2023年12月31日
にらみ鯛捕獲の勅命を受けた初心者ゴムボーター、冬の日本海へ繰り出すの巻(´・ω・`)
令和5年12月30日

今年もあと僅か
みなさん、良い年の瀬を過ごされてますでしょうか(*゚∀゚)
あたしは消化出来ないほどの残務を抱えたままの年越し
残務もたまりにたまると…
ヽ(゚∀。)ノどーでもよくなる↺ Σ(・∀・;)コラッ
まぁそんなこんなで、仕事を中抜けして
先日は村のお宮さんの正月飾り

こうやって皆んなで編んだしめ縄を


飾りつけ☆
お宮さんには喜んでもらえたかな↺↺
( ´ ▽ ` )ノご利益はデカい魚で良いです↺
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁどーでもない話はこんなところで
(*゚∀゚)今日の釣行記スタート↺↺↺↺
【6:00】

暗がりの中、先日届いたままになっていた二馬力エンジンを開梱
さすがに海でいきなり組み立てて出艇するほど、特攻野郎Aチームでは無い☆

エンジンオイル入れて、とりあえずかけてみる…
うちん家では、例年12月30日は餅つきの日で
家長のあたしが餅つきにいないというのは、普通では考えられないんだけども(;´Д`)
あたしに「釣りに行かないとタヒぬ呪い」がかけられているのを知ってる嫁ちゃん
今年は休みも取らず仕事しっぱなしなのを見てたので
ある条件と交換に釣りに行っても良いと…
それが
年末mission『にらみ鯛を釣ってこい↺』
(# ゚Д゚)ウムッ
ちなみに、「にらみ鯛」ってのは関西固有の正月習慣のようでこんなの
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/1h7u8s0970b4x
(勝手に抜粋)Σ(・∀・;)ヲイ
ーーーーーーーーーーーーーーー
関西の正月は、鯛が無ければ始まらん
(# ゚Д゚)マジ
しかし季節は冬…

先日の雪どけの影響か、山陰ジオパークの水温は15℃を下回る(悩)
…正直なところ、魚がまったく反応しないことも考えられる (;´Д`)チョホ
【8:00】
餅つきの準備だけこしらえて、出撃☆(*゚∀゚)
本日の海況は

先日までの波残りがあり、午前中はあんまり早く勇んでも厳しい波風
それにこれでも早く出れた方
娘夫婦と嫁ちゃんの理解に海より深く感謝↺
【10:00】

準備を整えて ( ´ ▽ ` )ノ出艇↺↺↺↺
湾サーフながら、波口はそれなりに波↷
慣れない新エンジンにあたふたしながら

なんとか目指すポイントへ向かう☆
脳内シミュレーションは十分にしてきた↺
水温の低下による影響を見越して、いつも最初に攻める20mラインの岩礁帯をスルーして直接沖の実績場へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

GPSを頼りに、以前デカマダイを捕獲した暗礁到着

(以前の)
ここらを流せば、早々にマダイをゲット出来るだろう…っとタイラバ投入☆
その一投目
着底からの巻上げに
『グイッ』Σ(・∀・;)デタッ
久しぶりのタイラバに、ドラグの調整が出来ておらず…
バラす↷↷↷(;´Д`)チョホ
しかしすかさず落とし込んだ巻上げで再度のアタック☆
「こいつは…こいつはバラさん(強念)」(# ゚Д゚)
まぁそのしつこいアタックとヒット位置から、マダイでは無いと思いながらも
この厳しい冬の海での最初の一匹☆
丁寧に々上げてきたのが…

夏魚アコウ(キジハタ)
まだおるんかいなとも思ったが、思い返せば今年の最初の釣行の2月
水温9℃の極寒でも釣れたのを思い出す(*゚∀゚)
リリース基準にしている40cmには少し満たないが、これが最初で最後の一匹になる恐れも捨てきれないのでキープさせてもらう
そしてその流しで

