ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月30日

TGベイト 無双!(`・ω・´)ゞウムッ

令和6年6月29日




6月最後の週末

先週の釣行の土曜日から近畿地方は梅雨入り



今週は土曜日が仕事、日曜日は村の川草刈りと予定が入っているうえに、天気予報も芳しく無く




あたし的にはバイクいじり_φ(・_・の週末の予定であった…が

天気予報が好転し↓こんな夢のような予報に



仕事は…こないだまとまったのが受注出来て
あたしの会社での立ち位置も少しup☆

「事務員」
  ↑
「社 員」
  ↑
「あたし」

…まだ会社カーストを下克上出来るほどで無いが↷↷↷
(;・∀・)ソレナ


しかし、自営業者の強みを活かして土曜日は



ヽ(`Д´#)ノ釣りじゃぁぁあぁ Σ(・∀・;)ヲイ





【5:00】(日出4:49)

出艇準備完了☆ (`・ω・´)ゞウムッ



…魚探が付いていない↷↷↷Σ(・∀・;)エッ


ゴムボートには生命線である「GPS 魚探」

(;´∀`)バッテリーを忘れてきた↷↷↷


普段海に出ない人には、その重要性はまったく理解出来ないと思うが、ゴムボートの釣りは魚探が無ければ成立しないと言っても過言ではない



まず水深、そして地形変化
海は少し沖へ出ると「砂漠」

その砂漠の中のオアシスである「瀬」をいかに見つけて釣るかがキモ

そのオアシスはGPS海図上に記録出来るので、魚探には「自分だけの」海図が出来上がる☆


そしてもちろん魚影
起伏を好み、底べったりの底物やアホみたいなスピードで泳ぎ回る青物は、あたしみたいな初心者には魚探で見つけにくいが
その攻略の起点となるベイトの有無は魚探に捉えることが出来る☆




これが出来ないと、水面下がどうなってるのかが、まったくわからない盲目状態↷↷↷

簡単に言うと、大海原の真ん中で目を瞑って釣りをしている…感じかな?

(;・∀・)ほぼ無理ゲー(笑)





夏至が過ぎ、日出の時間は2分遅くなった

天候は昨夜からの雨が先ほどまで少し残り
曇天で実際の日出の明るさになるまで少し待っての出艇



海況は凪…
いつも波やうねりのある日本海にしては珍しい凪
まるで内水面かのような鏡みたいな水面


…これが、後ほどひどく苦労させられる原因になるとはいざ知らず、あまりの海況の良さにヘラヘラと進むあたし↺↺(*゚∀゚)ヘラヘラ




では、本日の目的地へ☆(`・ω・´)ゞウムッ



『柴山港 二重ケーソン』

[柴山港について]
https://www.pa.kkr.mlit.go.jp/maizuruport/shibayama/index.html
(国土交通省)

[二重円筒式ケーソンが出来るまで]
https://www.pa.kkr.mlit.go.jp/maizuruport/shibayama/jigyo/caisson/index.html
(国土交通省)

建設業に携わる者として、一度は見ておきたかった建造物

それに、目視出来る構造物とそれに伴う潮の流れとストラクチャーが想定出来るので

(;´∀`)海の真ん中で「目を瞑って」釣りをするよりはなんとかなる「かも」知れない(笑)





到着☆ヽ(´ー`)ノ

周囲には既に数隻のミニボートが

構造物には貝類がびっしりと生えているので、ゴムボートで近づき過ぎるのは憚れる↷
(接触→パンク→タヒ)



とりあえず、タイラバからスタート





ちびガッシーさん↷(;´∀`)


周囲は全体的に水深が浅い
恐らく、ケーソンの土台を成形するための捨て石が結構入っている様子


(↑これ)


ここで、いつも愛用しているGPS海図ソフト『海釣図V』を思い出して起動↺


(赤い矢印があたしのいる所)

ははぁ〜ん(´・ω・`)
なるほどね

潮の通りは良いし、ストラクチャーはゴロゴロしてる
しかしここは、近くに有名な出艇場所があって、気配的に叩かれまくってる様子

海は広くてなんぼでも魚がいるように勘違いされるが、根魚なんて簡単に釣り荒れる
言わば、あたし一人でもかなりのポイントを砂漠に変えてきた


少し沖へ出ようか…




アプリを使って、沖の瀬までの目ぼしい箇所を探って行くが小さなガッシーばかりで反応が悪い



瀬までやってくるも、一番の大敵は『凪』
(;・∀・)ソレナ


小潮の凪…

ゴムボートは例えて言うと、水面に浮かぶ風船
普段は風に潮にと悩まされながら釣りをしている

しかしながら、ゴムボートの釣りは流しの釣り

流すことによって、タイラバは角度をつけることが出来るし、食い気のある魚がいれば即撃のテンヤは次々と攻めるポイントを移動させることが出来る

それが艇位がまったく変化しない(動かない)





魚もまったく食い気を示さない↷

そりゃ可愛いサイズの魚で良ければ釣れるが、水圧変化で帰れないのもいるし
釣るだけ可哀想…



…だもんで



ヽ(`Д´#)ノ大移動じゃぁぁあぁ↺↺

こんな叩かれつくした見知らぬポイントで、魚探も無しで釣りが出来るか!(半キレ)




目指すはいつもの沖の瀬



『海釣図V』があるので、大きな地形変化の『瀬』の位置はわかる

そして初めてのポイントでは無く、ここ数回続けて攻めているので
(・∀・)付き場は感覚的に判るはず…







(;・∀・)んな簡単にはいかんわね(笑)

まぁ海図と頭ん中はリンクしてるので、だいぶ楽ではある


ただ…潮が動かないのだけは、なんともならん↷
今日の午前中、山陰ジオパークで釣りをしてた方ならわかると思うが、赤潮(?)の浮いたどんよりとした海

タイラバはまったく気配無し

テンヤでなんとかお呼びで無い小物が釣れる厳しい状況






マジ厳しい↷↷(;´∀`)






