2022年07月27日
入選のお礼をば(。-人-。)
令和4年7月26日

金曜日には熱低が台風になって北上してくるんだと…

まじ来んといてくれな(懇願) ( ̄▽ ̄;)タノムワ
さて、今宵はこれと言ってなにも無いんだけど
先日書いたブログが入選したとのことで、感謝をあらわすつもりで書きはじめた… が、
エッ(|| ゜Д゜)あたしのブログでいーんかい?
毎日の来訪者が数人というゴミブログ( ̄▽ ̄;)アハハ
今月の特選ブログ?あれも一度も選ばれたことなんて無いぞ
( ̄▽ ̄;)アハハアハハ
ただひたすらに、無駄に長い…
その長さ、ほぼ星新一のショートショート並⤵️
そのくせ、釣れてないし( ̄▽ ̄;)アハハハハハハ
でもな、こんなコアな人間しか見に来ない変態ブログでも、常日頃から気をつけて書いてることはあるんだわ
「Ama●zonで買った」とか「楽●天がどーだの」とか
仮にもナチュラムさんを母体とするナチュログ
何処で買うかは個人の自由としても
(*´・ω-)bそこは忖度してもいーんじゃないかなくらいは気をつけて書いてます⤴️
ちなみに、今回入選をいただいたブログがこれ↓

https://www.naturum.co.jp/contents/bestitem/2022fh/?page=blog_rank&ref=natulog
(↑結果発表)
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3492717.html
(*´・ω-)bもの書き好きにとっては、選んでもらうって事は、この歳になっても本当にうれしくてありがたい⤴️⤴️⤴️
2000円のクーポンも、しっかり追い金して欲しいもんを買わしてもらいます⤴️
(*´・ω-)bさすがに2000円じゃ、なんも買えんし⤴️
( ̄▽ ̄;)コラ
でもナチュラムさん…
喜んでるのだけはマジやし(照)(///∇///)エヘヘ
入選は、あのブログ以来やね↓

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3375370.html
ちなみに画像はあたしの獲物でなくて、師匠のエモノ画像を略奪してた( ̄^ ̄)ジハク
あれは2年前になるんかな
サーフが好きで々仕方がない面々での鳥取ヒラメ祭り⤴️
( ̄▽ ̄;)あたしはソゲ祭りやったけど、思い出の釣行になったわ
いつも無駄に長いブログを書いてるのは、何年たっても
「どんな時期の」
「どんな天候の」
「どんな状況の」
「なんでそこに行ったか」
「どんな時間に」
「どんなタックルで」
「どんなルアー(エサ)で」
「どんな気持ちで」
釣りをしてたのかを思い出せるようにかな
痴呆( ゚д゚)もあるんだけど、データでもあるし
何より、ひとつ々の釣行を大切にしたいってのが一番だと思う(*´・ω-)b

楽しんで計画して
時間を無理繰りして行って
悪戦苦闘しながら魚と出会って
嫁さんにぶーたれながら料理してもらって
最後はブログを書いて納竿☆

(*´・ω-)bこんなぜーたくな遊びは無い⤴️
釣りを出来るしあわせと、嫁さんとナチュラムさんに感謝して、今宵はここまでとさせていただきます
(。-人-。)オヤスミナサイ
だなんて、簡単には終わらないゴミブログ
( ̄▽ ̄;)アハハ
ついでなんで、今週末の計画を現段階ではあるが整理してみる
ここから先は、ほんとに自分の為だけのいつものゴミブログなんでブラウザバックを推奨します⤴️
『マゴチが釣りたい』( ̄^ ̄)ウム
あたしはほんとにマゴチ好き⤴️
たぶん日本で72番目くらいに好きな自信がある
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
(*´・ω-)b「ほなら、サーフ行ったらいいやん⤴️」
いや、わかってる(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)
それは重々わかってる
わかってるが夏サーフは厳しい、暑い⤵️
海水温はこんな感じ

今週は晴天が続く予報なんで、あたしの通うシャローサーフは( ̄▽ ̄;)ほぼ温泉⤵️⤵️
日曜日はたぶん28℃に飛び込む⤵️
前回の鳥取でも、十分に温かった

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491933.html
(↑前回の鳥取)
冒頭の金曜日の台風がどう影響するかは、まだわからないけど、どうも雨の匂いもするし
ここは…先週のリベンジってゆーパターンもある

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3494451.html
(↑先週の宮津湾)
「某海水浴場の沖で、ビキニのちゃんねーを視界のスミで認識しながら、マゴチ釣りに興じる」
ヽ( ・∀・)ノサイコー
月曜日の朝刊に…
『宮津湾で変質的釣り舟を拿捕』
なんて記事が掲載されなかったら
(*´・ω-)b良いんだけどね⤴️
( ̄▽ ̄;)ヲイ

金曜日には熱低が台風になって北上してくるんだと…

まじ来んといてくれな(懇願) ( ̄▽ ̄;)タノムワ
さて、今宵はこれと言ってなにも無いんだけど
先日書いたブログが入選したとのことで、感謝をあらわすつもりで書きはじめた… が、
エッ(|| ゜Д゜)あたしのブログでいーんかい?
毎日の来訪者が数人というゴミブログ( ̄▽ ̄;)アハハ
今月の特選ブログ?あれも一度も選ばれたことなんて無いぞ
( ̄▽ ̄;)アハハアハハ
ただひたすらに、無駄に長い…
その長さ、ほぼ星新一のショートショート並⤵️
そのくせ、釣れてないし( ̄▽ ̄;)アハハハハハハ
でもな、こんなコアな人間しか見に来ない変態ブログでも、常日頃から気をつけて書いてることはあるんだわ
「Ama●zonで買った」とか「楽●天がどーだの」とか
仮にもナチュラムさんを母体とするナチュログ
何処で買うかは個人の自由としても
(*´・ω-)bそこは忖度してもいーんじゃないかなくらいは気をつけて書いてます⤴️
ちなみに、今回入選をいただいたブログがこれ↓

https://www.naturum.co.jp/contents/bestitem/2022fh/?page=blog_rank&ref=natulog
(↑結果発表)
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3492717.html
(*´・ω-)bもの書き好きにとっては、選んでもらうって事は、この歳になっても本当にうれしくてありがたい⤴️⤴️⤴️
2000円のクーポンも、しっかり追い金して欲しいもんを買わしてもらいます⤴️
(*´・ω-)bさすがに2000円じゃ、なんも買えんし⤴️
( ̄▽ ̄;)コラ
でもナチュラムさん…
喜んでるのだけはマジやし(照)(///∇///)エヘヘ
入選は、あのブログ以来やね↓

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3375370.html
ちなみに画像はあたしの獲物でなくて、師匠のエモノ画像を略奪してた( ̄^ ̄)ジハク
あれは2年前になるんかな
サーフが好きで々仕方がない面々での鳥取ヒラメ祭り⤴️
( ̄▽ ̄;)あたしはソゲ祭りやったけど、思い出の釣行になったわ
いつも無駄に長いブログを書いてるのは、何年たっても
「どんな時期の」
「どんな天候の」
「どんな状況の」
「なんでそこに行ったか」
「どんな時間に」
「どんなタックルで」
「どんなルアー(エサ)で」
「どんな気持ちで」
釣りをしてたのかを思い出せるようにかな
痴呆( ゚д゚)もあるんだけど、データでもあるし
何より、ひとつ々の釣行を大切にしたいってのが一番だと思う(*´・ω-)b

楽しんで計画して
時間を無理繰りして行って
悪戦苦闘しながら魚と出会って
嫁さんにぶーたれながら料理してもらって
最後はブログを書いて納竿☆

(*´・ω-)bこんなぜーたくな遊びは無い⤴️
釣りを出来るしあわせと、嫁さんとナチュラムさんに感謝して、今宵はここまでとさせていただきます
(。-人-。)オヤスミナサイ
だなんて、簡単には終わらないゴミブログ
( ̄▽ ̄;)アハハ
ついでなんで、今週末の計画を現段階ではあるが整理してみる
ここから先は、ほんとに自分の為だけのいつものゴミブログなんでブラウザバックを推奨します⤴️
『マゴチが釣りたい』( ̄^ ̄)ウム
あたしはほんとにマゴチ好き⤴️
たぶん日本で72番目くらいに好きな自信がある
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
(*´・ω-)b「ほなら、サーフ行ったらいいやん⤴️」
いや、わかってる(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)
それは重々わかってる
わかってるが夏サーフは厳しい、暑い⤵️
海水温はこんな感じ

今週は晴天が続く予報なんで、あたしの通うシャローサーフは( ̄▽ ̄;)ほぼ温泉⤵️⤵️
日曜日はたぶん28℃に飛び込む⤵️
前回の鳥取でも、十分に温かった

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491933.html
(↑前回の鳥取)
冒頭の金曜日の台風がどう影響するかは、まだわからないけど、どうも雨の匂いもするし
ここは…先週のリベンジってゆーパターンもある

