、47cm以下のマゴチ←ここ微妙、40cm以下のチヌ
これが最近の自分リリース基準
まぁ食べたい時は一匹だけ持ち帰り

理由は( ̄▽ ̄;)どれも引かないし

チヌやマゴチはそれなりに引くけど、ヒラメなんて転がって飛んでくるのに何が楽しいのかまじわからん
(;`・ω・)ノ

小さくて食べるところがあまりないのに持ち帰っても

嫁→(゚Д゚#)「これ小さいし料理しにくいねん(キレ)」

( ̄▽ ̄;)キレられるくらいならリリース
ヒラメも嫁的には45cmがリリースしてこい基準らしいです
臭い魚もいらんし( ´Д`)

まぁまだ将来もある可愛い魚たち
大きくなってから、狩ってやりますからまた来いよ♥️
ヽ( ・∀・)ノウヒッ


そんなこんなで、今日の一匹

浜チヌはほんとにウマイよ(*´∀`)


こんな感じで竿を並べてます


目指せ!!!



嫁の喜ぶ魚っヽ(*´∀`)ノチョホ

近畿釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by hamaneko at 21:05Comments(0)チヌサーフ釣行記