2023年05月15日
実はキス釣りに行ったんだがな(悩)( ̄▽ ̄;)
令和5年5月14日

昨日のブログで
「明日は鳥取方面へ出撃(*´・ω-)b」
っと書いたが…
あれはウソだ(-。-)y-~ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
いや、あの時点では久しぶりの鳥取サーフで頭は出来上がってたんだけども
昨日の夕方こんなもんをもらって↓

(*´・ω-)b↑こいつ
ってこれでは、わからんな

沖縄から持ち帰ってきた『生もずく』(´▽`)
美味しゅうございました⤴️
で(*´・ω-)b
「人にモノを貰ったら、何かしらの返礼をすべし」
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ソダソダ
あたしは地位も名誉も金もない田舎の土建屋
ひとに返せるものと言えば…
(*´・ω-)b新鮮な魚やろ⤴️
それもマゴチ専のあたしはマゴチやね⤴️⤴️
ってな訳で、「ロマン溢れる一発勝負でワンちゃんヒラメ、マゴチはたぶん拾える鳥取サーフ」を見送って
「3投でマゴチを拾う自信のあるポイントを押さえているゴムボート」での釣行となりました☆
ヽ( ・∀・)ノ
では(*´・ω-)b実釣へ⤴️
今日の天候は↓

雨々々⤵️ ( ̄▽ ̄;)コリャコリャ
まぁあたしは仕事柄、雨は全然平気⤴️
どちらかというと、にわかアングラーが溶けて貸し切りになる雨のほうが落ち着く☆
風は8時になると収まって、ゆっくりと釣りが出来る風の予報に…
しかし気圧配置からして、どうも眉唾な予報
(*´ー`*)悩ましぃが、まぁマゴチ一本拾ったらキス釣りに移行するつもりだし
海水温は↓

15℃で安定、太平洋側は既にフィーバー状態なのに、水温の上がりがなかなか進まない⤵️
【AM6:30】

小雨降る中、朝飯食ってからのゆっくり出撃☆
風のこともあるけど、この時間から行っても勝負が可能なのでゴムボートは凄く楽⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ
【AM8:00】

海到着☆ヽ(*´∀`)ノ♪
雨は…降って無い?
これ幸いとゴムボートを組み立てる
今日はこないだ買った新艇☆
『ジョイクラフト Magic-Mug 280』

コンセプトは「エンジンの付けれるトランサムのあるローボート(手漕ぎ)」
簡単に言えば…
どっちつかず⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラ
23.5kgを重いと感じるかは気持ち次第
あたしは嘆きながらも前向きに乗ることにする
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン

スピードは…いままでのアキレスより遅い⤵️
ボディが大柄で重いのが一番の原因☆
もひとつは、あたしがトランサムの高さ調整を手抜きした可能性
まぁ回数こなして調整していくしかない
ポイント到着☆ヽ( ・∀・)ノ
前回の釣行でマゴチが居座ってるとこはわかってるので、爆弾投入⤴️

最近愛用している爆弾(*´・ω-)b
ビンビンなんちゃら鉛にブレードやらワームやらをマシマシしたハイボリュームタイラバ⤴️
これをキャスティングしてボトムバンピング☆
( ̄▽ ̄;)アハハ
今日はロストも無かったので、使ったルアーはこれだけ☆
小さなルアーでチマチマしたことをすれば、もっと沢山の魚を得ることが出来るんだろうけど…
あたしは不器用なんで無理⤵️( ̄▽ ̄;)トホホ
その代わり、ハイボリュームだと小さいのは喰ってこない⤴️
今日は普段なら常連のガッシーやベッラーは0匹(笑)
その一投目、巻いてくる途中で「ズシッ」とした重み
一瞬は海藻かと思いきや、力強くヘンな引きをする
エイ…か?
っと思ったが、アホみたいに大きなタコ( ̄▽ ̄;)
タコは漁業権対象魚でリリースながらも、タモ入れして写真だけ撮ろうかとタモを出してたら…
竜宮城へお帰りなされた⤵️( ̄▽ ̄;)マァイッカ
二投目は岩礁&海藻エリアを避けて投入
そのフォールからの巻き始めで…
「ゴイッ」( ̄▽ ̄;)デタッ
これは間違いなくマゴチ☆