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3494451.html
(↑先週の宮津湾)
「某海水浴場の沖で、ビキニのちゃんねーを視界のスミで認識しながら、マゴチ釣りに興じる」
ヽ( ・∀・)ノサイコー
月曜日の朝刊に…
『宮津湾で変質的釣り舟を拿捕』
なんて記事が掲載されなかったら
(*´・ω-)b良いんだけどね⤴️
( ̄▽ ̄;)ヲイ
Posted by hamaneko at
22:26
│Comments(0)
2022年07月25日
翼を得た亀ヽ( ・∀・)ノ
令和4年7月24日
初めてここに迷い混んだ方
このブログは痴呆が出てきたあたしの備忘録を兼ねてますんで無駄に長いです
(。-人-。)ご容赦の程あきらめてお読み下さい

梅雨が明けたであろう週末
すっきりせんけど暑い ( ̄▽ ̄;)
週末アングラーにとって、最大の悩み事…
(*´・ω-)b嫁さんの機嫌⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
冗談はさておき、嫁さんはどうにかなってもどうにもならんのが
『海況』 ( ̄▽ ̄;)ソレナ
今週の日本海、あたしのテリトリー(京都~鳥取)の海況は…

大体こんな感じ
あかんことは無いけど、悩ましぃ波高⤵️
風は良いかと⤴️(*´・ω-)b
ヒラスズキ狂にとっては、たまらんと思うが
あたしは( ̄▽ ̄;)ドンくさいんで磯ステージはごめりんこ⤵️
で、そんなドンくさいあたしでもなんとかなるサーフステージ☆
鳥取はサーファーと観光客に悩まされない所に良質な離岸流さえ出れば、いい勝負になる可能性はワンチャンある
…悩ましぃ
っと言うのは、実は今週は新しい艤装がどんなものかを試しに、ゴムボートを出艇させたい( ̄^ ̄)
波高もあるので、本来はロックフィッシュを獲りに山陰ジオパークの内湾廻りを攻めたいが、出艇可能な場所はどこも海水浴場期間☆
出艇する頃の誰もいない早朝は良いんだけども、ビキニのちゃんねーがビーチボールにわーきゃー興じてる砂浜に、ゴムボートに乗って帰ってくる釣り馬鹿のおっさんの絵面は砂浜管理者にとっては迷惑以外のなにものでもないであろうし
ヽ( ・∀・)ノワーキャーヽ( ・∀・)ノ
期間外はいつも好き勝手に使わせてもらってるんで、ここは遠慮するのが道かと
てな訳で(*´・ω-)b
今週は海水浴場ではない、波風の予報が良い宮津湾への出艇と相成りました⤴️
では宮津湾の海況☆

(*´・ω-)b波風は穏やか⤴️
外海の波高が嘘みたいな予報(結果外れるが)
ただ…潮が悩ましいか
釣行メインの朝方はだらだらと動かないかも⤵️
海水温はここ数日の天候不良で少し下がり気味

まぁサーフと違って、それほど気にするほどでは無いかと
宮津湾は奥に天橋立、阿蘇海を抱えて魚影が豊か

狙いは阿蘇海の出口のブレイクに潜むであろうフラット

シーバスもチヌも多い所だけど、あたしはフラット専の変態
(ヾノ・ω・`)興味ナッシング⤴️
が ( ̄▽ ̄;)エッ
ゴムボを出艇する予定の場所に先行者⤵️
はてさて、今週の釣行はどうなることか…
【AM4:30】

予定を変更し、天橋立とは少し離れた湾内に到着☆
あたしは船舶免許は25年前に所得
貰いもんのFRPの小型ボートも所有してるが、ゴムボが圧倒的に好き⤴️
その理由は『自由』ヽ( ・∀・)ノイェイ
小型と言えどもボートはやはりその重量ゆえに、出艇場所が限られる⤵️
その点、ゴムボは常識さえ外さなければドコでも出艇可能⤴️
サーフが好きなのも、自由なとこかな
あたしのサーフはほぼ貸し切りやし
ここしばらくは、フィッシングカヤックに食指が延びかけていたが
やはり( ̄▽ ̄;)ドンくさいあたしには、沈して人様にご迷惑をかける未来しか見えない⤵️
ただゴムボは鈍重…滑るように水面を走るカヤックが鳥のように見える⤵️
翼が…欲しい( ̄^ ̄)ウーン
だもんで…

草刈り機をベースにしたエンジンを装着してみた⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ
修理すれば2馬力エンジンもあるんだけれども、あれは10kg以上あってローボートにはすこし重荷⤵️
走る場合は良いけど、波打ち際を引き摺って「いざ出艇⤴️」なんて時にひどく困る
(*´・ω-)bこれは5.5kg⤴️
なにせ草刈り機(笑)

スピードはそれなり
手漕ぎよりも速いうえにヽ( ・∀・)ノ疲れない⤴️
今日は試運転を兼ねているので、黒崎とか無理はせずに湾内を横断したりして遊んでみた
手漕ぎでは想像も出来んし⤴️
釣りは阿蘇海から少し離れたところから出艇したんで当初案は諦めて、代案をGoogleマップで急遽組み立て

この広いシャロー帯の縁際を流して
(*´・ω-)bフラットを狙う⤴️
シャロー帯は魚探によると6~8m
ブレイクの外側は15~20m
反応が一番良いのは11m付近☆
ベイトが回ってくると

魚探がしっちゃかめっちゃかになる
こうなるともう水面までイワシがパシャパシャと跳ね回る⤴️
仕方ない…その下のフラットでも釣ってやるかとルアー投入☆

100%エソング状態⤵️( ̄▽ ̄;)コイツキライ
投げても々、尽きぬエソ⤵️⤵️
地球が滅亡しても、たぶんゴキブリとエソだけは生き残るんでは無いかと思うほどに釣れる⤵️
「エソを釣り切ればフラットがワンチャン…」
その甘い夢を捨て
(*´・ω-)b「キスを釣って→泳がせ」に変更

良いキスが釣れるが、少しシャロー側に振れると




シャローの藻場につく常連さんの五目釣り状態⤵️
シャロー帯を避けたいが、どうもアンカーが効き辛く流される
回収はえらいが、やはり40mは延ばして角度を緩くしないと効かないか(悩)
【AM11:00】
予報には無い北風が吹き始める( ̄▽ ̄;)
波も出始めアンカーが効かないので

シーアンカー投入☆
しばらくは流されながら耐えていたが、波はひどくなるばかり
ゴムボは船首が低く、波に逆らうと水がバシャバシャと入ってくるので
ここで納竿となりましたヽ( ・∀・)ノ
出艇したゴロタ浜も帰りは波しぶきを上げるほどの波に
(*´・ω-)b「博打とちゃんねーとゴムボは引き際が肝心」
つくづく思いましたとさ⤴️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
で、肝心のフラットは?
聞くな⤵️( ̄▽ ̄;)次サーフで頑張るわ⤴️
【メモ】
移動距離 約4km
燃料消費 タンク約2/3
初めてここに迷い混んだ方
このブログは痴呆が出てきたあたしの備忘録を兼ねてますんで無駄に長いです
(。-人-。)ご容赦の程あきらめてお読み下さい

梅雨が明けたであろう週末
すっきりせんけど暑い ( ̄▽ ̄;)
週末アングラーにとって、最大の悩み事…
(*´・ω-)b嫁さんの機嫌⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
冗談はさておき、嫁さんはどうにかなってもどうにもならんのが
『海況』 ( ̄▽ ̄;)ソレナ
今週の日本海、あたしのテリトリー(京都~鳥取)の海況は…

大体こんな感じ
あかんことは無いけど、悩ましぃ波高⤵️
風は良いかと⤴️(*´・ω-)b
ヒラスズキ狂にとっては、たまらんと思うが
あたしは( ̄▽ ̄;)ドンくさいんで磯ステージはごめりんこ⤵️
で、そんなドンくさいあたしでもなんとかなるサーフステージ☆
鳥取はサーファーと観光客に悩まされない所に良質な離岸流さえ出れば、いい勝負になる可能性はワンチャンある
…悩ましぃ
っと言うのは、実は今週は新しい艤装がどんなものかを試しに、ゴムボートを出艇させたい( ̄^ ̄)
波高もあるので、本来はロックフィッシュを獲りに山陰ジオパークの内湾廻りを攻めたいが、出艇可能な場所はどこも海水浴場期間☆
出艇する頃の誰もいない早朝は良いんだけども、ビキニのちゃんねーがビーチボールにわーきゃー興じてる砂浜に、ゴムボートに乗って帰ってくる釣り馬鹿のおっさんの絵面は砂浜管理者にとっては迷惑以外のなにものでもないであろうし
ヽ( ・∀・)ノワーキャーヽ( ・∀・)ノ
期間外はいつも好き勝手に使わせてもらってるんで、ここは遠慮するのが道かと
てな訳で(*´・ω-)b
今週は海水浴場ではない、波風の予報が良い宮津湾への出艇と相成りました⤴️
では宮津湾の海況☆

