2024年09月15日
本日、天気晴朗ナレド波高シ(`・ω・´)ゞウムッ
令和6年9月14日

辛く、暑く眠く、ただひたすらに悩み、それでいて最高に楽しい一日だった…
今回の釣行はホームの山陰ジオパーク
(;´∀`)正確には『山陰海岸ジオパーク』らしい
————————————————

https://sanin-geo.jp/
————————————————
京都府〜兵庫県〜鳥取県に連なる
多種多様な海岸線で形成される壮大なエリアで

浮かんでいるだけで、ほんと幸せになれる
(*´∀`)
ただその分、潮流や風の変化が激しく
あたしみたいな新米ボッチは、通い詰めて々
海況変化の予兆と限界を知って、やっと沖までなんとかな厳しい一面もある
そんな海況の悪い時は、先週のように山陰ジオパークを離れ
比較的波のおだやかな宮津のYOLO屋さんにお世話になるが
あたしのブログを読んで、気軽に山陰ジオパークに浮かぶのは本当に注意して欲しい
簡単に言うと…(;´∀`)軽く逝ける↷
———————————————
【YOLO屋さん】(安全ならこちら)

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
———————————————
そんな大好きな山陰ジオパークへの釣行だが…
先日書いた『松茸山落札』により、今年の秋は少し通えなくなるかも↷↷(;´Д`)

だもんで、今日はとことん山陰ジオパークを楽しみ倒す↺↺↺
(`・ω・´)ゞウムッ
【5:45】

日の出を待って出艇☆
一番早い時から既に1時間遅くなった
ほんとならその分、1時間遅く出発できるのだが

通勤コースのバイパスが路線延長に伴い、絶賛工事中↷↷↷↷↷↷
(;´Д`)延々と下道
おまけに、あたしがもしかしたら帰らぬシトになるかも知れないので
どーしても仕上げとかないとあかん書類で徹夜↷↷↷
眠さ満開でほろほろ運転してて…
鹿をハネる↷Σ(・∀・;)エッ
「…これは、今日はアタリ日やぞ↺」
ヽ(´ー`)ノ←ひどく前向き

愛艇はジョイクラフト『マジックマグ280』にホンダの二馬力
あたしは出艇場所まで50mほどボート一式を担いで行くので
準備におよそ30分、片付けは洗浄もいれて1時間は楽にかかる
…ゴリラのような体力と、サル並の知能に羊のような精神が無ければとても出来たもんじゃない↺
(;´∀`)アハハハ
さて、実釣☆

いつもは途中の瀬から丁寧に叩いて行くんだけども、今日は10時頃に風の変わり目でひどく吹く予想

これは天気予報にはあらわれないので、エラい目にあった経験を積むしかない(苦笑)
だもんで、今日はポイントを厳選して叩いて
早めに沖のグリへ行く予定

あかんレベルの風になったら、早々に帰着する
(`・ω・´)ゞウムッ
初手は前回も叩いた去年70upが釣れた瀬から
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3601479.html
(↑前回のハマチ祭り釣行)
———————————————
まずはタイラバ
ビンビンTG+マジカーリーJrにタイラバアクアを追加した、いつもの組み合わせ☆
その一投目…
「グンッグングングン」Σ(・∀・;)ヲッ
この三段引きはマダイか!マダイやろっ↺↺

ヨコスジフエフキダイさん
縦スジなのに、何故かヨコスジ
ウラ●ジフエフキなら少しドキドキ↺
(;´∀`)アハハハ
フエダイの引きはマダイ(笑)
正確にはタイ系では無くて、イサキ系らしい
よく引くし美味しい魚
そして、その瀬の二流し目…
「クンクンッ」 Σ(・∀・;)キタ
底からアタリ始め、それがずっとついてきて…
乗った感覚を確認してアワセ!(注:合わせたらあかん)
乗せ用にズルズルに緩めていたドラグを引きに合わせて締めていくが、頭を振って緩んだ瞬間に弾かないように基本は相手任せのズル出し
フルソリッドのロッドを振り絞りながらドラグを鳴らす引きに良型を確信☆
「バレるなよぉ…バレるなよぉ…」
ただ上げてくれば船頭が掬ってくれる遊漁船と違って、ゴムボートはタモ入れまでが釣り
大抵のマダイは水面に上がる頃には胃袋を吐き出して観念して上がって来るが、コイツはなかなか(汗)
何度かタモ入れをしくりながらも…

