2024年10月29日
山の神☆海の神 ( ´∀`)
令和6年10月27日

この初夏を一緒に過ごしたおなのこに言われた言葉を思い出した…
( ・`д・´)「あんたは真性のおばでぶ専やわ(呆)」
そんなおば専であり、でぶ専でもあるあたしの週末記
無駄にすっげ長いので
この先は興味のある方だけどぞ(苦笑)
さて(*´∀`*)
まずは山のお話しから…
先日、うちの裏の松茸山が2週間遅れで生え始めたコトはこないだ書いた
今年は15日の祭りが過ぎても気配無く
「これは駄目な年かも知れない…(ー_ー;)」
っと諦め半分だったが…

爆生え(笑)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)
まさに…

「すし(松茸)ざんまい↺↺↺↺ヽ(´ー`)ノ」

まぁうちは取引先や社員に配るのに使うので市場価格は知らんが
「丹波 松茸 値段」で検索すれば、このエグさがご理解いただけるかと
あたし的には、こんなキノコの何が良いのかは知れんが
これも神さまのおかげかな↺↺

まだまだツボミを30本ほど置いてきてるし
気配的には、これからが遅れ馳せな盛期☆
しばらく登山をしなければならないようです↷
そんな松茸山の一番の悩みは…獣害
まずは、クマ(´(ェ)`)ガオ↷↷↷↷↷
こないだも山に入ったら…


硬い楢の木にクマのマーキング(;・∀・)
その高さが2mを楽に超えるというね…↷
あと鹿の食害は、こないだ紹介した獣よけが功を成してる様子

猪は…

(;´Д`)豚コレラでほぼ壊滅状態
自然(神)って… ほんと偉大 (`・ω・´)ウムッ
では山のお話しは、こんなところで
(*´∀`*)本題の海のお話し
今日は昨日の山から一転して…

海(釣り)に行って来ました↺↺↺
【6:30】
山陰ジオパーク到着☆(*´∀`*)
本日の予報は

前日までの波が少し残る小波微風

水温は21℃とあまり変わらず安定しているが…
(;´∀`)足をつけると明らかにつめたい↷
魚にはちょうど良い温度になってきたんかな
さて、では出艇準備↺
…が Σ(・∀・;)エッ
電動ポンプがバッテリー切れ↷↷↷↷
(;´∀`)

仕方ないので、超久しぶりの足踏みポンプ(汗)
しかし今日はなんかやらかしそうな気がする…
それでも

なんとか出艇準備かんりょ↺↺↺↺
すっかり夜も明けたけど、今日はひとりなので急ぐ旅でもない↺
(*´∀`)
ゴムボートの空気圧は…知らん Σ(・∀・;)ヲイ
では出艇☆

とりあえず、いつもの通り
手前の実績場から流していくが…

相変わらず釣れないままの1時間↷↷
(;´∀`)朝マズメって、いったいなんなの(苦笑)
もぅ朝イチを空振るのには慣れた↺
( ´ー`)y-~~
そんな悩み深いゴムボーターの今日のルアーは

[メタラバ]
今回は100均の80gメタルジグ+STARTのマジカーリー(色:シルバースケール)
今日の狙いは青物〜マダイ〜アコウ
(;´∀`)欲張りやな(笑)
ヘッドは前回、前々回とサワラに痛い目にあっているので、ロスト前提で100均メタルジグをセレクト
スカートはベイトを意識してシルバースケール
これで青物を狙いながらマダイもアコウも狙えると↺↺↺↺
(*´∀`)アハハハ←欲張り
【8:30】
釣り始めてから1時間が過ぎ…
脳裏をよぎるのは
「(;´Д`)普通のタイラバ落とした方がよいかな(悩)」
っと弱い心が疼きはじめた所にやっと魚信が☆
「グイッ」 Σ(・∀・;)ヤット
やっと掛けた最初の獲物
大事に々上げてきて…

アコウ↺↺↺↺↺↺(*´∀`)
35cm程度とちょっと小ぶりながらもキープさせてもらう
そして続いて

大きなガッシー
(*´∀`)とりあえず、お土産はできた↺↺
しかし後が続かず、大きく移動をすることに
行き先は最近あまり結果が出てないが、いつもの沖グリへ

最近調子が悪いので違うポイントを目指そうと思っていたが、今日は船団が出来るほど舟が浮いている
なにか(たぶんサワラ)がまわってる感じ

沖グリ到着
しかしどうも釣れてる気配が無い
風も潮も北向きで、このポイントにはあまり良くない向き
ここは昼から出る沖からの風と潮が入った時に調子の上がるポイント
あたしも右往左往走り回ってみるが、案の定ベイトの反応も弱く
やっとのことで掛けたのが

ウッカリさん(;´∀`)
ボトムの魚を釣るのなら、こんな変なルアーを使う必要は無いんだけどなぁ(悩)
っと悩みながら、少し船団を離れてポイントを探す
そんな悩み深い移動を繰り返して、ボトムに少し変化のあるポイントを見つける

ベイトも弱いながらもまわってるようなので、期待してメタラバを投入☆
…
…着底
タイラバではあるので、最初の2mは根魚を意識してデッドスローから
そして底を切った所からペースを上げて等速で巻いてくる
ここは15m切った辺りまではマダイが食ってくるので、15mを切った所からじょじょにペースアップしてくると…
「グイッ」からの「ジーーー」Σ(・∀・;)ヲヲ
ドラグをズルズルにしてるので、締め込みながらスプールを押さえて大きく合わせる☆
乗った↺青物↺↺↺↺
ガンガン走られるが、今日のタイラバロッドは先日導入した

ヤマガブランクスのタイラバロッド『70AT』
ほんとにチューブラーかと思えるほど素直に曲がる
しかし強いバットを備えていて、青物の強い走りにも柔軟に耐える
軽快に走り回る正体は…
あれっ???
%&?※#φ@× (←混乱)
カ…カツヲ!?!?!? (´゚д゚`)エッ
以前に釣ったヨコワかと見直してみるが、やはりカツヲの様子
これは面白いとタモを取り出し…
タモ???? Σ(・∀・;)ドコッ
タモが無い↷↷↷
さっきまで横に転ばしてたはずなのに姿が見えない↷
(; ・`д・´)仕方ない、ここはカツヲの一本釣りの要領で…
って
ヽ(`Д´#)ノ 出来るかぁああああぁ(叫)
当然のように針を外してゴムボートの反対側に飛び去るカツヲ

ヽ(`Д´#)ノ カツヲぉぉぉおぉお(怒)
タモ無しは無理ゲーだって↷( ´Д`)=3
少し落ち着いて周りを見渡してみるが、さっき右往左往してる時に落水したようで見つかる気配が無い↷↷↷↷↷
今日はなんかやらかす予感がしたんだよな…
(;´Д`)
大工の先輩にもらった愛用品だったけど、船団に戻って走り回るのもはばかれる↷
しかしまぁ、そう何度も釣れるわけが無いので釣り再開☆
…
…
「グイッ ジーーーー」 Σ(・∀・;)アッ
(;´Д`)こちらの手の内を見透かしたように、同じパターンで喰ってくる↷↷↷↷↷↷
今度は獲りたい(; ・`д・´)
タモが無い時の捕獲方法は、大好きなYouTube『釣り地獄』さんで学習済み☆
———————————————

https://youtu.be/HnBB1Uiktng?si=ZtG-uGwSiIOD_4gj
(↑『釣り地獄』さん)
———————————————
フィッシュグリップを取り出して、なんとか口を掴もうと…
ヽ(`Д´#)ノ 無理じゃぁああああぁ(叫)
「ビチビチビチビチビチビチビチクビチ!!!!!!!(カツヲ)」
からの
フックオフ↷↷↷↷↷↷Σ(・∀・;)コラ

ヽ(`Д´#)ノ カツヲぉぉぉおぉお(再登場)
もうカツヲを更生させるのは諦めた…
Σ(・∀・;)ヲイ
軽く移動しながらベイトを探す

底付近になんかしら反応があるので、様子見でとりあえず落としてみると…
「どんっ(大)」 Σ(・∀・;)デタッ
まさに着底ドン☆
一瞬根掛かりかと思うほどの張り付き…魚よな?
「あははははははは」あまりに良い引きに洋上で一人高笑い↺↺↺↺(*´∀`*)
このドッシリとした引きは、たぶんアコウ(キジハタ)
それも大物↺↺
しかし…
「…あっ」 (;・∀・)タモ無いやん↷↷↷
獲物が上がってくるまでは、まだ30mほどある
水面であたふたしてるとバラす可能性が高まるので、ナニかしら掬えるモノを…あった☆

(*´∀`*)獲ったぁ↺(掬った)
いつもゴムボートのサイドにぶら下げているイケスを外して、なんとかランディング↺↺
いや

47cm…良いアコウだわ↺(*´∀`*)
これはテンションがアゲアゲになる↺↺↺
喜び勇んで、二匹目のドジョウ(アコウ)を狙って再投入…
「グイッ」 Σ(・∀・;)マタデタ
これは…これは重いながらも、アコウではなさげ
いぶかし気に上げて来ると…
「(;・∀・)え"っ??????」