(*´・ω-)b波風は穏やか⤴️
外海の波高が嘘みたいな予報(結果外れるが)
ただ…潮が悩ましいか
釣行メインの朝方はだらだらと動かないかも⤵️
海水温はここ数日の天候不良で少し下がり気味

まぁサーフと違って、それほど気にするほどでは無いかと
宮津湾は奥に天橋立、阿蘇海を抱えて魚影が豊か

狙いは阿蘇海の出口のブレイクに潜むであろうフラット

シーバスもチヌも多い所だけど、あたしはフラット専の変態
(ヾノ・ω・`)興味ナッシング⤴️
が ( ̄▽ ̄;)エッ
ゴムボを出艇する予定の場所に先行者⤵️
はてさて、今週の釣行はどうなることか…
【AM4:30】

予定を変更し、天橋立とは少し離れた湾内に到着☆
あたしは船舶免許は25年前に所得
貰いもんのFRPの小型ボートも所有してるが、ゴムボが圧倒的に好き⤴️
その理由は『自由』ヽ( ・∀・)ノイェイ
小型と言えどもボートはやはりその重量ゆえに、出艇場所が限られる⤵️
その点、ゴムボは常識さえ外さなければドコでも出艇可能⤴️
サーフが好きなのも、自由なとこかな
あたしのサーフはほぼ貸し切りやし
ここしばらくは、フィッシングカヤックに食指が延びかけていたが
やはり( ̄▽ ̄;)ドンくさいあたしには、沈して人様にご迷惑をかける未来しか見えない⤵️
ただゴムボは鈍重…滑るように水面を走るカヤックが鳥のように見える⤵️
翼が…欲しい( ̄^ ̄)ウーン
だもんで…

草刈り機をベースにしたエンジンを装着してみた⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ
修理すれば2馬力エンジンもあるんだけれども、あれは10kg以上あってローボートにはすこし重荷⤵️
走る場合は良いけど、波打ち際を引き摺って「いざ出艇⤴️」なんて時にひどく困る
(*´・ω-)bこれは5.5kg⤴️
なにせ草刈り機(笑)

スピードはそれなり
手漕ぎよりも速いうえにヽ( ・∀・)ノ疲れない⤴️
今日は試運転を兼ねているので、黒崎とか無理はせずに湾内を横断したりして遊んでみた
手漕ぎでは想像も出来んし⤴️
釣りは阿蘇海から少し離れたところから出艇したんで当初案は諦めて、代案をGoogleマップで急遽組み立て

この広いシャロー帯の縁際を流して
(*´・ω-)bフラットを狙う⤴️
シャロー帯は魚探によると6~8m
ブレイクの外側は15~20m
反応が一番良いのは11m付近☆
ベイトが回ってくると

魚探がしっちゃかめっちゃかになる
こうなるともう水面までイワシがパシャパシャと跳ね回る⤴️
仕方ない…その下のフラットでも釣ってやるかとルアー投入☆

100%エソング状態⤵️( ̄▽ ̄;)コイツキライ
投げても々、尽きぬエソ⤵️⤵️
地球が滅亡しても、たぶんゴキブリとエソだけは生き残るんでは無いかと思うほどに釣れる⤵️
「エソを釣り切ればフラットがワンチャン…」
その甘い夢を捨て
(*´・ω-)b「キスを釣って→泳がせ」に変更

良いキスが釣れるが、少しシャロー側に振れると




シャローの藻場につく常連さんの五目釣り状態⤵️
シャロー帯を避けたいが、どうもアンカーが効き辛く流される
回収はえらいが、やはり40mは延ばして角度を緩くしないと効かないか(悩)
【AM11:00】
予報には無い北風が吹き始める( ̄▽ ̄;)
波も出始めアンカーが効かないので

シーアンカー投入☆
しばらくは流されながら耐えていたが、波はひどくなるばかり
ゴムボは船首が低く、波に逆らうと水がバシャバシャと入ってくるので
ここで納竿となりましたヽ( ・∀・)ノ
出艇したゴロタ浜も帰りは波しぶきを上げるほどの波に
(*´・ω-)b「博打とちゃんねーとゴムボは引き際が肝心」
つくづく思いましたとさ⤴️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
で、肝心のフラットは?
聞くな⤵️( ̄▽ ̄;)次サーフで頑張るわ⤴️
【メモ】
移動距離 約4km
燃料消費 タンク約2/3
2022年07月18日
あまりに嬉しかったのでチョット書いてみる
令和4年7月18日
今宵は別段と書くつもりは無かったんだけど、あまりに嬉しかったので短いながらに書いてみる
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
今週は釣りに行ってなくて、草刈りだの、息子、孫と一緒に庭の剪定だの

ごく平々凡々な田舎の週末 ( ̄▽ ̄;)アハハ
ハチに刺されたとか、マムシを捕まえたとか、ネタはそれなりに積んだが…
ナイナイ(ヾノ・ω・`)ブログに取り上げるほどではない⤵️
ので、早速今宵の本題にいっとこ(*´・ω-)b
世に釣りtubeは沢山あって、あたしも多分に漏れず結構時間つぶしに見てる
色んな釣り方のがあるけど、好きなのは勿論サーフ、ほんでカヤックとかの近場ボート釣り
旅釣りも好きかな⤴️(*´∀`)
最近よく拝見するのは、『ぼっちアングラー』さんや『釣りするふたご』さんに『たくわん』さん
どの人もほんとに上手い(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
でも、そうでない人もいる(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)ヲイ
あたしは気持ちが没入出来る「そうでない」人のも親近感があって(*´∀`)好き⤴️
それも釣れるとこで
「ヽ( ・∀・)ノ釣れる々⤴️⤴️」
ってやってるのより
「( ̄▽ ̄;)どやったら釣れるかわからん」
って、努力してる方が、次の瞬間の予想をくつがえす一発もあって好き⤴️⤴️
そんなあたしの愛する釣りtuberさんが、しばしの休息を終え帰ってきた⤴️
どちらかと言えば、そっち系
極たまにある一発☆
あたしはツボにはまってるんだけど、あたしが変態なのか登録者数はイマイチ伸びない⤵️( ̄▽ ̄;)
そんな釣りtuberさんが↓

『つりだもん』のとしさん (*´・ω-)b
https://youtu.be/W6qMiWeleG8
(↑勝手にリンク)
ぼんぼん釣れるサーフは知らん ( ̄▽ ̄;)ヲイ
少なくとも、あたしの知ってるサーフは上手い人が動画を上げてるのとは別世界
異空間で釣りをしてる動画に気持ちが入るワケが無くてな
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)←上達する気が無い
としさんが帰って来て、今宵はほんとに嬉しい⤴️
ただ、復帰一発目はまだまだ固さがあるのは否めないか
でも(*´・ω-)b結婚おめでとうございまっす⤴️
ようこそ⤴️こっち側⤵️へ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
と、まぁ
これだけで終わるつもりだったが、今後のあたしの釣りの方向性に重大な影響のあるアイテムを購入したことを報告しておく( ̄^ ̄)ウム
その詳細は
ヽ( ・∀・)ノ待て!次回☆
…それほどのでもないんだけど
( ̄▽ ̄;)コラコラ
今宵は別段と書くつもりは無かったんだけど、あまりに嬉しかったので短いながらに書いてみる
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
今週は釣りに行ってなくて、草刈りだの、息子、孫と一緒に庭の剪定だの

ごく平々凡々な田舎の週末 ( ̄▽ ̄;)アハハ
ハチに刺されたとか、マムシを捕まえたとか、ネタはそれなりに積んだが…
ナイナイ(ヾノ・ω・`)ブログに取り上げるほどではない⤵️
ので、早速今宵の本題にいっとこ(*´・ω-)b
世に釣りtubeは沢山あって、あたしも多分に漏れず結構時間つぶしに見てる
色んな釣り方のがあるけど、好きなのは勿論サーフ、ほんでカヤックとかの近場ボート釣り
旅釣りも好きかな⤴️(*´∀`)
最近よく拝見するのは、『ぼっちアングラー』さんや『釣りするふたご』さんに『たくわん』さん
どの人もほんとに上手い(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
でも、そうでない人もいる(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)ヲイ
あたしは気持ちが没入出来る「そうでない」人のも親近感があって(*´∀`)好き⤴️
それも釣れるとこで
「ヽ( ・∀・)ノ釣れる々⤴️⤴️」
ってやってるのより
「( ̄▽ ̄;)どやったら釣れるかわからん」
って、努力してる方が、次の瞬間の予想をくつがえす一発もあって好き⤴️⤴️
そんなあたしの愛する釣りtuberさんが、しばしの休息を終え帰ってきた⤴️
どちらかと言えば、そっち系
極たまにある一発☆
あたしはツボにはまってるんだけど、あたしが変態なのか登録者数はイマイチ伸びない⤵️( ̄▽ ̄;)
そんな釣りtuberさんが↓