「入ったあぁぁ↺↺↺↺(;´∀`)」
いやぁ↺良いマダイ↺↺↺↺

この面構え↺フックはかんぬきにバッチリ↺
朝イチから良型が釣れると、ほんとに楽☆
今日はこの一匹で十分…
ヽ(`Д´#)ノな訳あるかぁぁぁあぁ(笑)
サイズは

50up↺↺↺(*´∀`*)
ほんと良いマダイやねぇ(愛)
ちなみに魚探は

こんな感じ↺別段と特徴は無いが
いつもベイトが薄っすらと映るポイント
さて、ではこれで早速☆沖のグリへ↺↺

グリには先客として遊漁船が1艘と9.9馬力を積んだゴムボートが2艇
遊漁船は完全ふかせかな?ゴムボートは回遊魚を探してる様子
沖はさすがに波風が強い↷

撤退も視野に入れながらタイラバ ビンビンTG投入…
…
…(スパッ)
あれ???(;´∀`)なんだよ…
さっきの釣った後にリーダーのチェックはしてたのに、タイラバがいきなり切れちゃったよ↷↷↷
(この時は、海面下にナニがいるか気づいていない)
仕方ない↷組み直して、あたらめてビンビンTG投入…
…
…
「グイッ」 Σ(・∀・;)デタ
この重いながらも、大して引かないのは…アレ

ウッカリカサゴさん↺
そして続いて上がって来たのは

アオハタさん↺
こいつは帰れそうなので、リリーサー登場☆

リリーサーの重りは50号にウエイトアップした
これだったら、比較的楽に帰せる↺
今日は既に良いマダイが釣れてるし…
このグリはウッカリさんは釣れるけど、何故かアコウ(キジハタ)があまり釣れないポイント
ここは…底物は見切って、前回のようにハマチを釣って
(*´∀`*)クーラーに色を添えたい↺↺
だもんで…

TGベイト出撃☆(`・ω・´)ゞウムッ
今回は潮は北向き、風は東風
あまり潮当たりの良く無い潮向きだし、青物の気配は魚探にも無い
まぁ青物は魚探には映らないもの
しかしつき場は大方想定できる
投入
…
…
着底
からのいつもの三回巻きからの抜きの繰り返し
…だいぶ上げてきて、「今日はいないか…」
っと思った所で…
「グーーーン」 Σ(・∀・;)クッタ
「ヨッシャ喰った↺↺(`・ω・´)」
相変わらずよく走る☆
青物の引きは非日常なので、そのファイトはなんとも脳汁がほとばしる↺↺↺↺
しかし引きがなにかおかしい???
走る方向がブリ族のように、底一辺倒でない
底へ向かったと思えば横へ、そして上へと走り回る
「…シイラが入ったか???」(;´∀`)
っと呟くあたしだが、頭の片隅には否定したいあの魚がいた
そして…ソイツが上がってくる
細長いスマートで大きな奴
「うわっ(;・∀・)サワラや↷↷↷」
サワラは鬼門、前回はタモを折られてる
「アカン、ヤバいヤバい(汗)」
っと思った瞬間☆
「スッ」 Σ(・∀・;)アアー
スッパりとラインを切って泳ぎ去るサワラ↷↷

魚を逃がしたのが惜しいんでは無く…
ヽ(`Д´#)ノ TGベイト返せやぁあああ(叫)
(2000エソ/個) Σ(・∀・;)ソッチ
しかし二回は無い!←根拠なし
TGベイト弐号機、投入☆