【10:00過ぎ】



潮が動き始める…

既に多くのミニボートが諦めて姿を消してゆく頃

沖からのさわやかな風とともに、ゆったりとながら潮が動き始めるのを感じる



『海釣図V』での艇位置とタイラバリールの水深表示、それと頭ん中の地形変化とポイントをつなげて考えて

それでも反応しなかった穂先が魚信を捉える☆



「グググッ」 Σ(・∀・;)キタッ


やっと食った↺↺
「食い気のある魚がいれば即撃」のはずのテンヤで小突き続けるのは、ほぼ修行だった(笑)
(;´∀`)

大事に…々あげて来て…







ヽ(`Д´#)ノ真鯛ゲットじゃぁぁあぁ↺↺

先週はマダイがまったく釣れなかったので、久しぶりに感じる…愛おしい(笑)


「魚はサイズじゃないよなぁ↺↺(*´∀`*)」

っと、ひとりごちながらマダイを絞めて
テンヤの孫針の糸が擦れているようなので、誘導から固定テンヤに変えて再投入↺↺








「グイッ」 Σ(・∀・;)デカイッ


手元に伝わる、明らかに先程とは異なるサイズ

ラインは…結局面倒くさくなって、先週と同じpe0.6にフロロ2号(笑)


もう先週のような思いはしたくない…

————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3592234.html
(↑先週の)
————————————————

しかしまた… Σ(・∀・;)エッ



「フッ」 (;´д`)抜けたっ↷↷↷↷

手応え的には、時間さえかければ獲れる感触ではあったが、やはり固定テンヤはバラシやすいのか(悩)

でも誘導テンヤは、へっぽこのあたしにはアタリが取りにくいしなぁ↷↷↷



エサ取りにおもちゃにされて、エサがなんぼあっても足りんわ(笑)



…テンヤはヤメだ(*´ω`*)

この潮ならばタイラバでも反応するはず☆


今日のタイラバは
ビンビンTGに、今週補充したマジカーリーJr
色はもちのロンでオレンジゼブラ



よいアオハタ↺



今日初めてのウッカリさん↺


明らかに反応が変わってる↺(*´∀`*)



海をよく見ると、潮が下から々湧き上がって来ている

恐らく底潮が利き始めて、瀬に当たった潮が湧昇流となっている様子



潮に乗せられて、2cmほどのカワハギの赤ちゃんやマゴチの赤ちゃんが掬えるほど浮いてくる(笑)

…可愛い過ぎて萌える↺↺↺



そして、それを捕食してるのか
たまに視界の端でナニかが摘むように背中を見せる
跳ねるのでは無くて、モヤッと出ては消える…

海鳥が集まる気配は無いが…何かがいる
(; ・`ω・´)ウーム


ここで魚探があれば、何かしらの反応を拾えると思うが、いかんせん不在↷↷↷


しかし、「このままの釣りをしていても貧果」と判断したあたし



勘を信じて、今日の主役である
D社『TGベイト 60g』を出撃させる☆
(`・ω・´)ゞウムッ




あたしは正直、ジギングが苦手↷
(*´ω`*)チョホ

もっと柔らかいタイラバやワーム、エサ釣りの派生であるテンヤ
そんな少しスローな釣りをのんびりやるのが好き↺↺

ジギングは魚探に強い反応が出た時に使うものと割り切ってるし、それになにより…


(*゚∀゚)「ジギング疲れるやん↺」
              Σ(・∀・;)コラ


そしてどれくらい苦手かと言うと

「ワンピッチジャークが出来ない↷(-_-;)」

誰でも出来そうなんだけど…スキップが出来ない人と同じで、なんかタイミングが合わない(悩)


それでもYouTubeの『コウタの釣りch』をいつも喜んで観ているあたし、見様見真似でコウタさんのよくやる「数回巻いて跳ね上げては抜く」をやってみる↺



…もちろん、あくまでも「勘」なので半信半疑


フォール








着底→即巻ながら、最初の二巻は根魚を意識して…からの


早巻き↺↺↺っと跳ね上げてからの

見せと捕食タイミングの短フォール↺(抜き)からの

早巻き↺↺からの短フォール↺↺から…の



「グッ」からの「ジーーーーーーッ!!!」
             Σ(・∀・;)デタッ


(; ・`д・´)「喰ったァああぁあぁ↺」(叫)

これが↺これがまたよく引く↺↺↺↺

重さは無いが、このクソ走り回るヤンチャ感

ドラグ鳴る々↺ロッド曲がる々↺↺

「バレるなよぉ バレるなよぉ」

フォールで喰ってるので、おかしな掛かり方をしている可能性が高い
無理をせず大切に上げて来るが、ゴムボートを見ると外そうとゴムボートの下に突っ込む☆

(*゚∀゚)「ヒラマサやな↺↺↺」

コウタさんの釣りによく出てくる突っ込みのシーンが思い出される↺↺


そしてなんとか…






ヽ(`Д´#)ノ獲ったぁあぁ↺↺↺

まぁヒラマサと言っても、ヒラゴと言われるヒラマサの仔
(ヒラマサは1mから、らしい)

ながら、ブリ族のメジロほどに引く↺↺↺



これを絞めてると、艇位は流されて変わっているので掛けたポイントから外れている

魚探があればGPSに掛けたポイントをマーキング出来るが、ファイト中にスマホ立ち上げて云々はしてられない↷



しかし再現性は可能なはず…(`・ω・´)ゞウムッ


今日のキーワードは『湧昇流』☆

これを再現すれば、なんかしらの反応は得られるはず↺



湧昇流は丸い潮目で判断出来る
『海釣図V』と潮目で検討をつけて、ゴムボートを寄せてみると…湧いてる↺↺↺


そして…


ヽ(`Д´#)ノ「よっしゃあぁあぁ」(叫)