『つりだもん』のとしさん (*´・ω-)b
https://youtu.be/W6qMiWeleG8
(↑勝手にリンク)
ぼんぼん釣れるサーフは知らん ( ̄▽ ̄;)ヲイ
少なくとも、あたしの知ってるサーフは上手い人が動画を上げてるのとは別世界
異空間で釣りをしてる動画に気持ちが入るワケが無くてな
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)←上達する気が無い
としさんが帰って来て、今宵はほんとに嬉しい⤴️
ただ、復帰一発目はまだまだ固さがあるのは否めないか
でも(*´・ω-)b結婚おめでとうございまっす⤴️
ようこそ⤴️こっち側⤵️へ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
と、まぁ
これだけで終わるつもりだったが、今後のあたしの釣りの方向性に重大な影響のあるアイテムを購入したことを報告しておく( ̄^ ̄)ウム
その詳細は
ヽ( ・∀・)ノ待て!次回☆
…それほどのでもないんだけど
( ̄▽ ̄;)コラコラ
Posted by hamaneko at
21:43
│Comments(6)
2022年07月14日
ぶっこみ釣り師限定商品?( ̄▽ ̄;)
令和4年7月13日

戻り梅雨
って言うか、やはり梅雨明けは例年通り
認めない気象庁の立場はよくわかるが、これは梅雨末期の大雨
ただ夏の終わりの大雨と言うことだけは無いように願う
( ̄▽ ̄;)アハハ
さて、夜もふけるので珍しく早速の本題☆
少しお腹を凹ましたいので食事制限中
腹が減るので早くフテ寝したい⤵️( ̄^ ̄)
ナチュログさんが定例のお題を出してくれた☆
(*´・ω-)b『ナチュラムBEST ITEM 上半期2022』
https://news.naturum.ne.jp/e3491761.html
(↑その記事)
あたしは縁あって手持ちになったモノは、とことん愛する偏向者なので
ヽ(♯`Д´)ノこれが最高じゃー
と、ひとつを選べと言われると
とても(ヾノ・ω・`)ムリムリ⤵️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
正直、ロッドもリールもルアーも
ゴムボから小さなアイテムまで、結構みんな好き⤴️

馬鹿だから、ヨイチバリスタなんてルアーケースに常駐してるだけでも、こんなにある
( ̄▽ ̄;)イカレテル

ぶっこみ泳がせ仕掛けも、こいつが優秀なんで箱でまとめ買いしてるし ( ̄▽ ̄;)ヘンタイ

ロッドはGクラフトがお気に入りなんで、子供に貸してる2本を除いてもこんなに( ̄▽ ̄;)ヤマガモアル
モンサーリミテッドも予約してるし
( ̄▽ ̄;)何がベストアイテムなんかわからん⤵️
最近の釣具はマジ優秀☆
が
(*´・ω-)bそれでは、話が終わってしまうので最近可愛がってる同伴者をひとつご紹介⤴️

『プロマリン 軽量 2ウェイ アルミ背負子』
アフィリエイトリンクがパスワードを忘れて作成出来ないので、ナチュラムさんの掲載ページを下に貼っとく↓
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=3200815&categoryid=0
ちなみに(*´・ω-)bモデルはあたしじゃない
( ̄▽ ̄;)シッテル
こいつは背負子なんだけど…

(*´・ω-)bキャリーにもなる⤴️
とても優秀な子ですヽ( ・∀・)ノイェイ
と…
簡単には終わらないのがあたしのブログ
( ̄▽ ̄;)エッ
別に賞なんて狙ってない、欲しいのはブログを見てくれた方のうすら笑いだけ←変態
ほんとは釣行時のブログで取り上げようと思ってたんだけど、なにせあたしのブログは無意味に長いんで後回し々に⤵️
そのうえ釣り場での画像が見つからんので、釣り具部屋(普段ゴムボが転がってる部屋)で撮影☆

これが…

(*´・ω-)bこうなる⤴️
あ( ̄▽ ̄;)これでは、よくわからんのでフル装備に

ヽ( ・∀・)ノイェイ
他に釣り人の少ないあたしの通うサーフ
ルアーロッド1本だけ持って釣りに行くなんて
(ヾノ・ω・`)もったいない
だもんで、あたしはルアーロッドとぶっこみ竿をサーフに持ち込むんだけども
サーフは竿を立て掛ける所も無いし、ロッド沢山抱えて歩くのもめんどくさいし
ぶっこみ用のエサの保存や釣った魚の保持のためにクーラーも持ち込みたい
そのうえ落ち着きが無いのでランガンもしたい
ヽ(♯`Д´)ノ体がなんぼあっても足りるかー(叫)
てな訳で(*´・ω-)b
こんなのに魔改造した次第⤴️ ( ̄▽ ̄;)アハハ

クーラーはキススペの12L☆
大きめのクーラーで、マゴチなら63cmまでは入った⤴️
釣りをする時には、外にエサ箱を装着
これを付属の縦バンドと100均の横バンドで緊結
(*´・ω-)b背負って走っても落ちたことが無い
横に飛び出してるのが

竿運搬用の追加装置⤴️( ̄▽ ̄;)

これは竿を運搬出来るだけでなくて、塩ビパイプが二重になっていて中の塩ビパイプは砂浜にぶっ差して使える

ぶっこみはラインを出して魚を走らせてからあわせるので、普通の竿立てや三脚ではラインが竿立てに引っ掛かる恐れがある
ルアー用のぶっ差し竿立ては、魚の最初の突撃に耐えられないだろうし

こんな感じで、ぶっ差して使う
(*´・ω-)bぶっ差す角度で、ロッドの角度も調整できる⤴️
勿論、キャリー本体も竿受けになるんで、ルアーロッドを預けたり、追加でぶっこみに使うことも⤴️
これでぶっこみ竿(もしくは投げ竿)を2本と、片手にルアーロッドの計3本の持ち込みが可能☆

あとは、血抜き用や活きエサ用のキスを放り込むブクバケツやゴミ袋は100均フックで(*´∀`)♪
こんな感じで(*´・ω-)b
あたしの2022年上半期のベストアイテムでした⤴️
元々はショアロックに両手を空けて釣行するために作ったんだけども
あたしはドンくさいのでロック無理やし⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ
でも、サーフだけでなくて護岸でも活躍中☆
改造しなくても十分に優秀アイテムです
お気に召したら(*´・ω-)b是非⤴️

戻り梅雨
って言うか、やはり梅雨明けは例年通り
認めない気象庁の立場はよくわかるが、これは梅雨末期の大雨
ただ夏の終わりの大雨と言うことだけは無いように願う
( ̄▽ ̄;)アハハ
さて、夜もふけるので珍しく早速の本題☆
少しお腹を凹ましたいので食事制限中
腹が減るので早くフテ寝したい⤵️( ̄^ ̄)
ナチュログさんが定例のお題を出してくれた☆
(*´・ω-)b『ナチュラムBEST ITEM 上半期2022』
https://news.naturum.ne.jp/e3491761.html
(↑その記事)
あたしは縁あって手持ちになったモノは、とことん愛する偏向者なので
ヽ(♯`Д´)ノこれが最高じゃー
と、ひとつを選べと言われると
とても(ヾノ・ω・`)ムリムリ⤵️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
正直、ロッドもリールもルアーも
ゴムボから小さなアイテムまで、結構みんな好き⤴️

馬鹿だから、ヨイチバリスタなんてルアーケースに常駐してるだけでも、こんなにある
( ̄▽ ̄;)イカレテル

ぶっこみ泳がせ仕掛けも、こいつが優秀なんで箱でまとめ買いしてるし ( ̄▽ ̄;)ヘンタイ

ロッドはGクラフトがお気に入りなんで、子供に貸してる2本を除いてもこんなに( ̄▽ ̄;)ヤマガモアル
モンサーリミテッドも予約してるし
( ̄▽ ̄;)何がベストアイテムなんかわからん⤵️
最近の釣具はマジ優秀☆
が
(*´・ω-)bそれでは、話が終わってしまうので最近可愛がってる同伴者をひとつご紹介⤴️