…
…
着底
からの即、「ヒットぉ(叫)(`・ω・´)」
からの即、「スパッ☆」
「Σヽ(`д´;)ノ あぁあああああはあ(悲鳴)」
…許さん
なまじ小さなTGベイトやから、咥えたサワラの歯とラインが接触するんやろ
ならば…

(`・ω・´)ワームならどうじゃ!!!!
…
…(無言)
…着底もさせてもらえずに切られる↷↷↷
(´;ω;`)チョホ
打つ手なしか…いや、確かタチウオ用のアレがある☆

100均で買った『ワイヤーハリス』

W型装備であらためてTGベイトを送り込む…
…が
不発↷↷↷(´;ω;`)ドコイッタン
ワイヤーハリスが嫌いなのか、どこぞに群れが去ったのか
釣れるのは

ウッカリさん(悩)
さすがにワイヤーハリスが嫌いなのかの確認に、ハダカ装備のTGベイトを送り込む勇気はあたしには無く
仕方ないので、再度タイラバをしようとビンビンTGを投入…
…
…
「スパッ」 Σ(・∀・;)おるんかい!!!
あかん↷↷これ以上の損失はヤバい
(;´∀`)グリからの撤退を決定↷↷

マダイポイントへ移動する
ここは魚探にはまったく反応は無いが、何故かマダイが釣れるのでGPSに記録してるポイント

多数のチャリコ(リリース)に混ざって

食べ頃のマダイも釣れるので楽しい↺↺

タイラバはビンビンTGをロストしたので、STARTのヘッドに買ってきたどこぞのスカート
珍しくオレンジゼブラで無い↺
機嫌よく釣っていると、先述のゴムボート2艇がグリからやって来る
あたしはコミュ症なので、知らん顔して釣りをしているとやはり話しかけてくる↷↷
なんでも、朝からグリでイサキが良く釣れていたが釣れなくなったらしい
そりゃ(;´∀`)あんなサワラが幅を効かせてたら、イサキも散る↷↷↷
マダイは十分に釣った…
あとはアコウが追加したいかなと、漁礁ポイントへ移動↺

ここは遊漁船が停めてるのを見てみつけたポイントでGPSに記録しているアコウポイント
前回はハマチも釣れたので、とりあえずTGベイト(ハダカ)から投入☆
…
…
着底
からのマキマキ、マキマキマキマ…
「グーーーン」ヽ(´ー`)ノおった↺↺↺
これは↺これは重みもあって下へ々と走る
「ブリ族やろ↺↺(嬉)(*´∀`*)」
っと、とりあえず無理をしないように時間を掛けて上げて来ると…
「うわっ(; ・`д・´)またサワラや↷↷」
完全に腰が引けるが、ここまで来たら上げることに全力集中☆
タモ入れがいれば楽だが、とにかく走り回る厄介な相手↷↷
それをなんとか…

「ヽ(`Д´#)ノ獲ったぁぁ(疲)」
最後のひと暴れでタモ網を喰い破る暴れっぷり

お前か(; ・`ω・´)お前が犯人か!!!!(笑)

もうサワラは後二年は釣らなくても良いわ…
リアに掛かってたから良かったけど、リアフックも一本切られてた
ってな訳で、ここも怖いので
もっと岸寄りのポイントへ移動
念の為にメタルジグをロストしてもよいのに替えて…

無事、狙いのアコウをGET↺↺↺
ここで

マダイや

大きなフエフキを数匹釣るが、もはやこれ以上はいらんのでリリース
そうだな…もぅリリース前提で無駄に釣りたくは無いが、今日はめ一杯遊んで帰りたい
だもんで

湾口に戻って、いままでやったことの無い
(;´∀`)アオリイカをやってみる↺↺
あたしは手札を広げて、これ以上タックルを増やしたく無いのでイカには手を出さないでいたが
_φ(・_・調べてみると、ティップランなるもののロッドはテンヤロッドで全然対応出来そうで
季節モノでもあるので、専用のエギを買って、YouTubeを見てしっかり研究してきた(笑)