二匹目はバラシてもお土産があるので少し気が楽↺
引きを堪能して上げて来て…







ヽ(`Д´#)ノ二本目ゲットじゃぁぁあぁ↺


ここで打止め…しかし何処かにいるはず



再現さえしてやれば、他のポイントでも釣れるんではないか?
っと、ポイントを移動して漁礁へ
(((((((((((っ・ω・)っ

漁礁と言っても『海釣図V』には掲載されていない小さな漁礁

だもんで、魚探が無ければわからないはず…が

先述の「丸い潮目」といつも釣りをしてるホームなので「山たて」でおおよその位置は判る

あとはタイラバリールの水深

周囲は40m強だが、漁礁は20〜30mの数字を示す


そこで…



ヽ(`Д´#)ノ「おったぁああぁ↺」(叫)


これは大きい↺大きいが引きが少し甘い☆

…そして







この引きの甘さ(*゚∀゚)やはりブリ族(笑)
メジロサイズ↺



顔デカ&胸ビレの位置、腹ビレの長さ、口元
ブリ族はヒラマサのキリッ( ・`ω・´)っとした侍感は無く、少し可愛い(笑)


そしてここの水面下がどうなっているのかは魚探が無いので知るよしも無いが



バカデカいイサキを二匹追加☆
もちろん『TGベイト』は続投ちう↺↺↺





…帰るか (*゚∀゚)ヘラヘラ

まぁこんな日もあるか↺↺っと、大逆転の成果を機嫌よく噛みしめながら艇を走らせていると

以前、カヤック乗りさんに教えてもらったポイントを思い出す…


カヤック(゚∀゚)「あそこの50mラインにポイントがあるんですよ↺」


一度攻めに行ったが、少し気がそれてたこともあって成果は出せて無かった…が

今日の再現性を利用すれば、何かしらの成果は出るかも知れない



ので、帰りついでに寄ってみることに↺↺




『海釣図V』でおおよその位置決め
潮のアタリと潮目を踏まえて、TGベイト出撃☆


…ほんで



ヽ(`Д´#)ノ「来たぁあぁ↺↺」(叫)


これは…青物だけど引きが甘い






やはり(*゚∀゚)ブリ族、これはハマチサイズかな


根は…何かわからないながら、何かしら沈んでるのは手応えでわかる☆

そして着底バイトの




アコウ(キジハタ)↺



連発☆☆ (*゚∀゚)ウヒッ

まさに!「TGベイト 無双☆」(`・ω・´)ゞウムッ



いや楽しかった↺
と、上々機嫌で湾内に戻って来る


湾内と言えばマゴチ☆

誰でも何処でも釣れる夏にマゴチを釣っても誰もほめてくれないが、先週不在だったのが気になって…


(*゚∀゚)新しい確実に捕獲出来る方法を編み出して来た(笑)



やってみる↺↺(笑)(笑)






当然のように釣れる(苦笑)(;´∀`)アハハハ


理論通りなのを確認したので、さて帰艇☆




今日もおかげさまで無事に帰艇↺

色んな夢や希望、そして挫折と楽しみを与えてくれる海と魚達には本当に感謝↺(*゚∀゚)


来週は知恩院さんへ参らせてもらうので釣りはお休み

そのまま海水浴場が開設されたらお盆明けまでお休みかな?

いつも遊ばせてくれる地域にも本当に感謝してます↺↺↺




しかしあれだ…





ヒラゴ(仔)とは言え、ヒラマサはカッコいいな↺↺↺↺↺
(*゚∀゚)(*゚∀゚)(*゚∀゚)








【追記】



水温は22℃で安定ながら、夏海の気配  

2024年06月28日

とうとうウチにも来たか…Σ(・∀・;)

令和6年6月28日




先週より梅雨入り
ほんで近畿地方は昨夜からの土砂降りが上がってきて…




Σ(・∀・;)明日は晴れるんだと!!(注:仕事)


仕事は順調に取れてるので、あたしの精神は比較的平々凡々で安定している…っとなると





ヽ(`Д´#)ノ釣りじゃぁぁあぁ(自営業)
             Σ(・∀・;)エエー


ちなみに海況は



少し西風は吹くが、波は無し
安定の日本海(*´∀`)

YOLO屋さんが今週末はお休みなので、山陰ジオパークでゴムボートかな?
今週こそは



(*´ω`*)ここに行きたい↺
安定釣果より男のロマン↺↺↺↺↺↺

まぁ同じ所で同じ釣りを続けるほど、脳タヒでツマランことは無いからな☆



先週は愛機のエンゲツCT 150PGが水没
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3592234.html
(↑先週の)
————————————————
修理に出さなあかんか↷↷↷↷(*´ω`*)チョホ

っと思っていたが、真水に漬け込んでワシャワシャしてたら、とりあえず動くみたい(笑)


(゚∀゚)動けばいいやん↺↺↺

ただ落して巻くだけのタイラバリール☆
とりあえず、動かなくなるまではシマノに帰省させずにムチ打って働いてもらう所存



それよりも…


あたしのテンヤゲームは、やはりベイトタックルの方が向いてるかなと思い↓を検討ちう




(゚∀゚)「釣果はお金で買える」Σ(・∀・;)エッ


第一だな、50mから下の海底をチョンチョン叩くテンヤで
いくらフォールスピードとドラグ性能に優るとは言え、感度が二の次のスピニングタックルでは、望む「掛ける釣り」がワンクッション置かれてしまう(悩)

やはりそこは、抱くようにポジショニング出来て、ダイレクトに感度を捉えるベイトタックルの方がより楽しめる…はず(笑)


「女とロッドは感度が一番」(持論)
             Σ(・∀・;)アホヤ


あと最初の喰わせが不発だった時は、少し巻き上げてフォールレバーで定速でスローにフォールさせて喰わせたい
もちろん親指でも出来るが、穂先への集中と定速が両立出来ない

ほんで回収の時間を考えるとバルケッタXGかな(悩)



明日には間に合わないけど、そっち路線で組み立ててみます↺
(`・ω・´)ゞウムッ

明日はとりあえずスピニングのラインをpe0.8に巻きかえて行くかな
0.6だとビビってフッキングが甘くなる
もぅ先週のような思いはしたくない…




では、今日の本題☆ Σ(・∀・;)エエー




色々と詐欺が横行する世の中…


オレオレ詐欺もマンネリ化

SNSを使った、投資詐欺やロマンス詐欺

あの手この手と手段を変えて、尽きることのない詐欺


最近のクロ●ネコちゃんを装ったメールからの誘導詐欺なんか

(゚∀゚)あたしなら引っ掛かっちゃうね↺
           Σ(・∀・;)カカルンカイ!



