令和6年11月16日
冬の気配近づく頃
例年だと11月も半ばとなると紅葉が進み、うちの近辺はもみじ狩りの観光客で賑やかになるが…
(;´∀`)今年は紅くならんやん↷
しかし月曜日からは一転、木枯らしが吹くとか
年度末の多忙さは既に始まっているし…
…日曜日からは大荒れだし、今日いっとかんと今年はもぅ行ける機会を失うかも
っとなると、自営業のあたし
仕事を日曜日に振り替えて(?)土曜日は…
ヽ(`Д´#)ノ釣りじゃあぁぁぁぁあ↺↺↺
Σ(・∀・;)ヲイ
ってな訳で、まずは海況から
水温は18℃と適温
風は昼まではなんとかなる
波は収まる方向…
はい(;´Д`)予報ハズレましたし↷↷↷↷
なんとなく気配はしてた…
昨日まで荒れて、明日も荒れる
それなのに今日が平々凡々の波のはずが…とは薄々感づいていたが、そこは釣り師のスケベ心
おなのこの愛想笑いに一縷の夢を抱くというか
( ´ー`)y-~~ほんと海とおなのこだけは難しい(しみじみ)
さて、では帰るか?っというと帰るはずがなく
恐怖のメリーゴーランド、いやジェットコースター
(`・ω・´)ゞ出艇準備完了しやした↺↺↺
ちなみに先週逝った電動ポンプのバッテリー
モバイルバッテリー接続という荒業で使えることが判明☆
これで早朝からポンプ漕ぎしなくてもよい↺
今日は先週と違って暖かいので、足元は短パンにクロックスという軽装
これが良かった↺
波にさらわれるゴムボート
それが次の瞬間、波に返されて頭上にのしかかってくる(汗)
(;・∀・)イクデ?
でも(;´∀`)生きてる↺↺(喜)←2週連続
人生とゴムボートは波風あっても楽しいなぁと感じ入る(間違い)
さて、実釣☆(`・ω・´)ゞウムッ
先週の魚がまだ冷蔵庫で熟成中で、今週は40cm以上の魚だけを数匹持ち帰る所存
だもんで、数は釣れるが型の揃わないテンヤは封印
それに伴って、エサ類は一切使わずにやってみる↺
では今日の手札は…
いつものTGベイト☆
先週のヒラマサで擦れていたので、フックを替えてみた↺
そして先週はサワラがいなかったので、今日の初手はハダカ仕様(ワイヤー無し)
ほんで今日のメインを張るのが…
あたしの大好きな釣りTube『釣り地獄』さんで取り上げられていた
『鯛来(タイクル)』(ベイトブレス)
http://www.baitbreath.net/taikuru.html
————————————————
https://youtu.be/8T64K9I4wv8?si=mAt5o6OG26LGSxdE
(↑釣り地獄さん)
————————————————
探し求めて手に入れた訳では無く、釣り具屋に行ったら安売りシール貼って、下に置いたカゴで捨て売りしてた
その売り方になんか腹が立つね…
あたしが(`・ω・´)ゞ今日はそのかたきを取ってやりまつ↺↺↺↺
そして先週と同じく…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2時間後… チーン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Σ(・∀・;)ヲイ
まぁ波が高いしね…大潮だし(言い訳)
まさか手札が悪いんかなっと、タイラバに変えてみると
チャリ子 (リリース)
チャリ娘 (リリース)
( ´ー`)y-~~魚はいるんだ↺(苦笑)
しかし、小物はほんといらん
…嫁ちゃんの(・へ・)ムスッっとした顔に凹むし↷
Σ(・∀・;)ソレナ
やはり
今日は『鯛来』一本勝負だな↺↺↺(*´ω`*)
ってな訳で、今週も昼から風がでるので
さっそく先週見つけた漁礁へ向かう☆
(↑先週の)
水深70m超えの所に10mほどの盛り上がりで、海藻やベイトが魚探に映るポイント
そのふた流し目…
『鯛来』の着底即☆
「グンッ(大)」 Σ(・∀・;)デタッ
これは魚…いや、上がらん↷↷
根を釣ったのか、根に潜られたのか
生命感はあるが上がらん(;´Д`)
しばらく奮闘していると…モソーっと動き始める
