2021年05月23日
マゴリンスレイヤー散る( ̄▽ ̄;)

令和3年5月23日
暑い…( ̄▽ ̄;) ただひたすらに暑い
昨日は朝から軽く仕事をしてから畑へ

玉葱引っこ抜いて

吊るして

なんだかんだ世話して
耕したり、草刈りしてたら
( ̄▽ ̄;)あっちうまに1日が暮れました⤵️
で
【AM0:30】
そのまま寝ずに、鳥取中部サーフへ出発⤴️(゚∀゚*)
【AM3:00】
あまりの眠さに、鳥取中部サーフまでたどり着けない現実に気づく( ´・ω⊂ヽ゛
っとなると、以前目をつけていた白兎サーフ…
も( ´・ω⊂ヽ゛眠すぎて無理⤵️
だもんで、目的地変更☆(*´・ω-)b
先週に引き続き、鳥取東部サーフへ⤴️⤴️
…ほんで到着、即仮眠(。-ω-)zzz
=====================
さて、ここまではしょりましたが
(*´・ω-)b今回の釣行までの考えを
まずは海況(゚∀゚*)

水温は17℃で安定☆
波は0.9m、西の風6mになる予報…
(*´ー`*)海況が良くない⤵️
悪くなる向きの波高0.9mじゃなくて、荒れた前日からの0.9m
もちろん濁りは全然残る( ̄▽ ̄;)
横風…向かい風ほどでは無いが、こちらもひどく釣りにくい
正直な所、濁りに向かないフラットを狙える状況では無い⤵️
では(*´・ω-)b代案は?
①天橋立サーフ
緊急事態宣言中の兵庫県と京都府のサーフは、基本的にクローズ
これは守らなければならない☆(゚∀゚*)

でも観光地である天橋立付近は規制がかかってないので釣りは可能
では天橋立の海況☆

天橋立は西風にめっぽう強い( ̄^ ̄)
他はババ荒れでも、のんびりと釣りが出来る
しかしあそこには、あたしにとって大きな問題が…
観光客が話しかけてきてウザイ( ̄▽ ̄;)
「観光ハイ」になってる連中の相手はまじウザイ
それが単発ならまだ我慢出来るかも知れん
現実は回転寿司状態で知ったかな顔をして同じことを聞いてくる
カンコーキャク(*゚∀゚)「ナニ釣ってるんですか⤴️」
アタシ( ̄^ ̄)「魚」
(*゚∀゚)「わたしはチヌ釣りが好きなんです⤴️」
アタシ( ̄^ ̄)「んな臭い魚知るか、あっちいけ」
【十分後】
カンコーキャク(゚∀゚*)「ナニが釣れるのぉ⤴️」(おばはん)
(*´・ω-)bこれが繰り返し来る恐怖☆ほぼパワハラ
あと釣りが基本的に「縦の釣り」になる⤵️
宮津湾は結構奥まってて、海藻の繁茂が強い
根掛かりも多め
だもんで、横の釣りがメインのあたしとしては苦手なサーフなのは否めない( ̄▽ ̄;)
天橋立は…見送るか(悩)
②福井県若狭サーフ
若い頃、キス釣りに通った若狭サーフ

西風に強い釣り場もいくらかあって
キスに食いついたフラットを釣ったこともあるので、場所の選定は困らない

若狭の海況も悪くない…が
( ̄▽ ̄;)最近ご無沙汰なんで、自粛の規制具合がさっぱりわからん⤵️
若狭までは高速ノンストップで行けるので楽だが
いざ行って閉鎖してると
お手上げヽ( ・∀・)ノなのは否めない⤵️
去年は閉鎖してたし…若狭も見送るか(悩)
天候がすぐれない時の釣行は本当に悩ましい
これを月曜から一週間悩み続ける( ̄▽ ̄;)シゴトシロ
土曜日はさすがに見送った