先日、そんなあたしん家のポストにひとつのボロボロに潰れた小包が…





これは…Σ(・∀・;)

送り主は中国から
たぶん…昔懐かしい「送りつけ詐欺」(゚∀゚)

怪しさを通り越して、もはや清々しい(笑)


まぁあたしは田舎住まいで、物欲神の化身でもあるから常にネット通販で買い物をしてるので

何かしら忘れてる荷物もあるかも知れない…



:::3日悩んだ:::





まぁ開けてみるしか仕方ない

ネットで調べたところ、令和3年の法改正で
「送りつけ商品にはお金を払わなくてよい」
とのこと(゚∀゚)ホホー


どこぞのドラマのように、手首とか入ってなければ良いんだけど↺
o(´∀`)oワクワク





手首では無いか…(当然)





では、この結果は次回☆

(`・ω・´)ゞあたしが明日無事に帰ってきてから書くといたします↺↺↺
             Σ(・∀・;)エエー  

Posted by hamaneko at 09:34Comments(0)

2024年06月23日

しばらく釣りに行かない↷(*´ω`*)(イケナイ)

令和6年6月22日




昨日は夏至

そして今日は日本海、山陰ジオパークへ



今週末は本当は明日に予定されているカワサキ乗りの集会
『KCBM とっとり花回廊』

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000606.000028066.html
に参加する予定だったのが、大雨予報により無念の撤退(雨嫌い)

あたしもバイクもロートルで、雨天走行は間違いなく帰ってこれん(笑)



だもんで、雨は午後からの予報なので…

今日は午前中限定で釣り☆(`・ω・´)ゞウムッ

ここまでは_φ(・_・ 昨日のブログで書いたな
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591985.html
(↑昨日の)





【4:47】(日出)



日の出を待って出艇☆ヽ(´ー`)ノ

となりにはカヤック乗りの方も↺





目指すは昨日書いたように、海上の巨大構造物…


っと行きたかったが、天気予報が芳しくなく

少し慎重になった…いや

(;´∀`)ちょっとビビった↷↷↷↷



あたしは元々、怖いという感覚が薄いが
航行に支障を生じて、海上保安庁さんや漁民の方々に迷惑をかけるようなことは避けたい

少し風が強い予報なので、初めてのポイントに漕ぎ出すのはリスクを伴う



ので…



最近通う、瀬に向かう (;´∀`)←ビビリん



瀬の周りにいるのは、船長の拡声器から聞こえてくる話の内容から…恐らくイサキ狙いの遊漁船

センチョー( ゚д゚)「あー水深は60メータァ、タナは40メータァで狙って下さぁい↺↺」



魚探にもバラけたイサキらしい反応が出ているので、あたしもとりあえず「落とし込みサビキ」を投入してみる…っと


「クイクイッ」Σ(・∀・;)ツイタナ

ベイトが付いた手応え、そのまま落として行くと…

「グイグイッ」Σ(・∀・;)ヲヲヲ


喰った?喰ったか???っと訝しげに上げて来る

っというのは、フィッシュイーターにしては引きが弱い
ボトムまで落としてもいないので根魚ということも無いし…
           Σ(・∀・;)あ





ウリ坊とお母さんのコラボ(笑)


お母さんはクーラーへ、ウリ坊は親子生き別れになるが落とし込みのエサとして、そのまま海底へ…


…すると



「グググッ」Σ(・∀・;)デタッ


そして…


「ジーーーーーーーーーーッ」Σ(・∀・;)アカン


全然止まらんあかんやつ↷↷↷

一瞬止まったと思ったら、巻く間も与えずに

「ジーーーーーーッ」からの

「フッ」 Σ(・∀・;)抜けたっ↷↷↷↷↷↷


ブリクラスなら充分に止めれるんだけど、瀬でもあるんでヒラマサかな↷

あれは(*´ω`*)どうにもならんて↷




さて、気を取り直して再開するが、打止め
どうも今日は歯車がズレてる(悩)


仕方ない…手札を変えてみるかっと「ひとつテンヤ」を投入



「グイッ」Σ(・∀・;)キタッ


って…手応えおかしいぞ???






(;´∀`)こっちには喰うんかい(笑)


じゃあ落とし込みも…




あ(;・∀・)結局、なんでも喰うのね(笑)



まぁイサキはもぅ良い
美味しくて好きな魚だけども、ごっついマダイを狙いたいのでタイラバ投入☆



今日のタイラバは「カーリーjr」が無いので普通の「ショート」のダブル
勿論カラーはオレンジゼブラ
トレーラーは「鯛ラバ アクア」(イツモノ)



しかしイマイチ反応が悪い(悩)



釣れてもサイズが伸びないものばかり

そのうえ…



今週もコイツが絡んでタイラバが望むアクションをしなくなる(;´∀`)モゥ

ほんとこのムニュムニュには勘弁して欲しい↷




幸い大潮にしては潮がおとなしい

風も予報に反して弱く、少し凪気味


だもんで、ここは「ひとつテンヤ」を中心にと腰を据える…っと



「グイッ(大)」Σ(・∀・;)キタキタッ


テンヤのラインはpe0.6にリーダーはフロロ2号

無茶は出来ないが、好きなように走らせて根に潜られるのも避けたい

走って々するが、首を振らないのでマダイと違うか…

っと、いなして々上げてくると





アコウ(キジハタ) 46cm↺↺↺

これはでっぷり肥えて美味そう↺


そかそか、今日はテンヤか↺↺(*´∀`*)
っと、流しながら投入…



「グイッ(大)」Σ(・∀・;)マタッ


これが…これがまたデカい☆

ラインがラインなので無理は出来ないが、走られるばかりなので、少しドラグを締めて正対する

これは間違いなくひと回りデカいが、時間さえ掛ければ上げれないことは無いか…


底は少し切った
青物の突っ走りでは無い走り

マダイか?っというと、首は振らない

これは大きなアコウ…かなっと考えていると



「フッ」Σ(・∀・;)ヌケタッ


またもや痛恨のバラシ↷↷↷↷


ヲイヲイヲイヲイ(;・∀・)


