ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月12日

ナブラ立つ☆ヽ(*´∀`)ノフィーバー

1月11日

この年になっても釣行の前日はもんもんとして寝れん( ̄▽ ̄;)


だもんで、午前4時に出撃予定のところを3時半にたまらず出撃


【午前5時】
ヽ(*´∀`)ノ♪丹後サーフ到着⤴️

満月のサーフ、ほんと久しぶり
幻想的な感じでたまらん


今日の予定は離岸流を探してのランガン☆
いつも攻めるマイサーフは、最近ベタ浅になったのでスルー←後で後悔

月明かりを頼りに、とりあえず予定の払い出しへ向かう…




( ̄▽ ̄;)無い⤵️

この前日までの大荒れで、サーフは完全にリセット

ここまでリセットされると、ランガンのつもりでもルートの段取りがあるので、さすがに凹む(´ω`)

夜のサーフルアーは投げないことに決めているので、とりあえずチェアに座ってぼんやり…



(´▽`)ひとりっきりの満月サーフ
最高☆

落ち着けば、少しずつ流れの状況も見えてくる

今日は右から左(先週の逆)
強すぎない適度な払い出し
そして、朝マズメタイム


今日はほんとによい景色
満月が沈みかけると同時の日の出

そして

ワンドに集まった海鵜の群れ⤴️

ベイト玉とナブラ⤴️⤴️⤴️



ヽ(*´∀`)ノボーナスターイム☆


行き当たりばったりの青物には興味は無いながらも、先週の獲物をサバキながらの嫁の一言

嫁(´▽`)「サバキ易いから、ハマチ好きやわぁ」

もあって、珍しく頑張って投げる⤴️


かっ飛び棒に出るが、乗り切らずにバラシ



フリッパーZ36に変えた1投目


『ドンッ』( ; ゚Д゚)ヨッシャ-


「乗った⤴️」(叫)ヽ(♯`Д´)ノオラー

これがまた引く々
先週のハマチはかっ飛び棒を丸のみだったので無抵抗で抜き上げられたが、今日のは走る々
でもまぁ直線的な青物の引きは、耐えてれば良いんで結構楽

そして抵抗もそれまで

今日は引き波がおとなしいので、そのままずり上げ⤴️

余裕の60cmUPのハマチさん
でもサーファーに撮ってもらった画像が写ってなく⤵️( ̄▽ ̄;)ヲイ


あれだけかっこつけて撮ってもらったのに⤵️まじ悲しい( ノД`)…


とりあえず、一本は獲ったので朝飯☆
二本は正直いらん( ̄▽ ̄;)オモイ


余裕の一服(´・∀・`)y-~~まじ旨い

月没と共にナブラ終了☆



しかしあれだわ、早いうちに一匹がめれると後は気が楽⤴️(*´∀`)♪



今日は余裕のよっちゃん(死語)







と・こ・ろ・が…



その後、どこを投げるも、なにを投げるもピクリとも反応無し( ̄▽ ̄;)

暖かい頃なら、マゴチがサクッと反応してくれるが何も音沙汰無し


とりあえず獲物をさばいて何を食べてるか見てみる…

昨日の溶けたのしか入ってないが、小さなベイト



そんなこんなしてるうちに強まる西風
ルアーはなんとか飛ぶがラインがもってかれる(´∀`;)

そこに追い討ちをかけるように迫る雨雲




撤退の判断が遅れて、どしゃ降り
( ̄▽ ̄;)ヌハー


とどめに、風が北風に…


もはやモンスターショットか

ダイワのタングステン40gのバイブレーション

しか投げれない状況になりストップフィッシング⤵️



思えば、余裕ぶちかまさずに狩れるだけ狩っとけば良かったと後悔
( ノД`)…


師匠は今日も高知で喜寿ヒラメ(77cm)にブリ2本なんて釣ってるのに、なんでこんな修行みたいな釣りをしてるのか



( ̄▽ ̄;)高知に住みたい⤵️



今回の朗報は、最近ベタ浅になってたマイサーフに大きな払い出しが復活して、サーフでも有数の深みが現れた事
気がついたのが大荒れの帰る間際で今回は攻めれなかったけど、このまま発達すれば、またぶっこみチヌが出来る良いポイントになりそう