『プロマリン 軽量 2ウェイ アルミ背負子』
アフィリエイトリンクがパスワードを忘れて作成出来ないので、ナチュラムさんの掲載ページを下に貼っとく↓
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=3200815&categoryid=0
ちなみに(*´・ω-)bモデルはあたしじゃない
( ̄▽ ̄;)シッテル
こいつは背負子なんだけど…

(*´・ω-)bキャリーにもなる⤴️
とても優秀な子ですヽ( ・∀・)ノイェイ
と…
簡単には終わらないのがあたしのブログ
( ̄▽ ̄;)エッ
別に賞なんて狙ってない、欲しいのはブログを見てくれた方のうすら笑いだけ←変態
ほんとは釣行時のブログで取り上げようと思ってたんだけど、なにせあたしのブログは無意味に長いんで後回し々に⤵️
そのうえ釣り場での画像が見つからんので、釣り具部屋(普段ゴムボが転がってる部屋)で撮影☆

これが…

(*´・ω-)bこうなる⤴️
あ( ̄▽ ̄;)これでは、よくわからんのでフル装備に

ヽ( ・∀・)ノイェイ
他に釣り人の少ないあたしの通うサーフ
ルアーロッド1本だけ持って釣りに行くなんて
(ヾノ・ω・`)もったいない
だもんで、あたしはルアーロッドとぶっこみ竿をサーフに持ち込むんだけども
サーフは竿を立て掛ける所も無いし、ロッド沢山抱えて歩くのもめんどくさいし
ぶっこみ用のエサの保存や釣った魚の保持のためにクーラーも持ち込みたい
そのうえ落ち着きが無いのでランガンもしたい
ヽ(♯`Д´)ノ体がなんぼあっても足りるかー(叫)
てな訳で(*´・ω-)b
こんなのに魔改造した次第⤴️ ( ̄▽ ̄;)アハハ

クーラーはキススペの12L☆
大きめのクーラーで、マゴチなら63cmまでは入った⤴️
釣りをする時には、外にエサ箱を装着
これを付属の縦バンドと100均の横バンドで緊結
(*´・ω-)b背負って走っても落ちたことが無い
横に飛び出してるのが

竿運搬用の追加装置⤴️( ̄▽ ̄;)

これは竿を運搬出来るだけでなくて、塩ビパイプが二重になっていて中の塩ビパイプは砂浜にぶっ差して使える

ぶっこみはラインを出して魚を走らせてからあわせるので、普通の竿立てや三脚ではラインが竿立てに引っ掛かる恐れがある
ルアー用のぶっ差し竿立ては、魚の最初の突撃に耐えられないだろうし

こんな感じで、ぶっ差して使う
(*´・ω-)bぶっ差す角度で、ロッドの角度も調整できる⤴️
勿論、キャリー本体も竿受けになるんで、ルアーロッドを預けたり、追加でぶっこみに使うことも⤴️
これでぶっこみ竿(もしくは投げ竿)を2本と、片手にルアーロッドの計3本の持ち込みが可能☆

あとは、血抜き用や活きエサ用のキスを放り込むブクバケツやゴミ袋は100均フックで(*´∀`)♪
こんな感じで(*´・ω-)b
あたしの2022年上半期のベストアイテムでした⤴️
元々はショアロックに両手を空けて釣行するために作ったんだけども
あたしはドンくさいのでロック無理やし⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ
でも、サーフだけでなくて護岸でも活躍中☆
改造しなくても十分に優秀アイテムです
お気に召したら(*´・ω-)b是非⤴️
2022年07月12日
また、いらぬ物を買ってしまった…( ̄▽ ̄;)
令和4年7月11日

週末の釣行後の数日は、睡眠時間帯が合わなくて寝つけん
そんなことはありませんか?(*´・ω-)b
そんな夜は中身の無いブログでも書いて時間を過ごす…
こんなゴミブログを開けてしまった方々
(。-人-。)申し訳なし⤵️
さて、日曜日は村の防火水槽の清掃☆

2年間で溜まりにたまった思い出(ヘドロ)を掻き出す苦悩の作業⤵️( ̄▽ ̄;)
その前に

防火水槽に沸くボウフラ対策で放流されているコイをワーワー言いながら捕まえる⤴️
ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノワーワー

あとは、アブラハヤやアカザにカワムツ
清流域の小魚がいっぱい入ってるのを追っかける

ひとっ働きのあとはバーベキュー⤴️
まさに田舎の農村の週末 (*´ー`*)
土曜日のヒラメもお造りにして食べてもらいました⤴️
その土曜日は雷様が暴れる中の鳥取釣行

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491933.html
(↑土曜日のブログ)
「サーフフラットを釣るブログ」を仮称しながらも、ここしばらくはゴムボ乗ってへらへらしたり、サーフもどきの護岸で安穏のピンキス釣り、おまけに生エサ(塩)に依存したフラットフィッシング
もう

この恥ずかし気も無く車に貼ってるステッカー
真面目に剥がそうかと思っております⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ
そんなサーフアングラー(自称)のあたしが最近はまってるのが…
ゴムボの艤装⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)ヲイ
まずはアンカーとロープ巻き☆

会社の端材を使って作成したロープ巻き
これをバーナーで炙って焦げ目をつけて

ロープは30mを新調(*´∀`)
アンカーは2.2kgのよく効きそうなのに変更
20mライン対策用☆
あとは

シーアンカーの必要性も感じて購入⤴️
これで…これで「流されながら釣る」から「流しながら釣る」にステップUP⤴️
(*´・ω-)b出来るはずです
板の座面からお尻を守るにはゲルシート

ヽ( ・∀・)ノこれでお尻も喜ぶ⤴️⤴️
あとはフラッグを自作したのと、結構場所を取るタモ網を立てるクランプを取り付けた所でひと段落
(*´∀`)♪これで出航するだけだわ⤴️
っと思っていたあたしの元に、いつもの佐川のお姉さんが荷物を抱えてやってきた
( ̄▽ ̄;)エッ
あたしのひどく悪い癖…
「ヤフオクで安価で落ちそうな品物があると、興味本意で捨て金を入れて、結局誰も入札せずに予想外に落札してしまう病」
( ̄▽ ̄;)ナガイ
いやあれだ…
確かにゴムボ用に短いジギングベイトロッドが欲しかった
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

大好きなGクラフトのロッドだし、まぁそれなりに欲しくもあった
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

でもな

『Jig Max:6oz』
『PE Max:#5』
『Drag Max:7kg』
これは手こぎゴムボ野郎にはオーバースペックかと( ̄▽ ̄;)
6ozって言うと、6*28g=約170g
サーフ馬鹿はかっ飛び棒の38g+フックが一番重いルアーやし⤵️
PE#5って、投げリールの力糸やん⤵️
ドラグ7kgって…うちのエクスセンスさんは、Max4.5kgしかないし⤵️
おまけに、とどめにマグロのシルエットマークがついてるし( ̄▽ ̄;)アハハ
ヽ(♯`Д´)ノナニを釣る気なんや俺!
って、さすがに自分が嫌になった( ノД`)←毎度
でもベイトロッドはやはりカッチョイイわね

このグリップたまらんし⤴️

エクスセンスさんも、やはり鼻ヂもんだわ⤴️
しかしまぁあれだ…あたしの手元に来たのも何かの縁
次のゴムボには同伴してもらいましょうか⤴️
これで…
どんな「巨キス」が来ても(*´・ω-)b大丈夫⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ ( ̄▽ ̄;)コラコラ

週末の釣行後の数日は、睡眠時間帯が合わなくて寝つけん
そんなことはありませんか?(*´・ω-)b
そんな夜は中身の無いブログでも書いて時間を過ごす…
こんなゴミブログを開けてしまった方々
(。-人-。)申し訳なし⤵️
さて、日曜日は村の防火水槽の清掃☆

2年間で溜まりにたまった思い出(ヘドロ)を掻き出す苦悩の作業⤵️( ̄▽ ̄;)
その前に

防火水槽に沸くボウフラ対策で放流されているコイをワーワー言いながら捕まえる⤴️
ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノワーワー

あとは、アブラハヤやアカザにカワムツ
清流域の小魚がいっぱい入ってるのを追っかける

ひとっ働きのあとはバーベキュー⤴️
まさに田舎の農村の週末 (*´ー`*)
土曜日のヒラメもお造りにして食べてもらいました⤴️
その土曜日は雷様が暴れる中の鳥取釣行

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491933.html
(↑土曜日のブログ)
「サーフフラットを釣るブログ」を仮称しながらも、ここしばらくはゴムボ乗ってへらへらしたり、サーフもどきの護岸で安穏のピンキス釣り、おまけに生エサ(塩)に依存したフラットフィッシング
もう