空を仰ぐが仕方ない↷

今日はどうにも歯車が狂ってる(悩)



気を取り直して再開(´・ω・`)






それなりのサイズではあるが、コレジャナイ感
(;´∀`)

もちろん、さっきの46cmもよく引いたがレベルが違ってたなぁ…っと考えて釣りをしてると



「グイッ(大)」Σ(・∀・;)ヲヲヲヲ


あ…今度は絶対獲る☆

…………前回と同じやり取りの末…………


「フッ」 Σ(・∀・;)またかい!!!!



「固定テンヤ」はバレやすいとは聞くが、さすがにこれは凹む↷↷↷

今日は本当に歯車が狂ってる(悩)(*´ω`*)




天候もベタベタに凪となって魚っ気が無くなる

遠くに行きたかった構造物が見えるが、こんなに凪ならば行けたな↷(*´ω`*)



ベタ凪になってからは魚信も得られず
小魚へのエサやりの時間が過ぎる


(トホホ)




午後には梅雨入りして雨が降り始めるはず

このままでは埒が明かんので、戻って湾口でマゴチを拾うことにする

そう言えば、朝ご一緒したカヤックさんは湾内でマゴチを釣りに来たと言ってたか…



しかし…


いつもなら(*´ω`*)鼻を足らしてても釣れるマゴチが反応せず

なんか歯車が合わんな(悩)


アタリはあるが、マゴチでは無い…マダイかな


っと考えて、タイラバにチェンジ
沖用に60gをつけてたので、45gに替えようかとゴネゴネしてると…



「ポチャン」 Σ(・∀・;)マサカッ



いや、過去何度も聞いたあの控えめな水音…

(;・∀・)ロッド無いやん!!!!!!


このポチャンと落とした程度では、普通のチューブラーならロッドは浮く

しかしフルソリッドのタイラバロッド
ロッド:炎月SS B60ML-FS
リール:エンゲツCT 150PG


まぁタイラバを替えようとしてたので、手元にラインは掴んでいる

ただ…


Σ(・∀・;)リールはフリー↷↷↷↷↷


とりあえず、手元のラインを手繰るしかない


まきまき…

…まきまき

まきまき…


大概くたびれた所で…






おかえり(疲) (;´∀`)

カウンターは159m(笑)



我ながら、よく頑張った↷↷(;´∀`)アハハハ



っとまぁ、最初から最後まで
なんかしら歯車の狂った釣行となりました




しかしあれだ…





無事に帰ってこれただけ良しとする↺
(`・ω・´)ゞウムッ

タイラバリールはメンテナンスにシマノへ帰省させないと駄目かぁ↷
しばらく釣りに行けないねぇ


しかし、釣具も女もバイクも
乗り換えようかと思ったら、なにか起こるのは何故なんだろうね?

丁度、23エンゲツリミテッドと24エンゲツプレミアムを買うか悩んでる最中だったんで、ラインを手繰りながらそれを思い出してた…



ほんと女も釣具も怖いわ(笑) (*´ω`*)チョホ





【追記メモ】

水温は先週から1℃上がって23℃でした  

2024年06月20日

さて↺週末のサザ夫さんは↺↺↺(*゚∀゚)

令和6年6月20日




明日は夏至

この週末からは、陽が少しずつ短くなっていくんだから不思議
(;´∀`)夏はこれからなのにね



さて、その週末の事なんだけども…


もし「晴れれば」鳥取西部の『とっとり花回廊』で開催されるカワサキ乗りの祭り



『KCBM』に参加したいと思っていたんだけども…




(;´∀`)土曜日の午後から梅雨入り突入間違いなしだわ↷↷↷↷
50過ぎのおっさんと40寸前のバイクに雨はちょっとな↷



だもんで、この週末は…




ヽ(`Д´#)ノ釣りじゃぁぁあぁ↺
           Σ(・∀・;)ナゼキレテル



先週はホームの山陰ジオパークの海況が芳しくなかったので
久しぶりに宮津伊根湾へYOLO屋さんの二馬力レンタルボートで釣りに行ってきた☆

————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3591533.html
(↑先週の)
————————————————

そして今週は…
梅雨入り超直前の土曜日午前中に

(`・ω・´)ゞこの初夏最後のホームを楽しんで来ます↺↺



山陰ジオパークの砂浜は7月の半ばから海水浴場に…

来週は村の川草刈

再来週は知恩院さんへ旅行

の予定が入ってる


(;´∀`)その次の週末が行けなかったら、お盆明けの閉場までゴムボートを出せん(涙)


そうなると、海辺の街の魔女に

「釣りに行かないとナニがナニになる呪い」を掛けられてるあたし

どーしても行っとかないとヤヴァい!
            Σ(・∀・;)ナニガッ




海況はそれなりに悪くない
問題は大潮くらいか(潮が速くて釣り辛い)

この最後の釣行は、前回行けなかった初めてのあのポイントへ行ってみたい☆



一人乗りなら、なんとか辿り着けるかな?



こんなやつな(`・ω・´)ゞウムッ

建設関係の仕事をする者として、一度は近くで見てみたかった



こんな巨大なやつが



こうやって据え付けられてるんだな↺↺


そこで釣りが出来るなんて(笑)(*´∀`)ヘラヘラ




…で


トップ画は今日納車のうちの小さなダンプ

( ´Д`)=3小さい会社なんで、悩んでたけど買ってみた↺


釣りも仕事もバンバン&安全だとよいですね↺
(*゚∀゚)(*゚∀゚)(*゚∀゚)  

Posted by hamaneko at 22:13Comments(0)

2024年06月18日

あれぇ?(笑)(,,゚Д゚)アレ?(,,゚Д゚)アレアレ?