小柄ながらも目的のものは拾った(*´・ω-)b
さて、マゴチは嫁さんには人気が無いので二匹はいらない(捌きにくい)
だもんで、そのまま湾内で嫁さんの喜ぶキス釣り開始ぃ⤴️
ヽ( ・∀・)ノ~>
…当たらん⤵️
いや、あたしの触角には「まだ早い感」をビンビン感じるんだけど
いつも視聴させてもらっている「エースさんのキス釣り動画」で、このポイントへキャスティングして釣られていたので、まぁゴムボートなら晩飯程度には釣れるだろうと甘く考えてた⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ

それでもまぁネットリと探ればポツポツと釣れるが、春先なのにピンキス⤵️

それにネットリじっくりと探りたいが、今日は天気予報が大きく外れて
「雨は降らない(雨予報)風が強い(弱予報)」
ゴムボートには風が大敵⤵️( ̄▽ ̄;)ソレナ
いま考えればオモリを重くすれば良かったんだけど、シーアンカーで流しながら釣りをしてるとボトムキープが難しい⤵️
少しでもキープしようとラインの張りを抜いて置きに徹すると

でっかいグーフー氏に遊ばれる⤵️ ( ̄▽ ̄;)トホホ
キス釣り終了⤵️_〇 ̄|_ガクッ
自分の未熟さを思い知る
仕方ないので湾外でマダイやキジハタでも拾うかと湾外へ…
しかし、となりの港まで持ってかれそうなくらいの強風⤵️
慌てて湾内へ戻って、次のプランを考える…

アンカー下ろしてキス釣り再開…
移動の度にすぐにまたアンカーを上げなきゃならないので、めんどくさい⤵️ ( ̄▽ ̄;)コラコラ
マゴチ狩り…
食べないのに釣るのは可哀想⤵️
根魚でも狙うか…
っと、湾内の岩礁エリアを風でゴムボートが沿って流れるように位置付け
シーアンカーを入れてても、湾内を巻く風で結構なスピードで流れる
水深は5~15m

それより離れると砂地になるので反応が薄くなる
藻や小魚に反応してピーピーうるさい魚探の音をBGMにして岸沿いを流しながら爆弾をキャスティングしていく…
少し気を抜くと根掛かりするので、ダム湖でブラックバスをしてるみたいで面白い⤴️
そして
「ガガッ」( ̄▽ ̄;)ナニ
なんか当たったが乗らず
ガッシーかもと、小さいしゃくり⤴️⤵️
「グイッ」( ̄▽ ̄;)ノッタ
これがロックフィッシュか!っと思わず口元がゆるむほどの引きで根に入ろうとする
タックルは
ロッド:エバーグリーン CSC-65MH コンバットスティック スーパーウォーリア
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3533192.html
(紹介記事)
リール:世界のシマノ エクスセンスDC
バスロッドにシーバスリールという、最近愛用の変な組み合わせ⤴️
ロックフィッシュロッドのような、根に潜らせないためのピリッとした腰を持たないロッド
( ̄▽ ̄;)
飛距離重視のどんなに締め込んでもズルズルドラグのシーバスリール( ̄▽ ̄;)
スプールを指で押さえないとヤられる(笑)

(*´・ω-)b爆弾をばっくり飲み込み⤴️
楽しませてくれたコイツが40cm

普通のボートロックと違って上ではなく横に引くキャスティングなのでスリリング
「これはショアロックが人気なわけだ…」
思わずつぶやくも、磯場を跳べないどんくさ人間には到底無理⤵️
( ̄▽ ̄;)ソレナ
続いて少し岸から離れた暗礁を魚探で見つけたので爆弾投入☆