(*´∀`)♪次回に楽しみがあるだけ良かった


これから月末にかけて大きな検査があってドタバタなので、釣行もブログupもしばらく休止します☆

ヽ(*´∀`)ノまたよろしくお願いします⤴️




【追記】
今日も色々なパターンの払い出しがありました
とりとめない内容ですが、また紹介します




( ̄▽ ̄;)結果が出せてないので、なんとも言えませんが

近畿釣行記ランキング

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパー Z36


デュエル(DUEL) ハードコア モンスターショット S


ジャンプライズ(JUMPRIZE) かっ飛び棒 130BR


ダイワ(Daiwa) モアザン リアルスティールTG

  

Posted by hamaneko at 05:01Comments(0)サーフハマチ釣行記

2020年01月04日

あの離岸流を撃て!


令和2年1月4日

帰省していた子供達も帰り、これと言って予定もない正月休みの1日

今日の丹後サーフの予報は、波高1.7m、風は夕方から西向きの強風が吹き始めるが、それまでは北に吹いたり南に吹いたり
まぁ( ̄▽ ̄;)波はひっどく荒いが
強風では無い




実は正月中ずっと気になってた事が…


(*´ー`*)年末29日の夕方に見つけて、攻める間もなく夕暮れで、涙の撤退をしたあの払い出し☆



あれを攻めて、自分の勘を確証に変えてみたい
( ̄^ ̄)ウム


しかしながら、29日、2日、4日と週に3度の釣行は、さすがに仏の嫁さんでも何か言い出しそうで…


【午前9時過ぎ】
早朝からの出発は嫁さんに感づかれるので、朝マズメも終わる中途半端な時間にこそーっと出発⤴️

目立つぶっこみセットは置いてきぼりで、ルアータックルだけ積み込んで、いざ丹後サーフ⤴️それもあの払い出し1点勝負!!!


【午前11時】
丹後サーフ到着⤴️ヽ(*´∀`)ノ





( ̄▽ ̄;)今までで一番の大荒れ⤵️

しかし気を取り直して、目的の払い出しへと500mほど歩く…





あっ(´▽`)大荒れの中、遠目にも黒々と波の無い払い出しが☆
先週から残ってくれてた⤴️

これよ…これ
正月中ずっと恋こがれてた払い出し⤴️


イメトレは既に済んでるので、まずは「かっ飛び棒」のゴールド

濁りの中を大きさとカラーでアピールしてみる…



浮く( ̄▽ ̄;)
大荒れのクラッシュした波が流れ込んでいるので、払い出しも想定より急流に


抵抗の少ないかっ飛び棒が重い々
( ; ゚Д゚)グハー



これではさすがに底が取れないので、「スピンドリフト110HS」赤金に変更


これでとりあえず底を取ってみる☆

このスピンドリフト110HSは、実は昨夜まで2軍BOXに控えていたルアー
普段は遠浅でひどく使いにくいルアーだが、今回は大荒れを予想して、流れの中でもなんとかなりそうな普段使わないヘビーなルアーを主体にセレクト

( ̄▽ ̄;)お蔵入りしてた「飛びキング」までタックルボックスにいる始末


そのルアーを変えた1投目☆

投入後、流れに乗せて沖へと送り出す…
右の大きな浅瀬のクラッシュした波が払い出しの深みに流れ込んでぐちゃぐちゃになっている所に落とし込み

もみくちゃで底は取れないので、とりあえず目立たせながら底を走らそうと早巻き!