この恥ずかし気も無く車に貼ってるステッカー
真面目に剥がそうかと思っております⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ
そんなサーフアングラー(自称)のあたしが最近はまってるのが…
ゴムボの艤装⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)ヲイ
まずはアンカーとロープ巻き☆

会社の端材を使って作成したロープ巻き
これをバーナーで炙って焦げ目をつけて

ロープは30mを新調(*´∀`)
アンカーは2.2kgのよく効きそうなのに変更
20mライン対策用☆
あとは

シーアンカーの必要性も感じて購入⤴️
これで…これで「流されながら釣る」から「流しながら釣る」にステップUP⤴️
(*´・ω-)b出来るはずです
板の座面からお尻を守るにはゲルシート

ヽ( ・∀・)ノこれでお尻も喜ぶ⤴️⤴️
あとはフラッグを自作したのと、結構場所を取るタモ網を立てるクランプを取り付けた所でひと段落
(*´∀`)♪これで出航するだけだわ⤴️
っと思っていたあたしの元に、いつもの佐川のお姉さんが荷物を抱えてやってきた
( ̄▽ ̄;)エッ
あたしのひどく悪い癖…
「ヤフオクで安価で落ちそうな品物があると、興味本意で捨て金を入れて、結局誰も入札せずに予想外に落札してしまう病」
( ̄▽ ̄;)ナガイ
いやあれだ…
確かにゴムボ用に短いジギングベイトロッドが欲しかった
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

大好きなGクラフトのロッドだし、まぁそれなりに欲しくもあった
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

でもな

『Jig Max:6oz』
『PE Max:#5』
『Drag Max:7kg』
これは手こぎゴムボ野郎にはオーバースペックかと( ̄▽ ̄;)
6ozって言うと、6*28g=約170g
サーフ馬鹿はかっ飛び棒の38g+フックが一番重いルアーやし⤵️
PE#5って、投げリールの力糸やん⤵️
ドラグ7kgって…うちのエクスセンスさんは、Max4.5kgしかないし⤵️
おまけに、とどめにマグロのシルエットマークがついてるし( ̄▽ ̄;)アハハ
ヽ(♯`Д´)ノナニを釣る気なんや俺!
って、さすがに自分が嫌になった( ノД`)←毎度
でもベイトロッドはやはりカッチョイイわね

このグリップたまらんし⤴️

エクスセンスさんも、やはり鼻ヂもんだわ⤴️
しかしまぁあれだ…あたしの手元に来たのも何かの縁
次のゴムボには同伴してもらいましょうか⤴️
これで…
どんな「巨キス」が来ても(*´・ω-)b大丈夫⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ ( ̄▽ ̄;)コラコラ
2022年07月09日
キスとヒラメと雷様とあたし
令和4年7月9日

「雷は季節の変わり目」
先月、既に梅雨明け宣言がされたと言うのに天候に安定が見られない今年
外業を主とする職種を営んでいるので、夏になったというのは大気の乾燥具合からは感じられる
が( ̄▽ ̄;)それが続かない⤵️
今週の釣行先は直前まで悩んだ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491640.html
(↑先日のブログ)
特に悩まされるのが、この水温

この25℃以上というのは、色々な意味でボーダーライン
魚のサイズや反応、夏サーフは本当に砂漠⤵️
今年は明らかに水温上昇が早い ( ̄^ ̄)ウーン
それに伴ってキスのサイズもダウン
大きなキスは早々に深場に落ちて、釣れてくるのは嘆きのピンキスばかり
まだピンキスも釣れない夏砂漠には届いていないが、果たしてどうしたものか…
なんて、難しげな書き出しで
ヽ( ・∀・)ノ釣れない時の言い訳は先にすました⤴️
( ̄▽ ̄;)ヲイ
そんなことを踏まえて、では
(*´・ω-)b今日のブログへGo⤴️
さて週末
明日は村の防火水槽の清掃が予定に入っているので、無理繰りの釣行
行き先は結局、直前まで決まらず ( ̄▽ ̄;)ヲイ
8日の21:00までは、宮津湾でゴムボを浮かべて一発勝負の算段だった
その理由が(*´・ω-)b

このしっちゃかめっちゃかに不安定な気圧配置⤵️
これくらい無茶苦茶だと、天候の変化、風向や強さの変化は天気予報ではとても予想出来ない
特に斜めに並ぶ3つの低気圧
その下に湿った空気を送り込む高気圧
こうなると…

どしゃ降りの帯、ほんで勿論
突風と雷様が伴うレベル( ̄▽ ̄;)アチャー
これでは、先日視野に入れていた鳥取県もしくは兵庫県でのゴムボは、人様に迷惑をかける事態も想定できる
( ̄^ ̄)ワンチャンで宮津湾か…
と、ほぼ考えがまとまって準備をしながら、宮津湾の釣行パターンを組み立ててみるが、どうしても巨エソに牛耳られるパターンしか想定出来ない⤵️
( ̄▽ ̄;)アイツキライ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3478630.html
(↑宮津湾のブログ)
孫が帰省しているので、大好物のキスの天ぷらを食べさせてやりたいし…
やはり鳥取サーフか⤴️ヽ( ・∀・)ノ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
そんなこんなで、積んだゴムボをまた下ろして
ロッドやルアーをサーフ用に組み直して
【AM1:30】
ヽ( ・∀・)ノ出発⤴️
行き先はとりあえず鳥取方面
西へ行くほど大雨の予報
キスのサイズなら、中部北条砂丘を目指したい所だが、あそこは西風でひどく底荒れするし
この雨で濁りも入るし
なにせ…無駄に遠い ( ̄▽ ̄;)アハハ
3時間からかけて到達してピンキスパターンなら涙ものだしな( ̄^ ̄)ウーン
まだ、2時間で行ける鳥取東部サーフ
そこからサーフを歩いて、良型の溜まるあの深みを目指すか…なんて思いながら
【AM3:30】
鳥取東部サーフ到着☆ヽ( ・∀・)ノ

当然の様に雨雲接近中⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ
あたしは仕事柄、雨は全然平気
今日は雨を想定して水着で来てるし
しかし…
ヤバいほどの雷様⤵️ ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
子供の頃から、お化けでもなんでも怖いものが無いあたしだけど
( ゚д゚)(゚д゚ )「となりの旦那さん、雷で黒こげになったんだって(ヒソヒソ)」
なんていう終末の週末は迎えたくない⤵️
30分ほど歩く深みへたどり着いた所で雷様に遭遇した日にゃ ( ̄▽ ̄;)ヲワル
( ̄^ ̄)ウーン
雷様が到来したら、すぐに車に逃げ込める場所…

不本意ながら、前回のほん近くへ( ̄▽ ̄;)アハハ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3489590.html
(↑前回の鳥取東部サーフ)
雷様は相変わらず沖合いで暴れまわってる
ヽ(♯`Д´)ノガラガラヒサピッシャーーン
近づいて来たらすぐに車へ逃げ込めるように、あまり店は広げず
ぶっこみ1本を放り込んで、とりあえずフラットサーチでルアーを投げ倒す
釣れる気は、まったくせん⤵️( ̄▽ ̄;)

このテトラ帯の内側はドシャロー
前回の様に波で流れが入るならワンチャンあるかも知れないが、頭数はかなり知れてる
第一、一番美味しい所はルアーの着水がやっとで、とても食わすまでの見せは出来ない
ただ1ヵ所…根掛かりの伴う藻場がある
(*´・ω-)bいるんなら、ここ
でも根掛かりが酷いので、ルアーを通すのはもうこりごり⤵️
いままで( ̄▽ ̄;)幾ら食われて財布を痛めてきたか
流れがある日は、ぶっこみでも絡みとられて釣りにならないが、今日は凪
そこは後で攻めるつもりで…
ヽ( ・∀・)ノキス釣り開始⤴️
の、予定が
虫エサを買ってない⤵️ ( ̄▽ ̄;)コラコラコラコラ
だもんで、以前余ったエサで作った『塩マムシ』

それと、いつもライフベストに忍ばせている

『イソメワーム』
こんな舐めきったエサでキスがどれほど獲れるのかをやってみる
相変わらず沖合いは龍のような雷様が走る
時折叩きつけるような雨
( ̄▽ ̄;)何故にそんなエサ縛りをかけてまで釣りをするのかという状況
それでも

(*´・ω-)bピンキスなら釣れる⤴️
っと言うか、感覚的にピンキスしかいない
あたしは食べる対象としたら、ピンキスが一番好き
身が若いと言うか、魚感の少ないスナックのような感じで、「数さえ揃うのなら」ピンキスでも構わないと思う
あとは数…と、雨の中、おかしなエサを使って本気モードでピンキス釣り

拡大しても、ピンキスはピンキスの顔をしてる
今日の仕掛けは「キスR」7号の2本針
とにかく、確実に1投で2匹を掛けて回収することに集中する
エサは…正直、塩マムシの方が釣れる
結果

家で嫁さんに数えてもらって丁度50匹⤴️
( ̄^ ̄)縛りの中、やりきりました⤴️⤴️

頭と背骨を取れば、孫も喜ぶ『ピンキスの天ぷら』
(*´・ω-)b美味い⤴️
【AM8:00】
自家製塩マムシが尽きる
この時点で何匹釣れてるかは、わからないながら十分なやりきった感⤴️(*´∀`)
ふと見ると、藻場ポイントに入っていたルアーマン2人が丁度帰るところ
横目で見ていたが、目で見えるストラクチャーのテトラ方向へばかり投げていて、藻場方向へは投げていない感じだったので
ε=(ノ゚д゚)ノそそくさと移動☆
とにかく根掛かるので、フックはウィードレスで針先を隠して
藻場の縁ギリギリを舐めるように沿わしてロングステイ…
『グン!グングングングン!』( ̄▽ ̄;)デタッ
マゴチ100%のつもり
しかし抜き上げは先日にマダイでやってしまってるので、無理せずに護岸に沿って引きずって砂浜へ…
ペタペタペタペタ
( ̄▽ ̄;)へっ?