サイズダウンながらも十分な獲物
もずくの返礼のマゴチが小さかったので、これも加えるかとキープ
獲物は少ないけども、強風の中よく釣りきったと満足して早めの帰着をしようと走航してると気になる岩礁が
あそこはまだ叩いてない…
っと、ついで半分で爆弾投入☆
「ゴンッゴガガガコガ」( ̄▽ ̄;)ナンジャ
あかん( ̄▽ ̄;)上がってこん⤵️
根を感じながら引き剥がそうとするが、なんちゃってタックルとしては最高の遊び相手⤴️
とにかくリールがなんちゃって⤵️
もってかれるラインをスプール押さえて止めるまでは出来るが、引きに対しての巻きが勝てない
「ガチガチガチガチ」とドラグ音全開でとにかく巻ける時だけ巻くが浅場のキャスティングで掛けてるのでなかなかに上がってこない
「あぁぁぁぁ面白いぃ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️」ヽ( ・∀・)ノ
そして浮上⤴️
「うへっデカイ⤴️」(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
暗い岩礁エリア水面にポッカリ浮き上がる赤色の大きな漁体☆

うーん( ̄^ ̄)良いキジハタだ⤴️
これが今日のビッグワンの43cm☆

40cmとは全然違う( ̄▽ ̄;)
50upなんてどんな引きをするんだろ⤴️
こんなのが岸際10mで釣れるんだから、ロックフィッシュって面白い⤴️⤴️⤴️
さて、お腹いっぱいになったので納竿(*´・ω-)b
残りはまた沖に出れない時に残しとけば良い☆
そんなこんなで着艇

苦行の片付けタイム⤵️( ̄▽ ̄;)トホホ
あたしはチンドン屋のような凝った艤装はしてないつもりだけど、広げればこんなに荷物がある⤵️

でもまぁ、ここまでが遊び⤴️ヽ( ・∀・)ノ
予定からは大きく外れたけども、ひとり楽しい1日を過ごせました☆
獲物はビッグワンだけもらって、残りはお礼とご近所にお裾分け⤴️
喜びは少しでもくばりたい(*´・ω-)b
しかしあれだ…

海は良い⤴️ (*´・ω-)b
#山陰ジオパーク #釣り #ゴムボート #二馬力 #アコウ #キジハタ #ロックフィッシュ #マゴチ

昨日のブログで
「明日は鳥取方面へ出撃(*´・ω-)b」
っと書いたが…
あれはウソだ(-。-)y-~ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
いや、あの時点では久しぶりの鳥取サーフで頭は出来上がってたんだけども
昨日の夕方こんなもんをもらって↓

(*´・ω-)b↑こいつ
ってこれでは、わからんな

沖縄から持ち帰ってきた『生もずく』(´▽`)
美味しゅうございました⤴️
で(*´・ω-)b
「人にモノを貰ったら、何かしらの返礼をすべし」
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ソダソダ
あたしは地位も名誉も金もない田舎の土建屋
ひとに返せるものと言えば…
(*´・ω-)b新鮮な魚やろ⤴️
それもマゴチ専のあたしはマゴチやね⤴️⤴️
ってな訳で、「ロマン溢れる一発勝負でワンちゃんヒラメ、マゴチはたぶん拾える鳥取サーフ」を見送って
「3投でマゴチを拾う自信のあるポイントを押さえているゴムボート」での釣行となりました☆
ヽ( ・∀・)ノ
では(*´・ω-)b実釣へ⤴️
今日の天候は↓

雨々々⤵️ ( ̄▽ ̄;)コリャコリャ
まぁあたしは仕事柄、雨は全然平気⤴️
どちらかというと、にわかアングラーが溶けて貸し切りになる雨のほうが落ち着く☆
風は8時になると収まって、ゆっくりと釣りが出来る風の予報に…
しかし気圧配置からして、どうも眉唾な予報
(*´ー`*)悩ましぃが、まぁマゴチ一本拾ったらキス釣りに移行するつもりだし
海水温は↓

15℃で安定、太平洋側は既にフィーバー状態なのに、水温の上がりがなかなか進まない⤵️
【AM6:30】

小雨降る中、朝飯食ってからのゆっくり出撃☆
風のこともあるけど、この時間から行っても勝負が可能なのでゴムボートは凄く楽⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ
【AM8:00】