ミノカサゴ…初めて釣った(唖然)
なにをどうしたら良いのかわからないが、とりあえずその装飾(毒トゲ)をビビりながら一本ずつハサミで切っていく
釣りはほんと何がおこるかわからないのが面白い↺↺↺
いやもぅ…今日はどうなるかと思ったが、もうこのアコウだけで十分…ながら
(`・ω・´)最後にマダイを釣ろうと、マダイポイントへ移動☆
そして…
「グイッ」 Σ(・∀・;)ホレ
この小気味良い三段引き↺↺
やっぱりマダイが一番好き☆
これが

食べ頃の40up↺↺↺↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ
マダイは嫁ちゃんの好きな魚↺
しかしこの程度のサイズで良かった
(;・∀・)50upなら、よー獲れん(掬えん)
ここで

アコウ

レンコちゃん
と追加したところで納竿↺
さすがにこれ以上持ち帰るのは、後処理(捌く)がめんどくさい
何事もほどほどが肝心(*´∀`*)
んな訳で今日の釣果☆

青色(青物)が無いのがさみしいが、釣れてくれた魚たちには感謝↺↺
ほんと海の神さまの恵みです(*´∀`)
しかしあれだ…
海の幸に山の幸


自然の中にいると、ほんと生かされてもらってると感じる
ありがたい々と感謝しながら釣りをするが…

この神の使いのおばでぶ様だけは心が折れる↷
(;´∀`)アハハハ
【追記】
あたしの大好きなYouTube『釣り地獄』さんがYahooニュースに取り上げられました↺

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1f2e0f8d5c07b3dfb8edc8c5281c1d1453d97d/images/000
(↑Yahooニュース)
(*´∀`)Yahooニュースなんでもありやな↺(笑)

この初夏を一緒に過ごしたおなのこに言われた言葉を思い出した…
( ・`д・´)「あんたは真性のおばでぶ専やわ(呆)」
そんなおば専であり、でぶ専でもあるあたしの週末記
無駄にすっげ長いので
この先は興味のある方だけどぞ(苦笑)
さて(*´∀`*)
まずは山のお話しから…
先日、うちの裏の松茸山が2週間遅れで生え始めたコトはこないだ書いた
今年は15日の祭りが過ぎても気配無く
「これは駄目な年かも知れない…(ー_ー;)」
っと諦め半分だったが…

爆生え(笑)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)
まさに…

「すし(松茸)ざんまい↺↺↺↺ヽ(´ー`)ノ」

まぁうちは取引先や社員に配るのに使うので市場価格は知らんが
「丹波 松茸 値段」で検索すれば、このエグさがご理解いただけるかと
あたし的には、こんなキノコの何が良いのかは知れんが
これも神さまのおかげかな↺↺

まだまだツボミを30本ほど置いてきてるし
気配的には、これからが遅れ馳せな盛期☆
しばらく登山をしなければならないようです↷
そんな松茸山の一番の悩みは…獣害
まずは、クマ(´(ェ)`)ガオ↷↷↷↷↷
こないだも山に入ったら…


硬い楢の木にクマのマーキング(;・∀・)
その高さが2mを楽に超えるというね…↷
あと鹿の食害は、こないだ紹介した獣よけが功を成してる様子

猪は…

(;´Д`)豚コレラでほぼ壊滅状態
自然(神)って… ほんと偉大 (`・ω・´)ウムッ
では山のお話しは、こんなところで
(*´∀`*)本題の海のお話し
今日は昨日の山から一転して…

海(釣り)に行って来ました↺↺↺
【6:30】
山陰ジオパーク到着☆(*´∀`*)
本日の予報は

前日までの波が少し残る小波微風

水温は21℃とあまり変わらず安定しているが…
(;´∀`)足をつけると明らかにつめたい↷
魚にはちょうど良い温度になってきたんかな
さて、では出艇準備↺
…が Σ(・∀・;)エッ
電動ポンプがバッテリー切れ↷↷↷↷
(;´∀`)

仕方ないので、超久しぶりの足踏みポンプ(汗)
しかし今日はなんかやらかしそうな気がする…
それでも

なんとか出艇準備かんりょ↺↺↺↺
すっかり夜も明けたけど、今日はひとりなので急ぐ旅でもない↺
(*´∀`)
ゴムボートの空気圧は…知らん Σ(・∀・;)ヲイ
では出艇☆

とりあえず、いつもの通り
手前の実績場から流していくが…

相変わらず釣れないままの1時間↷↷
(;´∀`)朝マズメって、いったいなんなの(苦笑)
もぅ朝イチを空振るのには慣れた↺
( ´ー`)y-~~
そんな悩み深いゴムボーターの今日のルアーは

[メタラバ]
今回は100均の80gメタルジグ+STARTのマジカーリー(色:シルバースケール)
今日の狙いは青物〜マダイ〜アコウ
(;´∀`)欲張りやな(笑)
ヘッドは前回、前々回とサワラに痛い目にあっているので、ロスト前提で100均メタルジグをセレクト
スカートはベイトを意識してシルバースケール
これで青物を狙いながらマダイもアコウも狙えると↺↺↺↺
(*´∀`)アハハハ←欲張り
【8:30】
釣り始めてから1時間が過ぎ…
脳裏をよぎるのは
「(;´Д`)普通のタイラバ落とした方がよいかな(悩)」
っと弱い心が疼きはじめた所にやっと魚信が☆
「グイッ」 Σ(・∀・;)ヤット
やっと掛けた最初の獲物
大事に々上げてきて…

アコウ↺↺↺↺↺↺(*´∀`)
35cm程度とちょっと小ぶりながらもキープさせてもらう
そして続いて

大きなガッシー
(*´∀`)とりあえず、お土産はできた↺↺
しかし後が続かず、大きく移動をすることに
行き先は最近あまり結果が出てないが、いつもの沖グリへ

最近調子が悪いので違うポイントを目指そうと思っていたが、今日は船団が出来るほど舟が浮いている
なにか(たぶんサワラ)がまわってる感じ

沖グリ到着
しかしどうも釣れてる気配が無い
風も潮も北向きで、このポイントにはあまり良くない向き
ここは昼から出る沖からの風と潮が入った時に調子の上がるポイント
あたしも右往左往走り回ってみるが、案の定ベイトの反応も弱く
やっとのことで掛けたのが

ウッカリさん(;´∀`)
ボトムの魚を釣るのなら、こんな変なルアーを使う必要は無いんだけどなぁ(悩)
っと悩みながら、少し船団を離れてポイントを探す
そんな悩み深い移動を繰り返して、ボトムに少し変化のあるポイントを見つける

ベイトも弱いながらもまわってるようなので、期待してメタラバを投入☆
…
…着底
タイラバではあるので、最初の2mは根魚を意識してデッドスローから
そして底を切った所からペースを上げて等速で巻いてくる
ここは15m切った辺りまではマダイが食ってくるので、15mを切った所からじょじょにペースアップしてくると…
「グイッ」からの「ジーーー」Σ(・∀・;)ヲヲ
ドラグをズルズルにしてるので、締め込みながらスプールを押さえて大きく合わせる☆
乗った↺青物↺↺↺↺
ガンガン走られるが、今日のタイラバロッドは先日導入した

ヤマガブランクスのタイラバロッド『70AT』
ほんとにチューブラーかと思えるほど素直に曲がる
しかし強いバットを備えていて、青物の強い走りにも柔軟に耐える
軽快に走り回る正体は…
あれっ???
%&?※#φ@× (←混乱)
カ…カツヲ!?!?!? (´゚д゚`)エッ
以前に釣ったヨコワかと見直してみるが、やはりカツヲの様子
これは面白いとタモを取り出し…
タモ???? Σ(・∀・;)ドコッ
タモが無い↷↷↷
さっきまで横に転ばしてたはずなのに姿が見えない↷
(; ・`д・´)仕方ない、ここはカツヲの一本釣りの要領で…
って
ヽ(`Д´#)ノ 出来るかぁああああぁ(叫)
当然のように針を外してゴムボートの反対側に飛び去るカツヲ

ヽ(`Д´#)ノ カツヲぉぉぉおぉお(怒)
タモ無しは無理ゲーだって↷( ´Д`)=3
少し落ち着いて周りを見渡してみるが、さっき右往左往してる時に落水したようで見つかる気配が無い↷↷↷↷↷
今日はなんかやらかす予感がしたんだよな…
(;´Д`)
大工の先輩にもらった愛用品だったけど、船団に戻って走り回るのもはばかれる↷
しかしまぁ、そう何度も釣れるわけが無いので釣り再開☆
…
…
「グイッ ジーーーー」 Σ(・∀・;)アッ
(;´Д`)こちらの手の内を見透かしたように、同じパターンで喰ってくる↷↷↷↷↷↷
今度は獲りたい(; ・`д・´)
タモが無い時の捕獲方法は、大好きなYouTube『釣り地獄』さんで学習済み☆
———————————————

https://youtu.be/HnBB1Uiktng?si=ZtG-uGwSiIOD_4gj
(↑『釣り地獄』さん)
———————————————
フィッシュグリップを取り出して、なんとか口を掴もうと…
ヽ(`Д´#)ノ 無理じゃぁああああぁ(叫)
「ビチビチビチビチビチビチビチクビチ!!!!!!!(カツヲ)」
からの
フックオフ↷↷↷↷↷↷Σ(・∀・;)コラ

