ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月01日

さて春(*´∀`) 花見カレイ

令和3年3月27日
さて春(*´∀`) 花見カレイ

(*´・ω-)b先週末の釣行の奴な



しばし休筆していたブログもぼちぼちとでも書き始めようかという頃

別に釣りに行かなくてネタが無かったわけじゃなくて

一生懸命に書いたブログが、なんの断りも無くナチュログ運営にサクッと掲載から外されて生えてた角も少し小さくなってきたので再開
(*´∀`)←ひどく気分屋



( ̄▽ ̄;)50過ぎのおっさんとは思えん⤵️





さて、今年の冬の日本海は週末の度に荒れ模様で
なかなか思うように釣りに行けなかったというのも原因のひとつではある
(*´・ω-)bそれは否めない

しかしそこはサーフ依存性( ̄▽ ̄;)

行けないなりに行く、いや行った

が( ̄▽ ̄;)

今年の冬サーフは大好きなホームが流行り病で入れず、結構さまよってたシーズンだった

ある日は…
さて春(*´∀`) 花見カレイ
師匠と極寒期の鳥取サーフへ


ヽ( ・∀・)ノフグ5匹⤴️⤴️←ルアーで

しかしあれだな、フグとボラは季節関係ないんかい?
( ̄▽ ̄;)



またある日は…
さて春(*´∀`) 花見カレイ
荒れ間を見つけて丹後サーフにぶっ込みにも行ったが、今年は敢えて新地開拓にチャレンジもしてみた


ヽ( ・∀・)ノフグ1匹⤴️

丹後サーフは久美浜みたいな大きめのサーフだけで無くて、飛び々に小さなサーフが点在してるので釣れないなりに散策
暖かくなったら打ってみたいサーフも見つけた☆



そんなこんなで(*´・ω-)b先週


久しぶりの単独鳥取を計画⤴️
しかし冬の日本海
少し早いとは思いながらも、そこは依存性


ヽ( ・∀・)ノ行く気マンマン⤴️⤴️⤴️



【AM2:00】
年度末疲れで珍しく釣行前に寝れて、丁度良さ気な時間に起床→出発

喜び勇んで出発ヽ( ・∀・)ノ


5分後…



イノシンをはねてテンションだだ下がり⤵️
( ̄▽ ̄;)アーン

ほんでブツブツ言いながら、バイパスを北へ々走る

頭ん中は、車の修理代うんぬんで一杯


路側の温度計は3月も終わろうかというのに3℃⤵️
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)サブッ


寒さも考慮して、鳥取のどのサーフに入ろうかを走りながら考える

考える…

考える…




ほんで考え過ぎて、降りねばならないICを当然のように乗り過ごす⤵️
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)アホヤ


あたしはUターンというのがひどく苦手で
先のICから同じ道を戻るということが出来ず…


これも何かの縁

ってな訳でヽ( ・∀・)ノ丹後サーフへ路線変更⤴️




【AM3:30】
さて春(*´∀`) 花見カレイ

丹後サーフ到着☆
今宵は良い月夜

いつもなら颯爽とサーフへ向かうんだけども、なにこれ…めちゃくちゃ寒い⤵️( ̄▽ ̄;)

とりあえずマヅメ前まで車の周りで準備をして茶を濁す


この寒さ…まずルアーは反応が薄いと思われるので、ぶっ込みメインで

①投げ竿:花見カレイ狙いで遠投
②遠投磯竿:浜チヌ狙いで近投
③ルアーロッド:ぶっ込んだあと、ランガン

そんな感じで3本用意(*´・ω-)b


今日は神堀田の離岸流一本勝負の予定なので、少し歩かねばならないんでロッドも束ねて荷物も最小限に




さて春(*´∀`) 花見カレイ
丁度、お日さまが登る頃にぶっ込みセット完了☆
相変わらず癒される瞬間⤴️(*´∀`)♪

この気持ち良さな…サーフ依存性への最高の処方箋やわ☆



さてサーフ(*´・ω-)b

この冬でまた様変わりしてて、2年ぶりに砂に埋まっていた岩礁が顔を出した⤴️
さて春(*´∀`) 花見カレイ

この岩礁が顔を出すってことは、岩礁前の離岸流が復活したというわけで⤴️⤴️




さて春(*´∀`) 花見カレイ
さて、ぶっ込み竿セットの後はほったらかしでルアーロッドをもってランガン

釣れないけど…

釣れないけど…

釣れないけど、太平洋や瀬戸内海と違って、こんなことが好きに出来る日本海は自由で最高⤴️


季節はまだ少し早いかな、遠く数キロ先の岩礁サーフに2人ほどのグループが入ってるくらい



さて春(*´∀`) 花見カレイ
ここらの水温は13℃
今日は無理かも知れないけど、去年は4月頭にはマゴチが釣れたし
離岸流も復活してるので、今後は楽しみ⤴️



ゆっくりと左右に1キロほどランガンしながら、サーフの形状を調査
好きな所に入れる貸し切りサーフなので、この調査がひどく大事☆
調査しておいたら、流れの向きや強さに合わせてポイントの順位付けが出来るし