令和6年6月16日




梅雨目前

今回の釣行は、久しぶりに宮津はYOLO屋さんで二馬力レンタルボートを借りて伊根湾へ↺↺
————————————————

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑YOLO屋さん)
—————————————————

同行者はこちらも久しぶりにonyさんと

はてさて…( ´Д`)=3 どうなりましたでしょーか↺






【6:30】

ヽ(`Д´#)ノ出艇じゃぁぁあぁ↺



今日のYOLO屋さんは、ご新規さんがニ艇おられるので、あたしのボートが先発↺
(ご新規さんは簡単な運転講習がある)

早速、伊根湾方面へと北上する☆



YOLO屋さんの航行可能範囲は
「YOLO屋さんから視界が届く範囲」(*゚∀゚)

つまりは、画像でいうところの『亀島』の手前まで(注意)

亀島の一番手前の岬である『鋤埼』を越えて進むと
YOLO屋さんからブラインドで見えなくなるので禁止

海図で言うと



この通り(*゚∀゚)
「視界が届く範囲までが航行範囲」と海上保安庁さんにも提出されているのそうなので、くれぐれも注意
(あたしも知らなかった、ご協力願います)

まぁ鋤埼まででも航行時間にして約20分
その範囲内には



『青島』『中埼』『程グリ』『マグロイケス』『ブリイケス』『島グリ』『黒鼻』etc
攻めるポイントは沢山ある☆(*゚∀゚)

ちなみに全体的に砂泥底でアマダイ等の魚種も豊富↺↺↺




さて↺ではポイント到着☆
(*゚∀゚)釣り開始ぃ↺↺↺↺↺↺↺↺







…しかし



…あれぇ?(笑)(,,゚Д゚)アレ?(,,゚Д゚)アレアレ?




実はこの釣行日前の2日間
梅雨入り前の晴天が続き、海は澄んでのドピーカンで、どうにも釣果が芳しくなかった様子↷
(;´∀`)


しかしそこは、ここ数回の釣行で好調を維持して思い上がってるあたし



「まぁ(*゚∀゚)間違えても「アレッ?」なんて言うことないやろ↺↺↺↺↺」

なんて道中話しながらやって来た(笑)
(*゚∀゚)(*゚∀゚)




…が



(;´∀`)ヤヴァイことになってしもた…


あたしには、YOLO屋さんのインスタに映える釣果を提供したいという、ほぼ自慰的な目的がある↺
(`・ω・´)ゞウムッ




【9:00】

既に2時間半経過…



泳ぐ目↷タヒんだ魚のように虚ろな瞳↷↷

ここまでの釣果は



とても映えるどころか、お土産にもならない将来の大物達↷↷↷

Σ(・∀・;)これはボーズ帰着もあるか(涙目)


ちなみに海況は



梅雨前の夕立が予想されるが、安定した風波



水温は先週から3℃上がって22℃



(;´∀`)釣れない言い訳にもならん(悩)





しかしこのままでは…いかんなと
onyさんと湾内を走り回る



釣れん…(;´∀`)チョホ



ここで思考をリセット
冷静になって潮の抜け、風の抜け、地形の変化、ベイトの量を見直してみる…

潮は北へ
風は南へ
潮当たり面
ベイトは30m付近に山ほど

そしてポイントを絞る_φ(・_・





…そして


(`・ω・´)ゞキタァァァアァァ↺↺↺↺↺↺

活けサイマキのテンヤに反応するが乗らない魚

ここはタイラバかと手札を替えた一投目☆






ドラグを鳴らし上がってきた魚は、待望のマダイ40up↺↺↺↺↺

( ´Д`)=3生き返ったぁ↺



今日は実はこの前に、ラインをぶち切られた一匹がいるので、慎重なやり取りが出来た

ドラグを効かせての釣りは楽しぃ↺↺




少し流されたので、艇を付け直してテンヤ投入





…着底

トントン…ジーーーーーーっΣ(・∀・;)デタッ


テンヤのラインはpe0.6にフロロ2号

ジリジリとドラグを効かせながら、ゆっくり々と上げて来る

手応え的にフックはちょん掛かり、ラインブレイクも怖いが身切れも怖い

丁寧に々上げて来た魚が…






口外の唇にちょん掛かりで40up追加☆

ほんとヤバかった↺(*゚∀゚)ウヒッ




ちなみに今日のポイントはYOLO屋さんに伝えてありますので、そちらでお聞き下さい(笑)


魚の付き場さえ見つければ、こちらのもの☆


レンコに

レンコ、レンコ、レンコ

これで赤いマダイの周りを黄色いレンコで彩れる(笑)



onyさんは尺メバルにアコウ、マダイも追加↺↺




あたしは…




いつものエッソん(笑)追加で8目達成☆





さて、前半はどうなる事かと思ったが




(*゚∀゚)なんとかなりました↺↺↺↺↺



では帰港☆



帰港と共に風が強まり夕立の気配に

おかげさまで今日も無事に釣りが出来ました↺

oniさんとは1年ぶりの釣行

嘆いたり笑ったり、相変わらず楽しい時間となりました↺↺↺
(*゚∀゚)(*゚∀゚)




しかしあれだ…



お土産の物々交換で、魚のフライを頂戴しました↺

「あじ」の字が可愛い(*´∀`)


…これは大将でなく、奥さんの字と信じたい(笑)





おまけ



じょーずに出来ましたぁ↺(モンハン風)(*゚∀゚)  

2024年06月14日

気がつけば、釣り船の予約を入れてる(中毒患者)Σ(・∀・;)

令和6年6月14日




梅雨の頃ながら、相変わらず夏日が支配する毎日↷

あたしは先日の古民家解体が無事終了
築120年ものの古民家は埃と浪漫の塊でした(疲)


で、今週からは下請けに出そうと思っていた道草刈の仕事を他に仕事が無いので自社にて施工中↷↷



もう(;´∀`)暑すぎやっちゅーねん↷




さて、そんな愚痴はおいといて↺


来週の23日は「KCBM in とっとり花回廊」



https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000606.000028066.html

カワサキ乗りのお祭り☆(*゚∀゚)

