2023年04月16日
エソの森からマゴチを伐り出す(*´・ω-)b
令和5年4月16日

先日のブログで今週末は釣りに行かないと書いていたが…
あれはウソだ⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラコラ
いや、書いていた時の週間予報があかんたれだったんで、日曜日は書類する予定でいたんだが…

あれ?( ̄▽ ̄;)行けんじゃね?
11時過ぎたらゴムボート出せそうやん⤴️
しかし日曜日は全国的に土曜日の低気圧が残した風で駄目な予報…
うーん( ̄^ ̄)わからん
試しに外洋サーフの予報を見てみる…

はい( ̄▽ ̄;)やっぱり終わってる⤵️
これはあれだ…この天気予報サイト特有のバグとまでは行かないけど、機械が予想することにより生じる不整合の可能性が高い
サーフでも、「(*´・ω-)bババ波です(ヨホウ)」なんて言っておきながら、行ったらベタ凪なんてこともある
だもんで、ライブカメラや総合的な天気図も踏まえて判断するのが良⤴️
だから今週末は少しヤバい…
ヤバい…と思う
たぶんヤバい…
【AM9:00】

ヽ( ・∀・)ノ宮津湾サーフ到着⤴️ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
こないだ、某飲み屋のちゃんねーの人生相談にのってて
アタシ(*´・ω-)b「人生は一度きりなんやで…」
なんて答えてたのもある⤴️( ̄^ ̄) ( ̄▽ ̄;)エッ
行かずに「どやったやろ(;´д`)」
なんて思うんやったら…
(*´・ω-)bドロンして釣りやろ⤴️⤴️⤴️ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
しかしあれだ…
少し早く着き過ぎたのか、風がピューピューだ⤵️
( ̄▽ ̄;)9ジヤシ
これではさすがにゴムボートは海上保安庁案件なので、海岸に座って紫煙をくもらせながら海を眺めて時間をつぶす
水温は…

相変わらず上がらない⤵️
手を突っ込むと「冷めてっ」思わず口をつく
さて、それでもしばらく待つと風がピュー程度に
( ̄▽ ̄;)ボキャブラリー⤵️
だもんで、ゴムボートをのんびりと組み立て始める

膨らますエアーポンプは二丁掛け
小さい方は0.8kg/cm2までしか入らないので、仕上げは大きい方のお母さんポンプ(こないだブログで書いたヤーツ)で1.3kg/cm2まで追加注入
ちなみに推奨値は1.0kg(寒いのでこんな感じ)

はいヽ( ・∀・)ノ準備かんりょ⤴️
準備が出来たので、とりあえず出艇してみる

風がやむまで手前の流れ込みでマゴチを拾おうと思っていたが…
あっ( ̄▽ ̄;)ちゅうまに流される⤵️
下向いてゴネゴネしてたら、顔を上げると既に沖
沖がこれまた「これヤバい( ̄▽ ̄;)」っと
少々のことでは動じないあたしが顔面蒼白レベルの風とウサギ波⤵️⤵️⤵️
頭に『海上保安庁案件』の言葉がよぎる
慌ててエンジンを掛けて戻るε=( ´Д`)ハァーーー
ここで一発でエンジンが掛かる信頼エンジンで良かった
5分ももたついたら、湾外必至でしたわ⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハハハハ
これでは仕方ないので、アンカーを投入☆
が ( ̄▽ ̄;)エッ
走錨⤵️⤵️⤵️
魚探でみると2.7km/hくらいで走るように流される
「11時までの我慢や々( ̄▽ ̄;)」呪文のように繰り返すが、少し弱まった程度でたまに突風
仕方ない(2回目)
追加でシーアンカーも投入☆
これでなんとか流しながら釣りが出来そうなので
ヽ( ・∀・)ノメタルジグで釣り開始⤴️

巨エソ祭⤵️⤵️⤵️( ̄▽ ̄;)
まぁ去年と同じポイントを流しているので、祭りになるのは当然
====================

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3478630.html
(↑去年の宮津湾)
====================
ずっと流されながら釣りをしているので、次々とエソのテリトリーに入るのか、尽きずに釣れ続くエソング状態⤵️
そうしていると、たまに魚群が通過する