海到着☆ヽ(*´∀`)ノ♪
雨は…降って無い?
これ幸いとゴムボートを組み立てる
今日はこないだ買った新艇☆
『ジョイクラフト Magic-Mug 280』

コンセプトは「エンジンの付けれるトランサムのあるローボート(手漕ぎ)」
簡単に言えば…
どっちつかず⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラ
23.5kgを重いと感じるかは気持ち次第
あたしは嘆きながらも前向きに乗ることにする
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン

スピードは…いままでのアキレスより遅い⤵️
ボディが大柄で重いのが一番の原因☆
もひとつは、あたしがトランサムの高さ調整を手抜きした可能性
まぁ回数こなして調整していくしかない
ポイント到着☆ヽ( ・∀・)ノ
前回の釣行でマゴチが居座ってるとこはわかってるので、爆弾投入⤴️

最近愛用している爆弾(*´・ω-)b
ビンビンなんちゃら鉛にブレードやらワームやらをマシマシしたハイボリュームタイラバ⤴️
これをキャスティングしてボトムバンピング☆
( ̄▽ ̄;)アハハ
今日はロストも無かったので、使ったルアーはこれだけ☆
小さなルアーでチマチマしたことをすれば、もっと沢山の魚を得ることが出来るんだろうけど…
あたしは不器用なんで無理⤵️( ̄▽ ̄;)トホホ
その代わり、ハイボリュームだと小さいのは喰ってこない⤴️
今日は普段なら常連のガッシーやベッラーは0匹(笑)
その一投目、巻いてくる途中で「ズシッ」とした重み
一瞬は海藻かと思いきや、力強くヘンな引きをする
エイ…か?
っと思ったが、アホみたいに大きなタコ( ̄▽ ̄;)
タコは漁業権対象魚でリリースながらも、タモ入れして写真だけ撮ろうかとタモを出してたら…
竜宮城へお帰りなされた⤵️( ̄▽ ̄;)マァイッカ
二投目は岩礁&海藻エリアを避けて投入
そのフォールからの巻き始めで…
「ゴイッ」( ̄▽ ̄;)デタッ
これは間違いなくマゴチ☆

小柄ながらも目的のものは拾った(*´・ω-)b
さて、マゴチは嫁さんには人気が無いので二匹はいらない(捌きにくい)
だもんで、そのまま湾内で嫁さんの喜ぶキス釣り開始ぃ⤴️
ヽ( ・∀・)ノ~>
…当たらん⤵️
いや、あたしの触角には「まだ早い感」をビンビン感じるんだけど
いつも視聴させてもらっている「エースさんのキス釣り動画」で、このポイントへキャスティングして釣られていたので、まぁゴムボートなら晩飯程度には釣れるだろうと甘く考えてた⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハ

それでもまぁネットリと探ればポツポツと釣れるが、春先なのにピンキス⤵️

それにネットリじっくりと探りたいが、今日は天気予報が大きく外れて
「雨は降らない(雨予報)風が強い(弱予報)」
ゴムボートには風が大敵⤵️( ̄▽ ̄;)ソレナ
いま考えればオモリを重くすれば良かったんだけど、シーアンカーで流しながら釣りをしてるとボトムキープが難しい⤵️
少しでもキープしようとラインの張りを抜いて置きに徹すると

でっかいグーフー氏に遊ばれる⤵️ ( ̄▽ ̄;)トホホ
キス釣り終了⤵️_〇 ̄|_ガクッ
自分の未熟さを思い知る
仕方ないので湾外でマダイやキジハタでも拾うかと湾外へ…
しかし、となりの港まで持ってかれそうなくらいの強風⤵️
慌てて湾内へ戻って、次のプランを考える…

アンカー下ろしてキス釣り再開…
移動の度にすぐにまたアンカーを上げなきゃならないので、めんどくさい⤵️ ( ̄▽ ̄;)コラコラ
マゴチ狩り…
食べないのに釣るのは可哀想⤵️
根魚でも狙うか…
っと、湾内の岩礁エリアを風でゴムボートが沿って流れるように位置付け
シーアンカーを入れてても、湾内を巻く風で結構なスピードで流れる
水深は5~15m

