2023年04月04日
フムフムφ(..)初心者船長が乗り物酔いについて勉強してみた
令和5年4月4日

さて(*´・ω-)b
新年度スタート、世間では入社式やらなんやらと華やかな頃ではありますが
ここ兵庫県のクソ田舎の小さな土建屋には当然のように新入社員など無く⤵️
仕方ないのでφ(..)朝からつまらぬブログなどを書いてる次第です
( ̄▽ ̄;)コラコラ
釣り好きのおっさんが手取り足取り教えるさかいに
どーぞ気軽に働きに来て下さい⤴️(*´・ω-)b
経験は問わず、健康で気が良ければよし☆
では早速本題
…以前から気にしてたことなんだけど
あたしのゴムボートの同乗者は、高確率で自家製の撒き餌(ゲロ)を散布あそばされる
↑丁寧に言ってもキチャナイ( ̄▽ ̄;)
だから一人で遊びにいくのが気を使わなくてよい⤴️

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3532540.html
(↑こないだの釣行)
しかし?!(・◇・;) ?なんでや?
っといつも思うあたし
それもそのはず…
人生一度も乗り物酔いをしたことが無い⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
そこでだ…
なんで乗り物酔いをするのか?をもう一度考えて対策が無いかを模索してみる☆
φ(..)フムフム
フムフムφ(..)
なるほど…理屈は簡単ではある
そもそも乗り物酔いとは

(絵心幼稚園児レベル)
人間が水平を感じる器官
①目:視覚により自分の状態を認識する
②体:体の筋肉などの動きにより自分の状態を認識する
③三半規管:機能により平行感覚を認識する
特に③の三半規管は

こんなカタツムリみたいなのに体液が入っていて、この体液が振れることにより平行感覚を認識するらしい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)フムフム
この認識したそれぞれの情報が脳ミソに送られて…

それらの入力情報の違いを脳ミソが情報解析できずに、混乱して自律神経に異常
↓
吐き気などの症状
(*´・ω-)bこれが乗り物酔いのシステムらしい☆
だから、睡眠不足などの脳ミソの情報解析能力が低下してる時などは、特に乗り物酔いがしやすいと…納得
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
だもんで、そこから乗り物酔いをしない対策を考えてみる…( ̄^ ̄)
簡単ではある ( ̄▽ ̄;)エッ
①情報解析能力を向上⤴️させる
②普段から慣れさせる
③情報をあまり入力しない
(*´・ω-)bこれに集約される⤴️ ( ̄▽ ̄;)ソウカ?
まず①
とにかく寝ろ( ̄^ ̄) ( ̄▽ ̄;)ハァ
釣りに行く前にドキドキするのは分かるが寝ろ
早朝出船なら、晩入りして近くで寝ろ
(*´・ω-)b寝不足は一番の大敵☆
頭が情報解析出来ない理由のひとつが脳ミソの疲れ
寝不足で乗船するなんてのは愚の骨頂
あとは…
公文式でもして、普段から頭の回転をあげる⤴️
( ̄▽ ̄;)アホヤ
普段から脳ミソを使わない生き方をしてるから、脳ミソの情報解析能力が低いわけで(暴論)
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン
一番はやっぱり…

マリカーを子供(最強)に勝てるまでするとか⤴️
(*´・ω-)b←絶対ムリ
さて②(*´・ω-)b普段から慣れさせる
あたしがこの件について、うちのお局様(事務員)に相談したら、こんな経験談を聞かせてくれた…
ババァ(*´∀`)「子供の頃、遠足の前には車酔いする子は毎日ブランコに乗って帰るように言われてましたよ⤴️」

いまならパワハラ案件⤵️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
そもそもブランコに乗れば人は乗り物酔いしないという科学的根拠があるのか?
確かに「視覚」「体感」「三半規管」このすべてを同時に刺激するものではあるか…
( ̄^ ̄)先生、天才やな⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
では(*´・ω-)b③情報をあまり入力しない
これは、あたしが一番してること
乗り物酔い対策でよく言われることは
センセイ(*´∀`)「乗り物の前の方に座って、前を見ときなさい」
これは先生が正しい☆
せめて「視覚」と「体感」の入力を前の席で遠くを見ることによって同調させる
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
しかし…それではまだまだ駄目だ ( ̄▽ ̄;)エッ
あたしが新しい方法を開発した☆
(*´・ω-)b「なにも入力しない」 ( ̄▽ ̄;)ハァ?
まず目…常に虚ろな虚無感を持った目で、どこにも焦点を合わさない
( ̄▽ ̄;)ヲイ
そして体は…ほぼ睡眠に入る前の脱力感で、ゴムボートに揺られるままに柳のようになすがままの自然体に…
三半規管?そんな見えへんもんは知らん⤴️
( ̄^ ̄)フンッ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
とにかくボーッとして三半規管の入力さえも無効にする(強弁)
まぁ簡単に言うと…

(*´・ω-)bゾンビのようにボーっとする⤴️
( ̄▽ ̄;)アホヤ
でも結局のところ、やっぱりあれだ…

https://www.ssp.co.jp/aneron/cause/about.html
(↑勉強させてもらった元ネタ)
(*´・ω-)b酔い止め飲むのが一番だな⤴️⤴️
( ̄▽ ̄;)アハハ
#乗り物酔い #アネトン