ここは宮津湾へのベイトの入口になっているので、たまに追われてるのも見える⤴️
が( ̄▽ ̄;) エソ祭⤵️
「エソを釣りきればフラット、エソを釣りきれば…」
っと念仏のように繰り返すが効かず⤵️
仕方ない(3回目)
ワームに変えてみるか( ̄^ ̄)

ロックフィッシュで使おうと思ってた
エコギア『パワースクイッド』(イカ)
これは水流で足がパタパタとバタ足をする可愛いやーつ⤴️
すると…
「ヌン!ヌンヌンヌンヌン」( ̄▽ ̄;)デタッ
エソの引きは泳ぎが入って「ヌンー」だが、明らかに異なる頭を振って暴れる引き
「これは…アレやん⤴️(本命)」(*´∀`)♪
大切に々いなして、タモを使って

ヽ( ・∀・)ノランディング⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
はぁー( ̄▽ ̄;)エソの森の中から、マゴチを一本伐り出せたわぁ⤴️

目的は果たした( ̄^ ̄)ウム
本当の目的は沖でのアマダイだったが、今日の海況ではそのポイントを遠目で眺めるしかない

目的を果たしたなら、こんな風の中の釣りは終了☆

とっとと納竿(トンズラ)としましたヽ( ・∀・)ノイェイ
マゴチのサイズは、ゴムボートの中では大きく見えたんだけど…

嫁さんに小さいと叱られる50cmちょい⤵️
これだったら、こないだサーフでリリースしたやつの方が大きかった
( ̄▽ ̄;)←仕事チウなので持って帰れない
でもまぁあの海況
小さいながらも満足度は大きな釣りになりました⤴️
しかしあれだ…

メタルジグを飲み込んで仕方なく持って帰ったエソと、仲良く同じサイズだったのは笑えた⤵️(苦笑)
ここのエソは…楽しめるほどにどれも大きい
( ̄▽ ̄;)エソング
#宮津 #釣り #ゴムボート #二馬力 #マゴチ

先日のブログで今週末は釣りに行かないと書いていたが…
あれはウソだ⤴️(*´・ω-)b ( ̄▽ ̄;)コラコラ
いや、書いていた時の週間予報があかんたれだったんで、日曜日は書類する予定でいたんだが…

あれ?( ̄▽ ̄;)行けんじゃね?
11時過ぎたらゴムボート出せそうやん⤴️
しかし日曜日は全国的に土曜日の低気圧が残した風で駄目な予報…
うーん( ̄^ ̄)わからん
試しに外洋サーフの予報を見てみる…

はい( ̄▽ ̄;)やっぱり終わってる⤵️
これはあれだ…この天気予報サイト特有のバグとまでは行かないけど、機械が予想することにより生じる不整合の可能性が高い
サーフでも、「(*´・ω-)bババ波です(ヨホウ)」なんて言っておきながら、行ったらベタ凪なんてこともある
だもんで、ライブカメラや総合的な天気図も踏まえて判断するのが良⤴️
だから今週末は少しヤバい…
ヤバい…と思う
たぶんヤバい…
【AM9:00】

ヽ( ・∀・)ノ宮津湾サーフ到着⤴️ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
こないだ、某飲み屋のちゃんねーの人生相談にのってて
アタシ(*´・ω-)b「人生は一度きりなんやで…」
なんて答えてたのもある⤴️( ̄^ ̄) ( ̄▽ ̄;)エッ
行かずに「どやったやろ(;´д`)」
なんて思うんやったら…
(*´・ω-)bドロンして釣りやろ⤴️⤴️⤴️ ( ̄▽ ̄;)アホヤ
しかしあれだ…
少し早く着き過ぎたのか、風がピューピューだ⤵️
( ̄▽ ̄;)9ジヤシ
これではさすがにゴムボートは海上保安庁案件なので、海岸に座って紫煙をくもらせながら海を眺めて時間をつぶす
水温は…

相変わらず上がらない⤵️
手を突っ込むと「冷めてっ」思わず口をつく
さて、それでもしばらく待つと風がピュー程度に
( ̄▽ ̄;)ボキャブラリー⤵️
だもんで、ゴムボートをのんびりと組み立て始める

