キスとヒラメと雷様とあたし

hamaneko

2022年07月09日 20:48

令和4年7月9日



「雷は季節の変わり目」

先月、既に梅雨明け宣言がされたと言うのに天候に安定が見られない今年

外業を主とする職種を営んでいるので、夏になったというのは大気の乾燥具合からは感じられる

が( ̄▽ ̄;)それが続かない⤵️



今週の釣行先は直前まで悩んだ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3491640.html
(↑先日のブログ)

特に悩まされるのが、この水温


この25℃以上というのは、色々な意味でボーダーライン
魚のサイズや反応、夏サーフは本当に砂漠⤵️

今年は明らかに水温上昇が早い ( ̄^ ̄)ウーン

それに伴ってキスのサイズもダウン
大きなキスは早々に深場に落ちて、釣れてくるのは嘆きのピンキスばかり
まだピンキスも釣れない夏砂漠には届いていないが、果たしてどうしたものか…



なんて、難しげな書き出しで




ヽ( ・∀・)ノ釣れない時の言い訳は先にすました⤴️
              ( ̄▽ ̄;)ヲイ

そんなことを踏まえて、では

(*´・ω-)b今日のブログへGo⤴️




さて週末

明日は村の防火水槽の清掃が予定に入っているので、無理繰りの釣行

行き先は結局、直前まで決まらず ( ̄▽ ̄;)ヲイ


8日の21:00までは、宮津湾でゴムボを浮かべて一発勝負の算段だった

その理由が(*´・ω-)b



このしっちゃかめっちゃかに不安定な気圧配置⤵️

これくらい無茶苦茶だと、天候の変化、風向や強さの変化は天気予報ではとても予想出来ない

特に斜めに並ぶ3つの低気圧
その下に湿った空気を送り込む高気圧
こうなると…



どしゃ降りの帯、ほんで勿論
突風と雷様が伴うレベル( ̄▽ ̄;)アチャー

これでは、先日視野に入れていた鳥取県もしくは兵庫県でのゴムボは、人様に迷惑をかける事態も想定できる


( ̄^ ̄)ワンチャンで宮津湾か…

と、ほぼ考えがまとまって準備をしながら、宮津湾の釣行パターンを組み立ててみるが、どうしても巨エソに牛耳られるパターンしか想定出来ない⤵️
            ( ̄▽ ̄;)アイツキライ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3478630.html
(↑宮津湾のブログ)

孫が帰省しているので、大好物のキスの天ぷらを食べさせてやりたいし…


やはり鳥取サーフか⤴️ヽ( ・∀・)ノ  ( ̄▽ ̄;)ヲイ

そんなこんなで、積んだゴムボをまた下ろして
ロッドやルアーをサーフ用に組み直して


【AM1:30】

ヽ( ・∀・)ノ出発⤴️

行き先はとりあえず鳥取方面
西へ行くほど大雨の予報

キスのサイズなら、中部北条砂丘を目指したい所だが、あそこは西風でひどく底荒れするし
この雨で濁りも入るし
なにせ…無駄に遠い ( ̄▽ ̄;)アハハ

3時間からかけて到達してピンキスパターンなら涙ものだしな( ̄^ ̄)ウーン


まだ、2時間で行ける鳥取東部サーフ
そこからサーフを歩いて、良型の溜まるあの深みを目指すか…なんて思いながら



【AM3:30】

鳥取東部サーフ到着☆ヽ( ・∀・)ノ



当然の様に雨雲接近中⤵️( ̄▽ ̄;)アハハ

あたしは仕事柄、雨は全然平気
今日は雨を想定して水着で来てるし

しかし…


ヤバいほどの雷様⤵️ ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

子供の頃から、お化けでもなんでも怖いものが無いあたしだけど

( ゚д゚)(゚д゚ )「となりの旦那さん、雷で黒こげになったんだって(ヒソヒソ)」

なんていう終末の週末は迎えたくない⤵️

30分ほど歩く深みへたどり着いた所で雷様に遭遇した日にゃ ( ̄▽ ̄;)ヲワル



( ̄^ ̄)ウーン

雷様が到来したら、すぐに車に逃げ込める場所…




不本意ながら、前回のほん近くへ( ̄▽ ̄;)アハハ
https://sunahiramekai.naturum.ne.jp/e3489590.html
(↑前回の鳥取東部サーフ)