ヽ(`Д´#)ノ カツヲぉぉぉおぉお(再登場)
もうカツヲを更生させるのは諦めた…
Σ(・∀・;)ヲイ
軽く移動しながらベイトを探す

底付近になんかしら反応があるので、様子見でとりあえず落としてみると…
「どんっ(大)」 Σ(・∀・;)デタッ
まさに着底ドン☆
一瞬根掛かりかと思うほどの張り付き…魚よな?
「あははははははは」あまりに良い引きに洋上で一人高笑い↺↺↺↺(*´∀`*)
このドッシリとした引きは、たぶんアコウ(キジハタ)
それも大物↺↺
しかし…
「…あっ」 (;・∀・)タモ無いやん↷↷↷
獲物が上がってくるまでは、まだ30mほどある
水面であたふたしてるとバラす可能性が高まるので、ナニかしら掬えるモノを…あった☆

(*´∀`*)獲ったぁ↺(掬った)
いつもゴムボートのサイドにぶら下げているイケスを外して、なんとかランディング↺↺
いや

47cm…良いアコウだわ↺(*´∀`*)
これはテンションがアゲアゲになる↺↺↺
喜び勇んで、二匹目のドジョウ(アコウ)を狙って再投入…
「グイッ」 Σ(・∀・;)マタデタ
これは…これは重いながらも、アコウではなさげ
いぶかし気に上げて来ると…
「(;・∀・)え"っ??????」

ミノカサゴ…初めて釣った(唖然)
なにをどうしたら良いのかわからないが、とりあえずその装飾(毒トゲ)をビビりながら一本ずつハサミで切っていく
釣りはほんと何がおこるかわからないのが面白い↺↺↺
いやもぅ…今日はどうなるかと思ったが、もうこのアコウだけで十分…ながら
(`・ω・´)最後にマダイを釣ろうと、マダイポイントへ移動☆
そして…
「グイッ」 Σ(・∀・;)ホレ
この小気味良い三段引き↺↺
やっぱりマダイが一番好き☆
これが

食べ頃の40up↺↺↺↺↺↺(*´∀`*)ウヒッ
マダイは嫁ちゃんの好きな魚↺
しかしこの程度のサイズで良かった
(;・∀・)50upなら、よー獲れん(掬えん)
ここで

アコウ

レンコちゃん
と追加したところで納竿↺
さすがにこれ以上持ち帰るのは、後処理(捌く)がめんどくさい
何事もほどほどが肝心(*´∀`*)
んな訳で今日の釣果☆

青色(青物)が無いのがさみしいが、釣れてくれた魚たちには感謝↺↺
ほんと海の神さまの恵みです(*´∀`)
しかしあれだ…
海の幸に山の幸


自然の中にいると、ほんと生かされてもらってると感じる
ありがたい々と感謝しながら釣りをするが…

この神の使いのおばでぶ様だけは心が折れる↷
(;´∀`)アハハハ
【追記】
あたしの大好きなYouTube『釣り地獄』さんがYahooニュースに取り上げられました↺

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1f2e0f8d5c07b3dfb8edc8c5281c1d1453d97d/images/000
(↑Yahooニュース)
(*´∀`)Yahooニュースなんでもありやな↺(笑)
2024年10月22日
きのこのこのこタヌキのこ(*´∀`*)
令和6年10月22日

松茸の匂いがしたのか、今朝方バイクに乗って長男が帰ってきた
あたしは仕事に出てたので、裏山の松茸山には一緒に登らなかったんだけども
やっとこさ盛期になりかけた様子☆

ポコポコ

ポコポコ

ポコポコと
さすがにカゴがいっぱいになったので、上の方は行かずに残して来たとか




良いのや虫食いや小さいのや
ひっくるめて1.5kgほど担いで帰ってきた
神さまと仏さまに供えて…
あとはお世話になってる神社にお寺、取引先やいつも頑張ってくれている社員らに配るかな
週末にはあたしも登る予定☆(*´∀`*)
うちはお使い物で市場には出さないんだけども…


こんなエグい値段で取引されてるらしい↷
市場でこれだから末端価格は…↷↷
(;´∀`)
そんなこんなで今宵は松茸づくし

あとこの間のイトヨリのお造りと↺
海の幸に山の幸、釣り好きな山暮らしで良かったです(笑)
さて(`・ω・´)話しは変わって…
先日の宮津戦でエッソんとサバフグにボロボロにされたタイラバネクタイを補充しに、釣り人の夢の館に行ってきた☆
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3607417.html
(↑先日の宮津戦)
————————————————

オレンジゼブラ一辺倒のあたしだったが、最近はシマシマゼブラもお気に入り↺↺
あと、バーチカルな釣りが好きだったけども
先日導入した


ヤマガブランクスのタイラバロッド 70AT
を使ってみて、ドテラな釣りも少し目覚めたかも↺
70ATはチューブラー7ftの長めのロッド
いつも6ftのフルソリッドMLロッドを使っていたので、パワーがあり過ぎて
最初は(;´∀`)ん? ってなったけども、最後には多目的に使えるロッドだと納得して帰ってきた☆

とにかく今までのロッドとは、当然ながら全然違う
フルソリッドとチューブラーだもんな
ほんで6ftと7ftだもんな
おまけに背負えるウエイトが30-100gと60-150gだし
(;´∀`)比べる土台が違う(笑)
でも今までのロッドをフォローして余りある許容範囲と言うか
完全に棲み分け出来てるはずなのに、さすがのヤマガブランクス
甘噛するかの如く、ヌメーっと乗せきるその滑らかな柔軟さに
AT(オートマチック)の名を冠する意味が少し理解出来た感じがした↺↺↺
(`・ω・´)良いロッドでうれしい(笑)
で、次の出撃は…日曜日の海況次第かな
土曜日はお宮さんの掃除と松茸山
掃いて捨てるほど、右も左もイカイカイカイカ
というこの時分に、ひとり黙々とマダイや青物を狙いに漕ぎ出す変態だけども
そろそろ一発おおきなマダイを釣りたい↺
(`・ω・´)ゞウムッ
そんなこんなと、夢想するままにつらつらと書いてみました
さて…もう少し呑むか↺(*´∀`*)

松茸の匂いがしたのか、今朝方バイクに乗って長男が帰ってきた
あたしは仕事に出てたので、裏山の松茸山には一緒に登らなかったんだけども
やっとこさ盛期になりかけた様子☆

ポコポコ

ポコポコ

ポコポコと
さすがにカゴがいっぱいになったので、上の方は行かずに残して来たとか




良いのや虫食いや小さいのや
ひっくるめて1.5kgほど担いで帰ってきた
神さまと仏さまに供えて…
あとはお世話になってる神社にお寺、取引先やいつも頑張ってくれている社員らに配るかな
週末にはあたしも登る予定☆(*´∀`*)
うちはお使い物で市場には出さないんだけども…


こんなエグい値段で取引されてるらしい↷
市場でこれだから末端価格は…↷↷
(;´∀`)
そんなこんなで今宵は松茸づくし

あとこの間のイトヨリのお造りと↺
海の幸に山の幸、釣り好きな山暮らしで良かったです(笑)
さて(`・ω・´)話しは変わって…
先日の宮津戦でエッソんとサバフグにボロボロにされたタイラバネクタイを補充しに、釣り人の夢の館に行ってきた☆
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3607417.html
(↑先日の宮津戦)
————————————————

オレンジゼブラ一辺倒のあたしだったが、最近はシマシマゼブラもお気に入り↺↺
あと、バーチカルな釣りが好きだったけども
先日導入した


ヤマガブランクスのタイラバロッド 70AT
を使ってみて、ドテラな釣りも少し目覚めたかも↺
70ATはチューブラー7ftの長めのロッド
いつも6ftのフルソリッドMLロッドを使っていたので、パワーがあり過ぎて
最初は(;´∀`)ん? ってなったけども、最後には多目的に使えるロッドだと納得して帰ってきた☆

とにかく今までのロッドとは、当然ながら全然違う
フルソリッドとチューブラーだもんな
ほんで6ftと7ftだもんな
おまけに背負えるウエイトが30-100gと60-150gだし
(;´∀`)比べる土台が違う(笑)
でも今までのロッドをフォローして余りある許容範囲と言うか
完全に棲み分け出来てるはずなのに、さすがのヤマガブランクス
甘噛するかの如く、ヌメーっと乗せきるその滑らかな柔軟さに
AT(オートマチック)の名を冠する意味が少し理解出来た感じがした↺↺↺
(`・ω・´)良いロッドでうれしい(笑)
で、次の出撃は…日曜日の海況次第かな
土曜日はお宮さんの掃除と松茸山
掃いて捨てるほど、右も左もイカイカイカイカ
というこの時分に、ひとり黙々とマダイや青物を狙いに漕ぎ出す変態だけども
そろそろ一発おおきなマダイを釣りたい↺
(`・ω・´)ゞウムッ
そんなこんなと、夢想するままにつらつらと書いてみました
さて…もう少し呑むか↺(*´∀`*)
Posted by hamaneko at
22:44
│Comments(0)
2024年10月20日
いざ(`・ω・´)秋の宮津へ
令和6年10月18日