大きなガッシー追加☆
「今日はもしかしたら、根魚だけで終始するかも知れない…」(;´Д`)
弱気な考えがつのる↷
っと言うのも、周りを見渡しても遊漁船の数が圧倒的に少ない↷↷↷
てか…いない?Σ(・∀・;)ナント
周りを走り回ってるのは、どうも漁師のトローリング船
既に昼前なので青物のボイルは確認出来ないまでも
ベイトの群れは魚探でも拾うし、メタルジグならワンチャン青物が釣れるかも…

いやいや…(´・ω・`)今日のお題は『にらみ鯛』
青物に浮気する時間なんて無い
そんな葛藤をおぼえながら、GPSを頼りに手持ちの暗礁を転々と走り回る
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
…が Σ(・∀・;)エッ




しかしながら、どこを攻めても根魚のオンパレード↷↷
悩ましい…(´・ω・`)トホホ
ここで手持ちの暗礁を使い果たす↷↷↷
昨夜からのシミュレーションは既に破綻↷
(;´Д`)チョホホ
仕方ない…新エンジンをいかして、更に沖の暗礁を探すか

予報に無い風に注意をはらいながら、いつもの行動範囲より少し先へ
魚探の反応を見ながら進んでいると…
モヤモヤっと魚の反応☆(*゚∀゚)
すかさずターンして、艇の位置を整えていると
魚探にベイトが周ってきた↺↺↺

ここはメタルジグ…っといきたいが、グッと我慢
落とし込みサビキを出撃させる

…
…
着底
あれ?エサ付いた??
落とし直すかと巻上げにかかると…
『ググググ』 Σ(・∀・;)キタッ
なんか喰った↺↺↺↺
これはキジハタ…なのか?
サイズの割によく引くので、疑心暗鬼で巻上げてくると…

( ´ ▽ ` )ノ サイズはチャリコのお父さん程度ながらも、マダイ↺↺↺↺↺↺↺↺
Σヽ(`д´;)ノ ミッションコンプリートじゃああああ(叫)
いやほんと…半ば諦めてたよ(´・ω・`)
これで餅つきなのに釣りに行かせてくれた嫁ちゃんに顔向けできるわ↺↺
っとほっこりしながら、続けて落とすと…
『グイッ』 Σ(・∀・;)マタキタ
これはサイズが良い!!!!
「マダイであれマダイであれ」ヘ(゚∀゚ヘ)
祈りか呪いかのような念を送った結果☆

願いは届かずながらも
(*゚∀゚)今日イチの40upキジハタ↺↺↺↺
これは…これは良い暗礁↺↺Σ(・∀・;)
っと、再度の流しでタイラバ投入…

…
…
着底
すかさず巻に入る…
5m…
10m…
15m…
「あ…不発か…」(´・ω・`)
っと思った所で…
『ココココココッ』 Σ(・∀・;)ココデッ
乗った手応えで合わせ!!!(注:合わせたらあかん)
乗った↺↺↺
これは…これは良いマダイのはず
叩いて々上がってきたのは…

Σヽ(`д´;)ノ サイズアップじゃああああ(叫)
【14:00】
ここで気にしてた予報に無い風が強まりはじめる
ウサギも跳び始めたので、満足感を味わいながら帰艇↺(*゚∀゚)
途中でマゴチ拾いもせず↺
サーフはツバスが湧いてお祭り騒ぎになってるのを見向きもせず↺
真冬の日本海でミッションコンプリート出来た満足感でお腹いっばい↺↺(*゚∀゚)(*゚∀゚)
今日も安全な帰艇となりました☆
おかげさまで、今年はゴムボートを始めたこともあって
( ´ ▽ ` )ノボーズ無し↺↺↺↺↺↺
毎回ボーズ寸前のドキドキ状態ですが、サーフやゴムボートの楽しさを少しでも伝えられたらと思っております↺
しかしあれだ…

あのネットインした瞬間は脳汁でるな↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#山陰ジオパーク #釣り #マダイ #キジハタ #アコウ #ゴムボート #二馬力