まぁ(;´∀`)雰囲気は味わった(笑)(笑)
さて、十分に遊んだ↺↺↺↺
あとは…マゴチを拾うくらいだが、それは強欲と言うもの
鼻くそほじりながらでも釣る自信のあるマゴチを無理に追加しても、嫁ちゃんのため息しか得るものが無い↷
「釣りとおなのこは引き際が肝心だな…」
( ´ー`)y-~~
【16:00】
納竿

今回も無事帰艇となりました↺↺(*´∀`*)
しかしあれだ…
さすがに10時間以上浮いてると、疲労がハンパない
徹夜だし(苦笑)

獲物はこんな感じ
ゴムボートの片付けをしていると、若い家族連れが釣りをしていたが帰りまで釣れてなかった様子
よければ…っと、好きな魚を家族分持って帰ってもらった
あたしも子供が小さい頃、もうちょっとああやって家族を大切にしてやればよかったな

しかし人生は一度きり
いまの生活と遊びを精一杯楽しみますか↺↺
(*´∀`*)

釣りは本当に面白い( ´ー`)y-~~
【以下、データ】

水温は28℃
ピークは過ぎた、これから秋海へ移っていく

辛く、暑く眠く、ただひたすらに悩み、それでいて最高に楽しい一日だった…
今回の釣行はホームの山陰ジオパーク
(;´∀`)正確には『山陰海岸ジオパーク』らしい
————————————————

https://sanin-geo.jp/
————————————————
京都府〜兵庫県〜鳥取県に連なる
多種多様な海岸線で形成される壮大なエリアで

浮かんでいるだけで、ほんと幸せになれる
(*´∀`)
ただその分、潮流や風の変化が激しく
あたしみたいな新米ボッチは、通い詰めて々
海況変化の予兆と限界を知って、やっと沖までなんとかな厳しい一面もある
そんな海況の悪い時は、先週のように山陰ジオパークを離れ
比較的波のおだやかな宮津のYOLO屋さんにお世話になるが
あたしのブログを読んで、気軽に山陰ジオパークに浮かぶのは本当に注意して欲しい
簡単に言うと…(;´∀`)軽く逝ける↷
———————————————
【YOLO屋さん】(安全ならこちら)

https://www.instagram.com/yoloya_miyazu?igsh=MXhxdmpqcjUwY2dxZA==
(↑インスタ)
https://maps.app.goo.gl/6SbQ7g1Kd3AyB1JX9
(↑Googleマップ)
———————————————
そんな大好きな山陰ジオパークへの釣行だが…
先日書いた『松茸山落札』により、今年の秋は少し通えなくなるかも↷↷(;´Д`)

だもんで、今日はとことん山陰ジオパークを楽しみ倒す↺↺↺
(`・ω・´)ゞウムッ
【5:45】

日の出を待って出艇☆
一番早い時から既に1時間遅くなった
ほんとならその分、1時間遅く出発できるのだが

通勤コースのバイパスが路線延長に伴い、絶賛工事中↷↷↷↷↷↷
(;´Д`)延々と下道
おまけに、あたしがもしかしたら帰らぬシトになるかも知れないので
どーしても仕上げとかないとあかん書類で徹夜↷↷↷
眠さ満開でほろほろ運転してて…
鹿をハネる↷Σ(・∀・;)エッ
「…これは、今日はアタリ日やぞ↺」
ヽ(´ー`)ノ←ひどく前向き

愛艇はジョイクラフト『マジックマグ280』にホンダの二馬力
あたしは出艇場所まで50mほどボート一式を担いで行くので
準備におよそ30分、片付けは洗浄もいれて1時間は楽にかかる
…ゴリラのような体力と、サル並の知能に羊のような精神が無ければとても出来たもんじゃない↺
(;´∀`)アハハハ
さて、実釣☆

