2023年05月04日
キジハタ&マゴチ釣行(*´∀`)♪
令和5年5月3日

久しぶりの早朝出発釣行☆
では、まずは海況から(*´・ω-)b

大潮の適風、適波☆
最近はあかんたれの天候の中での釣行だったので期待満々⤴️
水温は…

相変わらず14℃で安定
なかなか水温が上がらないが、まぁ安定してるし不安はない
今回のポイントは、先週までの宮津湾を見切って香住へ
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3532540.html
(↑前回の山陰ジオパーク)
ーーーーーーーーーーーーーーー
宮津でアマダイでも良かったんだけども…
エサ買ってなかった⤵️( ̄▽ ̄;)ソリャムリダワ
【AM5:00】
到着☆ヽ( ・∀・)ノ
日の出前ではあるが、すっかり明るい⤴️
放射冷却か気温は6℃、まだうすら寒い⤵️

沖には湾外へ出ていくカヤックが2艇
あたしもカヤックには憧れがあるが、究極にボッチ体質なのでトラブル(沈)を考えると少し無理⤵️
かっちょいいんだけどなぁ(*゚∀゚)=3

そして、あたしのかっちょいいアキレスローボートも出艇準備かんりょ⤴️ヽ( ・∀・)ノイェイ
今日はこの間は外してたイケスを装着☆
キス釣りを想定してた宮津は身軽装備だったけど、今日は血抜きや微レ泳がせのアジが釣れたら囲いたい⤴️

浮き袋がパンパンになって帰れない小ガシラも、イケスでしばらく療養すれば元気に帰れるし
持って帰るのはめんどくさいけど、腹パンパンで水面流れて行く姿は可哀想だしね⤴️
【AM6:00】

あたしも後れ馳せながら出艇☆ヽ( ・∀・)ノ
いつもなら沖でする準備も丘で終わらせて、ゆっくりの乗りだし
サーフと違って朝マズメ一発勝負なことも無いので、ゴムボートはおっさん向きなアイテム⤴️
とりあえず沖のポイントへ向かう

1.2馬力のジェイモは非力ながらも今日も好調☆
ポポポポポポポポ…(エンジン音)
海は本当に気持ちいい⤴️⤴️⤴️ヽ( ・∀・)ノ
朝イチはタイラバでチャリコスタート(リリース)
好調が予想されるも…
( ̄▽ ̄;)相変わらず予報よりも海が荒い香住
波は知れてるが沖向きの風と潮の速さが悩ましい⤵️
タイラバをTG60gに変えてやっとこさ着底
メタルジグはちょっと難しい
アンカーはこないだからやっとシーアンカーを使えるようになったけど、もう少し大きいのでも良いかも⤵️

ガッシーは相変わらず遊んでくれる⤴️
ゴムボートを流しながらの釣りなので、ポツポツとコンスタントに釣れてくれる

ほんとに可愛い目をしてる⤴️
しばらくイケスで療養して、泳げるようになったら海へ
釣れてくれた魚にはいつも感謝☆
食べない分は無事に帰って欲しいし、本音を言うと
食べない分は釣りたくない…でも釣りはしたい
そのバランスが難しい( ̄▽ ̄;)ソレナ
釣った魚を沢山並べて写真撮るのも好きじゃない
変な偏った美学になるかもだけど、魚へある程度の愛着とリスペクトを持つのも大切かと⤴️
【AM10:00】
風が収まり潮が緩み
釣れないながらも糸を垂れやすい時間到来⤵️

見渡すと沢山のボートが大なり小なりで41艇
こんなに( ̄▽ ̄;)ボートっておるんや⤵️
2月も3月も沖の遊魚船以外は、あたしの貸し切りだったんだけど←当然
しかし人が糸を垂れてるのに、そばに寄せてきて話掛けて来るのは何だろ?
ボートで海に出て舞い上がってるのは良いけど、人の流してるライン踏んどいて
ボーター「釣れますか?(*´∀`)♪」
知らんがな…(悪態) ( ̄▽ ̄;)コラ
ボートの群れる沖は見切って、いつもの暗礁へ移動