前回に引き続き、大阪で鮮魚関係の仕事をしている長男(26)をダシにしての平日釣行
Σ(・∀・;)ヲイ
----------------------------------------------

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605662.html
(↑前回の釣行)
----------------------------------------------
とにかく秋は多忙、仕事のあいまこを見付けて釣りに行くしかないが、今週末は法事やらなんやらなうえに
(;´Д`)海況が最悪↷↷↷↷
あたしはパン屋住まいの黒い魔女に

「釣りに行かないとナニが風船になる呪い」
を掛けられているので、こう釣りに行けないと大変なコトになる↷
(;´∀`)パンッて Σ(・∀・;)アホヤ
そんなこんなのいきさつは先日のブログに書いたので割愛☆
では今回は短めに書くつもりなので、早速実釣へ↺↺
【6:00】
宮津養老のYOLO屋さんに到着☆
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————

金曜日の本日の天候は、前日と週末の荒れに挟まれた小波残る晴天日☆

波は湾内なので知れてはいるが、今日は全般的な南風と大潮が同調して、後半は走るように流れる予想
釣りやすい前半戦勝負のつもりでいたが、いかが相成りますことやら…
【6:30】
(*´∀`*)出艇

今日は長男の運転でお客様釣行↺
初めての漕艇だが、二馬力ボートは免許不要
無理しなければ、法律上は子供でも運転可能なカオスな世界(笑)

しかしまぁ(*´ω`*)それは平水区域である湾内であるから可能なわけで
波の斬り方や突発的現象と対処の仕方、艇のつけ方等々…外海の山陰ジオパークでも乗れるようにひと通り教えとく必要がある
では最初のポイントへ☆

YOLO屋さんでの釣行は、初めてのレンタルボートを借りる方にもポイントがわかるように公開してまつ↺

今日の予定は、最初はいつもの『程グリ』へ一直線
朝イチに青物が回ってナブラが立つ確率の高いポイントなので
□朝イチナブラ撃ち→アコウ、マダイ狙いでタイラバ→砂モノのアマダイ、イトヨリ狙いでタイラバ
の流れ☆
計画通りにいったことないけどね(笑)
Σ(・∀・;)ソレナ
程グリは↓こんな感じ(適当)
[断面図]

[平面図]

(;´∀`)とても建設関係の仕事をしてるシトとは思えない画力↷↷↷
ベイトの通り道となっていて、沖の漁網前辺りはよくナブラの立つポイント↺
さて到着☆

案の定、鳥山が立って何かを追っかけてる
しかし、鳥山と共に下から突き上げてくるはずのナブラはハッキリと確認出来ない(悩)
あと(;´∀`)ボートが遅くて追いかける意欲が起こらない(苦笑)
鳥山が近づいてくるのを待っていると、ほん目の前まで来るがやはり正体は不明
ベイトを追ってるのはツバスかサバかの小物の様子
結局…

朝イチのナブラ撃ちはエッソんばかりで終了↷↷↷↷
ルアー投げるのや表層を引くのが怖いくらいカモメが多すぎて後手にまわった↷
(;´∀`)チョホ
さて…ナブラは見切ろう(諦め) Σ(・∀・;)ハァ
(*´∀`*)気を取り直して、程グリ周りを流しながらのタイラバとメタルジグ↺
が…

以前は良いアコウやマダイが出たもんだけど、イマイチサイズが伸びない(悩)



リリースサイズやエッソんばかり(悩)( ´Д`)=3
前回、新仔アオリの遊漁船がよく入っていたので、根魚はエギに飛びついて掻っ攫われたということも考えられる…結構バカだし↷
(;´∀`)アハハハ
しばらく真面目に狙ったが、ベイトもそんなに濃くないうえに

グリの周りに映るのはイワシで無くて、フエダイの仔の様子
残念ながら、良い時の程グリじゃない↷
根魚はサイズと数の縛りを課してるのもあるし
程グリは見切るか(諦め) Σ(・∀・;)ウーン
長男が少し船酔い気味なので、波の穏やかなマグロイケス〜島グリへ移動
ウムッ(`・ω・´)アマダイ等の砂泥モノを狙う↺

ここは潮アタリの良い瀬になっていて、砂モノの反応が良い
が… Σ(・∀・;)エッ
(;´∀`)今日は藻が繁茂してて、どうにも攻め辛い↷↷↷
マグロイケスも大潮と南風の同調でボートの変位激しく、アンカーロープを避けるのが難しそうなので…
(;´∀`)ここも見切ろうか↷ Σ(・∀・;)ハァ
【11:00】
さて…既に前半戦どころか中盤後半☆
(;´∀`)お土産が寂しい↷↷
波が少し落ち着いて来たので、前回アマダイやレンコの群れが釣れた沖の漁網周りへ

ここは程グリの岩底から砂泥底に変わるポイント
漁網を固定するロープが100m近く張り巡らせられているので、南風の時は釣り辛いが背に腹は代えられん
アマダイを期待して、テンヤを投入…すると
「グイッ」 Σ(・∀・;)デタッ
テンヤタックルはpe0.6にリーダー2号
無理は出来ん
それが結構な重みと断続的な走りでロッドを絞り込む
青物…では無い (; ・`ω・´)ウーム
頭を振るが、マダイのストロークでは無くて
こう…細長い大きなストローク
…大きなストローク?? Σ(・∀・;)エッ
上がって来たのは、間違いなく過去イチの…

巨大エソ↷↷ (;´Д`)ギャフン
宮津湾のエソは60cmを超える大きなモノが多いが
コレは長さもそれなりだが、太さがエグい
ほぼボラ↷
あまりに立派な為、この間YOLO屋さんの大将がつくってたカマボコの材料に持ち帰ってやることにする↺↺↺
(;・∀・)アハハハ
さて…今日のこのポイントはエソの巣↷
残り時間も2時間を切ったので、このままでは帰れんと最後のポイントへ移動☆

最後の舞台に選んだのは、YOLO屋さんから真っすぐ沖に出た漁網の先
水深45mラインにある浮き灯台がパヤオのようになっている

嫁ちゃんとお盆に来た時は、ツバスやショゴが入れ食いになったし
数日前に上がった84cmのブリは、ここで上がったらしい☆

(↑勝手に抜粋)
浮き灯台到着☆
予報通り風が強まっており、潮も早いので一瞬で流される
シーアンカーで抗うことも考えたが、ドテラに使うと少し危険な風なので
(;・∀・)されるがままに流されるコトにする↺
しかし流すのは、以前漁船が流していたコース
魚探には反応が薄いが、あの時の流し方を思い出すとナニかあるはず…
すると Σ(・∀・;)エッ
「クククッ」
乗らん↷
しかしまた
「クククッ」
(`・ω・´)「乗ったぁああ↺↺(叫)」
結構引くが…乗りにくい小さい口の魚のはず
アマダイか?イトヨリか?

大きなアオハタ☆(*´∀`*)
あれ?口の小さい魚のアタリだったんだけどな???
っと訝しげに落とし直すと…
「クククッ」 Σ(・∀・;)マタッ
これが

レンコちゃん↺どうやらコイツがアタリの正体
レンコは群れるので

長男と交互に連発☆(*´∀`*)(*´∀`*)
すると少し沖に鳥山!そして今回は大きなナブラが立つ☆
タイラバを慌てて回収して、メタルジグ投入!
…
…着底からの早巻き!からの抜き!からの
「ドンッ」 Σ(・∀・;)デタッ
「(; ・`д・´)喰ったぁああああ(喜)」
これは…これは良いサイズの青物↺↺↺
ブリは全然無いがメジロはありそう↺
しかし
少しドラグがキツイか…っと思った所で、涙のフックオフ↷↷↷↷↷
たぶんスレの身切れ↷もう少し丁寧に相手すれば良かったか↷↷(;・∀・)チョホ
この後は続かず、艇を付け直して

イトヨリ

アオハタ
と釣った所でタイムアップとなりました
(;´∀`)
魚探でゆっくり叩いたら、パヤオ(浮き灯台)の周りの底も調べられると思うが
水深が50m近くあるので、よほどゆっくり流さないとあたしの小さな魚探では拾えんな(悩)
また暇な時でもやってみます☆(*´∀`*)
しかしあれだ…
結局のところ…
アレだけ鼻息荒く走り回ったが、釣れたのは目の前のポイント
( ´Д`)=3まぁこんな日もあるわね(笑)
獲物はこんな感じ↓

エソのデカさがグロい(笑)
ゲロゲロ撒き餌しながらも最後まで付き合ってくれた長男には感謝☆
また遊びましょう(*´∀`*)(*´∀`*)

帰りに大将がお土産に『カイワリ』をわけてくれました↺↺

https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%AA
(↑勝手にリンク)
すっごく美味しい魚☆
鮮魚関係で働く長男も喜んでました↺
以下データ

水温は23℃
海はこれから豊穣の秋やね↺↺↺
前回に引き続き、大阪で鮮魚関係の仕事をしている長男(26)をダシにしての平日釣行
Σ(・∀・;)ヲイ
----------------------------------------------