いつもは途中の瀬から丁寧に叩いて行くんだけども、今日は10時頃に風の変わり目でひどく吹く予想

これは天気予報にはあらわれないので、エラい目にあった経験を積むしかない(苦笑)
だもんで、今日はポイントを厳選して叩いて
早めに沖のグリへ行く予定

あかんレベルの風になったら、早々に帰着する
(`・ω・´)ゞウムッ
初手は前回も叩いた去年70upが釣れた瀬から
———————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3601479.html
(↑前回のハマチ祭り釣行)
———————————————
まずはタイラバ
ビンビンTG+マジカーリーJrにタイラバアクアを追加した、いつもの組み合わせ☆
その一投目…
「グンッグングングン」Σ(・∀・;)ヲッ
この三段引きはマダイか!マダイやろっ↺↺

ヨコスジフエフキダイさん
縦スジなのに、何故かヨコスジ
ウラ●ジフエフキなら少しドキドキ↺
(;´∀`)アハハハ
フエダイの引きはマダイ(笑)
正確にはタイ系では無くて、イサキ系らしい
よく引くし美味しい魚
そして、その瀬の二流し目…
「クンクンッ」 Σ(・∀・;)キタ
底からアタリ始め、それがずっとついてきて…
乗った感覚を確認してアワセ!(注:合わせたらあかん)
乗せ用にズルズルに緩めていたドラグを引きに合わせて締めていくが、頭を振って緩んだ瞬間に弾かないように基本は相手任せのズル出し
フルソリッドのロッドを振り絞りながらドラグを鳴らす引きに良型を確信☆
「バレるなよぉ…バレるなよぉ…」
ただ上げてくれば船頭が掬ってくれる遊漁船と違って、ゴムボートはタモ入れまでが釣り
大抵のマダイは水面に上がる頃には胃袋を吐き出して観念して上がって来るが、コイツはなかなか(汗)
何度かタモ入れをしくりながらも…

「入ったあぁぁ↺↺↺↺(;´∀`)」
いやぁ↺良いマダイ↺↺↺↺

この面構え↺フックはかんぬきにバッチリ↺
朝イチから良型が釣れると、ほんとに楽☆
今日はこの一匹で十分…
ヽ(`Д´#)ノな訳あるかぁぁぁあぁ(笑)
サイズは

50up↺↺↺(*´∀`*)
ほんと良いマダイやねぇ(愛)
ちなみに魚探は

こんな感じ↺別段と特徴は無いが
いつもベイトが薄っすらと映るポイント
さて、ではこれで早速☆沖のグリへ↺↺

グリには先客として遊漁船が1艘と9.9馬力を積んだゴムボートが2艇
遊漁船は完全ふかせかな?ゴムボートは回遊魚を探してる様子
沖はさすがに波風が強い↷

撤退も視野に入れながらタイラバ ビンビンTG投入…
…
…(スパッ)
あれ???(;´∀`)なんだよ…
さっきの釣った後にリーダーのチェックはしてたのに、タイラバがいきなり切れちゃったよ↷↷↷
(この時は、海面下にナニがいるか気づいていない)
仕方ない↷組み直して、あたらめてビンビンTG投入…
…
…
「グイッ」 Σ(・∀・;)デタ
この重いながらも、大して引かないのは…アレ

ウッカリカサゴさん↺
そして続いて上がって来たのは

アオハタさん↺
こいつは帰れそうなので、リリーサー登場☆

リリーサーの重りは50号にウエイトアップした
これだったら、比較的楽に帰せる↺
今日は既に良いマダイが釣れてるし…
このグリはウッカリさんは釣れるけど、何故かアコウ(キジハタ)があまり釣れないポイント
ここは…底物は見切って、前回のようにハマチを釣って
(*´∀`*)クーラーに色を添えたい↺↺
だもんで…