それより離れると砂地になるので反応が薄くなる
藻や小魚に反応してピーピーうるさい魚探の音をBGMにして岸沿いを流しながら爆弾をキャスティングしていく…
少し気を抜くと根掛かりするので、ダム湖でブラックバスをしてるみたいで面白い⤴️
そして
「ガガッ」( ̄▽ ̄;)ナニ
なんか当たったが乗らず
ガッシーかもと、小さいしゃくり⤴️⤵️
「グイッ」( ̄▽ ̄;)ノッタ
これがロックフィッシュか!っと思わず口元がゆるむほどの引きで根に入ろうとする
タックルは
ロッド:エバーグリーン CSC-65MH コンバットスティック スーパーウォーリア
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3533192.html
(紹介記事)
リール:世界のシマノ エクスセンスDC
バスロッドにシーバスリールという、最近愛用の変な組み合わせ⤴️
ロックフィッシュロッドのような、根に潜らせないためのピリッとした腰を持たないロッド
( ̄▽ ̄;)
飛距離重視のどんなに締め込んでもズルズルドラグのシーバスリール( ̄▽ ̄;)
スプールを指で押さえないとヤられる(笑)

(*´・ω-)b爆弾をばっくり飲み込み⤴️
楽しませてくれたコイツが40cm

普通のボートロックと違って上ではなく横に引くキャスティングなのでスリリング
「これはショアロックが人気なわけだ…」
思わずつぶやくも、磯場を跳べないどんくさ人間には到底無理⤵️
( ̄▽ ̄;)ソレナ
続いて少し岸から離れた暗礁を魚探で見つけたので爆弾投入☆

サイズダウンながらも十分な獲物
もずくの返礼のマゴチが小さかったので、これも加えるかとキープ
獲物は少ないけども、強風の中よく釣りきったと満足して早めの帰着をしようと走航してると気になる岩礁が
あそこはまだ叩いてない…
っと、ついで半分で爆弾投入☆
「ゴンッゴガガガコガ」( ̄▽ ̄;)ナンジャ
あかん( ̄▽ ̄;)上がってこん⤵️
根を感じながら引き剥がそうとするが、なんちゃってタックルとしては最高の遊び相手⤴️
とにかくリールがなんちゃって⤵️
もってかれるラインをスプール押さえて止めるまでは出来るが、引きに対しての巻きが勝てない
「ガチガチガチガチ」とドラグ音全開でとにかく巻ける時だけ巻くが浅場のキャスティングで掛けてるのでなかなかに上がってこない
「あぁぁぁぁ面白いぃ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️」ヽ( ・∀・)ノ
そして浮上⤴️
「うへっデカイ⤴️」(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
暗い岩礁エリア水面にポッカリ浮き上がる赤色の大きな漁体☆

うーん( ̄^ ̄)良いキジハタだ⤴️
これが今日のビッグワンの43cm☆

40cmとは全然違う( ̄▽ ̄;)
50upなんてどんな引きをするんだろ⤴️
こんなのが岸際10mで釣れるんだから、ロックフィッシュって面白い⤴️⤴️⤴️
さて、お腹いっぱいになったので納竿(*´・ω-)b
残りはまた沖に出れない時に残しとけば良い☆
そんなこんなで着艇

苦行の片付けタイム⤵️( ̄▽ ̄;)トホホ
あたしはチンドン屋のような凝った艤装はしてないつもりだけど、広げればこんなに荷物がある⤵️

でもまぁ、ここまでが遊び⤴️ヽ( ・∀・)ノ
予定からは大きく外れたけども、ひとり楽しい1日を過ごせました☆
獲物はビッグワンだけもらって、残りはお礼とご近所にお裾分け⤴️
喜びは少しでもくばりたい(*´・ω-)b
しかしあれだ…

海は良い⤴️ (*´・ω-)b
#山陰ジオパーク #釣り #ゴムボート #二馬力 #アコウ #キジハタ #ロックフィッシュ #マゴチ