2025年03月23日
本当に好きな場所(*´ω`*)
令和7年3月22日

先日のなごり雪も溶け、すっかり春模様
あたしは週末の林道整備の下見で早朝から裏山の林道へ

設置されてから40年ほど経つので傷みが激しく
大柄なチャレンジャーでは少し厳しい

林道の側には湧水で水の枯れない小さな水溜まりが
例年ここで育つのが…

ヒキガエルの卵 (*´∀`*)
あたしはカエルが苦手だが、跳ねないユーモラスなヒキガエルは結構大丈夫
手前のシャーペンと比較してもらえばわかると思うが、アホみたいに太でかい
さて、下見が終わって降りてきたのが7時頃
今日の日本海は荒れ気味の予報なのでゴムボートは論外

仕方ないので書類でもして週末を過ごすか↷
しかしそれでもと、いつものクセで丹後サーフのライブカメラを開いてみると…

ぜんぜん行けるやん (;・∀・)エー
まぁもちろん、このあと風が出て波が立つのはここのサーフの特徴なんだけど
「久しぶりに行ってみたいな…(トオイメ)」(._.)
ってな訳で、急遽タックルを車に放り込んで出発☆
(`・ω・´)ゞウムッ
水温は

上昇に転じ始めた↺↺↺
こうなるとグングン上昇していくので、月末には目安になる13℃に突入するかと思われ☆
しかしながら今日はまだ10℃↷
中途半端な時間なのでベイトも沖に出てしまってるだろうし、釣り物に悩む(´ε`;)ウーン
フラットは正直なトコ、2週間ほど早いか…
ってな訳で、走りながら釣り物を考える
この季節でも打率と引き優先なら…

打率10割近い香住サーフのシャーキングが一番堅いが
あたしはリリース前提で食べない魚を釣ることがあまり得意で無くて
食べれば美味いらしいが、さすがにメーサーを持って帰ると仏の嫁ちゃんでもキレることが容易に想像できる↷↷
(;´∀`)アハハハ
まぁ到着予定時間はいつもなら帰る時間
釣れないなりに楽しむなら、やはりあそこで時間を過ごしたいか…

丹後サーフ到着☆(`・ω・´)ゞ
ゴムボートを始める前は何度も々通った大好き場所
以前は隔絶された他人のあまり来ない場所だったけども、久しぶりに来たら道が整備されてるのな↺
まともな時間に入場したフラットジャンキーさんと入れ替わりで

サーフIN↺↺↺↺↺↺↺
しかしすっかり様子が変わってる
川がだいぶ西に蛇行しているのな
狙いは曾て堀田氏も訪れた離岸流多発ポイント
数年前のこの頃でも、ぶっ込みで浜チヌが釣れたあたしの愛するポイント
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3289121.html
(↑足しげく通った頃の釣行)
————————————————
この季節なら、大きなカレイも釣れた事もあったな
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3405664.html
————————————————
とにかくベタベタに愛したポイントで

何度も朝を迎え、何度も日暮れを眺めた
ここに住みたいと強く願った場所
久しぶりに帰ってこれた… (*´∀`*)
が、しかし Σ(・∀・;)エッ
あたしはアホなので、目の前に滔々と流れる離岸流に心を奪われて

河口のシャローエリアに陣取ってしまう↷↷↷
(;・∀・)アホヤ
「河口はシャロー」
通ってた頃なら、絶対に手を出さなかった悪手
暖かくなった時期のフラットならあるが、この季節、この時間のぶっ込みで狙うポイントでは絶対に無い
※※※※※※※※※※
二時間後… Σ(・∀・;)ヤハリ
※※※※※※※※※※
予報通り風も出てきて、シャローは波が大きくなり釣れる気配も無い
今日のぶっ込みセットは