あのボート達が何を狙ってるのか?
キス釣りなのかアマダイなのか
…どちらにせよ、あたしにはスーパーで買った塩サバの切り身しかエサが無いので25m付近の岩礁エリアが手堅いか⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ
ジグサビキにうり坊が「食って」きたので、鼻掛けで泳がすも…

何かにひったくられて昇天( ゚Д゚)ノクイナシー←ラヲウ
フォローでタイラバを投入☆
すると
「グイッ!」( ̄▽ ̄;)キタ
ガッシーとは違う打つような引き
こないだのデカマダイのバラシが頭の片隅に残っていて、大事に々取り込み☆

メタボでパンパンのキジハタ42cm⤴️
2月3月とはエサの量が違うんだろう、ぼってぼてに肥えてる
その後はタコを釣るも

(*´・ω-)bここらは漁業権対象魚なので海へ帰ってもらう⤴️
【PM14:00】
さて、風が少し出てきたので早々に内湾へ
今日はちょっとやりたい事があって☆
あたしはマゴチばっかり釣ってるマゴチ専(笑)
マゴチのことばっかり考えてるんで、マゴチが何処でどうしてるのかは大方想定出来るんだけど
それに加えて通いつめたこの内湾
(*´・ω-)bマゴチの居るとこはわかるが…
おかっぱりからでは届かない⤵️
今日はそのポイントをマゴチが一番飛び付くルアー(投げたら飛ばない)で叩いてみたい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
さて実釣ヽ( ・∀・)ノ
ゴムボートの上から飛ばないルアーを投擲☆
着底後、底を叩いて砂煙りを上げては1.5mほどをフラフラ漂わせて→フリーでフォール
タックルは…
ロッド:エバーグリーン CSC-65MH コンバットスティック スーパーウォーリア
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3533192.html
(紹介記事)
リール:世界のシマノ エクスセンスDC
やはりこういう釣りはスピニングタックルには向いてない、ベイトの良いとこ
クラッチのオンオフでサクッと落とさないと、ゴムボート上からの飛距離ではろくすっぽ巻いてくる時間が取れない
巻けば浮くし、テンションフォールならあっちゅうまに手前まで戻ってくる
砂煙りも1.5mのフワフワも大切☆
昼間のぼーっとしてるマゴチにいかに「気づかせて」「見せる」か
「マゴチはベイトに付くんでなくて、ポイントに付く」
たぶんベイトに付くヒラメを犬としたらマゴチはネコだと思う
知らんけど⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラコラ




立て続けに4本釣った所で、これ以上は乱獲になるので終了☆
あたしはマゴチが好きで々…
想定通りの所で、想定通りのルアーで、想定通りの巻きで釣れたらそれで十分に満足☆
釣りは(*´・ω-)b「作業」になったら御仕舞い
明日はスーパーの鮮魚部門で働く長男が帰省してくるので、いつもよりも多目の二本だけキープさせてもらう⤴️

目測で59cmほどかと思ったが、帰ったら縮んだのか57cm
いつものサイズで、嫁さんに叱られずにすむ⤴️
ここで満足して納竿⤴️(*´・ω-)b
明日は鳥取へゴムボートヒラメ&キスの2日連続釣行を予定してたけど、疲労感もあるし満足感も得たので車とゴムボートの洗車をして遊ぼうかと⤴️

愛艇「アキレスローボート」は今回で引退かな?
結婚した頃に買って、子供達と遊んで20数年
沢山の思い出を残してくれた愛艇だけど、事故になる前に引退させてやらないとな
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
明日は手直しと磨きをかけて納屋に戻す予定です⤴️
(*´・ω-)b
しかしあれだ…