そんなこんなで、ぶっ込み竿の所へ戻ってきた


さて春(*´∀`) 花見カレイ
↑今年は投げ竿を更新しまして
ずっと欲しくて探してた「魚心観」の『Veron395』


もう古い竿になるけど、とにかく細くて「曲げて飛ばす」ロッド

この「魚心観」ってのは、愛用してるルアーロッド「Gクラフト」の会社でとにかく好きなブランクス
あたしの理解が間違えてなければ…
『「魚心観」のシーバスロッドブランドもしくは部門が「Gクラフト」』
だと思う… ヽ( ・∀・)ノタブン


遊びは全力で楽しむのが信条のあたし、リールも20数年ぶりにそれなりのものに更新( ̄▽ ̄;)
画像見てわかる人だけわかればよい
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン



そのベロン395がたまにコココッと…

まぁ並継の30号クラスの投げ竿なんで、遠投磯竿のようにクイックイッとは穂先が入る訳では無いけど、離岸流に乗ってるにしては不自然


リールを見るとジワーッジワーッとラインを出している


エサは来る途中のローソンで買った『いかソーメン』と昨日仕入れた『青イソメ』のブレンド

(*´・ω-)bチヌも狙える欲張りエサ☆


しかし…チヌなら、もっと狂ったように走る

カニ…のパターンはよくある( ̄▽ ̄;)


いぶかしげに竿を持ち上げて、聞いてみる…



なんか乗ってる?( ̄▽ ̄;)タブン
カニでは無い

重いのは確か
でも離岸流にぶっ込んでるんで、流れ藻の可能性も結構な比率である( ̄▽ ̄;)


巻いてくる、へぼなので結局巻かんとわからん

途中で魚のような感触
でも、まだわからんと半信半疑で波打ち際へ
ほんで波に乗せてランディング

あたしはランディングの際は、ロッドや巻きで無くて走ってズリ上げるんで、魚が上がった時には波打ち際から少し離れた所にいる



( ̄▽ ̄;)へっ?


遠目に何か付いてるのが見える

いやその…狙ってはいたんだけど、いざ釣れて見るとあれだ
二度見、三度見をしながら波打ち際の魚へ近づく




さて春(*´∀`) 花見カレイ

ナイスヽ( ・∀・)ノフラーーーット⤴️



いや、でもアレだ



もしかしてアレかとも思ったが、やっぱりアレだ




さて春(*´∀`) 花見カレイ


わかるかしら?( ̄▽ ̄;)



カレイ、それも40cmくらいの良サイズ☆
身厚は楽に4cmほど⤴️


まぁ実は今日の本命の花見カレイ☆(*´∀`)♪

ぽってりした最高級⤴️⤴️⤴️


このあと、同じ辺りでもう1匹追加したところで納竿としました☆



いや、久しぶりの刺身
さて春(*´∀`) 花見カレイ
途中でまざった青魚と一緒に刺身にしてもらいました⤴️



しかしあれだ…

さて春(*´∀`) 花見カレイ

やっぱりサーフは面白い(*´・ω-)b




【今日のタックル】
ロッド:魚心観『Veron395』
リール:世界のシマノ『最高級投げリール』
ライン:pe1.5号 テーパー6号
オモリ:海藻誘導天秤25号
仕掛け:自作投げ仕掛け
エサ:いかソーメン+青イソメ



#久美浜 #釣り #サーフ #カレイ #山陰ジオパーク



このブログの人気記事
マゴチのライズを見たか?(゚∀゚*)
マゴチのライズを見たか?(゚∀゚*)

釣りをやめようかなぁ( ´-ω-)y‐
釣りをやめようかなぁ( ´-ω-)y‐

サーフに高級ロッドは必要か(´・ω`・)?
サーフに高級ロッドは必要か(´・ω`・)?

阿蘇海と久美浜湾のこと(*´・ω-)b
阿蘇海と久美浜湾のこと(*´・ω-)b

鳥取東部海岸で貸し切り釣行(*´∀`)♪
鳥取東部海岸で貸し切り釣行(*´∀`)♪

同じカテゴリー(釣行記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さて春(*´∀`) 花見カレイ
    コメント(0)