(;・∀・)なんだこれ
サメでも掛けたかなと悩みながら上げて来る
先週のバケツ(ウッカリカサゴ)も重かったけど、その比で無い
そしてその魚が浮いてくる
(;・∀・)うげっデカッ(汁)
『鯛来』を丸呑みして上がって来たのは、先週のより一回り大きなウッカリさん
そのサイズは…
45cmに届こうかというビッグマム↺↺↺
(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)
同じ根魚でも、アコウの同寸と比べたらウッカリさんはアホみたいにひくんだな↺↺↺
しかしまぁ荒れてる(;・∀・)
高いうねりが来ると、壁になって一瞬向こうが見えなくなるほど
それでもカヤックはいるんだな(汗)
今日単独でここまで漕ぎだすなんてのは、侍ジャイアンツ並に無茶だな←あたしも
そして気を良くした三流し目…
「カンカン…カンカンカン」Σ(・∀・;)デタッ
違うコースから、漁礁の端をこするように流した竿先に待望のマダイのアタリが出る☆
ただ、かかりが甘い感
無理せずに々、ドラグを効かせながらゆっくりと上げて来ると…
真鯛40up↺↺↺↺
(;・∀・)ヤバイヤバイ↺下顎外にチョン掛かりだったわ(汗)
さて、では青物でも追加するか↺↺↺(*´∀`*)
っと、いつもの沖瀬へ
魚探のベイトは小さな群れが時々回ってくる程度
今日の船団はここより1km程沖に大きな船団が出来ている
(;・∀・)さすがにこの海況であそこまでは行けん↷↷↷
諦め半分でTGベイト出撃☆
…
…
着底、いつものように3回巻いて短フォールで上げて来る
その中層を過ぎたあたり、半ばあきらめ…
「グンッ」 Σ(・∀・;)キタッ
少し気を抜いた所にヒット☆
最初は軽い抵抗だったのが、軽やかに走り出す
この感触、走りっぷり…(;・∀・)サワラや↷
釣り上げるよりも、昨夜フックを替えたばかりのTGベイトががががががが
っとタモを取り出すが…
「スパッ」 ↷↷↷↷↷↷↷↷(;´Д`)モゥ
(; ・`д・´) ゆ…ゆるさん!!!!!!
っと
ブレードを投入するが、大き過ぎるのか反応せず
ワイヤー装備のTGベイトにも出ず
結局、青物はそれっきり不発↷↷↷
さすがにハダカのTGベイトは突撃出来んわ↷
その後釣れたのは
TGベイトと鯛来それぞれにアヤメカサゴ
リリーサーで返してやったが、無事に帰れてたら良いけど↷
( ´Д`)=3
では、沖は風が強まり荒れてきたので湾内へ逃げ込む
あと1時間は遊びたいが、外はもう結構な状態
なんとなく海上保安庁さんの視線を感じるので無理は出来ん
湾口でマゴチと遊んで帰るか…
水深は20m前後から湾を出ると30mへと変わる
ベイトはなんだろ?結構短い間隔でふらふらと廻ってくる
落とし込みサビキを付けるか悩むが、狙いはそっち系では無くマゴチ(笑)
ヒラメが釣れたら良いが、そもそもヒラメとマゴチの釣り方は全然違う
あたしはサーフをしてる時からマゴチが好きで々
マゴチだけは、ひとよりチョットだけわかってる感
はい簡単↺(*´∀`*)
この怒ってエラ張ってるトコがまた可愛い↺
50upだが、オス臭さを残してる
続いて
少し可愛いサイズ(リリース)
マゴチは可愛いので、一匹だけ持ち帰りさせてもらう
何匹でも釣る自信はあるが魚も命がけ、釣りはゲームじゃない
そして
今回も無事(?)帰還↺↺
上陸時に波に押されたゴムボートに巻き込まれて軽く泳いだ(笑)
Σ(・∀・;)エーッ
気温が20℃だからな、海水浴には丁度よい(強がり)
そんなこんなで
持ち帰りはこんな感じ
40upのマダイも50upのマゴチもウッカリさんの前では小魚に見える(笑)
マゴチは刺身で、マダイも刺身で…
ウッカリさんも刺身で食べてみたいな
(;・∀・)…さすがにそんなに魚好きじゃないけど↷
反省すべき点はサワラ対策
太リーダーも視野に入れてみるか(悩)
アイツ外見はエグいけど、サワラサイズは脂がのって旨いしな(´・ω・`)
しかしあれだ…
あたしはアンタのかたきを取れたかい?
(*´ω`*)フム