雷様は相変わらず沖合いで暴れまわってる
ヽ(♯`Д´)ノガラガラヒサピッシャーーン

近づいて来たらすぐに車へ逃げ込めるように、あまり店は広げず
ぶっこみ1本を放り込んで、とりあえずフラットサーチでルアーを投げ倒す


釣れる気は、まったくせん⤵️( ̄▽ ̄;)



このテトラ帯の内側はドシャロー
前回の様に波で流れが入るならワンチャンあるかも知れないが、頭数はかなり知れてる
第一、一番美味しい所はルアーの着水がやっとで、とても食わすまでの見せは出来ない



ただ1ヵ所…根掛かりの伴う藻場がある
(*´・ω-)bいるんなら、ここ

でも根掛かりが酷いので、ルアーを通すのはもうこりごり⤵️
いままで( ̄▽ ̄;)幾ら食われて財布を痛めてきたか

流れがある日は、ぶっこみでも絡みとられて釣りにならないが、今日は凪
そこは後で攻めるつもりで…



ヽ( ・∀・)ノキス釣り開始⤴️


の、予定が

虫エサを買ってない⤵️ ( ̄▽ ̄;)コラコラコラコラ

だもんで、以前余ったエサで作った『塩マムシ』



それと、いつもライフベストに忍ばせている



『イソメワーム』

こんな舐めきったエサでキスがどれほど獲れるのかをやってみる

相変わらず沖合いは龍のような雷様が走る
時折叩きつけるような雨

( ̄▽ ̄;)何故にそんなエサ縛りをかけてまで釣りをするのかという状況



それでも



(*´・ω-)bピンキスなら釣れる⤴️

っと言うか、感覚的にピンキスしかいない

あたしは食べる対象としたら、ピンキスが一番好き
身が若いと言うか、魚感の少ないスナックのような感じで、「数さえ揃うのなら」ピンキスでも構わないと思う

あとは数…と、雨の中、おかしなエサを使って本気モードでピンキス釣り


拡大しても、ピンキスはピンキスの顔をしてる


今日の仕掛けは「キスR」7号の2本針
とにかく、確実に1投で2匹を掛けて回収することに集中する
エサは…正直、塩マムシの方が釣れる


結果




家で嫁さんに数えてもらって丁度50匹⤴️

( ̄^ ̄)縛りの中、やりきりました⤴️⤴️



頭と背骨を取れば、孫も喜ぶ『ピンキスの天ぷら』
(*´・ω-)b美味い⤴️



【AM8:00】

自家製塩マムシが尽きる
この時点で何匹釣れてるかは、わからないながら十分なやりきった感⤴️(*´∀`)


ふと見ると、藻場ポイントに入っていたルアーマン2人が丁度帰るところ

横目で見ていたが、目で見えるストラクチャーのテトラ方向へばかり投げていて、藻場方向へは投げていない感じだったので

ε=(ノ゚д゚)ノそそくさと移動☆


とにかく根掛かるので、フックはウィードレスで針先を隠して
藻場の縁ギリギリを舐めるように沿わしてロングステイ…




『グン!グングングングン!』( ̄▽ ̄;)デタッ



マゴチ100%のつもり
しかし抜き上げは先日にマダイでやってしまってるので、無理せずに護岸に沿って引きずって砂浜へ…


ペタペタペタペタ


( ̄▽ ̄;)へっ?




ヽ( ・∀・)ノギリヒラメ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️


ソゲの多い所やけど、ヒラメサイズは珍しい☆

しかし暴力的なマゴチと違って、ヒラメは釣り感は女性的やね

あたしは変人なので、マゴチの方が圧倒的に好き⤴️
まぁヒラメは嫁さんが喜ぶ(*´∀`)♪


そして



またも雷様到来を機に納竿となりました⤴️



これからは、本格的に夏サーフやね
来週は草刈りの予定が入ってるし、次回は夏魚キジハタ狙いで組み立てようかな
色々考えるのも釣りの楽しみです⤴️(*´・ω-)b








今日のルアーが知りたいと?



えとな…












「塩イワシ(自家製)」(小声) ←二回目

((( ;゚Д゚)))ガクブルガクブル  ( ̄▽ ̄;)コラコラ



#山陰ジオパーク #鳥取 #釣り #サーフ #ヒラメ

関連記事