カレイ狙いが、エサを青イソメにした
D社「ロングサーフ」
世界のシマノ「葬送のフリーゲン」pe1.2
浜チヌ狙いが

D社「波濤レジェンド3号」
世界のシマノ「サハラ C5000」ナイロン4号
エサはバナメイエビ
サーフぶっ込みは、波打ち際の波にラインが揉まれないように5mを超えるロッドが必需品☆
すごく良い組み合わせだが
(;´Д`)大柄過ぎて、一度セットすると動く気が起きない↷↷↷↷
しかしそれでもせっかく来たのだしと、家財道具(タックル)を担いで引っ越し
愛するポイントへ向かう

到着☆(;´∀`)
釣れる釣れないで無く、ここに来たいがために来た↺↺↺↺↺↺
既に向かい風が強まり、ヘンタイ以外は釣りをする状況では無いが…
「だが、それがいい!」(*´∀`*)←ヘンタイ

ぶっ込みのあいまこにはルアーも投げて遊ぶが

あまりの向かい風で、いつもゴムボートで愛用している
「TGベイト60g」
で無いとまったく飛ぶ気がしない(;´∀`)
------------------------

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3297911.html
これもここやったねー
------------------------

朝ならベイトを追った青物もワンチャンあるかも知れんが(苦笑)
でもまぁ今日はのんびりしに来た
いつものゴムボートで浮かぶ時間も好きだが、ゴムボートはとにかく忙しい↷↷↷
潮の流れ
風の向き
魚探はピーピー喚くし
海況はコロコロ変わる

ベイトが映れば青物狙いたいし
タイラバもテンヤもしたい
(;´∀`)ほんとあっとゆうまに時間が過ぎる

暑くも無く寒くも無く
誰も来ない砂浜に、ただ寝転がって時間をつぶす最高の贅沢↺↺↺
【14:00】
吹き付ける汐風と砂粒で、最高の時間が阻害され始めたので撤収
空っぽなクーラーを背負って命の洗濯を終えました↺↺
しかしあれだ…
【16:00】
帰宅後…

明日が法事なので、今日中に庭の松を剪定して欲しいとの仕事が舞い込み
命の洗濯も乾かないうちに仕事となりました↷
(;´∀`)アハハハ

先日のなごり雪も溶け、すっかり春模様
あたしは週末の林道整備の下見で早朝から裏山の林道へ

設置されてから40年ほど経つので傷みが激しく
大柄なチャレンジャーでは少し厳しい

林道の側には湧水で水の枯れない小さな水溜まりが
例年ここで育つのが…

ヒキガエルの卵 (*´∀`*)
あたしはカエルが苦手だが、跳ねないユーモラスなヒキガエルは結構大丈夫
手前のシャーペンと比較してもらえばわかると思うが、アホみたいに太でかい
さて、下見が終わって降りてきたのが7時頃
今日の日本海は荒れ気味の予報なのでゴムボートは論外

仕方ないので書類でもして週末を過ごすか↷
しかしそれでもと、いつものクセで丹後サーフのライブカメラを開いてみると…

ぜんぜん行けるやん (;・∀・)エー
まぁもちろん、このあと風が出て波が立つのはここのサーフの特徴なんだけど
「久しぶりに行ってみたいな…(トオイメ)」(._.)
ってな訳で、急遽タックルを車に放り込んで出発☆
(`・ω・´)ゞウムッ
水温は

上昇に転じ始めた↺↺↺
こうなるとグングン上昇していくので、月末には目安になる13℃に突入するかと思われ☆
しかしながら今日はまだ10℃↷
中途半端な時間なのでベイトも沖に出てしまってるだろうし、釣り物に悩む(´ε`;)ウーン
フラットは正直なトコ、2週間ほど早いか…
ってな訳で、走りながら釣り物を考える
この季節でも打率と引き優先なら…

打率10割近い香住サーフのシャーキングが一番堅いが
あたしはリリース前提で食べない魚を釣ることがあまり得意で無くて
食べれば美味いらしいが、さすがにメーサーを持って帰ると仏の嫁ちゃんでもキレることが容易に想像できる↷↷
(;´∀`)アハハハ
まぁ到着予定時間はいつもなら帰る時間
釣れないなりに楽しむなら、やはりあそこで時間を過ごしたいか…