今年もあと僅か
みなさん、良い年の瀬を過ごされてますでしょうか(*゚∀゚)
あたしは消化出来ないほどの残務を抱えたままの年越し
残務もたまりにたまると…
ヽ(゚∀。)ノどーでもよくなる↺ Σ(・∀・;)コラッ
まぁそんなこんなで、仕事を中抜けして
先日は村のお宮さんの正月飾り

こうやって皆んなで編んだしめ縄を


飾りつけ☆
お宮さんには喜んでもらえたかな↺↺
( ´ ▽ ` )ノご利益はデカい魚で良いです↺
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁどーでもない話はこんなところで
(*゚∀゚)今日の釣行記スタート↺↺↺↺
【6:00】

暗がりの中、先日届いたままになっていた二馬力エンジンを開梱
さすがに海でいきなり組み立てて出艇するほど、特攻野郎Aチームでは無い☆

エンジンオイル入れて、とりあえずかけてみる…
うちん家では、例年12月30日は餅つきの日で
家長のあたしが餅つきにいないというのは、普通では考えられないんだけども(;´Д`)
あたしに「釣りに行かないとタヒぬ呪い」がかけられているのを知ってる嫁ちゃん
今年は休みも取らず仕事しっぱなしなのを見てたので
ある条件と交換に釣りに行っても良いと…
それが
年末mission『にらみ鯛を釣ってこい↺』
(# ゚Д゚)ウムッ
ちなみに、「にらみ鯛」ってのは関西固有の正月習慣のようでこんなの
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー

https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/1h7u8s0970b4x
(勝手に抜粋)Σ(・∀・;)ヲイ
ーーーーーーーーーーーーーーー
関西の正月は、鯛が無ければ始まらん
(# ゚Д゚)マジ
しかし季節は冬…

先日の雪どけの影響か、山陰ジオパークの水温は15℃を下回る(悩)
…正直なところ、魚がまったく反応しないことも考えられる (;´Д`)チョホ
【8:00】
餅つきの準備だけこしらえて、出撃☆(*゚∀゚)
本日の海況は

先日までの波残りがあり、午前中はあんまり早く勇んでも厳しい波風
それにこれでも早く出れた方
娘夫婦と嫁ちゃんの理解に海より深く感謝↺
【10:00】

準備を整えて ( ´ ▽ ` )ノ出艇↺↺↺↺
湾サーフながら、波口はそれなりに波↷
慣れない新エンジンにあたふたしながら

なんとか目指すポイントへ向かう☆
脳内シミュレーションは十分にしてきた↺
水温の低下による影響を見越して、いつも最初に攻める20mラインの岩礁帯をスルーして直接沖の実績場へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

GPSを頼りに、以前デカマダイを捕獲した暗礁到着

(以前の)
ここらを流せば、早々にマダイをゲット出来るだろう…っとタイラバ投入☆
その一投目
着底からの巻上げに
『グイッ』Σ(・∀・;)デタッ
久しぶりのタイラバに、ドラグの調整が出来ておらず…
バラす↷↷↷(;´Д`)チョホ
しかしすかさず落とし込んだ巻上げで再度のアタック☆
「こいつは…こいつはバラさん(強念)」(# ゚Д゚)
まぁそのしつこいアタックとヒット位置から、マダイでは無いと思いながらも
この厳しい冬の海での最初の一匹☆
丁寧に々上げてきたのが…

夏魚アコウ(キジハタ)
まだおるんかいなとも思ったが、思い返せば今年の最初の釣行の2月
水温9℃の極寒でも釣れたのを思い出す(*゚∀゚)
リリース基準にしている40cmには少し満たないが、これが最初で最後の一匹になる恐れも捨てきれないのでキープさせてもらう
そしてその流しで