釣りはやっぱり面白い⤴️ヽ( ・∀・)ノ
#山陰ジオパーク #釣り #ゴムボート #二馬力 #アコウ #キジハタ #ロックフィッシュ #マゴチ

久しぶりの早朝出発釣行☆
では、まずは海況から(*´・ω-)b

大潮の適風、適波☆
最近はあかんたれの天候の中での釣行だったので期待満々⤴️
水温は…

相変わらず14℃で安定
なかなか水温が上がらないが、まぁ安定してるし不安はない
今回のポイントは、先週までの宮津湾を見切って香住へ
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3532540.html
(↑前回の山陰ジオパーク)
ーーーーーーーーーーーーーーー
宮津でアマダイでも良かったんだけども…
エサ買ってなかった⤵️( ̄▽ ̄;)ソリャムリダワ
【AM5:00】
到着☆ヽ( ・∀・)ノ
日の出前ではあるが、すっかり明るい⤴️
放射冷却か気温は6℃、まだうすら寒い⤵️

沖には湾外へ出ていくカヤックが2艇
あたしもカヤックには憧れがあるが、究極にボッチ体質なのでトラブル(沈)を考えると少し無理⤵️
かっちょいいんだけどなぁ(*゚∀゚)=3

そして、あたしのかっちょいいアキレスローボートも出艇準備かんりょ⤴️ヽ( ・∀・)ノイェイ
今日はこの間は外してたイケスを装着☆
キス釣りを想定してた宮津は身軽装備だったけど、今日は血抜きや微レ泳がせのアジが釣れたら囲いたい⤴️

浮き袋がパンパンになって帰れない小ガシラも、イケスでしばらく療養すれば元気に帰れるし
持って帰るのはめんどくさいけど、腹パンパンで水面流れて行く姿は可哀想だしね⤴️
【AM6:00】

あたしも後れ馳せながら出艇☆ヽ( ・∀・)ノ
いつもなら沖でする準備も丘で終わらせて、ゆっくりの乗りだし
サーフと違って朝マズメ一発勝負なことも無いので、ゴムボートはおっさん向きなアイテム⤴️
とりあえず沖のポイントへ向かう

1.2馬力のジェイモは非力ながらも今日も好調☆
ポポポポポポポポ…(エンジン音)
海は本当に気持ちいい⤴️⤴️⤴️ヽ( ・∀・)ノ
朝イチはタイラバでチャリコスタート(リリース)
好調が予想されるも…
( ̄▽ ̄;)相変わらず予報よりも海が荒い香住
波は知れてるが沖向きの風と潮の速さが悩ましい⤵️
タイラバをTG60gに変えてやっとこさ着底
メタルジグはちょっと難しい
アンカーはこないだからやっとシーアンカーを使えるようになったけど、もう少し大きいのでも良いかも⤵️

ガッシーは相変わらず遊んでくれる⤴️
ゴムボートを流しながらの釣りなので、ポツポツとコンスタントに釣れてくれる

ほんとに可愛い目をしてる⤴️
しばらくイケスで療養して、泳げるようになったら海へ
釣れてくれた魚にはいつも感謝☆
食べない分は無事に帰って欲しいし、本音を言うと
食べない分は釣りたくない…でも釣りはしたい
そのバランスが難しい( ̄▽ ̄;)ソレナ
釣った魚を沢山並べて写真撮るのも好きじゃない
変な偏った美学になるかもだけど、魚へある程度の愛着とリスペクトを持つのも大切かと⤴️
【AM10:00】
風が収まり潮が緩み
釣れないながらも糸を垂れやすい時間到来⤵️

見渡すと沢山のボートが大なり小なりで41艇
こんなに( ̄▽ ̄;)ボートっておるんや⤵️
2月も3月も沖の遊魚船以外は、あたしの貸し切りだったんだけど←当然
しかし人が糸を垂れてるのに、そばに寄せてきて話掛けて来るのは何だろ?
ボートで海に出て舞い上がってるのは良いけど、人の流してるライン踏んどいて
ボーター「釣れますか?(*´∀`)♪」
知らんがな…(悪態) ( ̄▽ ̄;)コラ
ボートの群れる沖は見切って、いつもの暗礁へ移動