膨らますエアーポンプは二丁掛け
小さい方は0.8kg/cm2までしか入らないので、仕上げは大きい方のお母さんポンプ(こないだブログで書いたヤーツ)で1.3kg/cm2まで追加注入
ちなみに推奨値は1.0kg(寒いのでこんな感じ)

はいヽ( ・∀・)ノ準備かんりょ⤴️
準備が出来たので、とりあえず出艇してみる

風がやむまで手前の流れ込みでマゴチを拾おうと思っていたが…
あっ( ̄▽ ̄;)ちゅうまに流される⤵️
下向いてゴネゴネしてたら、顔を上げると既に沖
沖がこれまた「これヤバい( ̄▽ ̄;)」っと
少々のことでは動じないあたしが顔面蒼白レベルの風とウサギ波⤵️⤵️⤵️
頭に『海上保安庁案件』の言葉がよぎる
慌ててエンジンを掛けて戻るε=( ´Д`)ハァーーー
ここで一発でエンジンが掛かる信頼エンジンで良かった
5分ももたついたら、湾外必至でしたわ⤵️
( ̄▽ ̄;)アハハハハハ
これでは仕方ないので、アンカーを投入☆
が ( ̄▽ ̄;)エッ
走錨⤵️⤵️⤵️
魚探でみると2.7km/hくらいで走るように流される
「11時までの我慢や々( ̄▽ ̄;)」呪文のように繰り返すが、少し弱まった程度でたまに突風
仕方ない(2回目)
追加でシーアンカーも投入☆
これでなんとか流しながら釣りが出来そうなので
ヽ( ・∀・)ノメタルジグで釣り開始⤴️

巨エソ祭⤵️⤵️⤵️( ̄▽ ̄;)
まぁ去年と同じポイントを流しているので、祭りになるのは当然
====================

https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3478630.html
(↑去年の宮津湾)
====================
ずっと流されながら釣りをしているので、次々とエソのテリトリーに入るのか、尽きずに釣れ続くエソング状態⤵️
そうしていると、たまに魚群が通過する


ここは宮津湾へのベイトの入口になっているので、たまに追われてるのも見える⤴️
が( ̄▽ ̄;) エソ祭⤵️
「エソを釣りきればフラット、エソを釣りきれば…」
っと念仏のように繰り返すが効かず⤵️
仕方ない(3回目)
ワームに変えてみるか( ̄^ ̄)

ロックフィッシュで使おうと思ってた
エコギア『パワースクイッド』(イカ)
これは水流で足がパタパタとバタ足をする可愛いやーつ⤴️
すると…
「ヌン!ヌンヌンヌンヌン」( ̄▽ ̄;)デタッ
エソの引きは泳ぎが入って「ヌンー」だが、明らかに異なる頭を振って暴れる引き
「これは…アレやん⤴️(本命)」(*´∀`)♪
大切に々いなして、タモを使って

ヽ( ・∀・)ノランディング⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
はぁー( ̄▽ ̄;)エソの森の中から、マゴチを一本伐り出せたわぁ⤴️

目的は果たした( ̄^ ̄)ウム
本当の目的は沖でのアマダイだったが、今日の海況ではそのポイントを遠目で眺めるしかない

目的を果たしたなら、こんな風の中の釣りは終了☆

とっとと納竿(トンズラ)としましたヽ( ・∀・)ノイェイ
マゴチのサイズは、ゴムボートの中では大きく見えたんだけど…

嫁さんに小さいと叱られる50cmちょい⤵️
これだったら、こないだサーフでリリースしたやつの方が大きかった
( ̄▽ ̄;)←仕事チウなので持って帰れない
でもまぁあの海況
小さいながらも満足度は大きな釣りになりました⤴️
しかしあれだ…

メタルジグを飲み込んで仕方なく持って帰ったエソと、仲良く同じサイズだったのは笑えた⤵️(苦笑)
ここのエソは…楽しめるほどにどれも大きい
( ̄▽ ̄;)エソング
#宮津 #釣り #ゴムボート #二馬力 #マゴチ