39年落ちの古代兵器ながら、タンクにKawasakiと書いてあるあたしのバイク



あたしもロートルなもんで、「晴れれば」参加予定↺↺↺


だもんで、今週末はあちこち可笑しい

Σ(・∀・;)もとい

アチコチおかしい(不具合)バイクを整備しようかと思っていたが…





気がつけば(;´∀`)宮津は養老港のYOLO屋さんへ予約を入れていた(苦笑)



https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==

ほん近くに伊根湾という屈指の釣り場☆

ほんとに気持ちの良いレンタルボート屋さん↺



雨混じりの予報ながら、まぁなんとかなるでしょう↺魚は水の中だし(笑)

水温は今週の夏日により22℃へ急上昇☆



(;´∀`)先週から3℃も上がってるし

恋も水温も急上昇は、あまり良くない↷
             Σ(・∀・;)ソレナ


今回のパートナーは久しぶりにoniさんと↺



過去ログをみれば、1年ぶりやね(笑)

久しぶりに気の合う二人で釣りをしてきます↺↺
(*゚∀゚)ウヒッ(*゚∀゚)ウハッ
  

Posted by hamaneko at 20:38Comments(0)

2024年06月08日

初心者ゴムボーター( ;∀;)天気予報に右往左往するの巻

令和6年6月8日




叶わぬ恋(釣り)を忘れるが為に、他の恋(釣り)を始めてみるが
やはり好きなものは偽れない…

恋も釣りも難しいよね↷↷(*´ω`*)チョホ
(;・∀・)ハァ?




まぁそんなことは置いといて↺( ゚∀゚)o彡°


疲れで寝落ち三秒前なので、早速本題へ☆





…最近、天気予報が当たらない(悩)(*´ω`*)チョホ

あたしは『釣り天気.jp』さんと『Windy』さん、ほんで某所のライヴカメラを参考にして海況を判断してるんだけども

ライヴカメラはリアル実況だからよいとして

両天気予報が最近、まったく違う予報を出される↷↷(´-﹏-`;)


これがまた、どちらか片方が正確ばかりなら
そちらの予報をメインに釣行計画をたてれば良いんだけども…


毎回のように、交互にはずれる(悩)
(;・∀・)ソレナ

まぁ梅雨前の不安定な頃
特に今年は春先から安定せず、先日丘臨検に来られた海上保安庁さんも不安定さを気にかけてられた↷



そして今週…



一番アテにしている『釣り天気.jp』さんは
「( ´ー`)y-~~まぁ気をつけなはれ」
程度の予報↺



それに対して『Windy』さんは
「(;´∀`)まじヤバいからやめときや」
と↷

元々どちらも無料で予報を提供していただいている予報サイト
感謝しきりなのは確かだが、ここ2釣行が非常にヤバい海況に難儀したのが頭の片隅にあって


…悩み続けた結果がこの先の本編になります
             Σ(・∀・;)エッ




【3:00】

悩み過ぎて、昨夜から結局眠れず↷(´・ωゞ)

眠けはひとを弱気にする…っと言うか、怠惰にする


だもんで、今日はヤメとくかと二度寝に…
(。-ω-)zzz




【7:00】

起床☆( ゚д゚)ハッ!

真面目に釣りに行ってた夢をみてた(笑)


あたしん家から海までは、約1.5時間

( ´ー`)y-~~…まぁ海みるだけでも行ってみるか





【9:00】

ヽ(´ー`)ノ到着☆

サーフでは複数の家族連れが、キス釣りに興じている
そして沖には…



(;・∀・)カヤック浮いてるやん↷↷↷


あたしはカヤックには少なからずの羨望、そして意味不明のライバル心があって

スマートで人気のあるカヤック

泥臭いがボッチには安心のゴムボート

今日はダメだと思ってた海域にカヤックが浮いてる…なら、あたしのゴムボートが浮かべれないはずがない↺↺↺↺↺↺
(`・ω・´)ゞウムッ←不正解


正直なところ…風は強風

あたしはファミリーと並んでキス釣りでもしようかと思った所での「沖にカヤック」

(;・∀・)弱気(怠惰)になっていた自分を恥じながら、周りのファミリーに声をかけてゴムボートを準備☆





(`・ω・´)ゞ準備出来ました↺↺↺




キス釣りの迷惑にならないように、少し先まではオールで移動してからの…





ヽ(`Д´#)ノ出艇じゃあぁぁぁぁあぁ↺↺




さて海況…

まぁ両予報を足して割ったような「ダメ一歩手前」な感じ Σ(・∀・;)ワカラン

少なくとも、前々回ほどの荒れではない↺

他の海域なら(ヾノ・∀・`)とてもとてもだけど
ここはホーム↺↺↺↺↺

もっとエグい風も波も経験してきてるし、この先の展開もある程度は推測できる☆



あくまでも安全マージンを取っての釣行




さて、では釣り開始↺↺↺↺↺

波はともかく
風でゴムボートがブン流されるので、今日はスローな釣りの「一つテンヤ」は3番手
フォロー的な2番手はメタルジグ


では、まずはタイラバからスタート☆

今日のタイラバは



『ビンビンTG』に『STARTのマジカーリーJr』
色は勿論、安定の「オレンジゼブラ」↺↺

ゴムボートは船頭さんがいないので、ポイント選択、操船、魚探の判断がメイン行動
ポイントまで連れて行ってくれる遊漁船のようにスカート替えたりする間があまり無く忙しい

「( ´ー`)y-~~どれかひとつ選べと言われれば、安定安心のオレンジゼブラ一択」

こんな感じ

トレーラーはこれもほぼ依存状態の
『タイラバ アクア』(エコギア)



これは、ほぼエサ(笑)(*゚∀゚)ウヒッ

これを使ったらあかんという遊漁船であれば、あたしは一生ゴムボートで良い↺



その一投目…


「コンッコンコンコンコン」Σ(・∀・;)イキナリッ

やはりタイラバは一投目が大事↺↺↺

サイズはともあれ、これで



ヽ(`Д´#)ノボーズ回避じゃぁぁあ↺↺↺(キレ)




そして安心しての二投目…


「コンコンコンコンコン」Σ(・∀・;)マタッ?