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605662.html
(↑前回の釣行)
----------------------------------------------
とにかく秋は多忙、仕事のあいまこを見付けて釣りに行くしかないが、今週末は法事やらなんやらなうえに
(;´Д`)海況が最悪↷↷↷↷
あたしはパン屋住まいの黒い魔女に

「釣りに行かないとナニが風船になる呪い」
を掛けられているので、こう釣りに行けないと大変なコトになる↷
(;´∀`)パンッて Σ(・∀・;)アホヤ
そんなこんなのいきさつは先日のブログに書いたので割愛☆
では今回は短めに書くつもりなので、早速実釣へ↺↺
【6:00】
宮津養老のYOLO屋さんに到着☆
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————

金曜日の本日の天候は、前日と週末の荒れに挟まれた小波残る晴天日☆

波は湾内なので知れてはいるが、今日は全般的な南風と大潮が同調して、後半は走るように流れる予想
釣りやすい前半戦勝負のつもりでいたが、いかが相成りますことやら…
【6:30】
(*´∀`*)出艇

今日は長男の運転でお客様釣行↺
初めての漕艇だが、二馬力ボートは免許不要
無理しなければ、法律上は子供でも運転可能なカオスな世界(笑)

しかしまぁ(*´ω`*)それは平水区域である湾内であるから可能なわけで
波の斬り方や突発的現象と対処の仕方、艇のつけ方等々…外海の山陰ジオパークでも乗れるようにひと通り教えとく必要がある
では最初のポイントへ☆

YOLO屋さんでの釣行は、初めてのレンタルボートを借りる方にもポイントがわかるように公開してまつ↺

今日の予定は、最初はいつもの『程グリ』へ一直線
朝イチに青物が回ってナブラが立つ確率の高いポイントなので
□朝イチナブラ撃ち→アコウ、マダイ狙いでタイラバ→砂モノのアマダイ、イトヨリ狙いでタイラバ
の流れ☆
計画通りにいったことないけどね(笑)
Σ(・∀・;)ソレナ
程グリは↓こんな感じ(適当)
[断面図]

[平面図]

(;´∀`)とても建設関係の仕事をしてるシトとは思えない画力↷↷↷
ベイトの通り道となっていて、沖の漁網前辺りはよくナブラの立つポイント↺
さて到着☆

案の定、鳥山が立って何かを追っかけてる
しかし、鳥山と共に下から突き上げてくるはずのナブラはハッキリと確認出来ない(悩)
あと(;´∀`)ボートが遅くて追いかける意欲が起こらない(苦笑)
鳥山が近づいてくるのを待っていると、ほん目の前まで来るがやはり正体は不明
ベイトを追ってるのはツバスかサバかの小物の様子
結局…

朝イチのナブラ撃ちはエッソんばかりで終了↷↷↷↷
ルアー投げるのや表層を引くのが怖いくらいカモメが多すぎて後手にまわった↷
(;´∀`)チョホ
さて…ナブラは見切ろう(諦め) Σ(・∀・;)ハァ
(*´∀`*)気を取り直して、程グリ周りを流しながらのタイラバとメタルジグ↺
が…

以前は良いアコウやマダイが出たもんだけど、イマイチサイズが伸びない(悩)



リリースサイズやエッソんばかり(悩)( ´Д`)=3
前回、新仔アオリの遊漁船がよく入っていたので、根魚はエギに飛びついて掻っ攫われたということも考えられる…結構バカだし↷
(;´∀`)アハハハ
しばらく真面目に狙ったが、ベイトもそんなに濃くないうえに

グリの周りに映るのはイワシで無くて、フエダイの仔の様子
残念ながら、良い時の程グリじゃない↷
根魚はサイズと数の縛りを課してるのもあるし
程グリは見切るか(諦め) Σ(・∀・;)ウーン
長男が少し船酔い気味なので、波の穏やかなマグロイケス〜島グリへ移動
ウムッ(`・ω・´)アマダイ等の砂泥モノを狙う↺

ここは潮アタリの良い瀬になっていて、砂モノの反応が良い
が… Σ(・∀・;)エッ
(;´∀`)今日は藻が繁茂してて、どうにも攻め辛い↷↷↷
マグロイケスも大潮と南風の同調でボートの変位激しく、アンカーロープを避けるのが難しそうなので…
(;´∀`)ここも見切ろうか↷ Σ(・∀・;)ハァ
【11:00】
さて…既に前半戦どころか中盤後半☆
(;´∀`)お土産が寂しい↷↷
波が少し落ち着いて来たので、前回アマダイやレンコの群れが釣れた沖の漁網周りへ

ここは程グリの岩底から砂泥底に変わるポイント
漁網を固定するロープが100m近く張り巡らせられているので、南風の時は釣り辛いが背に腹は代えられん
アマダイを期待して、テンヤを投入…すると
「グイッ」 Σ(・∀・;)デタッ
テンヤタックルはpe0.6にリーダー2号
無理は出来ん
それが結構な重みと断続的な走りでロッドを絞り込む
青物…では無い (; ・`ω・´)ウーム
頭を振るが、マダイのストロークでは無くて
こう…細長い大きなストローク
…大きなストローク?? Σ(・∀・;)エッ
上がって来たのは、間違いなく過去イチの…

巨大エソ↷↷ (;´Д`)ギャフン
宮津湾のエソは60cmを超える大きなモノが多いが
コレは長さもそれなりだが、太さがエグい
ほぼボラ↷
あまりに立派な為、この間YOLO屋さんの大将がつくってたカマボコの材料に持ち帰ってやることにする↺↺↺
(;・∀・)アハハハ
さて…今日のこのポイントはエソの巣↷
残り時間も2時間を切ったので、このままでは帰れんと最後のポイントへ移動☆

最後の舞台に選んだのは、YOLO屋さんから真っすぐ沖に出た漁網の先
水深45mラインにある浮き灯台がパヤオのようになっている

嫁ちゃんとお盆に来た時は、ツバスやショゴが入れ食いになったし
数日前に上がった84cmのブリは、ここで上がったらしい☆

(↑勝手に抜粋)
浮き灯台到着☆
予報通り風が強まっており、潮も早いので一瞬で流される
シーアンカーで抗うことも考えたが、ドテラに使うと少し危険な風なので
(;・∀・)されるがままに流されるコトにする↺
しかし流すのは、以前漁船が流していたコース
魚探には反応が薄いが、あの時の流し方を思い出すとナニかあるはず…
すると Σ(・∀・;)エッ
「クククッ」
乗らん↷
しかしまた
「クククッ」
(`・ω・´)「乗ったぁああ↺↺(叫)」
結構引くが…乗りにくい小さい口の魚のはず
アマダイか?イトヨリか?
大きなアオハタ☆(*´∀`*)
あれ?口の小さい魚のアタリだったんだけどな???
っと訝しげに落とし直すと…
「クククッ」 Σ(・∀・;)マタッ
これが

レンコちゃん↺どうやらコイツがアタリの正体
レンコは群れるので

長男と交互に連発☆(*´∀`*)(*´∀`*)
すると少し沖に鳥山!そして今回は大きなナブラが立つ☆
タイラバを慌てて回収して、メタルジグ投入!
…
…着底からの早巻き!からの抜き!からの
「ドンッ」 Σ(・∀・;)デタッ
「(; ・`д・´)喰ったぁああああ(喜)」
これは…これは良いサイズの青物↺↺↺
ブリは全然無いがメジロはありそう↺
しかし
少しドラグがキツイか…っと思った所で、涙のフックオフ↷↷↷↷↷
たぶんスレの身切れ↷もう少し丁寧に相手すれば良かったか↷↷(;・∀・)チョホ
この後は続かず、艇を付け直して

イトヨリ

アオハタ
と釣った所でタイムアップとなりました
(;´∀`)
魚探でゆっくり叩いたら、パヤオ(浮き灯台)の周りの底も調べられると思うが
水深が50m近くあるので、よほどゆっくり流さないとあたしの小さな魚探では拾えんな(悩)
また暇な時でもやってみます☆(*´∀`*)
しかしあれだ…
結局のところ…
アレだけ鼻息荒く走り回ったが、釣れたのは目の前のポイント
( ´Д`)=3まぁこんな日もあるわね(笑)
獲物はこんな感じ↓

エソのデカさがグロい(笑)
ゲロゲロ撒き餌しながらも最後まで付き合ってくれた長男には感謝☆
また遊びましょう(*´∀`*)(*´∀`*)

帰りに大将がお土産に『カイワリ』をわけてくれました↺↺

https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%AA
(↑勝手にリンク)
すっごく美味しい魚☆
鮮魚関係で働く長男も喜んでました↺
以下データ