丹後サーフ到着☆(`・ω・´)ゞ
ゴムボートを始める前は何度も々通った大好き場所
以前は隔絶された他人のあまり来ない場所だったけども、久しぶりに来たら道が整備されてるのな↺
まともな時間に入場したフラットジャンキーさんと入れ替わりで

サーフIN↺↺↺↺↺↺↺
しかしすっかり様子が変わってる
川がだいぶ西に蛇行しているのな
狙いは曾て堀田氏も訪れた離岸流多発ポイント
数年前のこの頃でも、ぶっ込みで浜チヌが釣れたあたしの愛するポイント
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3289121.html
(↑足しげく通った頃の釣行)
————————————————
この季節なら、大きなカレイも釣れた事もあったな
————————————————

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3405664.html
————————————————
とにかくベタベタに愛したポイントで

何度も朝を迎え、何度も日暮れを眺めた
ここに住みたいと強く願った場所
久しぶりに帰ってこれた… (*´∀`*)
が、しかし Σ(・∀・;)エッ
あたしはアホなので、目の前に滔々と流れる離岸流に心を奪われて

河口のシャローエリアに陣取ってしまう↷↷↷
(;・∀・)アホヤ
「河口はシャロー」
通ってた頃なら、絶対に手を出さなかった悪手
暖かくなった時期のフラットならあるが、この季節、この時間のぶっ込みで狙うポイントでは絶対に無い
※※※※※※※※※※
二時間後… Σ(・∀・;)ヤハリ
※※※※※※※※※※
予報通り風も出てきて、シャローは波が大きくなり釣れる気配も無い
今日のぶっ込みセットは

カレイ狙いが、エサを青イソメにした
D社「ロングサーフ」
世界のシマノ「葬送のフリーゲン」pe1.2
浜チヌ狙いが

D社「波濤レジェンド3号」
世界のシマノ「サハラ C5000」ナイロン4号
エサはバナメイエビ
サーフぶっ込みは、波打ち際の波にラインが揉まれないように5mを超えるロッドが必需品☆
すごく良い組み合わせだが
(;´Д`)大柄過ぎて、一度セットすると動く気が起きない↷↷↷↷
しかしそれでもせっかく来たのだしと、家財道具(タックル)を担いで引っ越し
愛するポイントへ向かう

到着☆(;´∀`)
釣れる釣れないで無く、ここに来たいがために来た↺↺↺↺↺↺
既に向かい風が強まり、ヘンタイ以外は釣りをする状況では無いが…
「だが、それがいい!」(*´∀`*)←ヘンタイ

ぶっ込みのあいまこにはルアーも投げて遊ぶが

あまりの向かい風で、いつもゴムボートで愛用している
「TGベイト60g」
で無いとまったく飛ぶ気がしない(;´∀`)
------------------------

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3297911.html
これもここやったねー
------------------------

朝ならベイトを追った青物もワンチャンあるかも知れんが(苦笑)
でもまぁ今日はのんびりしに来た
いつものゴムボートで浮かぶ時間も好きだが、ゴムボートはとにかく忙しい↷↷↷
潮の流れ
風の向き
魚探はピーピー喚くし
海況はコロコロ変わる

ベイトが映れば青物狙いたいし
タイラバもテンヤもしたい
(;´∀`)ほんとあっとゆうまに時間が過ぎる

暑くも無く寒くも無く
誰も来ない砂浜に、ただ寝転がって時間をつぶす最高の贅沢↺↺↺
【14:00】
吹き付ける汐風と砂粒で、最高の時間が阻害され始めたので撤収
空っぽなクーラーを背負って命の洗濯を終えました↺↺
しかしあれだ…
【16:00】
帰宅後…

明日が法事なので、今日中に庭の松を剪定して欲しいとの仕事が舞い込み
命の洗濯も乾かないうちに仕事となりました↷
(;´∀`)アハハハ
Posted by hamaneko at 18:28│Comments(0)
│釣行記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。