これが少し…



ヽ(`Д´#)ノサイズアップじゃあぁ↺(キレ)



少しキレ疲れた↷ (*´ω`*)チョホ


っと続けてのヒットに疲れを感じた三投目…



「コンコン…グイッ」 Σ(・∀・;)マタナノ


これは確実にサイズアップ…っというか、なかなか楽しめる引き
そして上がって来たのが




ヽ(`Д´#)ノ40upじゃ←少し疲れてる



この間も、どんどん沖へ流されてウサギに囲まれる↷↷↷

風は吹き続けるのでなくて、断続的に風の塊が駆け抜けて行くような感じ



その度に風を回避をしながらポイント移動
すぐに流されるので、魚探のGPSを頼りに釣りをしていく…




ホウボウは見かけより引きの強い魚
釣り上げると「ボウッボウ」と鳴きながら、足で(腹びれの進化したモノらしい)歩いて逃げようとする

(*゚∀゚)釣っても釣り上げてからも楽しい魚↺




そして魚探に魚群が廻ってくると



メタルジグ投入☆(`・ω・´)ゞウムッ

ベイトが不明なので、「落とし込みサビキ」をつけて投入すると

「グングンー」Σ(・∀・;)ヲヲ

とても泳がせに使えるような魚が喰ったのではないので巻き上げ↺↺↺↺




大きなイサキ連発↺(*゚∀゚)美味しいやーつ↺




そんなこんなで悪戦苦闘(楽しい)していると





ぽっかりと風が止む…


だもんで、前回も行った沖の◯◯グリへ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



こんな天候なんで、ほぼ貸し切り(笑)


今回は新しいポイントを攻めに行きたかったが、それはまた海況のよい時に↺

とりあえず、ここを叩いて理解しておきたい

そして…風がやんだので「一つテンヤ」出撃☆



さすがテンヤは根魚には強い↺↺

フォローに入れるタイラバにも勿論喰ってくる



今日はタイラバの日やね(〃∇〃)





【14:00】

またもや風が強まる気配がみえたので納竿☆
(*´ω`*)



帰路は完全な向かい風↷
エンジンがトラブルったら、帰れないレベルだったわ↺↺(*゚∀゚)






そんなこんなで↺

遅くに出艇した上に、悪い海況だったけども

まぁ「行って良かった(*´∀`)」と言える釣行になりました↺↺↺

次は目をつけている新しいポイントを目指す予定☆
これからも楽しく安全に遊びたいもんです↺





しかしあれだ…





このラインに絡んで来る「ムニュムニュした物体」は何だね????(;´∀`)

ムニュムニュしてるくせに、芯は繊維みたいに硬いのでガイドに詰まって巻けなくなるし↷
これで何匹バラシたことか↷↷


リールもラインも要洗浄だし(・∀・;)ホントニモウ



ではでは(*´ω`*)






【追記】

ちなみに水温は



(*゚∀゚)19℃まで上がりました↺
  

2024年06月05日

私市円山古墳(`・ω・´)ウムッ

令和6年6月5日




今日は配達があって京都府綾部市へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

天気も良いので鼻歌を歌いながら走っていると、矢印のついた看板が…


『私市円山古墳⇒』

あたしの記憶が確かならば、比較的近代に発掘された古墳で、歴史の授業で聞いたことがあった…


(*´ω`*)かもしれん    Σ(・∀・;)ヲイ


まぁ配達も終わっていて、時間もあったので
少なからず史跡好きなあたし、訪れてみることに↺↺↺



平日の午前中
他に誰かいるはずも無く、ひとりで誰がはいっているかも知らない大きなお墓参り(古墳)



古墳公園になってるのな↺( ´ー`)y-~~

まったく全容が見えないので、ぼちぼちと登り始める



整備された結構な登り道が続く…

季節と時間が丁度よくて、適度な運動

そして5分ほど歩くと…





古墳が見えてくる



キレイに復元されていて、太古の想いがなんとなく感じられる
誰もおらんし尚更↺↺↺↺(*´ω`*)

しかし、この石段を見てると『天翔十字鳳』を思い出すのは、あたしだけだろうか↺






(;´∀`)アハハ




足元には由良川
ここを治めた偉い人の古墳らしいが、誰かはわからないとのこと…歴史やな↺

そもそも古墳があることも知られて無かったとのこと…時の流れやな↺



こんな感じで、お二人並んで埋葬されてたとか

…でも、このお二人の関係もわからないとのこと

(*´ω`*)祇園精舎の鐘の音…ほんと長い時間を経たんだろうね↺↺↺


古墳を覆うように貼られている玉石
これも古代の方々が由良川から持って上がってきたとのこと

それを皆が喜んで作業してたとしたら…すごく良い統治者だったんだろうな

( ´ー`)y-~~喜んでならね↺↺↺↺



そんな歴史探訪(サボリ)をして来たとゆーだけの話しでした (;´∀`)アハハハ





さて、では今週末のはなしでも☆

ちなみに先週は、急な仕事が舞い込んで↷
(´;ω;`)釣りはお休みでした↷↷


こうなると疼き始めるのが…湾岸の黒い魔女にかけられた

『釣りに行かないと立たなくなる呪い』

             Σ(・∀・;)コラ

そんなわけで、今週は是非とも日本海へ浮かびたい…

そんな日本海の海況は



朝の風を乗り切れば、のほほんと浮かべる予報☆

(*゚∀゚)あたしの野生の勘によると、そろそろ一発が出そう…当たらんけど(笑)

今週は乗艇希望者もいないし、新しいポイントを探してみるのも面白いかもね↺↺↺



今週はこの◯◯◯グリを開拓してみたいかな☆

願わくば海況が予報通りであれ↺(*゚∀゚)  

Posted by hamaneko at 21:48Comments(0)史跡