TGベイト出撃☆(`・ω・´)ゞウムッ
今回は潮は北向き、風は東風
あまり潮当たりの良く無い潮向きだし、青物の気配は魚探にも無い
まぁ青物は魚探には映らないもの
しかしつき場は大方想定できる
投入
…
…
着底
からのいつもの三回巻きからの抜きの繰り返し
…だいぶ上げてきて、「今日はいないか…」
っと思った所で…
「グーーーン」 Σ(・∀・;)クッタ
「ヨッシャ喰った↺↺(`・ω・´)」
相変わらずよく走る☆
青物の引きは非日常なので、そのファイトはなんとも脳汁がほとばしる↺↺↺↺
しかし引きがなにかおかしい???
走る方向がブリ族のように、底一辺倒でない
底へ向かったと思えば横へ、そして上へと走り回る
「…シイラが入ったか???」(;´∀`)
っと呟くあたしだが、頭の片隅には否定したいあの魚がいた
そして…ソイツが上がってくる
細長いスマートで大きな奴
「うわっ(;・∀・)サワラや↷↷↷」
サワラは鬼門、前回はタモを折られてる
「アカン、ヤバいヤバい(汗)」
っと思った瞬間☆
「スッ」 Σ(・∀・;)アアー
スッパりとラインを切って泳ぎ去るサワラ↷↷

魚を逃がしたのが惜しいんでは無く…
ヽ(`Д´#)ノ TGベイト返せやぁあああ(叫)
(2000エソ/個) Σ(・∀・;)ソッチ
しかし二回は無い!←根拠なし
TGベイト弐号機、投入☆

…
…
着底
からの即、「ヒットぉ(叫)(`・ω・´)」
からの即、「スパッ☆」
「Σヽ(`д´;)ノ あぁあああああはあ(悲鳴)」
…許さん
なまじ小さなTGベイトやから、咥えたサワラの歯とラインが接触するんやろ
ならば…

(`・ω・´)ワームならどうじゃ!!!!
…
…(無言)
…着底もさせてもらえずに切られる↷↷↷
(´;ω;`)チョホ
打つ手なしか…いや、確かタチウオ用のアレがある☆

100均で買った『ワイヤーハリス』

W型装備であらためてTGベイトを送り込む…
…が
不発↷↷↷(´;ω;`)ドコイッタン
ワイヤーハリスが嫌いなのか、どこぞに群れが去ったのか
釣れるのは

ウッカリさん(悩)
さすがにワイヤーハリスが嫌いなのかの確認に、ハダカ装備のTGベイトを送り込む勇気はあたしには無く
仕方ないので、再度タイラバをしようとビンビンTGを投入…
…
…
「スパッ」 Σ(・∀・;)おるんかい!!!
あかん↷↷これ以上の損失はヤバい
(;´∀`)グリからの撤退を決定↷↷

マダイポイントへ移動する
ここは魚探にはまったく反応は無いが、何故かマダイが釣れるのでGPSに記録してるポイント

多数のチャリコ(リリース)に混ざって

食べ頃のマダイも釣れるので楽しい↺↺

タイラバはビンビンTGをロストしたので、STARTのヘッドに買ってきたどこぞのスカート
珍しくオレンジゼブラで無い↺
機嫌よく釣っていると、先述のゴムボート2艇がグリからやって来る
あたしはコミュ症なので、知らん顔して釣りをしているとやはり話しかけてくる↷↷
なんでも、朝からグリでイサキが良く釣れていたが釣れなくなったらしい
そりゃ(;´∀`)あんなサワラが幅を効かせてたら、イサキも散る↷↷↷
マダイは十分に釣った…
あとはアコウが追加したいかなと、漁礁ポイントへ移動↺

ここは遊漁船が停めてるのを見てみつけたポイントでGPSに記録しているアコウポイント
前回はハマチも釣れたので、とりあえずTGベイト(ハダカ)から投入☆
…
…
着底
からのマキマキ、マキマキマキマ…
「グーーーン」ヽ(´ー`)ノおった↺↺↺
これは↺これは重みもあって下へ々と走る
「ブリ族やろ↺↺(嬉)(*´∀`*)」
っと、とりあえず無理をしないように時間を掛けて上げて来ると…
「うわっ(; ・`д・´)またサワラや↷↷」
完全に腰が引けるが、ここまで来たら上げることに全力集中☆
タモ入れがいれば楽だが、とにかく走り回る厄介な相手↷↷
それをなんとか…