さて(*´・ω-)b
新年度スタート、世間では入社式やらなんやらと華やかな頃ではありますが
ここ兵庫県のクソ田舎の小さな土建屋には当然のように新入社員など無く⤵️
仕方ないのでφ(..)朝からつまらぬブログなどを書いてる次第です
( ̄▽ ̄;)コラコラ
釣り好きのおっさんが手取り足取り教えるさかいに
どーぞ気軽に働きに来て下さい⤴️(*´・ω-)b
経験は問わず、健康で気が良ければよし☆
では早速本題
…以前から気にしてたことなんだけど
あたしのゴムボートの同乗者は、高確率で自家製の撒き餌(ゲロ)を散布あそばされる
↑丁寧に言ってもキチャナイ( ̄▽ ̄;)
だから一人で遊びにいくのが気を使わなくてよい⤴️

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3532540.html
(↑こないだの釣行)
しかし?!(・◇・;) ?なんでや?
っといつも思うあたし
それもそのはず…
人生一度も乗り物酔いをしたことが無い⤴️
ヽ( ・∀・)ノイェイ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
そこでだ…
なんで乗り物酔いをするのか?をもう一度考えて対策が無いかを模索してみる☆
φ(..)フムフム
フムフムφ(..)
なるほど…理屈は簡単ではある
そもそも乗り物酔いとは

(絵心幼稚園児レベル)
人間が水平を感じる器官
①目:視覚により自分の状態を認識する
②体:体の筋肉などの動きにより自分の状態を認識する
③三半規管:機能により平行感覚を認識する
特に③の三半規管は

こんなカタツムリみたいなのに体液が入っていて、この体液が振れることにより平行感覚を認識するらしい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)フムフム
この認識したそれぞれの情報が脳ミソに送られて…

それらの入力情報の違いを脳ミソが情報解析できずに、混乱して自律神経に異常
↓
吐き気などの症状
(*´・ω-)bこれが乗り物酔いのシステムらしい☆
だから、睡眠不足などの脳ミソの情報解析能力が低下してる時などは、特に乗り物酔いがしやすいと…納得
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
だもんで、そこから乗り物酔いをしない対策を考えてみる…( ̄^ ̄)
簡単ではある ( ̄▽ ̄;)エッ
①情報解析能力を向上⤴️させる
②普段から慣れさせる
③情報をあまり入力しない
(*´・ω-)bこれに集約される⤴️ ( ̄▽ ̄;)ソウカ?
まず①
とにかく寝ろ( ̄^ ̄) ( ̄▽ ̄;)ハァ
釣りに行く前にドキドキするのは分かるが寝ろ
早朝出船なら、晩入りして近くで寝ろ
(*´・ω-)b寝不足は一番の大敵☆
頭が情報解析出来ない理由のひとつが脳ミソの疲れ
寝不足で乗船するなんてのは愚の骨頂
あとは…
公文式でもして、普段から頭の回転をあげる⤴️
( ̄▽ ̄;)アホヤ
普段から脳ミソを使わない生き方をしてるから、脳ミソの情報解析能力が低いわけで(暴論)
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン
一番はやっぱり…

マリカーを子供(最強)に勝てるまでするとか⤴️
(*´・ω-)b←絶対ムリ
さて②(*´・ω-)b普段から慣れさせる
あたしがこの件について、うちのお局様(事務員)に相談したら、こんな経験談を聞かせてくれた…
ババァ(*´∀`)「子供の頃、遠足の前には車酔いする子は毎日ブランコに乗って帰るように言われてましたよ⤴️」

いまならパワハラ案件⤵️ ( ̄▽ ̄;)アハハ
そもそもブランコに乗れば人は乗り物酔いしないという科学的根拠があるのか?
確かに「視覚」「体感」「三半規管」このすべてを同時に刺激するものではあるか…
( ̄^ ̄)先生、天才やな⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
では(*´・ω-)b③情報をあまり入力しない
これは、あたしが一番してること
乗り物酔い対策でよく言われることは
センセイ(*´∀`)「乗り物の前の方に座って、前を見ときなさい」
これは先生が正しい☆
せめて「視覚」と「体感」の入力を前の席で遠くを見ることによって同調させる
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
しかし…それではまだまだ駄目だ ( ̄▽ ̄;)エッ
あたしが新しい方法を開発した☆
(*´・ω-)b「なにも入力しない」 ( ̄▽ ̄;)ハァ?
まず目…常に虚ろな虚無感を持った目で、どこにも焦点を合わさない
( ̄▽ ̄;)ヲイ
そして体は…ほぼ睡眠に入る前の脱力感で、ゴムボートに揺られるままに柳のようになすがままの自然体に…
三半規管?そんな見えへんもんは知らん⤴️
( ̄^ ̄)フンッ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
とにかくボーッとして三半規管の入力さえも無効にする(強弁)
まぁ簡単に言うと…

(*´・ω-)bゾンビのようにボーっとする⤴️
( ̄▽ ̄;)アホヤ
でも結局のところ、やっぱりあれだ…

https://www.ssp.co.jp/aneron/cause/about.html
(↑勉強させてもらった元ネタ)
(*´・ω-)b酔い止め飲むのが一番だな⤴️⤴️
( ̄▽ ̄;)アハハ
#乗り物酔い #アネトン