大きなガッシー追加☆
「今日はもしかしたら、根魚だけで終始するかも知れない…」(;´Д`)
弱気な考えがつのる↷
っと言うのも、周りを見渡しても遊漁船の数が圧倒的に少ない↷↷↷
てか…いない?Σ(・∀・;)ナント
周りを走り回ってるのは、どうも漁師のトローリング船
既に昼前なので青物のボイルは確認出来ないまでも
ベイトの群れは魚探でも拾うし、メタルジグならワンチャン青物が釣れるかも…

いやいや…(´・ω・`)今日のお題は『にらみ鯛』
青物に浮気する時間なんて無い
そんな葛藤をおぼえながら、GPSを頼りに手持ちの暗礁を転々と走り回る
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
…が Σ(・∀・;)エッ




しかしながら、どこを攻めても根魚のオンパレード↷↷
悩ましい…(´・ω・`)トホホ
ここで手持ちの暗礁を使い果たす↷↷↷
昨夜からのシミュレーションは既に破綻↷
(;´Д`)チョホホ
仕方ない…新エンジンをいかして、更に沖の暗礁を探すか

予報に無い風に注意をはらいながら、いつもの行動範囲より少し先へ
魚探の反応を見ながら進んでいると…
モヤモヤっと魚の反応☆(*゚∀゚)
すかさずターンして、艇の位置を整えていると
魚探にベイトが周ってきた↺↺↺

ここはメタルジグ…っといきたいが、グッと我慢
落とし込みサビキを出撃させる

…
…
着底
あれ?エサ付いた??
落とし直すかと巻上げにかかると…
『ググググ』 Σ(・∀・;)キタッ
なんか喰った↺↺↺↺
これはキジハタ…なのか?
サイズの割によく引くので、疑心暗鬼で巻上げてくると…

( ´ ▽ ` )ノ サイズはチャリコのお父さん程度ながらも、マダイ↺↺↺↺↺↺↺↺
Σヽ(`д´;)ノ ミッションコンプリートじゃああああ(叫)
いやほんと…半ば諦めてたよ(´・ω・`)
これで餅つきなのに釣りに行かせてくれた嫁ちゃんに顔向けできるわ↺↺
っとほっこりしながら、続けて落とすと…
『グイッ』 Σ(・∀・;)マタキタ
これはサイズが良い!!!!
「マダイであれマダイであれ」ヘ(゚∀゚ヘ)
祈りか呪いかのような念を送った結果☆

願いは届かずながらも
(*゚∀゚)今日イチの40upキジハタ↺↺↺↺
これは…これは良い暗礁↺↺Σ(・∀・;)
っと、再度の流しでタイラバ投入…

…
…
着底
すかさず巻に入る…
5m…
10m…
15m…
「あ…不発か…」(´・ω・`)
っと思った所で…
『ココココココッ』 Σ(・∀・;)ココデッ
乗った手応えで合わせ!!!(注:合わせたらあかん)
乗った↺↺↺
これは…これは良いマダイのはず
叩いて々上がってきたのは…

Σヽ(`д´;)ノ サイズアップじゃああああ(叫)
【14:00】
ここで気にしてた予報に無い風が強まりはじめる
ウサギも跳び始めたので、満足感を味わいながら帰艇↺(*゚∀゚)
途中でマゴチ拾いもせず↺
サーフはツバスが湧いてお祭り騒ぎになってるのを見向きもせず↺
真冬の日本海でミッションコンプリート出来た満足感でお腹いっばい↺↺(*゚∀゚)(*゚∀゚)
今日も安全な帰艇となりました☆
おかげさまで、今年はゴムボートを始めたこともあって
( ´ ▽ ` )ノボーズ無し↺↺↺↺↺↺
毎回ボーズ寸前のドキドキ状態ですが、サーフやゴムボートの楽しさを少しでも伝えられたらと思っております↺
しかしあれだ…

あのネットインした瞬間は脳汁でるな↺
(*゚∀゚)ウヒッ
#山陰ジオパーク #釣り #マダイ #キジハタ #アコウ #ゴムボート #二馬力