ヽ( ・∀・)ノギリヒラメ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
ソゲの多い所やけど、ヒラメサイズは珍しい☆
しかし暴力的なマゴチと違って、ヒラメは釣り感は女性的やね
あたしは変人なので、マゴチの方が圧倒的に好き⤴️
まぁヒラメは嫁さんが喜ぶ(*´∀`)♪
そして

またも雷様到来を機に納竿となりました⤴️
これからは、本格的に夏サーフやね
来週は草刈りの予定が入ってるし、次回は夏魚キジハタ狙いで組み立てようかな
色々考えるのも釣りの楽しみです⤴️(*´・ω-)b
で
今日のルアーが知りたいと?
えとな…
…
…
「塩イワシ(自家製)」(小声) ←二回目
((( ;゚Д゚)))ガクブルガクブル ( ̄▽ ̄;)コラコラ
#山陰ジオパーク #鳥取 #釣り #サーフ #ヒラメ

「雷は季節の変わり目」
先月、既に梅雨明け宣言がされたと言うのに天候に安定が見られない今年
外業を主とする職種を営んでいるので、夏になったというのは大気の乾燥具合からは感じられる
が( ̄▽ ̄;)それが続かない⤵️
今週の釣行先は直前まで悩んだ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491640.html
(↑先日のブログ)
特に悩まされるのが、この水温

この25℃以上というのは、色々な意味でボーダーライン
魚のサイズや反応、夏サーフは本当に砂漠⤵️
今年は明らかに水温上昇が早い ( ̄^ ̄)ウーン
それに伴ってキスのサイズもダウン
大きなキスは早々に深場に落ちて、釣れてくるのは嘆きのピンキスばかり
まだピンキスも釣れない夏砂漠には届いていないが、果たしてどうしたものか…
なんて、難しげな書き出しで
ヽ( ・∀・)ノ釣れない時の言い訳は先にすました⤴️
( ̄▽ ̄;)ヲイ
そんなことを踏まえて、では
(*´・ω-)b今日のブログへGo⤴️
さて週末
明日は村の防火水槽の清掃が予定に入っているので、無理繰りの釣行
行き先は結局、直前まで決まらず ( ̄▽ ̄;)ヲイ
8日の21:00までは、宮津湾でゴムボを浮かべて一発勝負の算段だった
その理由が(*´・ω-)b

このしっちゃかめっちゃかに不安定な気圧配置⤵️
これくらい無茶苦茶だと、天候の変化、風向や強さの変化は天気予報ではとても予想出来ない
特に斜めに並ぶ3つの低気圧
その下に湿った空気を送り込む高気圧
こうなると…

どしゃ降りの帯、ほんで勿論
突風と雷様が伴うレベル( ̄▽ ̄;)アチャー
これでは、先日視野に入れていた鳥取県もしくは兵庫県でのゴムボは、人様に迷惑をかける事態も想定できる
( ̄^ ̄)ワンチャンで宮津湾か…
と、ほぼ考えがまとまって準備をしながら、宮津湾の釣行パターンを組み立ててみるが、どうしても巨エソに牛耳られるパターンしか想定出来ない⤵️
( ̄▽ ̄;)アイツキライ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3478630.html
(↑宮津湾のブログ)
孫が帰省しているので、大好物のキスの天ぷらを食べさせてやりたいし…
やはり鳥取サーフか⤴️ヽ( ・∀・)ノ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
そんなこんなで、積んだゴムボをまた下ろして
ロッドやルアーをサーフ用に組み直して
【AM1:30】
ヽ( ・∀・)ノ出発⤴️
行き先はとりあえず鳥取方面
西へ行くほど大雨の予報
キスのサイズなら、中部北条砂丘を目指したい所だが、あそこは西風でひどく底荒れするし
この雨で濁りも入るし
なにせ…無駄に遠い ( ̄▽ ̄;)アハハ
3時間からかけて到達してピンキスパターンなら涙ものだしな( ̄^ ̄)ウーン
まだ、2時間で行ける鳥取東部サーフ
そこからサーフを歩いて、良型の溜まるあの深みを目指すか…なんて思いながら
【AM3:30】
鳥取東部サーフ到着☆ヽ( ・∀・)ノ

当然の様に雨雲接近中⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ
あたしは仕事柄、雨は全然平気
今日は雨を想定して水着で来てるし
しかし…
ヤバいほどの雷様⤵️ ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
子供の頃から、お化けでもなんでも怖いものが無いあたしだけど
( ゚д゚)(゚д゚ )「となりの旦那さん、雷で黒こげになったんだって(ヒソヒソ)」
なんていう終末の週末は迎えたくない⤵️
30分ほど歩く深みへたどり着いた所で雷様に遭遇した日にゃ ( ̄▽ ̄;)ヲワル
( ̄^ ̄)ウーン
雷様が到来したら、すぐに車に逃げ込める場所…

不本意ながら、前回のほん近くへ( ̄▽ ̄;)アハハ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3489590.html
(↑前回の鳥取東部サーフ)
雷様は相変わらず沖合いで暴れまわってる
ヽ(♯`Д´)ノガラガラヒサピッシャーーン
近づいて来たらすぐに車へ逃げ込めるように、あまり店は広げず
ぶっこみ1本を放り込んで、とりあえずフラットサーチでルアーを投げ倒す
釣れる気は、まったくせん⤵️( ̄▽ ̄;)

このテトラ帯の内側はドシャロー
前回の様に波で流れが入るならワンチャンあるかも知れないが、頭数はかなり知れてる
第一、一番美味しい所はルアーの着水がやっとで、とても食わすまでの見せは出来ない
ただ1ヵ所…根掛かりの伴う藻場がある
(*´・ω-)bいるんなら、ここ
でも根掛かりが酷いので、ルアーを通すのはもうこりごり⤵️
いままで( ̄▽ ̄;)幾ら食われて財布を痛めてきたか
流れがある日は、ぶっこみでも絡みとられて釣りにならないが、今日は凪
そこは後で攻めるつもりで…
ヽ( ・∀・)ノキス釣り開始⤴️
の、予定が
虫エサを買ってない⤵️ ( ̄▽ ̄;)コラコラコラコラ
だもんで、以前余ったエサで作った『塩マムシ』

それと、いつもライフベストに忍ばせている

『イソメワーム』
こんな舐めきったエサでキスがどれほど獲れるのかをやってみる
相変わらず沖合いは龍のような雷様が走る
時折叩きつけるような雨
( ̄▽ ̄;)何故にそんなエサ縛りをかけてまで釣りをするのかという状況
それでも

(*´・ω-)bピンキスなら釣れる⤴️
っと言うか、感覚的にピンキスしかいない
あたしは食べる対象としたら、ピンキスが一番好き
身が若いと言うか、魚感の少ないスナックのような感じで、「数さえ揃うのなら」ピンキスでも構わないと思う
あとは数…と、雨の中、おかしなエサを使って本気モードでピンキス釣り

拡大しても、ピンキスはピンキスの顔をしてる
今日の仕掛けは「キスR」7号の2本針
とにかく、確実に1投で2匹を掛けて回収することに集中する
エサは…正直、塩マムシの方が釣れる
結果

家で嫁さんに数えてもらって丁度50匹⤴️
( ̄^ ̄)縛りの中、やりきりました⤴️⤴️

頭と背骨を取れば、孫も喜ぶ『ピンキスの天ぷら』
(*´・ω-)b美味い⤴️
【AM8:00】
自家製塩マムシが尽きる
この時点で何匹釣れてるかは、わからないながら十分なやりきった感⤴️(*´∀`)
ふと見ると、藻場ポイントに入っていたルアーマン2人が丁度帰るところ
横目で見ていたが、目で見えるストラクチャーのテトラ方向へばかり投げていて、藻場方向へは投げていない感じだったので
ε=(ノ゚д゚)ノそそくさと移動☆
とにかく根掛かるので、フックはウィードレスで針先を隠して
藻場の縁ギリギリを舐めるように沿わしてロングステイ…
『グン!グングングングン!』( ̄▽ ̄;)デタッ
マゴチ100%のつもり
しかし抜き上げは先日にマダイでやってしまってるので、無理せずに護岸に沿って引きずって砂浜へ…
ペタペタペタペタ
( ̄▽ ̄;)へっ?

