令和6年9月22日
今日は台風14号崩れの低気圧と秋雨前線により雨
(;´∀`)当初は山梨県で2日間にわたって開催されるカワサキバイク乗りの集会「KCBM」に参加する計画でいたが…
———————————————
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3593799.html
———————————————
あたしも39年落ちの愛車もロートルなので雨中の遠征はとても…
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
だもんで、今週は山陰ジオパークへ浮かびに行こうと思ってたところが…
中国からブーメランしてきた元台風14号により
(;´∀`)こんな感じで断念↷↷↷
ぽっかり空いた休日…
っとなると、あまり友達というものがいないあたし
(;´Д`)することが無い↷↷↷
松茸山に生えてるか見に行こうかとも思ったが、まだ絶対に生えていない(苦笑)
って言うか…今年はほんとに生えんかもしれん
(´;ω;`)あたしのゼウまんえん↷↷↷
まぁこんな時は大抵、嫁ちゃんのお供をして過ごすんだけども
友達のいる嫁ちゃん、昨夜は神戸で観光して
そのまま神戸の末っ子の家に泊まりに行ってて不在↷↷↷↷↷
仕方ない…
会社の倉庫で、いつも頑張ってくれているホンダの二馬力船外機のメンテナンスでもして過ごすか…
プラグは白焼け気味か…まぁ少し薄めに振ってるから仕方ないか
オイルは…
換え頃でしたね(;´∀`)マックロ
しかしホンダさん…
もそっとオイルドレーンについて考えてもらわんと
パーツクリーナーで全吹したから良いけど、これは海洋汚染になりますよ↷↷
メルカリで売ってるあのパーツは、標準装備で良いんとちゃうかな?
先代から環境対策に前向きな企業なんですから、まじお願いしときます↷
しかし…こんなことは1時間もあればこと足りる
雨空を見上げながら紫煙をくもらせる
( ´ー`)y-~~
バイクのメーター修理を思い出すが、アレは結構めんどくさい(悩)
テスターで導通調べないといけないが、なにせ39年落ちの配線…たぶん気づいてない不具合まで見つかる恐れがあるし、雨なのでテスト走行も出来ない↷
あまりにすることが無いので、釣具屋に納税しにいくことも考えたが、今月は出費がMaxで嫁ちゃんに凸られるので自粛↷↷
ほんとーにすることが無いので、事務所で書類しながら過ごした↷↷↷↷↷↷
(;´Д`)
…
…
…さて(`・ω・´)ここまでが、前置きだ☆
Σ(・∀・;)エッ
無駄に長いあたしのブログ
初見の方はブラウザバックするがよろし☆
( ´ー`)y-~~この後も大した内容でもない(笑)
ここ2年ほど、二馬力ゴムボートでの釣行にはまってる
青い海で壮大な山陰ジオパークを眺めながらの時間をひとり過ごすのが好きなのが理由のひとつ
これはほんと筆舌に尽くしがたい
最高の時間 (*´∀`)
「しかしそれなら、普通のボートの方がより遠くに行けるし良いのでは?」っと聞かれるが
あたしは船舶免許は若い頃に所得して、会社に舟もあったが…
正直、手間と維持費がバカくさい
Σ(・∀・;)エッ
それに、遠くに行けばワッサワッサ釣れるのかと言えば…
実はそうでも無いし
あたしん家なりの魚のキャパシティというものがある
30匹の大イサキとか…20匹のヒラマサとか…
配ることを考えるだけでも疲れるし、冷凍保存してまで食べたいほど魚好きではない
第一、無駄にせっ生をするのが好きな人間では無いし、浅ましく釣れるだけ釣りたいという欲もない
帰れる魚は返してやりたいし
「遊漁船の方が釣れるし、楽でしょ?」ともよく言われるが
( ´ー`)y-~~あたしは対人恐怖症のボッチ脳なので、他人様と詰め込まれて
並んで「(*´∀`)(*´∀`)はい、釣りましょう」
なんて農工民族的集団行動が苦手で↷↷↷
おまけにヘンコなので、船長に偉そうにされながら「釣れるポイント」に連れて行ってもらって、最後には掬ってまでしてもらうようなお座敷釣り堀的なのには…
(`・ω・´)ゞ満足が出来ん↷↷↷
やはり、魚は海底図から地形をみて、潮を読んで、波風を感じて
水深、底質、ベイトの有無を魚探で判断して
その考えた結果である答えを釣り上げる喜びを知ってしまったら…
(↑今年の釣果の一部)
( ´ー`)y-~~もぅ沼だって(笑)
愛艇はいつものジョイクラフト「マジックマグ280」
ボッチがフラっと出艇するのには、コイツが抜群☆
これは元々は手漕ぎのローボートのカテゴリーになるので、パワーボートに比べると安定性は確かに悪い
しかしながら、パワーボートに比べると担いで走れるほど軽い↺↺↺(*´∀`)
パワーボートやFRP艇は、その重量からドーリーが必要で出艇出来る場所が本当に限られる
そんな出艇場所は、人も多く
その近辺は完全に釣り荒れてるのがほとんど
それが軽くて担いでいけるボートなら、ほとんどヴァージンな手のついていない新規ポイントでヘラヘラしながら釣りが出来る↺↺↺↺
こんな楽しいことってありえる????
(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)
じゃあ、そんな楽しいゴムボートって幾らくらいかかるの?ってのが最初の疑問だと思う
出艇場所は海水浴シーズンでなければ、ほぼどこのサーフから出しても
ひと様への迷惑、安全と地域のルールの支障にさえならないように気をつけてたら
(*´∀`)あとは自己責任☆
でも安全にはほんとに気をつけて
慣れないうちは手前々から
あと夜間航行は絶対に禁止ね(;´∀`)
こないだ、港の近くで夜イカをしてるサップかカヤックかを見かけたけど
あれは自タヒ行為↷↷↷
漁船からはただでさえ見にくい物体が、夜にヘッドライトだけでうろつくなんて…
夜の無灯火の道で、ハダカで道の真ん中に突っ立ってるようなもん(;´∀`)
タヒぬのは自分の勝手だけども、刎ねた船からしたらたまったもんじゃない↷↷↷
海上衝突予防法にもたぶん抵触するんじゃないかな?
罰金もエグいだろうから
(;´∀`)ほんとやめよーね
では、まずはゴムボートと船外機…か
これはクーポンやらで20マソほどでなんとか
あとは魚探かな
大してかからん↺
残りの装備はゆっくり自分らしく仕上げたら良いと思う…それも楽しみだし↺↺
まぁ基本はそれさえあればなんとかなる
(`・ω・´)ゞウムッ
あたしも二年前は純粋な手漕ぎで始めた(笑)
でもまぁ法的には自由な二馬力だけども、簡単な法令(常識)くらいは勉強していって欲しいかな
漁具、漁網には近づかない、優先順位、もちろん夜間航行
楽しむためにはまず知識☆
詳しくはネットで各自調べてくさい(鼻ほじ)
さて、呑みながらだったので話が長くなった(笑)
人生一度きり
せっかくなら、自分に合った何かを見つけて楽しく生きられたら良いですね↺↺↺
それがゴムボートフィッシングなら…
少しはアドバイス出来ることもあるかもです
(*´∀`)ではでは↺↺↺↺