「ヽ(`Д´#)ノ獲ったぁぁ(疲)」
最後のひと暴れでタモ網を喰い破る暴れっぷり

お前か(; ・`ω・´)お前が犯人か!!!!(笑)

もうサワラは後二年は釣らなくても良いわ…
リアに掛かってたから良かったけど、リアフックも一本切られてた
ってな訳で、ここも怖いので
もっと岸寄りのポイントへ移動
念の為にメタルジグをロストしてもよいのに替えて…

無事、狙いのアコウをGET↺↺↺
ここで

マダイや

大きなフエフキを数匹釣るが、もはやこれ以上はいらんのでリリース
そうだな…もぅリリース前提で無駄に釣りたくは無いが、今日はめ一杯遊んで帰りたい
だもんで

湾口に戻って、いままでやったことの無い
(;´∀`)アオリイカをやってみる↺↺
あたしは手札を広げて、これ以上タックルを増やしたく無いのでイカには手を出さないでいたが
_φ(・_・調べてみると、ティップランなるもののロッドはテンヤロッドで全然対応出来そうで
季節モノでもあるので、専用のエギを買って、YouTubeを見てしっかり研究してきた(笑)

まぁ(;´∀`)雰囲気は味わった(笑)(笑)
さて、十分に遊んだ↺↺↺↺
あとは…マゴチを拾うくらいだが、それは強欲と言うもの
鼻くそほじりながらでも釣る自信のあるマゴチを無理に追加しても、嫁ちゃんのため息しか得るものが無い↷
「釣りとおなのこは引き際が肝心だな…」
( ´ー`)y-~~
【16:00】
納竿

今回も無事帰艇となりました↺↺(*´∀`*)
しかしあれだ…
さすがに10時間以上浮いてると、疲労がハンパない
徹夜だし(苦笑)

獲物はこんな感じ
ゴムボートの片付けをしていると、若い家族連れが釣りをしていたが帰りまで釣れてなかった様子
よければ…っと、好きな魚を家族分持って帰ってもらった
あたしも子供が小さい頃、もうちょっとああやって家族を大切にしてやればよかったな

しかし人生は一度きり
いまの生活と遊びを精一杯楽しみますか↺↺
(*´∀`*)

釣りは本当に面白い( ´ー`)y-~~
【以下、データ】

水温は28℃
ピークは過ぎた、これから秋海へ移っていく
この記事へのコメント
お疲れさまです!
サワラにはやられましたねー。。笑
今回もなかなかの痛手ですねm(_ _)m
でもマンガみたいで、イメージしやすくて面白かったです笑
最後は、ファミリーに魚プレゼントして、ホッコリしました^ - ^
しかしよく釣れますね
(´∀`)
サワラにはやられましたねー。。笑
今回もなかなかの痛手ですねm(_ _)m
でもマンガみたいで、イメージしやすくて面白かったです笑
最後は、ファミリーに魚プレゼントして、ホッコリしました^ - ^
しかしよく釣れますね
(´∀`)
Posted by ony
at 2024年09月15日 12:48

おにさん>いつもコメントありがとうございます
同行出来たら、一緒にタングステンばら撒けましたのにね(笑)
(;´∀`)
しかしサワラはガチで怖い(汗)
タモ網破って飛び出した時なんてもぅ
ハマチ祭りは終わり、サワラ祭りになってます↷↷
またお時間のある時にでもどぞ
そろそろYOLO屋さんにも青物の入る頃ですよ↺↺
(*´∀`*)
同行出来たら、一緒にタングステンばら撒けましたのにね(笑)
(;´∀`)
しかしサワラはガチで怖い(汗)
タモ網破って飛び出した時なんてもぅ
ハマチ祭りは終わり、サワラ祭りになってます↷↷
またお時間のある時にでもどぞ
そろそろYOLO屋さんにも青物の入る頃ですよ↺↺
(*´∀`*)
Posted by hamaneko
at 2024年09月15日 13:17
