2022年05月31日
嫁さんと20数年ぶりの旅行

令和4年5月29日
銀婚式を既に過ぎたうちの夫婦
何を思ったのか、急に嫁さんがホテルの宿泊券をもらってきた
あたしは神経質なので、自分の部屋か自分の車の中でしかあまり寝れない
っというか、普段から4~5時間しか寝ない
だもんで「( ̄▽ ̄;)旅行嫌い⤵️」なんて言ってたんだけど

https://www.sennentei.net/
一応、気を使ったのか
宿泊地は鳥取サーフにほど近い「東郷湖湖畔」
しゃあない(*´・ω-)b行ってやろう⤴️⤴️
うちから鳥取までは、9号線をぬっとばして2時間
なんだかんだ仕事が混んで、久しぶりの釣行⤴️
あ( ̄▽ ̄;)釣行じゃなくて旅行だ⤵️
とは言っても、鳥取ってば
「いざヽ( ・∀・)ノ観光⤴️」っていっても、これと言って見るところなんて数えるほどしかない(悩)
鳥取砂丘?

まぁ初見の親子連れなら良いけど、実際ただの砂山
それに、釣りのホームの1つだし( ̄▽ ̄;)ソレナ
いつも釣り竿担いでうろついてる所に観光に行く必要性をまったく感じないのでパス

ほんとは岩美でシーカヤックに乗りたいんだけど
嫁さんの絶拒否をくらってキャンセル⤵️
ヽ(♯`Д´)ノどないせーちゅーねん(叫)
仕方ないんで、ここも観光名所の「白兎海岸」でキスでも釣ってみる
(*´・ω-)bイェイ
ツリカヨ( ̄▽ ̄;)ヲイヲイ

それなりにアタリはあるが遠い
ここは1ヵ所を除いてベタシャロなのもあるけど
キスの付き場が遠く、チョイ投げセットの10号天秤だと投てき地点辺りしかキスを拾えない⤵️
その手前は( ̄▽ ̄;)フグ天国だし⤵️⤵️

白兎が渡った島を背景に記念撮影
かつての大国主命と八上姫の成れの果て⤵️
でもまぁ(*´・ω-)b仲良し夫婦ではある⤴️
さて、釣りはとりあえずここまでとして昼食☆

白兎の道の駅で昼食
(*´・ω-)bここは、イケスの魚をすくって料理してくれるんで、まずはアジ
ほんで…

鳥取に来たなら、これを食べなきゃな⤴️
ヽ( ・∀・)ノシロイカの活け造り
レモン落としたらピンコピンコ暴れるのを食す
贅沢⤴️(*´∀`)
身を食べたら、頭とゲソを天ぷらや焼きにしてくれる
これまた絶品(*´∀`)♪(*´∀`)♪
夕まずめは東郷湖をぶらぶら←竿なし

朝マズメには左の公園辺りにシジミ漁の舟が集まってたんで、魚が釣れるのもそこらへんやね
とにかくボラやらなんやらが跳ね倒す活気のある湖畔
今度は釣り竿持って散策もいいですな⤴️
さて、翌日(*´・ω-)b

砂浜に腰を据えてキスを探る
例年なら接岸しててもおかしくないが、今年はどうも遠い(悩)
(*´ー`*)ウーン
他の釣り客もいないんで、釣れてないんかな?
嫁さんは日傘片手に砂浜散策に(真ん中あたり)
マイペースに楽しんではるみたい⤴️
釣れてくるサイズは季節の割には小ぶり
15cmくらいが平均かな?っと釣ってると…
『ギューーーーーーーーン』( ̄▽ ̄;)ウワッ
なに?キスをなんかが食ったか??
続いてまた
『ギューーーーーーーーン』( ̄▽ ̄;)アワワ
針はチョイ投げの7号針が二本なので、すぐさま巻きにかかるが、結構な抵抗
そして上がってきたのが

デローンと長い27cmと28cmの巨キス☆
(下のクーラーはキススペ12L)
そりゃ( ̄▽ ̄;)引くわな⤴️
お腹にはたっぷりの抱卵
このサイズになるには、日本海では少なくとも10年近くかかるとか

(*´∀人)美味しくいただきました⤴️
このあと、もう少し小ぶりなのを追加して
いつまでも釣りをしててもなんなので観光へ

岩美の観光船でジオパークを堪能⤴️
これはとても良い(*´∀`)♪
あたしも船舶免許は持ってるけど、まぁ上手なトークと操船
これは☆5間違いなしです⤴️

夕食は自宅で、大きなキスは塩焼き
それなりのは天ぷらで
ほんで、食べたかった「モサエビ」を道の駅「きなんせ岩美」で買ったのでお刺身で
ここは色んな魚がお安く売ってるので、おすすめです⤴️(*´∀`)♪
こんな感じで、20数年ぶりの夫婦旅行は無事終了
お互いそれなりの年齢なんで、急ぐことのない旅行
(*´・ω-)bこんなのも悪くないです⤴️
フラット?
( ̄▽ ̄;)聞きたいんか?