水温は23℃
海はこれから豊穣の秋やね↺↺↺
2024年10月14日
やっと初物の記事が(*´∀`)
令和6年10月14日

https://news.yahoo.co.jp/articles/a47a5f093af55bfa69a64602bdfbce065d4626d2
↑今日の丹波新聞ネット版より抜粋☆
やれやれ(;´∀`)やっと口外できる↺
前から書いてる松茸山の話
今年はあたしもなんの因果か松茸山を落としてるのは…以前書いた
うちら近辺では松茸泥棒が入ったり、やっかみを受けたり、欲しがられたりがあるので、生えたのどうだのはあまり口外するもので無く
丹波新聞に初物の記事が出ることで皆が
「あー(*´∀`)秋やね」
と知ることになる感じで
市場に出荷しないあたしは、これでやっと口外出来ると↺↺
例年の情報と今年の気候からあたしが判断するに、今年の本格生えは今週末の20日から☆
ちょうど子供達が三人とも揃うし、もちろん孫も来るので
賑やかな週末になりそうでふ(*´ω`*)
そんな珍しく賑やかな週末になるならば…
(`・ω・´)魚が無いとあかんやろ(叫)
Σ(・∀・;)ハァ?
ここ2週間、天候と多忙で釣りに行けておらず
新しいロッドも使えてない(悩)
そんなわけで、早速あの男に連絡だ☆

(;´∀`)釣りに行く理由を引っ張りだした↺
Σ(・∀・;)アカンヤロ
まぁ今年の受注が予定ラインに到達したので、あたし的には結構気楽↺(自営業)
長男をダシにして、釣りに行く理由をこじつけました↺↺↺
ハァ( ´Д`)=3我ながら、なんともズークー↷(笑)
しかし山陰ジオパークはさすがに波風厳しいので…
今回は久しぶりに宮津はYOLO屋さんにおじゃまする予定☆
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————
海況は午前中だけなんとかなりそげな予報
エソでカマボコもつくってみたいので、短時間勝負で釣れるモン釣ってくる予定です↺
(*´∀`*)釣れたら良いな↺↺↺

https://news.yahoo.co.jp/articles/a47a5f093af55bfa69a64602bdfbce065d4626d2
↑今日の丹波新聞ネット版より抜粋☆
やれやれ(;´∀`)やっと口外できる↺
前から書いてる松茸山の話
今年はあたしもなんの因果か松茸山を落としてるのは…以前書いた
うちら近辺では松茸泥棒が入ったり、やっかみを受けたり、欲しがられたりがあるので、生えたのどうだのはあまり口外するもので無く
丹波新聞に初物の記事が出ることで皆が
「あー(*´∀`)秋やね」
と知ることになる感じで
市場に出荷しないあたしは、これでやっと口外出来ると↺↺
例年の情報と今年の気候からあたしが判断するに、今年の本格生えは今週末の20日から☆
ちょうど子供達が三人とも揃うし、もちろん孫も来るので
賑やかな週末になりそうでふ(*´ω`*)
そんな珍しく賑やかな週末になるならば…
(`・ω・´)魚が無いとあかんやろ(叫)
Σ(・∀・;)ハァ?
ここ2週間、天候と多忙で釣りに行けておらず
新しいロッドも使えてない(悩)
そんなわけで、早速あの男に連絡だ☆

(;´∀`)釣りに行く理由を引っ張りだした↺
Σ(・∀・;)アカンヤロ
まぁ今年の受注が予定ラインに到達したので、あたし的には結構気楽↺(自営業)
長男をダシにして、釣りに行く理由をこじつけました↺↺↺
ハァ( ´Д`)=3我ながら、なんともズークー↷(笑)
しかし山陰ジオパークはさすがに波風厳しいので…
今回は久しぶりに宮津はYOLO屋さんにおじゃまする予定☆
————————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
————————————————
海況は午前中だけなんとかなりそげな予報
エソでカマボコもつくってみたいので、短時間勝負で釣れるモン釣ってくる予定です↺
(*´∀`*)釣れたら良いな↺↺↺
Posted by hamaneko at
20:35
│Comments(0)
2024年10月10日
「釣りの日」_φ(・_・
令和6年10月10日

…らしい↺(*´∀`)
なんでも、子供の頃のお魚の呼び名
「おとと」
から来てるらしい↺↺
まぁ(゚∀゚)んなコトは置いといて↺
Σ(・∀・;)エッ
そんな釣り人の為の日に、一本のロッドが届いたのは運命か(笑)

先日のブログで書いたヤマガブランクスのタイラバロッド
買った理由は前も書いたけど、子供と遊ぶ時のサブロッドが欲しかったのと

少し重いのを背負えるロッドが欲しかったから
いまのフルソリッドも好きだけど、60g以上はちょっと楽しくない
それにヤマガブランクスのロッドは好きだし↺
あの釣行時に海の藻屑になってなかったら、ずっと愛用してたと思う↷
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3535215.html
(↑あの釣行↷↷↷)
————————————————

このコスメを省いた殺伐さがヤマガブランクスの良さ↺
キレイに装飾された宝剣みたいなD社のと違って、野太刀みたいで持っただけで
( ー`дー´)キリッってなるな↺↺
たぶんチューブラーだと思うけど、こんなしなりが出来るんだからヤマガはやはり良き↺

スパイラルガイドは少し間隔が広い…ガイド数を意図的に減らしてる感☆
はやく使ってみたいが…

(;´Д`)今週末の日本海はチトあかんかなぁ↷
おとなしく松茸山に収穫に行くか…
先週の日曜日は松茸山でマムシと鉢合わせした

(↑イメージ画)
まぁ( ´ー`)y-~~

こうなったら(干物)もう害は無い↺↺
(*´∀`*)エヘヘ
今日は「釣りの日」ってことなんで書き始めてみたが、やはりコレと言って書くことがない(苦笑)
(;´∀`)
…そうそう
先日書いたPbベイト60g
TGベイト60gと並べてみた

タングステンすごいな(;´∀`)
同じ形状、同じ重さでも全然違う☆
そんなこんなで、今週末どうしよっかな〜

呑みながらロッドすりすりして悩むか…(喜)
(*´∀`*)

…らしい↺(*´∀`)
なんでも、子供の頃のお魚の呼び名
「おとと」
から来てるらしい↺↺
まぁ(゚∀゚)んなコトは置いといて↺
Σ(・∀・;)エッ
そんな釣り人の為の日に、一本のロッドが届いたのは運命か(笑)

先日のブログで書いたヤマガブランクスのタイラバロッド
買った理由は前も書いたけど、子供と遊ぶ時のサブロッドが欲しかったのと

少し重いのを背負えるロッドが欲しかったから
いまのフルソリッドも好きだけど、60g以上はちょっと楽しくない
それにヤマガブランクスのロッドは好きだし↺
あの釣行時に海の藻屑になってなかったら、ずっと愛用してたと思う↷
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3535215.html
(↑あの釣行↷↷↷)
————————————————

このコスメを省いた殺伐さがヤマガブランクスの良さ↺
キレイに装飾された宝剣みたいなD社のと違って、野太刀みたいで持っただけで
( ー`дー´)キリッってなるな↺↺
たぶんチューブラーだと思うけど、こんなしなりが出来るんだからヤマガはやはり良き↺

スパイラルガイドは少し間隔が広い…ガイド数を意図的に減らしてる感☆
はやく使ってみたいが…

(;´Д`)今週末の日本海はチトあかんかなぁ↷
おとなしく松茸山に収穫に行くか…
先週の日曜日は松茸山でマムシと鉢合わせした

(↑イメージ画)
まぁ( ´ー`)y-~~

こうなったら(干物)もう害は無い↺↺
(*´∀`*)エヘヘ
今日は「釣りの日」ってことなんで書き始めてみたが、やはりコレと言って書くことがない(苦笑)
(;´∀`)
…そうそう
先日書いたPbベイト60g
TGベイト60gと並べてみた

タングステンすごいな(;´∀`)
同じ形状、同じ重さでも全然違う☆
そんなこんなで、今週末どうしよっかな〜

呑みながらロッドすりすりして悩むか…(喜)
(*´∀`*)
Posted by hamaneko at
21:07
│Comments(0)
2024年10月05日
Pbベイト?(;´∀`)
令和6年10月5日

今週末はおとなしく事務所勤め↷
うちの会社は小さくて高齢化で少人数
さすがに一人で6件の仕事を抱えてると、体だけでなく心もすこし病む
(;´Д`)
火曜日にサボって釣りに行っておいて良かった↺
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605662.html
(↑火曜日の釣行)
———————————————
こうやってストレスが溜まると…
いらぬモノの購入でストレスを発散してしまうことって無いでしょか?
じつは先日の釣行で、長男にタイラバタックルを渡してたら
(;´∀`)あたしのタイラバタックルが無いことに気付いた(苦笑)
そうなると物欲の化身のあたし Σ(・∀・;)エッ
先月一本買ったばかりなのに、また一本ポチってしまった↷↷↷↷↷
まぁ最初買おうと思ってた
世界のシマノ『炎月リミテッド』は松茸山の入札代金の一部と消えた…
だもんで今回は金欠のため

https://yamaga-blanks.com/sewalk-tr-70at/
ヤマガブランクスのタイラバロッド70AT
ATはオートマチックらしい
60〜上がストレス無く使えるロッドが欲しかったし↺↺↺
ヤマガブランクスは好きなメーカーだしね
( ´Д`)=3来週末は村の秋祭りなので、いつ使えるかは知らんが↷↷↷
…それは置いといて( ´ ▽ ` )ノ□本題
ここしばらく、ルアーのロストが激しい(ガチ)
(; ・`ω・´)
以前から書かないまでも、よくロストはしていたんだけども
ここ3戦で
TGベイト×8個
ビンビンTG×5個