ヽ( ・∀・)ノギリヒラメ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
ソゲの多い所やけど、ヒラメサイズは珍しい☆
しかし暴力的なマゴチと違って、ヒラメは釣り感は女性的やね
あたしは変人なので、マゴチの方が圧倒的に好き⤴️
まぁヒラメは嫁さんが喜ぶ(*´∀`)♪
そして

またも雷様到来を機に納竿となりました⤴️
これからは、本格的に夏サーフやね
来週は草刈りの予定が入ってるし、次回は夏魚キジハタ狙いで組み立てようかな
色々考えるのも釣りの楽しみです⤴️(*´・ω-)b
で
今日のルアーが知りたいと?
えとな…
…
…
「塩イワシ(自家製)」(小声) ←二回目
((( ;゚Д゚)))ガクブルガクブル ( ̄▽ ̄;)コラコラ
#山陰ジオパーク #鳥取 #釣り #サーフ #ヒラメ
2022年07月07日
さて、今週末はどこへ行こうか(悩)
令和4年7月7日
珍しく晴れの七夕☆
うちはくっそ山奥なので、今宵は帰省している娘と孫と、庭で天の川眺める予定(*´∀`)♪
しかし…
そんなことよりも大事な、週末の釣行先が決まっていない
( ̄▽ ̄;)コラコラ
いや…例年なら、まだまだ梅雨の最中
あたしの主戦場の日本海サーフはまだ海水浴シーズンのギリ手前
キスもまだ良型がうろついてる頃だけど、今年は既にピンキスが主とのこと
悩ましぃ( ̄^ ̄)ウーン
あたしの縄張り(釣行範囲)は、こんな感じ

東は京都府由良川河口から西は鳥取県北条砂丘まで
範囲一帯が『山陰ジオパーク』と重なっていて、多種多様な海岸線と釣りが楽しめる最高の環境⤴️
だが、釣れるとは言ってない⤵️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
あたしはへっぽこなんで、毎釣行がホゲとの戦い
(*´・ω-)bイェイ
海が遠い兵庫県の真ん中住みなので、行けて週末
それも村の用事やらなんやらで、不確定
今週は日曜日が村の防火水槽の清掃なんていう泥遊びの予定が入ってるんで…
ヽ(♯`Д´)ノ土曜日は絶対に釣りじゃー(叫)
てなわけで、事務所で書類をしているフリをしながらGoogleマップとにらめっこ
ちなみに海況は

( ̄▽ ̄;)既に25℃をとんと超えてるんですが⤵️
ちなみに、昨年のブログを開いて今頃の海況を見てみる…

( ̄▽ ̄;)今年は全然温いやん⤵️
昨年はまだこの頃はキスも良型が釣れてた
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3425837.html
(去年の今頃のブログ①)
マゴチも久美浜で
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3425011.html
(去年の今頃のブログ②)
今年は既に前回の鳥取でも、ピンキスがメインだったし
ちゃんとしたキス師に聞いてもピンばかりとのことだった⤵️
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3489590.html
(こないだの釣行のブログ)
悩ましぃ( ̄^ ̄)ウーン
鳥取サーフで朝マズメまでマゴチ狙って、それからピンキス狩るか…
なんかどうもピンとこない⤵️( ̄▽ ̄;)ピンキスダケニ
宮津湾でゴムボ浮かべて、一発勝負するか…
まぁエソ確やろ⤵️( ̄▽ ̄;)アイツキモイシ
ちなみに波風

うーーーーーーーーーーーーん( ̄▽ ̄;)
悪くは無いが、良くは無い(悩)
びろーんと波の無い夏サーフ… 地獄か?
まぁ風的にも潮的にも、ほんで暑さ的にも9時過ぎまでの勝負☆
となると、少しでも他より深くて流れのある所か
帰りは追い風になるので、ここはゴムボで釣行組み立てか(悩)
夏の魚、キジハタに路線変更するか…
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3486129.html
(先月のキジハタ釣りのブログ)
いやしかし、波風が穏やかなら
ボートであそこを攻めてみたい…
前回のテトラ帯の深み

やってみたいが、一応外洋なんで手こぎゴムボ野郎のあたしとしては、腰が退けるのも確か
( ̄▽ ̄;)アハハ
ぼっちじゃヤバいかと、数少ない釣友の師匠とおにさんに軽いジャブLINEを送るも、見事にスウェイでかわされるし⤵️
悩ましぃ⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️( ̄▽ ̄;)
さてどうなる週末! ヾ(・ω・ヾ)シランシ
珍しく晴れの七夕☆
うちはくっそ山奥なので、今宵は帰省している娘と孫と、庭で天の川眺める予定(*´∀`)♪
しかし…
そんなことよりも大事な、週末の釣行先が決まっていない
( ̄▽ ̄;)コラコラ
いや…例年なら、まだまだ梅雨の最中
あたしの主戦場の日本海サーフはまだ海水浴シーズンのギリ手前
キスもまだ良型がうろついてる頃だけど、今年は既にピンキスが主とのこと
悩ましぃ( ̄^ ̄)ウーン
あたしの縄張り(釣行範囲)は、こんな感じ

東は京都府由良川河口から西は鳥取県北条砂丘まで
範囲一帯が『山陰ジオパーク』と重なっていて、多種多様な海岸線と釣りが楽しめる最高の環境⤴️
だが、釣れるとは言ってない⤵️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
あたしはへっぽこなんで、毎釣行がホゲとの戦い
(*´・ω-)bイェイ
海が遠い兵庫県の真ん中住みなので、行けて週末
それも村の用事やらなんやらで、不確定
今週は日曜日が村の防火水槽の清掃なんていう泥遊びの予定が入ってるんで…
ヽ(♯`Д´)ノ土曜日は絶対に釣りじゃー(叫)
てなわけで、事務所で書類をしているフリをしながらGoogleマップとにらめっこ
ちなみに海況は

( ̄▽ ̄;)既に25℃をとんと超えてるんですが⤵️
ちなみに、昨年のブログを開いて今頃の海況を見てみる…

( ̄▽ ̄;)今年は全然温いやん⤵️
昨年はまだこの頃はキスも良型が釣れてた
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3425837.html
(去年の今頃のブログ①)
マゴチも久美浜で
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3425011.html
(去年の今頃のブログ②)
今年は既に前回の鳥取でも、ピンキスがメインだったし
ちゃんとしたキス師に聞いてもピンばかりとのことだった⤵️
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3489590.html
(こないだの釣行のブログ)
悩ましぃ( ̄^ ̄)ウーン
鳥取サーフで朝マズメまでマゴチ狙って、それからピンキス狩るか…
なんかどうもピンとこない⤵️( ̄▽ ̄;)ピンキスダケニ
宮津湾でゴムボ浮かべて、一発勝負するか…
まぁエソ確やろ⤵️( ̄▽ ̄;)アイツキモイシ
ちなみに波風

うーーーーーーーーーーーーん( ̄▽ ̄;)
悪くは無いが、良くは無い(悩)
びろーんと波の無い夏サーフ… 地獄か?
まぁ風的にも潮的にも、ほんで暑さ的にも9時過ぎまでの勝負☆
となると、少しでも他より深くて流れのある所か
帰りは追い風になるので、ここはゴムボで釣行組み立てか(悩)
夏の魚、キジハタに路線変更するか…
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3486129.html
(先月のキジハタ釣りのブログ)
いやしかし、波風が穏やかなら
ボートであそこを攻めてみたい…
前回のテトラ帯の深み

やってみたいが、一応外洋なんで手こぎゴムボ野郎のあたしとしては、腰が退けるのも確か
( ̄▽ ̄;)アハハ
ぼっちじゃヤバいかと、数少ない釣友の師匠とおにさんに軽いジャブLINEを送るも、見事にスウェイでかわされるし⤵️
悩ましぃ⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️( ̄▽ ̄;)
さてどうなる週末! ヾ(・ω・ヾ)シランシ
Posted by hamaneko at
18:55
│Comments(0)