こいつはイカン( ̄▽ ̄;)
これについては、前回書いた☆↓
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3416219.html
しかしながら当日、伏野海岸にあるコクーン様のライブカメラを見ると

http://www.hal.ne.jp/cocoon/cam-j.htm
(*゚∀゚)なんか行けそ気じゃね?
(*´・ω-)bっと言うわけで、本日の鳥取中部サーフ、もしくは伏野海岸と隣接した白兎サーフへの釣行となりました⤴️
前説長くてごめんよ( ̄▽ ̄;)
あたしの記録用のブログでもあるんで
(*´・ω-)bでは、釣行再開☆
====================
【AM4:00】
「鳥取東部サーフ」

そして夜明け…
先週と同じポイントでは、釣りの引きだしが広がらないので、鳥取東部の違うポイントへ繰り出す
眼下は予報にも増してババ荒れ⤵️( ̄▽ ̄;)ウヘー

こうなるとフラットは絶望的⤵️( ;∀;)
微レ眼前15cmを通せたら知らんけど、恐らく潜って動かんと思われ
あるとしたらシーバスさん
( ̄▽ ̄;)あたしは興味ナッシング⤵️
若い頃にイヤほど狩った
大きかったら嫁はんが怒る(゚Д゚#)
小さかっても嫁はんが怒る(゚Д゚#)
サーフのならまだしも、河口の奴なら嫁はんが怒る(゚Д゚#)
( ̄▽ ̄;)ひどく扱いにくい、嫁はんとシーバスさん⤵️
脱線した(*´・ω-)b釣行にもどす
ババ荒れなんで、必然と流れは起きる☆
世に言う『離岸流』クラスの奴
(上の画像の真ん中あたり)
あたし的には((( ;゚Д゚)))ゴゥゴゥ流れるのが『離岸流』
ゆったりとした流れを『払い出し』
(*´・ω-)bわかりやすいように勝手に決めてる
釣りやすいのは、もちろん払い出し☆

このクラスになると、釣りの引き出しが未熟なんで
ヽ( ・∀・)ノどーやったら釣れるのか未だに理解出来てない⤵️
(*´・ω-)b魚はいると思う☆
シーバスさんは喜んでうろうろしてると思う
フラットは…こうなると沖に逃げると言われてるけど
あたし的には、流れの端の砂ん中で
ため息ついてるんだと思ってる(。・´_`・。)←フラット
中学生の頃(40年ほど前)、近所の川で獲ってきたナマズを飼っていて
これがまた…機嫌が悪いとまったくエサを喰わん
( ; ゚Д゚)
水を入れ替えたり、水槽が動く様なことがあると
(ノ;≡ω≡)ノまったく食べなくなる⤵️
顔は土管の中から出して、キョロキョロしてるんだけども
3日は平気で食べなくて
あとザリガニとかの腹持ちがいいのを食べたあとも食べなくなる
ただひたすらにボーッと顔を出してる( ゜o゜)
たぶんだけど、あまり動かない魚なんで、毎日必死にエサを捕食しないと死んでしまうわけでは無いと推測してる
とにかく、一度「入った」ら、なかなか「抜け」たりしないんとちゃうかな?
沖の深い海底に魚がバンバンいるんなら知らんが
(-。-)y-~
実際、シーバスさんは流れの中をウロウロして捕食活動してるんだし
たぶんフラットも「万が一目の前に流れてくるエサ」が来ることを半ば期待しながら、砂のベッドの中でボーッとしてるんやないやろか?
ヽ(♯`Д´)ノそう思わんとルアーなんか投げてられるかぁーーーー(キレ)
さて、そうなると課題が…
(*´・ω-)b『激流の中で底を取れるルアー』
シンペン…の出番は、今日は恐らく無し⤵️