(;´Д`)へたなタックルなら買える↷↷↷
しかし金銭面はなんとかなるとしても、あたしはメンタルが小鳥ちゃんなので心に刺さる↷
どこぞの皿屋敷では無いが、一本…二本…って
釣りになるかぁあぁ(叫)ヽ(`Д´#)ノ ムキー
はぁ( ´Д`)=3もう次はダメだわ↷↷↷
ってなわけで、あたし的には100均や廉価版のルアーは否定的だったんだけども
サワラやシイラ、エソのような牙系が乱舞するポイントに突撃させるルアーは不本意ながらソッチ系もありかなと…
(;´∀`)ゴメンヨ
実は…タイラバについては、前回から導入済み
初手でビンビンTGを持ってかれて、手持ちが無くなったので使用してみた

タイプはビンビン型でなくて、普通の玉タイプのタングステン

ひとつ950円くらいかな?
あたしはYouTubeの『釣り地獄』さんでタイラバを覚えたので、ビンビン以外の形は正直わからんが
初心者の長男が使ってて、普通に釣れてた
(; ・`ω・´)しばらくコレでやってみます↷
っと…ここからが本題だわ Σ(・∀・;)エッ
牙族の被災者のタイラバより消耗が露骨なのが、牙族の捕獲に出撃するメタルジグ
世に色々なメタルジグはあるが、あたしは実績重視でTGベイトがメイン☆

TGベイトは正直高い↷(;´∀`)
それでも捕獲さえ出来れば亡くなった戦士も浮かばれるのが、前回のように返り討ちにあうともぅ↷↷↷↷
そんな訳で、今回はフリマで見つけた『TGベイト型 鉛メタルジグ』を補充要員として購入してみた☆

一本600円しない(苦笑)(;´∀`)アハハハ
鉛だしな
形は、まんまTGベイト
タングステンと鉛の重量比は1.7ほどなので…
60g×1.7=102g
寸法が85mm

(;・∀・)寸法87mmのTGベイト100gから型取りしてるんかな
これにアシストフックを前後に加えて、合わせてだいたい800円くらい
意には反するが、背に腹は代えられない↷


こちらもしばらく試しに使ってみますわ
(,,゚Д゚)おすすめしてるわけじゃ無いですよ
そうそう、宮津のレンタルボート屋さんのYOLO屋さん前で青物がナブラってるらしいです☆
———————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
———————————————
明日なんて海況が良さ気なんでよいかもですね

あたしは村の秋祭りの準備で暮れます↷↷
(;´Д`)チョホ
しかしあれだ…
鉛で出来たTGベイトモドキなんで
『Pbベイト』(鉛の元素記号はPb)としてみた
ちなみにあたしの大好きなサーフルアーであるDUOの『フリッパーZ』は亜鉛製(亜鉛の元素記号はZ)

もちろんタングステンの元素記号はTGなんだろうとググってみると…
『W』らしいわ(笑) Σ(・∀・;)ソウナノッ?

今週末はおとなしく事務所勤め↷
うちの会社は小さくて高齢化で少人数
さすがに一人で6件の仕事を抱えてると、体だけでなく心もすこし病む
(;´Д`)
火曜日にサボって釣りに行っておいて良かった↺
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605662.html
(↑火曜日の釣行)
———————————————
こうやってストレスが溜まると…
いらぬモノの購入でストレスを発散してしまうことって無いでしょか?
じつは先日の釣行で、長男にタイラバタックルを渡してたら
(;´∀`)あたしのタイラバタックルが無いことに気付いた(苦笑)
そうなると物欲の化身のあたし Σ(・∀・;)エッ
先月一本買ったばかりなのに、また一本ポチってしまった↷↷↷↷↷
まぁ最初買おうと思ってた
世界のシマノ『炎月リミテッド』は松茸山の入札代金の一部と消えた…
だもんで今回は金欠のため

https://yamaga-blanks.com/sewalk-tr-70at/
ヤマガブランクスのタイラバロッド70AT
ATはオートマチックらしい
60〜上がストレス無く使えるロッドが欲しかったし↺↺↺
ヤマガブランクスは好きなメーカーだしね
( ´Д`)=3来週末は村の秋祭りなので、いつ使えるかは知らんが↷↷↷
…それは置いといて( ´ ▽ ` )ノ□本題
ここしばらく、ルアーのロストが激しい(ガチ)
(; ・`ω・´)
以前から書かないまでも、よくロストはしていたんだけども
ここ3戦で
TGベイト×8個
ビンビンTG×5個

(;´Д`)へたなタックルなら買える↷↷↷
しかし金銭面はなんとかなるとしても、あたしはメンタルが小鳥ちゃんなので心に刺さる↷
どこぞの皿屋敷では無いが、一本…二本…って
釣りになるかぁあぁ(叫)ヽ(`Д´#)ノ ムキー
はぁ( ´Д`)=3もう次はダメだわ↷↷↷
ってなわけで、あたし的には100均や廉価版のルアーは否定的だったんだけども
サワラやシイラ、エソのような牙系が乱舞するポイントに突撃させるルアーは不本意ながらソッチ系もありかなと…
(;´∀`)ゴメンヨ
実は…タイラバについては、前回から導入済み
初手でビンビンTGを持ってかれて、手持ちが無くなったので使用してみた

タイプはビンビン型でなくて、普通の玉タイプのタングステン

ひとつ950円くらいかな?
あたしはYouTubeの『釣り地獄』さんでタイラバを覚えたので、ビンビン以外の形は正直わからんが
初心者の長男が使ってて、普通に釣れてた
(; ・`ω・´)しばらくコレでやってみます↷
っと…ここからが本題だわ Σ(・∀・;)エッ
牙族の被災者のタイラバより消耗が露骨なのが、牙族の捕獲に出撃するメタルジグ
世に色々なメタルジグはあるが、あたしは実績重視でTGベイトがメイン☆

TGベイトは正直高い↷(;´∀`)
それでも捕獲さえ出来れば亡くなった戦士も浮かばれるのが、前回のように返り討ちにあうともぅ↷↷↷↷
そんな訳で、今回はフリマで見つけた『TGベイト型 鉛メタルジグ』を補充要員として購入してみた☆

一本600円しない(苦笑)(;´∀`)アハハハ
鉛だしな
形は、まんまTGベイト
タングステンと鉛の重量比は1.7ほどなので…
60g×1.7=102g
寸法が85mm

(;・∀・)寸法87mmのTGベイト100gから型取りしてるんかな
これにアシストフックを前後に加えて、合わせてだいたい800円くらい
意には反するが、背に腹は代えられない↷


こちらもしばらく試しに使ってみますわ
(,,゚Д゚)おすすめしてるわけじゃ無いですよ
そうそう、宮津のレンタルボート屋さんのYOLO屋さん前で青物がナブラってるらしいです☆
———————————————
【YOLO屋さん】

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
———————————————
明日なんて海況が良さ気なんでよいかもですね

あたしは村の秋祭りの準備で暮れます↷↷
(;´Д`)チョホ
しかしあれだ…
鉛で出来たTGベイトモドキなんで
『Pbベイト』(鉛の元素記号はPb)としてみた
ちなみにあたしの大好きなサーフルアーであるDUOの『フリッパーZ』は亜鉛製(亜鉛の元素記号はZ)

もちろんタングステンの元素記号はTGなんだろうとググってみると…
『W』らしいわ(笑) Σ(・∀・;)ソウナノッ?
Posted by hamaneko at
13:46
│Comments(0)
2024年10月04日
眼下の敵☆(; ・`ω・´)
令和6年10月1日

長い夏が終わった…
今日は久しぶりに、大阪で鮮魚関係の仕事をしている長男(たぶん26才)との釣行☆
そこまでの流れは前回のブログの後半で書いた
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605107.html
(↑前回のブログ)
———————————————
簡単にまとめると
台風14·16号クズレの影響で2週間釣りに行けてないおっさんが、子供をダシに仕事をさぼって釣りに行きますよと…

(;・∀・)我ながらほんとダメ人間↷↷↷
嫁ちゃんは優しいのでなんも言わんのだけど、御局の事務員がガチ怖いのな↷
(;´∀`)アハハハ
で…
【5:30】
山陰ジオパーク到着☆(*´∀`)(*´∀`)

今日の海況は9時頃から西風が強まる予報

だもんで、予定としては早々に沖のグリに行って、風が出てきたらトンズラ
(;´∀`)最近、この予定ばかりだな↷
潮は大潮、大潮はよく釣れると言うひともいるが…あたし的には大潮は苦手↷
特にゴムボートは艇位の保持が難しく釣りにくい
日の出は6:00、一番早い頃から1時間15分遅くなった

水温は25℃へと順調に下がってきている
朝晩との気温の差が大きく、そろそろ服装に悩む頃
さて

日の出を待って出艇☆
グリまでは30分ほどの舟旅↺↺↺
そして実釣☆(`・ω・´)ゞウムッ
とにかく短時間勝負
しかし二人なら手札が2倍になるので、普段のひとり釣行に比べるとすごく楽↺↺