あのボート達が何を狙ってるのか?
キス釣りなのかアマダイなのか
…どちらにせよ、あたしにはスーパーで買った塩サバの切り身しかエサが無いので25m付近の岩礁エリアが手堅いか⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ
ジグサビキにうり坊が「食って」きたので、鼻掛けで泳がすも…

何かにひったくられて昇天( ゚Д゚)ノクイナシー←ラヲウ
フォローでタイラバを投入☆
すると
「グイッ!」( ̄▽ ̄;)キタ
ガッシーとは違う打つような引き
こないだのデカマダイのバラシが頭の片隅に残っていて、大事に々取り込み☆

メタボでパンパンのキジハタ42cm⤴️
2月3月とはエサの量が違うんだろう、ぼってぼてに肥えてる
その後はタコを釣るも

(*´・ω-)bここらは漁業権対象魚なので海へ帰ってもらう⤴️
【PM14:00】
さて、風が少し出てきたので早々に内湾へ
今日はちょっとやりたい事があって☆
あたしはマゴチばっかり釣ってるマゴチ専(笑)
マゴチのことばっかり考えてるんで、マゴチが何処でどうしてるのかは大方想定出来るんだけど
それに加えて通いつめたこの内湾
(*´・ω-)bマゴチの居るとこはわかるが…
おかっぱりからでは届かない⤵️
今日はそのポイントをマゴチが一番飛び付くルアー(投げたら飛ばない)で叩いてみたい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
さて実釣ヽ( ・∀・)ノ
ゴムボートの上から飛ばないルアーを投擲☆
着底後、底を叩いて砂煙りを上げては1.5mほどをフラフラ漂わせて→フリーでフォール
タックルは…
ロッド:エバーグリーン CSC-65MH コンバットスティック スーパーウォーリア
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3533192.html
(紹介記事)
リール:世界のシマノ エクスセンスDC
やはりこういう釣りはスピニングタックルには向いてない、ベイトの良いとこ
クラッチのオンオフでサクッと落とさないと、ゴムボート上からの飛距離ではろくすっぽ巻いてくる時間が取れない
巻けば浮くし、テンションフォールならあっちゅうまに手前まで戻ってくる
砂煙りも1.5mのフワフワも大切☆
昼間のぼーっとしてるマゴチにいかに「気づかせて」「見せる」か
「マゴチはベイトに付くんでなくて、ポイントに付く」
たぶんベイトに付くヒラメを犬としたらマゴチはネコだと思う
知らんけど⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラコラ




立て続けに4本釣った所で、これ以上は乱獲になるので終了☆
あたしはマゴチが好きで々…
想定通りの所で、想定通りのルアーで、想定通りの巻きで釣れたらそれで十分に満足☆
釣りは(*´・ω-)b「作業」になったら御仕舞い
明日はスーパーの鮮魚部門で働く長男が帰省してくるので、いつもよりも多目の二本だけキープさせてもらう⤴️

目測で59cmほどかと思ったが、帰ったら縮んだのか57cm
いつものサイズで、嫁さんに叱られずにすむ⤴️
ここで満足して納竿⤴️(*´・ω-)b
明日は鳥取へゴムボートヒラメ&キスの2日連続釣行を予定してたけど、疲労感もあるし満足感も得たので車とゴムボートの洗車をして遊ぼうかと⤴️

愛艇「アキレスローボート」は今回で引退かな?
結婚した頃に買って、子供達と遊んで20数年
沢山の思い出を残してくれた愛艇だけど、事故になる前に引退させてやらないとな
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
明日は手直しと磨きをかけて納屋に戻す予定です⤴️
(*´・ω-)b
しかしあれだ…

釣りはやっぱり面白い⤴️ヽ( ・∀・)ノ
#山陰ジオパーク #釣り #ゴムボート #二馬力 #アコウ #キジハタ #ロックフィッシュ #マゴチ