ただただ流れに浮いて、ケツを振ることしか出来ないと思われ
シーバスや青物には良さ気だけども
っとなるとミノーか…

某D社の『ショアラインナンチャラーSD140S』
こいつはD社のルアーの中でも優等生☆
飛ぶ⤴️ヽ( ・∀・)ノ潜る⤴️
ほんで流れの中でほっといてもブルブル動く⤴️
ミノーは引いたら潜る☆
激流なんで底取りは間違いないんだけども、いかんせん激流過ぎ
( ̄▽ ̄;)流される⤵️
どこに投げても吸い込まれる( ; ゚Д゚)
ドリフト?それなりにわかってるつもりだけど、いかんせん引き出しが無さ過ぎる⤵️
仕方ない( ̄^ ̄)メタルジグを投入するか…

『フリッパーZ36』元は「シロギスカラー」
デコフレークでデコり過ぎて、元の姿は跡形もない( ̄▽ ̄;)ヲイ
浮く⤵️( ;∀;)
フリッパーZはメタルジグの顔をしたシンペン☆
(*゚∀゚)たぶん⤴️ ( ̄▽ ̄;)ヲイ
流れの中でプリプリしてしまう⤵️
流れを抜け出ると底は取れる☆
でもたぶん、普段のように思ってる状態で使えて無い気配( ̄▽ ̄;)
流れの端の渦巻いて暴れる辺りの底を突つきたい…
アレを使うか( ̄^ ̄)

先週に引き続き、『フリッパー32g』
「ヒラメゴールドにデコフレーク」
これを流れの外に投げて、流れに引き込まさせて端をこする…
『グンッ』( ; ゚Д゚)サカナッ
今日のタックルは、4週続けての
ロッド:Gクラフト『MS-1102HS-TR 北西スペシャル』
リール:世界のシマノ『ツインパワーXD C5000XG』

風が強くなる予報と流れの中で強引なやりとりをするために、手持ちで一番強いのをセレクト
最初慣れるまではティップがふにゃふにゃと感じて使いにくかったが、設計意図が使うごとになんとなく見えはじめて、今ではお気に入り☆
ヽ( ・∀・)ノ誰も使ってへんし←変態
魚が掛かれば、あとは流れの中でも高級ロッドが勝手に釣り上げてくれる⤴️

セイゴさんやからね( ̄▽ ̄;)アハハ
とりあえず、丁重にお帰りいただく(リリース)
続かないのでルアーを替える

先日書いたバディーワークスさんの『オフベイト』
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3415605.html
先ほど出たのとは逆から流し込む
『グンッ』( ; ゚Д゚)オホッ
激流の中なんで、セイゴさんなりに一応引くが、なんか変?

エサとでも思ったのか、胃袋にまで飲み込んでいて解体まな板ショー(エロ)状態でグロ過ぎて正視できず( ̄▽ ̄;)スプラッター
仕方ないのでお持ち帰り⤵️
嫁はんに怒られる( ;∀;)
しかし底を取りたいのにセイゴさん⤵️
取れてないんやろね(;つД`)
ヘビーシンキングミノーなら、なんとかなったんかな?
わからんヽ( ・∀・)ノ
あとは観光モード☆
鳥取東部サーフの一番有名なトコまで歩く


通称『馬の瀬』を下から見上げる
【AM9:00】
暑さとババ荒れでギブアップ( ̄▽ ̄;)ナンモデキン

11時には家でアイスクリーム食べてました⤴️
マゴリン狩れんかったね⤵️
「海況の読み」「ポイントの選定」「離岸流への対応」
自分の引きだしの未熟さを痛感した冒険となりました
(-人-;)だのに長文申し訳ない
しかしあれだ…

(*´・ω-)bやっぱりサーフは面白い⤴️
【追記】
タイトルの『マゴリンスレイヤー』がわからないかたは、下記リンクへどぞ(゚∀゚*)
〔第一話〕
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3413762.html
〔第二話〕
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3415240.html
#鳥取 #サーフ #シーバス #山陰ジオパーク