今日の手札はあたしがメタルジグのTGベイト60gから、長男がタイラバのビンビンTG60gからスタート
水深は40〜60m
潮は北へ風は東風のあまり釣れないパターン
その一投目…
あたしのロッドが大きく曲がる!
「(`・ω・´)来よったあぁぁあ(叫)」
しかし…
(プツン) 「はうぅぅぅぅΣ(・∀・;)」
それと同時に長男のロッドもブン曲がり…
(プツン) 「(;´Д`)あぁあああぁ」
前回に引き続きサワラのテリトリーとなっているみたい↷↷↷↷
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3603677.html
(↑前回のサワラ地獄)
———————————————
開始早々、3分で4000エソの出費↷↷↷
ゆ…許さん (; ・`д・´)オコタ!!!!
ここからのくだりは前回と同じ Σ(・∀・;)エッ
※※※※※※※※※※※※※※※
3時間後…
※※※※※※※※※※※※※※※
ガチギレモードでTGベイトを投げ続け、4つ持ってかれたあたし…
海も荒れて来たので、沖のグリから涙の撤退↷↷↷↷↷↷↷↷(´;ω;`)
まぁあたしが狂ったようにメタルジグを投げまくってられたのは、シイラが眼前を跳ねるのもあるが
横で長男がコツコツとタイラバをし続けていてくれたおかげ(*´ω`*)




根魚が中心だが、コンスタントに釣り上げる
やはりお土産もないとな
身内贔屓になるので、こんなコトは書きたく無いが
長男は初心者のくせに結構、スジが良い↺
あたしがYouTubeの『釣り地獄』さんを視て習得した「ズルズルタイラバの極意(笑)」をひと言で理解した☆
(;´∀`)あたしの今までの道程はなんだったの(苦笑)
———————————————

https://youtu.be/WXtpm0TvSRI?si=vRRFjxlZYjc7t7_P
(↑YouTube『釣り地獄』さん)
———————————————
しかしタイラバは巻くだけなのに難しいもんで
鳴門に行った時は船頭さんにひどく指摘された
瀬戸内海編でもデッドスロー系のプロは苦戦してたし
人間にもアフリカに住むシトや北限に住むシトもいるように、海況に合わせた臨機応変さってのがいるんだろうね
その長男が大きくロッドを曲げる!

初心者には難しい掛けてからのドラグ調整も既に手慣れたもの
特有の叩きからマダイを確信☆
そして上がってきたのが…

長男にとっては初めてのマダイ40up↺↺
あたしも最初のマダイは特別うれしかったな

「やるやん↺」
(*´ω`*)←メタルジグをロストしまくって凹みつくしてるヤーツ
あたしは…



あかん↷↷↷(;´∀`)チョホ
着底バイトの根魚はともかく、サワラは掛けると半分身切れ、半分はスッパリ↷
人生とサワラは難しい(涙目) (´∀`;)
さて、強風で大荒れになった沖から撤退してきたあとは
湾内であたしは引き続きメタルジグを狂ったように投げ、長男はタイラバ続行

アオハタや

ダブルヒットをして楽しむ↺
そして今回も無事に帰艇☆(`・ω・´)ゞウムッ

長男は今夜に高速バスで帰らないといけないので、お昼のしまいとなりました↺↺↺
釣果は持ち帰りがこんな感じで、食べきれない分はリリース

ほとんどが長男の獲物 (;´∀`)アハハハ
あたしは心置きなくメタルジグをロストして遊ぶことが出来た(笑)
二人ならこれがあるから楽↺↺↺
晩飯は長男がマッハで調理してくれた↺
ガシラの唐揚げが特別美味かった↺↺↺↺↺
(*´ω`*)アタシ(*´∀`)ヨメ(*´∀`)チョーナン
しかしあれだ…

この年になって、子供と肩を並べて遊べるんだから
( ´ー`)y-~~釣りってのは本当に良い遊びだな↺

長い夏が終わった…
今日は久しぶりに、大阪で鮮魚関係の仕事をしている長男(たぶん26才)との釣行☆
そこまでの流れは前回のブログの後半で書いた
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3605107.html
(↑前回のブログ)
———————————————
簡単にまとめると
台風14·16号クズレの影響で2週間釣りに行けてないおっさんが、子供をダシに仕事をさぼって釣りに行きますよと…

(;・∀・)我ながらほんとダメ人間↷↷↷
嫁ちゃんは優しいのでなんも言わんのだけど、御局の事務員がガチ怖いのな↷
(;´∀`)アハハハ
で…
【5:30】
山陰ジオパーク到着☆(*´∀`)(*´∀`)

今日の海況は9時頃から西風が強まる予報

だもんで、予定としては早々に沖のグリに行って、風が出てきたらトンズラ
(;´∀`)最近、この予定ばかりだな↷
潮は大潮、大潮はよく釣れると言うひともいるが…あたし的には大潮は苦手↷
特にゴムボートは艇位の保持が難しく釣りにくい
日の出は6:00、一番早い頃から1時間15分遅くなった

水温は25℃へと順調に下がってきている
朝晩との気温の差が大きく、そろそろ服装に悩む頃
さて

日の出を待って出艇☆
グリまでは30分ほどの舟旅↺↺↺
そして実釣☆(`・ω・´)ゞウムッ
とにかく短時間勝負
しかし二人なら手札が2倍になるので、普段のひとり釣行に比べるとすごく楽↺↺

今日の手札はあたしがメタルジグのTGベイト60gから、長男がタイラバのビンビンTG60gからスタート
水深は40〜60m
潮は北へ風は東風のあまり釣れないパターン
その一投目…
あたしのロッドが大きく曲がる!
「(`・ω・´)来よったあぁぁあ(叫)」
しかし…
(プツン) 「はうぅぅぅぅΣ(・∀・;)」
それと同時に長男のロッドもブン曲がり…
(プツン) 「(;´Д`)あぁあああぁ」
前回に引き続きサワラのテリトリーとなっているみたい↷↷↷↷
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3603677.html
(↑前回のサワラ地獄)
———————————————
開始早々、3分で4000エソの出費↷↷↷
ゆ…許さん (; ・`д・´)オコタ!!!!
ここからのくだりは前回と同じ Σ(・∀・;)エッ
※※※※※※※※※※※※※※※
3時間後…
※※※※※※※※※※※※※※※
ガチギレモードでTGベイトを投げ続け、4つ持ってかれたあたし…
海も荒れて来たので、沖のグリから涙の撤退↷↷↷↷↷↷↷↷(´;ω;`)
まぁあたしが狂ったようにメタルジグを投げまくってられたのは、シイラが眼前を跳ねるのもあるが
横で長男がコツコツとタイラバをし続けていてくれたおかげ(*´ω`*)




根魚が中心だが、コンスタントに釣り上げる
やはりお土産もないとな
身内贔屓になるので、こんなコトは書きたく無いが
長男は初心者のくせに結構、スジが良い↺
あたしがYouTubeの『釣り地獄』さんを視て習得した「ズルズルタイラバの極意(笑)」をひと言で理解した☆
(;´∀`)あたしの今までの道程はなんだったの(苦笑)
———————————————

https://youtu.be/WXtpm0TvSRI?si=vRRFjxlZYjc7t7_P
(↑YouTube『釣り地獄』さん)
———————————————
しかしタイラバは巻くだけなのに難しいもんで
鳴門に行った時は船頭さんにひどく指摘された
瀬戸内海編でもデッドスロー系のプロは苦戦してたし
人間にもアフリカに住むシトや北限に住むシトもいるように、海況に合わせた臨機応変さってのがいるんだろうね
その長男が大きくロッドを曲げる!

初心者には難しい掛けてからのドラグ調整も既に手慣れたもの
特有の叩きからマダイを確信☆
そして上がってきたのが…

長男にとっては初めてのマダイ40up↺↺
あたしも最初のマダイは特別うれしかったな

「やるやん↺」
(*´ω`*)←メタルジグをロストしまくって凹みつくしてるヤーツ
あたしは…



あかん↷↷↷(;´∀`)チョホ
着底バイトの根魚はともかく、サワラは掛けると半分身切れ、半分はスッパリ↷
人生とサワラは難しい(涙目) (´∀`;)
さて、強風で大荒れになった沖から撤退してきたあとは
湾内であたしは引き続きメタルジグを狂ったように投げ、長男はタイラバ続行

アオハタや

ダブルヒットをして楽しむ↺
そして今回も無事に帰艇☆(`・ω・´)ゞウムッ

長男は今夜に高速バスで帰らないといけないので、お昼のしまいとなりました↺↺↺
釣果は持ち帰りがこんな感じで、食べきれない分はリリース

ほとんどが長男の獲物 (;´∀`)アハハハ
あたしは心置きなくメタルジグをロストして遊ぶことが出来た(笑)
二人ならこれがあるから楽↺↺↺
晩飯は長男がマッハで調理してくれた↺
ガシラの唐揚げが特別美味かった↺↺↺↺↺
(*´ω`*)アタシ(*´∀`)ヨメ(*´∀`)チョーナン
しかしあれだ…

この年になって、子供と肩を並べて遊べるんだから
( ´ー`)y-~~釣りってのは本当に良い遊びだな↺