『ドスンっ』( ; ゚Д゚)ゲッ


(*´∀`)「出た!でた!!」(叫)

2日の香住サーフで、のろのろ巻いてて結果逃げられたので、今回はスーパーファイヤーライン1.2号を生かして強引に巻く!
しかし!

『ジーッジーッジーッ』( ; ゚Д゚)ナニッ?

大荒れで波音が大きいので、一瞬ドラグが鳴りまくっているのが聞こえなくて頭が真っ白に

「あっこれはヤバい奴」( ̄▽ ̄;)ウワー

スーパーファイヤーを信じて少しドラグを締めるが、断続的にドラグを鳴らして走る

「こ…これは、ヒラメでもマゴチでも無いわな」( ̄▽ ̄;)ヲイヲイ

ばったんばったん暴れるのと、強烈な離岸流が合わさって、引き波の度に( ; ゚Д゚)キレルキレル!

それでもなんとか






(*´∀`)リーダーを握って引きずり上げ⤴️


浜シーバス 堂々の70cmUP⤴️
ヽ(*´∀`)ノもうチーバスハンターとは言わせないぞー⤴️⤴️



普段ならここで満足して納竿☆
( ̄^ ̄)しかし、フラットを獲らんと確証は得られないぞと…



ヾ(*´Д`*)ノ続行⤴️⤴️⤴️

もぅシーバスさんはいらないので、ルアーはメタルジグでなんとか底を取る一念


しかし( ̄▽ ̄;)フリッパーもフリッパーZも浮く

飛びキングは相変わらず何をしてるのかわからんし( ̄~ ̄;)

普段はお蔵入りのメンバーが続々と

40gのメタルジグなんて普段は使わんし


( ̄▽ ̄;)何を使っても、自分が何をしてるのか判らなくなるほどの流れ


もう(*´・ω-)bこうなったら好きな奴投げるわ⤴️←やけくそ





大切に温存してた「ブルピンイワシ」
このカラーの色っぽさに、あたしはいつも釣られるが…


かっ飛び棒は、ほんと良く飛ぶ
しかし今日は飛べばとぶほど、何をしてるのか判らないくらいに流されて重くなる

なんとかぐーりぐりと巻いてきた波打ち際☆第1ブレークのあたり



『ぐんっ』( ; ゚Д゚)デタッ


大荒れの中、強引にずり上げ⤴️


かっ飛び棒はいつも呑まれる
( ̄▽ ̄;)ほんといいルアー

立派なハマチさん50cmUP⤴️
冬の日本海でもハマチ釣れるんやね
あんたもブルピンイワシの魅力に騙されたんやな(愛)(*´∀`)


1本キープしてるし、青物には用がないのでリリースしようとしたが、ここまで呑まれるとさすがに出血⤵️⤵️( ̄▽ ̄;)


ここで2時半
予報通りに西風が強まり、大荒れが大荒れ+αに ( ; ゚Д゚)ウホー




さすがの払い出しもブレーク☆

仕方ないので、ここで納竿
フラットを手に入れる事は出来なかったが、払い出しの良質さは証明できた感
昼のさなかだもんね(´▽`)

サーフの荒れに揉まれて、この幅50mほどの深みにベイトが押し流されて来てた雰囲気
シーバス、青物主体に狙ってたら、釣果も変わってたかもだが…



ヽ(*´∀`)ノあたしはフラットハンター⤴️⤴️⤴️



(*´・ω-)b次は頑張る


【帰宅後】
シーバスとハマチの胃袋を嫁さんにもらって分解

どちらもカタクチイワシかイカナゴみたいなのが入ってました



近畿釣行記ランキング

ジャンプライズ(JUMPRIZE) かっ飛び棒 130BR


シマノ(SHIMANO) OM-110K 熱砂 スピンドリフト 110HS AR-C


バークレイ スーパーファイヤーライン 150m


  

Posted by hamaneko at 20:43Comments(2)サーフハマチ釣行記